CVClient

Hijikata Takao

  (土方 貴雄)

Profile Information

Affiliation
Professor, Faculty of Pharmacy Department of Pharmaceutical Sciences, Musashino University
Degree
博士(東京大学)

J-GLOBAL ID
200901077554312390
researchmap Member ID
5000034967

Research History

 11

Papers

 30
  • Tetsuyuki Takahashi, Yuri Ando, Hirona Ichikawa, Koichi Tsuneyama, Takao Hijikata
    The FEBS Journal, in press, Apr, 2023  Peer-reviewed
  • Tetsuyuki Takahashi, Hirona Ichikawa, Yukiko Okayama, Manami Seki, Takao Hijikata
    Non-Coding RNA, 8(4) 57-57, Jul 28, 2022  
    Virus-encoded microRNAs (miRNAs) target viral and host mRNAs to repress protein production from viral and host genes, and regulate viral persistence, cell transformation, and evasion of the immune system. The present study demonstrated that simian virus 40 (SV40)-encoded miRNA miR-S1 targets a cellular miRNA miR-1266 to derepress their respective target proteins, namely, T antigens (Tags) and telomerase reverse transcriptase (TERT). An in silico search for cellular miRNAs to interact with viral miR-S1 yielded nine potential miRNAs, five of which, including miR-1266, were found to interact with miR-S1 in dual-luciferase tests employing reporter plasmids containing the miRNA sequences with miR-S1. Intracellular bindings of miR-1266 to miR-S1 were also verified by the pull-down assay. These miRNAs were recruited into the Ago2-associated RNA-induced silencing complex. Intracellular coexpression of miR-S1 with miR-1266 abrogated the downregulation of TERT and decrease in telomerase activity induced by miR-1266. These effects of miR-S1 were also observed in miR-1266-expressing A549 cells infected with SV40. Moreover, the infected cells contained more Tag, replicated more viral DNA, and released more viral particles than control A549 cells infected with SV40, indicating that miR-S1-induced Tag downregulation was antagonized by miR-1266. Collectively, the present results revealed an interplay of viral and cellular miRNAs to sequester each other from their respective targets. This is a novel mechanism for viruses to manipulate the expression of viral and cellular proteins, contributing to not only viral lytic and latent replication but also cell transformation observed in viral infectious diseases including oncogenesis.
  • Misa Tokorodani, Hirona Ichikawa, Katsutoshi Yuasa, Tetsuyuki Takahashi, Takao Hijikata
    Biological and Pharmaceutical Bulletin, 43(11) 1715-1728, Nov 1, 2020  
  • Tetsuyuki Takahashi, Hirona Ichikawa, Yuuki Morimoto, Koichi Tsuneyama, Takao Hijikata
    Biochemical and Biophysical Research Communication, 516 388-396, 2019  Peer-reviewed
  • Tetsuyuki Takahashi, Ulrich Deuschle, Shu Taira, Takeshi Nishida, Makoto Fujimoto, Takao Hijikata, Koichi Tsuneyama
    Hepatology International, 12(3) 254-261, May, 2018  Peer-reviewed
    Background and aims: Tsumura-Suzuki obese diabetic (TSOD) is a good model of metabolic syndrome showing typical lesions found in nonalcoholic fatty liver disease and nonalcoholic steatohepatitis, and develops spontaneous hepatic tumors with a high frequency. Majority of the developing tumors overexpress glutamine synthetase (GS), which is used as a marker of hepatocellular carcinoma (HCC). The aim of this study is to assess the status of expression of metabolism-related genes and the level of bile acids in the TSOD mice-derived tumors and to determine the association with metabolic dysregulation between human HCC and TSOD mice-derived tumors. Methods: GS-positive hepatic tumors or adjacent normal tissues from 71-week-old male TSOD mice were subjected to immunohistochemical staining, quantitative RT-PCR (qRT-PCR), quantitation of cholic acid and taurocholic acid. Results: We found that downregulation of the rate-limiting enzyme for betaine synthesis (BADH), at both mRNA and protein levels in GS-positive TSOD mice-derived tumors. Furthermore, the bile acid receptor FXR and the bile acid excretion pump BSEP (Abcb11) were found to be downregulated, whereas BAAT and Akr1c14, involved in primary bile acid synthesis and bile acid conjugation, were found to be upregulated at mRNA level in GS-positive TSOD mice-derived tumors. BAAT and Akr1c14 were also overexpressed at protein levels. Total cholic acid was found to be increased in GS-positive TSOD mice-derived tumors. Conclusion: Our results strongly support the significance of TSOD mice as a model of spontaneously developing HCC.

Misc.

