トップページ文学部 グローバル学部 法学部 経済学部 経営学部 アントレプレナーシップ学部 データサイエンス学部 人間科学部 ウェルビーイング学部 工学部 教育学部 薬学部 看護学部 教養教育部会 文学研究科 言語文化研究科 法学研究科 法学研究科ビジネス法務専攻(修士課程)ビジネス法務専攻(博士後期課程)政治経済学研究科 経営学研究科 データサイエンス研究科 人間社会研究科 仏教学研究科 工学研究科 環境学研究科 教育学研究科 薬科学研究科 看護学研究科 通信教育部人間科学部 通信教育部教育学部 通信教育部人間社会研究科 通信教育部仏教学研究科 通信教育部環境学研究科 動作説明用別科(介護福祉)その他 トップページ文学部 グローバル学部 法学部 経済学部 経営学部 アントレプレナーシップ学部 データサイエンス学部 人間科学部 ウェルビーイング学部 工学部 教育学部 薬学部 看護学部 教養教育部会 文学研究科 言語文化研究科 法学研究科 ビジネス法務専攻(修士課程)ビジネス法務専攻(博士後期課程)政治経済学研究科 経営学研究科 データサイエンス研究科 人間社会研究科 仏教学研究科 工学研究科 環境学研究科 教育学研究科 薬科学研究科 看護学研究科 通信教育部人間科学部 通信教育部教育学部 通信教育部人間社会研究科 通信教育部仏教学研究科 通信教育部環境学研究科 動作説明用別科(介護福祉)その他
研究者リスト 片山 直也 片山 直也カタヤマ ナオヤ (Katayama Naoya) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「教員名簿」形式 基本情報 所属武蔵野大学 法学部 法律学科 教授 (法学部長、法学研究科長)学位博士(法学)(慶應義塾大学)研究者番号00202010J-GLOBAL ID200901057570633716researchmap会員ID5000066073慶應義塾大学大学院法務研究科(法科大学院)教授 慶應義塾大学大学院法務研究科(法科大学院)委員長 民法専攻 博士(法学・慶應義塾大学) 研究分野 1 人文・社会 / 民事法学 / 経歴 22 2024年4月 - 現在 慶應義塾大学 (名誉教授) 2024年4月 - 現在 武蔵野大学法学研究所 所長 2024年4月 - 現在 武蔵野大学大学院法学研究科(ビジネス法務専攻) 研究科長 2024年4月 - 現在 武蔵野大学法学部 法学部部長 2024年4月 - 現在 武蔵野大学法学部法律学科 教授 もっとみる 学歴 3 1988年3月 慶應義塾 法学研究科 1985年3月 慶應義塾 法学研究科 1983年3月 慶應義塾 法学部 法律学科 受賞 1 2011年 義塾賞(慶應義塾学事振興資金) 書籍等出版物 10 動産債権担保法制の国際的位相 : 担保法制の見直しに関する中間試案の検討 青木, 則幸, 片山, 直也, 水津, 太郎, 道垣内, 弘人 成文堂 2024年3月 (ISBN: 9784792328047) 財産の集合的把握と詐害行為取消権 片山, 直也 慶應義塾大学出版会 2024年3月 (ISBN: 9784766429558) 民法と倒産法の交錯 : 債権法改正の及ぼす影響 中島, 弘雅, 片山, 直也, 岡, 伸浩, 白石, 大, 杉本, 和士, 高田, 賢治, 藤澤, 治奈 商事法務 2023年10月 (ISBN: 9784785730505) 債権総論 片山, 直也, 白石, 大, 荻野, 奈緒 有斐閣 2023年4月 (ISBN: 9784641222090) Law practice 民法 千葉, 恵美子, 潮見, 佳男, 片山, 直也 商事法務 2022年10月 (ISBN: 9784785729912) もっとみる 担当経験のある科目(授業) 28 SEMINAR (Keio University) SEMINAR (DEPARTMENT OF LAW) 3 (Keio University) SEMINAR (DEPARTMENT OF LAW) 4 (Keio University) 研究会 (慶應義塾) 研究会(法律学科)Ⅲ (慶應義塾) もっとみる 所属学協会 6 信託法学会 金融法学会 日仏法学会 比較法学会 日本私法学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 4 多様性社会における「人」の再定位および人格的価値を中核とした私法システムの再構築 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2029年3月 片山 直也 フランス法を起点とした包括担保法制の比較研究(ケベック法・ベルギー法・日本法) 文部科学省・日本学術振興会 科学研究費助成事業 2019年4月 - 2022年3月 片山 直也 新たなグローバル化社会における動態的な担保取引法秩序の形成に向けた基礎理論の構築 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会) 2014年4月 - 2016年3月 情報システム化社会における財産および財産管理の基礎理論の再構築 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会) 2009年4月 - 2011年3月 社会貢献活動 16 日本台湾法律家協会 理事長 運営参加・支援 2023年11月 - 現在 法科大学院協会 特別顧問 助言・指導 2023年6月 - 現在 法制審議会(担保法制部会) 臨時委員 助言・指導 2021年4月 - 現在 全日本学生ヨット連盟 特別顧問 助言・指導 2019年4月 - 現在 日仏法学会 理事 運営参加・支援 2017年 - 現在 もっとみる
