トップページ文学部 グローバル学部 法学部 経済学部 経営学部 アントレプレナーシップ学部 データサイエンス学部 人間科学部 ウェルビーイング学部 工学部 教育学部 薬学部 看護学部 教養教育部会 文学研究科 言語文化研究科 法学研究科 政治経済学研究科 経営学研究科 データサイエンス研究科 人間社会研究科 仏教学研究科 工学研究科 環境学研究科 教育学研究科 薬科学研究科 薬科学研究科薬科学専攻(修士課程)薬科学専攻(博士後期課程)看護学研究科 通信教育部人間科学部 通信教育部教育学部 通信教育部人間社会研究科 通信教育部仏教学研究科 通信教育部環境学研究科 動作説明用別科(介護福祉)その他 トップページ文学部 グローバル学部 法学部 経済学部 経営学部 アントレプレナーシップ学部 データサイエンス学部 人間科学部 ウェルビーイング学部 工学部 教育学部 薬学部 看護学部 教養教育部会 文学研究科 言語文化研究科 法学研究科 政治経済学研究科 経営学研究科 データサイエンス研究科 人間社会研究科 仏教学研究科 工学研究科 環境学研究科 教育学研究科 薬科学研究科 薬科学専攻(修士課程)薬科学専攻(博士後期課程)看護学研究科 通信教育部人間科学部 通信教育部教育学部 通信教育部人間社会研究科 通信教育部仏教学研究科 通信教育部環境学研究科 動作説明用別科(介護福祉)その他
研究者リスト 重久 浩樹 重久 浩樹シゲヒサ ヒロキ (Hiroki Shigehisa) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「教員名簿」形式 基本情報 所属武蔵野大学 薬学部 薬学科 講師学位博士(薬学)(星薬科大学)研究者番号60612471ORCID ID https://orcid.org/0000-0003-3034-1159J-GLOBAL ID201701002733402354researchmap会員IDB000279135 研究キーワード 2 Organic chemistry 有機化学 研究分野 2 ナノテク・材料 / 有機合成化学 / ライフサイエンス / 薬系化学、創薬科学 / 経歴 6 2022年4月 - 現在 工学院大学 教育推進機構 基礎・教養科 非常勤講師 2016年4月 - 現在 武蔵野大学薬学部 薬学科 講師 2021年9月 - 2023年1月 東京工科大学 工学部 応用化学科 非常勤講師 2011年4月 - 2016年3月 武蔵野大学薬学部 薬学科 助教 2010年4月 - 2011年3月 株式会社インテリム 研究開発部 研究員 もっとみる 学歴 1 2005年4月 - 2008年3月 星薬科大学大学院 薬学研究科 委員歴 1 2017年4月 - 現在 安全衛生委員会 受賞 4 2017年3月 日本薬学会奨励賞 日本薬学会 2017年1月 Thieme Chemistry Journals Award Thieme 2013年12月 有機合成化学協会 武田薬品工業研究企画賞 有機合成化学協会 2008年4月 上原記念生命科学財団海外留学助成ポストドクトラルフェローシップ 論文 37 Chlorocyclization of Alkenoic Thioester Miari Kurihara, Kanaru Sasaki, Hiroki Shigehisa Chemical and Pharmaceutical Bulletin 72(11) 1034-1037 2024年11月30日 最終著者責任著者 Synthesis of silacycles via metal hydrogen atom transfer and radical-polar crossover mechanism Takuma Sugimura, Hiroki Shigehisa Tetrahedron Letters 151 155313-155313 2024年11月 査読有り最終著者責任著者 Annulation Producing Diverse Heterocycles Promoted by Cobalt Hydride Takuma Sugimura, Ren Yamada, Wataru Kanna, Tsuyoshi Mita, Satoshi Maeda, Bartłomiej Szarłan, Hiroki Shigehisa ACS Catalysis 14(20) 15514-15520 2024年10月3日 査読有り最終著者責任著者 Ring-Closing Disulfenylation of Alkenoic Thioester Kanaru Sasaki, Miari Kurihara, Hiroki Shigehisa The Journal of Organic Chemistry 89(20) 15380-15383 2024年9月26日 査読有り最終著者責任著者 MHAT/RPC機構による環化反応 重久浩樹 有機合成化学協会誌 2024年9月 査読有り招待有り筆頭著者最終著者責任著者 もっとみる 講演・口頭発表等 42 