 40

Books and Other Publications

 5
  • 福永哲夫, 者, 土方貴雄 (Role: Joint author)
    朝倉書店, Nov, 2002
    骨格筋の解剖、生理、運動などを詳細に解説した事典。 担当執筆部分1.1骨格筋の解剖学的基礎 骨格筋の肉眼解剖、組織構築、分子構築を解剖学的観点から詳細に解説した。(全505ページ)
  • 著者:Kawakami Y, Kumagai K, Huijing PA, Hijikata T, Fukunaga T (Role: Joint author)
    John Wiley & Sons, LTD., Oct, 2000
    骨格筋の運動や力学的特性に関するシンポジウムのプロシーディング。19. The length-force characteristics of human gastrocnemius and soleus muscles in vivo. .ヒトの腓腹筋とヒラメ筋の筋線維構築を解剖学的に明らかにし、さらに超音波画像によりこれら筋の筋線維の動きや力の特性を明らかにした。これら結果にもとづき、筋線維構築と筋線維の運動ならびに力の特性を比較検討した総説的論文。(筋線維構築の解析箇所で貢献している).(全554ページ)
  • 板倉 照好編集, 著者, 石川春律, 村上徹, 土方貴雄 (Role: Joint author)
    羊土社, Jun, 1998
    細胞接着装置と細胞外マトリックスを介した細胞内情報伝達機構および生体内での機能発現調節についての解説書。また細胞接着の異常による疾患についても言及している。 分担執筆部分:デスモゾームの分子構築に関しての部分。(全126ページ)
  • 訳者 土方貴雄コメディカルサポート研究会 (Role: Joint author)
    医学書院, May, 1998
    コメディカルの学生のための解剖生理学の教科書。図説も豊富で生理的機能についても学生に分かりやすく解説している。 担当訳部分第5章 骨格系 .第6章 骨格筋系 .第19章 生殖器系(全505ページ)
  • 監修 佐藤達夫, 著者, 土方貴雄 (Role: Joint author)
    サイエンス・コミュニケーション・インターナショナル, Apr, 1995
    医学生および専門家のための末梢神経の解剖学的な解説書。先端研究の事例をあげ神経分岐パターンやその意義を解説している。 分担執筆部分:II腹直筋の支配神経。腹直筋の支配神経が局所的に異質であることを系統解剖学的に解説した。また、腹直筋の支配神経の運動制御についても言及している。(全285ページ)

Research Projects

 10

Social Activities

 1

教育内容・方法の工夫

 2
  • Subject
    シュミレーション実験的授業の実施
    Date(From)
    1998/04
    Date(To)
    2004/03
    Summary
    解剖の講義はノミナおよび知識の羅列になりがちであるが、このような状況を打破するために、シュミレーション実験を行うようにして授業をすすめている。例えば、末梢神経と骨格筋との間にみられる法則性を提起し、この法則性が実際にあてはまるかどうかを解剖図譜などを用いて個々の事例で学生自身に検証してもらう。こういったシュミレーション実験的な授業の後には必ず学生から質問が出され、非常に好評であるという感触を得ている。
  • Subject
    パワーポイントと空欄のあるプリントを用いた授業の実施
    Date(From)
    2005/04
    Date(To)
    2005/04
    Summary
    授業形式としては、学生にパワーポイントのスライドに対応する書き込み空欄のあるプリントを渡し、スライドでの説明に則して空欄に書き込みをさせる形で授業を進めた。授業中は、説明を理解する時間と書き込む時間を細かくわけ、理解した後に書き込みをさせインプットを確実なものにするよう努めた。

教育上の能力に関する大学等の評価

 1
  • Subject
    授業評価
    Date(From)
    1998/04
    Date(To)
    2004/03
    Summary
    古典的肉眼解剖学、比較解剖学、および系統発生から現代の分子生物学までの広範囲の研究実績ならびに背景から、人体構造のもつ意味並びに構造の進化を説明していくことで、学生から好評を得ている。このことは教育者として高く評価できる。また、本学部学生だけでなくその訳書や看護学生の解剖実習見学を通じてコメディカルの学生への教育にも携わっており社会的貢献度の高い教員といえる。

その他(教育上の能力)

 3
  • Subject
    コメディカル学生への解剖実習指導
    Date(From)
    1995/04
    Date(To)
    2000/03
    Summary
    毎年秋に看護学の学生の解剖実習見学があるが、その講師として人体解剖実習を指導した。
  • Subject
    大学院学生への実験と論文作成の指導
    Date(From)
    1995/04
    Date(To)
    2000/03
    Summary
    大学院学生の研究では、はじめに実験を一緒に行うことで基本的実験手技を修得させる。その後、実験プロトコールをチェックしながら実験の展開を具体的に指導した。最終的にはデータを論文の中でどのようにまとめていくかについての指導も行った。また、抗体の提供という形で博士論文研究にも貢献した。
  • Subject
    厚生労働省助成金
    Date(From)
    2006
    Summary
    筋ジストロフィー及びその関連する疾患の病態生理の解明と治療薬物の開発に関する研究 助成金 1,000,000円 共同研究者:清水輝夫

資格・免許

 1
  • Subject
    薬剤師
    Date
    2002/07/31
    Summary
    第371016号