片山 直也カタヤマ ナオヤ (Katayama Naoya) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「教員名簿」形式 基本情報 所属武蔵野大学 法学部 法律学科 教授 (法学部長、法学研究科長)学位博士(法学)(慶應義塾大学)研究者番号00202010J-GLOBAL ID200901057570633716researchmap会員ID5000066073慶應義塾大学大学院法務研究科(法科大学院)教授 慶應義塾大学大学院法務研究科(法科大学院)委員長 民法専攻 博士(法学・慶應義塾大学) 研究分野 1 人文・社会 / 民事法学 / 経歴 22 2024年4月 - 現在 慶應義塾大学 (名誉教授) 2024年4月 - 現在 武蔵野大学法学研究所 所長 2024年4月 - 現在 武蔵野大学大学院法学研究科(ビジネス法務専攻) 研究科長 2024年4月 - 現在 武蔵野大学法学部 法学部部長 2024年4月 - 現在 武蔵野大学法学部法律学科 教授 もっとみる 学歴 3 1988年3月 慶應義塾 法学研究科 1985年3月 慶應義塾 法学研究科 1983年3月 慶應義塾 法学部 法律学科 受賞 1 2011年 義塾賞(慶應義塾学事振興資金) 書籍等出版物 10 動産債権担保法制の国際的位相 : 担保法制の見直しに関する中間試案の検討 青木, 則幸, 片山, 直也, 水津, 太郎, 道垣内, 弘人 成文堂 2024年3月 (ISBN: 9784792328047) 財産の集合的把握と詐害行為取消権 片山, 直也 慶應義塾大学出版会 2024年3月 (ISBN: 9784766429558) 民法と倒産法の交錯 : 債権法改正の及ぼす影響 中島, 弘雅, 片山, 直也, 岡, 伸浩, 白石, 大, 杉本, 和士, 高田, 賢治, 藤澤, 治奈 商事法務 2023年10月 (ISBN: 9784785730505) 債権総論 片山, 直也, 白石, 大, 荻野, 奈緒 有斐閣 2023年4月 (ISBN: 9784641222090) Law practice 民法 千葉, 恵美子, 潮見, 佳男, 片山, 直也 商事法務 2022年10月 (ISBN: 9784785729912) もっとみる 担当経験のある科目(授業) 28 SEMINAR (Keio University) SEMINAR (DEPARTMENT OF LAW) 3 (Keio University) SEMINAR (DEPARTMENT OF LAW) 4 (Keio University) 研究会 (慶應義塾) 研究会(法律学科)Ⅲ (慶應義塾) もっとみる 所属学協会 6 信託法学会 金融法学会 日仏法学会 比較法学会 日本私法学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 4 多様性社会における「人」の再定位および人格的価値を中核とした私法システムの再構築 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2029年3月 片山 直也 フランス法を起点とした包括担保法制の比較研究(ケベック法・ベルギー法・日本法) 文部科学省・日本学術振興会 科学研究費助成事業 2019年4月 - 2022年3月 片山 直也 新たなグローバル化社会における動態的な担保取引法秩序の形成に向けた基礎理論の構築 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会) 2014年4月 - 2016年3月 情報システム化社会における財産および財産管理の基礎理論の再構築 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会) 2009年4月 - 2011年3月 社会貢献活動 16 日本台湾法律家協会 理事長 運営参加・支援 2023年11月 - 現在 法科大学院協会 特別顧問 助言・指導 2023年6月 - 現在 法制審議会(担保法制部会) 臨時委員 助言・指導 2021年4月 - 現在 全日本学生ヨット連盟 特別顧問 助言・指導 2019年4月 - 現在 日仏法学会 理事 運営参加・支援 2017年 - 現在 もっとみる