アルキニルチオエステルのハロ環化/酸化的芳香化反応によるチオフェン合成 栗原 実愛理, 井手 愛梨, 重久 浩樹 日本薬学会第144年会 2024年3月29日 MHAT/RPC機構による環状アセタール合成 杉村 拓磨, Szarłan Bartłomiej, 重久 浩樹 日本薬学会第144年会 2024年3月29日 MHAT/RPC Promoted [n + 2] Annulation: Access to Cyclic Acetal Takuma Sugimura, Hiroki Shigehisa IKCOC-15 2023年11月21日 アルケニルチオエステルのブロモ環化反応 重久浩樹, 三枝鈴南子, 藤原隆司 第52会複素環化学討論会 2023年10月14日 アルケニルチオエステルのハロ環化反応 三枝鈴南子, 重久浩樹 日本薬学会第143年会 2023年3月28日 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 5 2022年4月 - 現在 化学および演習I、Ⅱ (工学院大学教育推進機構基礎・教養科(非常勤講師)) 2011年 - 現在 医薬品化学・合成化学実習 (武蔵野大学薬学部) 2021年10月 - 2023年1月 応用化学実験Ⅱ (東京工科大学工学部応用化学科(非常勤講師)) 2019年 薬学総合演習3(薬剤師国家試験対策講義) (武蔵野大学) 2019年 薬学総合演習1(CBT対策講義) (武蔵野大学) 所属学協会 3 日本化学会 有機合成化学協会 日本薬学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 13 MHAT/RPC化学の新展開 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2028年3月 重久 浩樹, 美多 剛, 藤原 隆司 新規脱離基活性化法によるキラル第3級アルコールの立体反転戦略 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年6月 - 2026年3月 重久 浩樹 MHAT/RPC反応による有望な創薬ケミカルスペースの開拓 内藤記念科学振興財団 研究助成金 2023年 - 2024年 MHAT/RPC反応による創薬ケミカルスペースの開拓 中外創薬科学財団 研究助成金Ⅱ 2023年 - 2024年 4員環構造の構築と導入を指向した高反応性かつ高立体選択的触媒反応の開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月 重久 浩樹 もっとみる 社会貢献活動 2 ポーランド短期留学生研究指導 助言・指導 2024年9月23日 - 2024年10月18日 ポーランド短期留学生研究指導 助言・指導 2023年9月1日 - 2023年9月29日 資格・免許 5 件名 薬剤師免許 年月日 1980/06 概要 第161847号 件名 介護支援専門員登録 年月日 2001/03 概要 第139902253号 件名 日本POS医療認定士 年月日 2007/04 概要 登録番号119号 件名 日本糖尿病療養指導士 年月日 2001/05 概要 認定番号3851 件名 薬剤師免許 年月日 2002 1
重久 浩樹シゲヒサ ヒロキ (Hiroki Shigehisa) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「教員名簿」形式 基本情報 所属武蔵野大学 薬学部 薬学科 講師学位博士(薬学)(星薬科大学)研究者番号60612471ORCID ID https://orcid.org/0000-0003-3034-1159J-GLOBAL ID201701002733402354researchmap会員IDB000279135 研究キーワード 2 Organic chemistry 有機化学 研究分野 2 ナノテク・材料 / 有機合成化学 / ライフサイエンス / 薬系化学、創薬科学 / 経歴 6 2022年4月 - 現在 工学院大学 教育推進機構 基礎・教養科 非常勤講師 2016年4月 - 現在 武蔵野大学薬学部 薬学科 講師 2021年9月 - 2023年1月 東京工科大学 工学部 応用化学科 非常勤講師 2011年4月 - 2016年3月 武蔵野大学薬学部 薬学科 助教 2010年4月 - 2011年3月 株式会社インテリム 研究開発部 研究員 もっとみる 学歴 1 2005年4月 - 2008年3月 星薬科大学大学院 薬学研究科 委員歴 1 2017年4月 - 現在 安全衛生委員会 受賞 4 2017年3月 日本薬学会奨励賞 日本薬学会 2017年1月 Thieme Chemistry Journals Award Thieme 2013年12月 有機合成化学協会 武田薬品工業研究企画賞 有機合成化学協会 2008年4月 上原記念生命科学財団海外留学助成ポストドクトラルフェローシップ 論文 37 Chlorocyclization of Alkenoic Thioester Miari Kurihara, Kanaru