研究者業績

岩田 夏穂

Natsuho Iwata

基本情報

所属
武蔵野大学 グローバル学部日本語コミュニケーション学科 大学院言語文化研究科 教授
学位
博士(人文科学)(2008年3月 お茶の水女子大学)
修士(2004年3月 お茶の水女子大学)

J-GLOBAL ID
201101088285920214
researchmap会員ID
B000003670

論文

 8
  • Research on Language and Social Interaction 49(2) 92-110 2016年4月  査読有り
  • 藤浦 五月, 田中 真衣, 今田 恵美, 高井 美穂, 吉兼 奈津子, 岩田 夏穂, 初鹿野 阿れ
    社会言語科学 16(2) 106-111 2014年  
  • 初鹿野 阿れ, 岩田 夏穂
    社会言語科学 10(2) 121-134 2008年  査読有り
    本稿では,3人の会話で,現話者がある参加者を次話者に選択したとき,次話者として選ばれていない参加者が発話する行為を順番交替システムの規則への違反として捉え,それがやり取りのなかでどのように起こり,何をしているかを分析,記述することを試みた.分析の結果,次話者として選ばれていない参加者が発話するとき,その発話の開始部分で重なりや音の引き伸ばしが起きていることがわかった.このことは,順番交替における違反が起きていることを観察可能にしている.また,この現象は,現話者の発話が選ばれていない参加者に対する「からかい」や「ほめ」であり,その対象として言及された参加者が,他の参加者によるさらなる「からかい」や「ほめ」の生起の可能性を阻止しようとする振る舞いであることが示唆された.上記の分析から,「違反」が観察可能であることによって,会話の参加者が,順番交替システムの規則の枠組みのなかでやり取りを進めていることが示された.そして,3人の会話において,話者がそこにいる参加者への「ほめ」や「からかい」となる発話をもう一人の参加者に宛てて語ることは,次の順番において,一人がやり取りの外におかれることを回避する一つの手段としても使われうることを示唆した.
  • 岩田 夏穂, IWATA Natsuho, いわた なつほ
    言語文化と日本語教育 (33) 1-10 2007年6月  査読有り筆頭著者
  • 岩田 夏穂, 小笠 恵美子
    日本語教育 (133) 57-66 2007年4月  査読有り筆頭著者
  • 岩田 夏穂
    人間文化論叢 9 175-187 2006年  査読有り
    The purpose of this study is to explore the symmetrical and asymmetrical features of participation in free conversation between Japanese non-native speakers (NNS), via the quantitative and qualitative analysis of spoken interaction in Japanese by five dyads of foreign students. For the quantitative analysis, a coding system known as initiative-response analysis, based on local turn sequence was used. The data is then analyzed qualitatively by focusing on conversational topic expansion to explore how the aspects of participation are constructed via differing types of interaction. The results show that participants tended to distribute their turns into the three following categories: (1) giving back-channel feedback and/or minimal responses ; (2) providing new information based on the interlocutor's utterance ; (3) asking questions regarding the topic. Furthermore, the distribution patterns of these three categories can be broken down into three different types: "spontaneous-contribution-of-information", "question-and-response" and "response". The combinations of these turn-distribution types reveal both symmetrical\ participation and asymmetrical participation in the sample data. However, interaction between dyads that showed pattern discrepancies (i.e. asymmetrical participation) was similar to that of symmetrical participation, confirming that in general, participation between NNS tends to be symmetrical.
  • 岩田 夏穂, Natsuho IWATA
    世界の日本語教育. 日本語教育論集 = Japanese language education around the globe ; Japanese language education around the globe 15 135-151 2005年11月10日  査読有り筆頭著者

MISC

 3

書籍等出版物

 8

主要な講演・口頭発表等

 16

共同研究・競争的資金等の研究課題

 11