トップページ文学部 グローバル学部 法学部 経済学部 経営学部 アントレプレナーシップ学部 データサイエンス学部 人間科学部 ウェルビーイング学部 工学部 教育学部 薬学部 看護学部 教養教育部会 文学研究科 言語文化研究科 法学研究科 政治経済学研究科 政治経済学研究科政治経済学専攻(修士課程)政治経済学専攻(博士後期課程)経営学研究科 データサイエンス研究科 人間社会研究科 仏教学研究科 工学研究科 環境学研究科 教育学研究科 薬科学研究科 看護学研究科 通信教育部人間科学部 通信教育部教育学部 通信教育部人間社会研究科 通信教育部仏教学研究科 通信教育部環境学研究科 動作説明用別科(介護福祉)その他 トップページ文学部 グローバル学部 法学部 経済学部 経営学部 アントレプレナーシップ学部 データサイエンス学部 人間科学部 ウェルビーイング学部 工学部 教育学部 薬学部 看護学部 教養教育部会 文学研究科 言語文化研究科 法学研究科 政治経済学研究科 政治経済学専攻(修士課程)政治経済学専攻(博士後期課程)経営学研究科 データサイエンス研究科 人間社会研究科 仏教学研究科 工学研究科 環境学研究科 教育学研究科 薬科学研究科 看護学研究科 通信教育部人間科学部 通信教育部教育学部 通信教育部人間社会研究科 通信教育部仏教学研究科 通信教育部環境学研究科 動作説明用別科(介護福祉)その他
研究者リスト 後藤 新 後藤 新ゴトウ アラタ (Arata Goto) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「教員名簿」形式 基本情報 所属武蔵野大学 法学部 政治学科 准教授学位修士(法学)(慶應義塾大学)J-GLOBAL ID201701006536152210researchmap会員IDB000277349 研究キーワード 3 日本における禁酒運動 琉球処分 台湾出兵 研究分野 1 人文・社会 / 政治学 / 近代日本政治史 経歴 11 2024年4月 - 現在 順天堂大学 薬学部 非常勤講師 2023年4月 - 現在 順天堂大学 健康データサイエンス学部 非常勤講師 2022年9月 - 現在 順天堂大学 医療科学部 非常勤講師 2019年4月 - 現在 武蔵野大学 法学部 政治学科 准教授 2011年11月 - 現在 国士舘大学 政経学部 非常勤講師 もっとみる 学歴 3 2002年4月 - 2007年3月 慶應義塾大学大学院 法学研究科 政治学専攻(後期博士課程) 2001年4月 - 2002年3月 慶應義塾大学 法学研究科 政治学専攻(前期博士課程) 1995年4月 - 1999年3月 琉球大学 法文学部 法政学科政治学コース 委員歴 8 2021年11月 - 現在 日本法政学会 監事 2020年4月 - 現在 日本政治法律学会 日本現代政治学会理事 2018年6月 - 現在 明治維新史学会 理事(例会担当) 2018年11月 - 2021年11月 日本法政学会 選挙管理委員 2016年4月 - 2020年3月 生衛業地域生活支援事業検討委員会 委員長 もっとみる 論文 15 征韓論争と台湾出兵-明治六年の政変から出兵の決定に至る経緯について 後藤 新 法学研究 97(1) 385-409 2024年1月 台湾出兵の一考察―副島種臣全権大使の清国派遣を中心として― 後藤 新 武蔵野法学 : journal of law and political science (12) 61-100 2020年3月 一般財団法人日本禁酒同盟より寄贈された資料につ いて 武蔵野大学政治経済研究所年報 18 155-170 2019年2月 近代日本における禁酒運動-1890年東京禁酒会の設立まで- 後藤 新 法政論叢 55(1) 2019年1月 査読有り 台湾出兵の終幕 : 大久保利通と西郷従道の帰国を中心として 後藤 新 武蔵野法学 : journal of law and political science (7) 131-170 2017年 もっとみる MISC 2 書評と紹介 前田勇樹著『沖縄初期県政の政治と社会』 後藤 新 日本歴史 / 日本歴史学会 編 (889) 101-103 2022年6月 太田朝敷と高嶺朝教──琉球新報とその時代 三田評論(2022年5月号) 2022年5月 書籍等出版物 9 日本政治史入門 門松, 秀樹, 久保田, 哲, 後藤, 新, 福沢, 真一, 半田, 英俊, 丹羽, 文生, 吉田, 龍太郎 (担当:共著, 範囲:第5章、第6章) 一藝社 2022年9月 (ISBN: 9784863592629) 『港区史』通史編・近代・下巻 (担当:分担執筆, 範囲:第五章第一節(P320~366)) 港区 2022年3月 ハンドブック近代日本外交史―黒船来航から占領期まで 後藤 新 (担当:共著, 範囲:台湾出兵) ミネルヴァ書房 2016年1月 臨海副都心の過去・現在・未来 後藤 新 (担当:共著, 範囲:臨海副都心の夜明けまえ―台場の築造とその後―(第1章)) 武蔵野大学出版会 2012年6月 福沢諭吉事典 後藤 新 (担当:共著, 範囲:「和田義郎」「浜野定四郎」「宇都宮三郎」「早矢仕有的」「東京瓦斯局事件」) 慶応義塾大学出版会 2010年12月 もっとみる 講演・口頭発表等 11 維新史上における台湾出兵―1874(明治7)年は空白の一年か 後藤新 東アジア近代史学会 2024年7月7日 討論者コメント(若手著作書評パネル) 後藤新 日本政治法律学会 2024年5月26日 台湾出兵における大久保利通と大隈重信 後藤 新 台湾出兵・牡丹社事件150年-交錯する日台の視座 2024年3月17日 近代東京の一考察―弁慶橋よりみた都市開発の光と影― 後藤 新 日本法政学会 2023年12月9日 討論者コメント(「アジアを取り巻く国際環境」パネル) 後藤 新 日本政治法律学会 2023年5月28日 もっとみる 所属学協会 3 明治維新史学会 日本法政学会 日本政治法律学会