Sasaki, Hiroki Shigehisa Chemical and Pharmaceutical Bulletin 72(11) 1034-1037 2024年11月30日 最終著者責任著者 Synthesis of silacycles via metal hydrogen atom transfer and radical-polar crossover mechanism Takuma Sugimura, Hiroki Shigehisa Tetrahedron Letters 151 155313-155313 2024年11月 査読有り最終著者責任著者 Annulation Producing Diverse Heterocycles Promoted by Cobalt Hydride Takuma Sugimura, Ren Yamada, Wataru Kanna, Tsuyoshi Mita, Satoshi Maeda, Bartłomiej Szarłan, Hiroki Shigehisa ACS Catalysis 14(20) 15514-15520 2024年10月3日 査読有り最終著者責任著者 Ring-Closing Disulfenylation of Alkenoic Thioester Kanaru Sasaki, Miari Kurihara, Hiroki Shigehisa The Journal of Organic Chemistry 89(20) 15380-15383 2024年9月26日 査読有り最終著者責任著者 MHAT/RPC機構による環化反応 重久浩樹 有機合成化学協会誌 2024年9月 査読有り招待有り筆頭著者最終著者責任著者 もっとみる 講演・口頭発表等 42 アルキニルチオエステルのハロ環化/酸化的芳香化反応によるチオフェン合成 栗原 実愛理, 井手 愛梨, 重久 浩樹 日本薬学会第144年会 2024年3月29日 MHAT/RPC機構による環状アセタール合成 杉村 拓磨, Szarłan Bartłomiej, 重久 浩樹 日本薬学会第144年会 2024年3月29日 MHAT/RPC Promoted [n + 2] Annulation: Access to Cyclic Acetal Takuma Sugimura, Hiroki Shigehisa IKCOC-15 2023年11月21日 アルケニルチオエステルのブロモ環化反応 重久浩樹, 三枝鈴南子, 藤原隆司 第52会複素環化学討論会 2023年10月14日 アルケニルチオエステルのハロ環化反応 三枝鈴南子, 重久浩樹 日本薬学会第143年会 2023年3月28日 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 5 2022年4月 - 現在 化学および演習I、Ⅱ (工学院大学教育推進機構基礎・教養科(非常勤講師)) 2011年 - 現在 医薬品化学・合成化学実習 (武蔵野大学薬学部) 2021年10月 - 2023年1月 応用化学実験Ⅱ (東京工科大学工学部応用化学科(非常勤講師)) 2019年 薬学総合演習3(薬剤師国家試験対策講義) (武蔵野大学) 2019年 薬学総合演習1(CBT対策講義) (武蔵野大学) 所属学協会 3 日本化学会 有機合成化学協会 日本薬学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 13 MHAT/RPC化学の新展開 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2028年3月 重久 浩樹, 美多 剛, 藤原 隆司 新規脱離基活性化法によるキラル第3級アルコールの立体反転戦略 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年6月 - 2026年3月 重久 浩樹 MHAT/RPC反応による有望な創薬ケミカルスペースの開拓 内藤記念科学振興財団 研究助成金 2023年 - 2024年 MHAT/RPC反応による創薬ケミカルスペースの開拓 中外創薬科学財団 研究助成金Ⅱ 2023年 - 2024年 4員環構造の構築と導入を指向した高反応性かつ高立体選択的触媒反応の開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月 重久 浩樹 もっとみる 社会貢献活動 2 ポーランド短期留学生研究指導 助言・指導 2024年9月23日 - 2024年10月18日 ポーランド短期留学生研究指導 助言・指導 2023年9月1日 - 2023年9月29日 資格・免許 5 件名 薬剤師免許 年月日 1980/06 概要 第161847号 件名 介護支援専門員登録 年月日 2001/03 概要 第139902253号 件名 日本POS医療認定士 年月日 2007/04 概要 登録番号119号 件名 日本糖尿病療養指導士 年月日 2001/05 概要 認定番号3851 件名 薬剤師免許 年月日 2002 1