後藤 新ゴトウ アラタ (Arata Goto) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「教員名簿」形式 基本情報 所属武蔵野大学 法学部 政治学科 准教授学位修士(法学)(慶應義塾大学)J-GLOBAL ID201701006536152210researchmap会員IDB000277349 研究キーワード 3 日本における禁酒運動 琉球処分 台湾出兵 研究分野 1 人文・社会 / 政治学 / 近代日本政治史 経歴 11 2024年4月 - 現在 順天堂大学 薬学部 非常勤講師 2023年4月 - 現在 順天堂大学 健康データサイエンス学部 非常勤講師 2022年9月 - 現在 順天堂大学 医療科学部 非常勤講師 2019年4月 - 現在 武蔵野大学 法学部 政治学科 准教授 2011年11月 - 現在 国士舘大学 政経学部 非常勤講師 もっとみる 学歴 3 2002年4月 - 2007年3月 慶應義塾大学大学院 法学研究科 政治学専攻(後期博士課程) 2001年4月 - 2002年3月 慶應義塾大学 法学研究科 政治学専攻(前期博士課程) 1995年4月 - 1999年3月 琉球大学 法文学部 法政学科政治学コース 委員歴 8 2021年11月 - 現在 日本法政学会 監事 2020年4月 - 現在 日本政治法律学会 日本現代政治学会理事 2018年6月 - 現在 明治維新史学会 理事(例会担当) 2018年11月 - 2021年11月 日本法政学会 選挙管理委員 2016年4月 - 2020年3月 生衛業地域生活支援事業検討委員会 委員長 もっとみる 論文 15 征韓論争と台湾出兵-明治六年の政変から出兵の決定に至る経緯について 後藤 新 法学研究 97(1) 385-409 2024年1月 台湾出兵の一考察―副島種臣全権大使の清国派遣を中心として― 後藤 新 武蔵野法学 : journal of law and political science (12) 61-100 2020年3月 一般財団法人日本禁酒同盟より寄贈された資料につ いて 武蔵野大学政治経済研究所年報 18 155-170 2019年2月 近代日本における禁酒運動-1890年東京禁酒会の設立まで- 後藤 新 法政論叢 55(1) 2019年1月 査読有り 台湾出兵の終幕 : 大久保利通と西郷従道の帰国を中心として 後藤 新 武蔵野法学 : journal of law and political science (7) 131-170 2017年 もっとみる MISC 2 書評と紹介 前田勇樹著『沖縄初期県政の政治と社会』 後藤 新 日本歴史 / 日本歴史学会 編 (889) 101-103 2022年6月 太田朝敷と高嶺朝教──琉球新報とその時代 三田評論(2022年5月号) 2022年5月 書籍等出版物 9 日本政治史入門 門松, 秀樹, 久保田, 哲, 後藤, 新, 福沢, 真一, 半田, 英俊, 丹羽, 文生, 吉田, 龍太郎 (担当:共著, 範囲:第5章、第6章) 一藝社 2022年9月 (ISBN: 9784863592629) 『港区史』通史編・近代・下巻 (担当:分担執筆, 範囲:第五章第一節(P320~366)) 港区 2022年3月 ハンドブック近代日本外交史―黒船来航から占領期まで 後藤 新 (担当:共著, 範囲:台湾出兵) ミネルヴァ書房 2016年1月 臨海副都心の過去・現在・未来 後藤 新 (担当:共著, 範囲:臨海副都心の夜明けまえ―台場の築造とその後―(第1章)) 武蔵野大学出版会 2012年6月 福沢諭吉事典 後藤 新 (担当:共著, 範囲:「和田義郎」「浜野定四郎」「宇都宮三郎」「早矢仕有的」「東京瓦斯局事件」) 慶応義塾大学出版会 2010年12月 もっとみる 講演・口頭発表等 11 維新史上における台湾出兵―1874(明治7)年は空白の一年か 後藤新 東アジア近代史学会 2024年7月7日 討論者コメント(若手著作書評パネル) 後藤新 日本政治法律学会 2024年5月26日 台湾出兵における大久保利通と大隈重信 後藤 新 台湾出兵・牡丹社事件150年-交錯する日台の視座 2024年3月17日 近代東京の一考察―弁慶橋よりみた都市開発の光と影― 後藤 新 日本法政学会 2023年12月9日 討論者コメント(「アジアを取り巻く国際環境」パネル) 後藤 新 日本政治法律学会 2023年5月28日 もっとみる 所属学協会 3 明治維新史学会 日本法政学会 日本政治法律学会