トップページ文学部 グローバル学部 法学部 経済学部 経営学部 アントレプレナーシップ学部 データサイエンス学部 人間科学部 ウェルビーイング学部 工学部 教育学部 教育学部教育学科幼児教育学科教養教育薬学部 看護学部 教養教育部会 文学研究科 言語文化研究科 法学研究科 政治経済学研究科 経営学研究科 データサイエンス研究科 人間社会研究科 仏教学研究科 工学研究科 環境学研究科 教育学研究科 薬科学研究科 看護学研究科 通信教育部人間科学部 通信教育部教育学部 通信教育部人間社会研究科 通信教育部仏教学研究科 通信教育部環境学研究科 動作説明用別科(介護福祉)その他 トップページ文学部 グローバル学部 法学部 経済学部 経営学部 アントレプレナーシップ学部 データサイエンス学部 人間科学部 ウェルビーイング学部 工学部 教育学部 教育学科幼児教育学科教養教育薬学部 看護学部 教養教育部会 文学研究科 言語文化研究科 法学研究科 政治経済学研究科 経営学研究科 データサイエンス研究科 人間社会研究科 仏教学研究科 工学研究科 環境学研究科 教育学研究科 薬科学研究科 看護学研究科 通信教育部人間科学部 通信教育部教育学部 通信教育部人間社会研究科 通信教育部仏教学研究科 通信教育部環境学研究科 動作説明用別科(介護福祉)その他
研究者リスト 中川 洋子 中川 洋子ナカガワ ヨウコ (Yoko Nakagawa) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「教員名簿」形式 基本情報 所属武蔵野大学 教育学部 教育学科 准教授学位博士(言語学)(筑波大学)連絡先y-nakamusashino-u.ac.jpJ-GLOBAL ID200901050365497210researchmap会員ID5000018666 研究キーワード 1 英語教育、社会言語学、言語政策 研究分野 1 人文・社会 / 外国語教育 / 言語政策、英語教育、英文学 経歴 17 2021年4月 - 現在 武蔵野大学 教育学部 教育学科 准教授 (博士(言語学)) 2017年4月 - 2021年3月 駿河台大学 グローバル教育センター 准教授 2015年4月 - 2017年3月 駿河台大学 外国語教育センター 専任講師 2014年4月 - 2015年3月 國學院大學 人間開発学部 非常勤講師 2014年4月 - 2015年3月 日本大学、日本大学短期大学部 工学部 非常勤講師 もっとみる 学歴 4 2009年4月 - 2013年7月 筑波大学大学院 人文社会科学研究科 現代語・現代文化専攻言語情報分野 2001年4月 - 2002年3月 お茶の水女子大学大学院 人間文化研究科 言語文化学専攻 1991年4月 - 1993年3月 共立女子大学大学院 文芸学研究科 英文学専攻 1987年4月 - 1991年3月 静岡大学 教育学部 小学校教員養成課程英語専攻 委員歴 3 2024年8月 新英語教育研究会第60回全国大会宮城大会 分科会運営委員 2023年8月 新英語教育研究会 第 59回全国大会富山大会 分科会運営員 2021年10月 - 2022年11月 日本道徳教育学会 大会事務局 主要な論文 18 A Critical Study of the Relationships between the Japanese Ideas of English and English Language Teaching in Japan in the 1980s-2000s: Focusing on the Influence of Media Images of English 中川洋子 学位論文(筑波大学大学院博士後期課程人文社会科学研究科現代語・現代文化専攻言語情報分野提出博士論文) 1-185 2013年7月 査読有り もっとみる 主要なMISC 5 『活動型』日本語クラスの実践─教える・教わる関係からの開放─ 中川洋子 新英語教育 (645) 45 2023年5月 筆頭著者 もっとみる 書籍等出版物 9 言語政策研究への案内 編者 村岡英裕, 上村圭介, 中川洋子 (担当:分担執筆, 範囲:167-168) くろしお出版 2024年10月 「つながる」ための言語教育─アフターコロナのことばと社会 杉野俊子, 野沢恵美子, 田中富士美, 中川洋子他 (担当:共著, 範囲:第8章) 明石書店 2021年8月 英語とつきあうための50の問い─英語を学ぶ・教える前に知っておきたいこと 杉野俊子, 田中富士美, 野沢恵美子, 中川洋子他 (担当:分担執筆, 範囲:112-115, 116-118, 260-262) 明石書店 2020年3月 American Vibes─ People, Places and Perspectives─ Todd Rucynski, 中川洋子 (担当:共著) 金星堂 2020年1月 言語と教育─多様化する社会の中で新たな言語教育のあり方を探る 杉野俊子, 田中富士美, 波多野一真, 蒲原順子, 佐々木倫子, 中川洋子, 野沢恵美子, 長谷川瑞穂, 原隆幸, 山本忠行他 (担当:分担執筆, 範囲:53-56) 明石書店 2017年10月 もっとみる 講演・口頭発表等 11 JACETとJAALにおける言語政策SIGの役割 野沢恵美子, 中川洋子 第6回JAAL in JACET 学術交流集会 2023年12月2日 英語教員を目指す学生との関わりから見えてきた課題 中川洋子 新英語教育研究会(埼玉新英研12月例会) 2022年12月4日 言語政策SIG─過去から現在と未来に向けて 田中富士美, 中川洋子 大学英語教育学会 (JACET)第61回国際大会(Online, 2022) 2022年8月26日 「小学校学習指導要領 外国語活動・外国語」 (2017年改訂)の課題 中川洋子 日本英語文化学会 第142回例会(昭和女子大学) 2019年3月 これからの英語教育─英語とのつきあい方─ 中川洋子 家庭教育学級講演会(東京都府中市立白糸台小学校) 2018年10月18日 招待有り もっとみる 所属学協会 12 2023年4月 - 現在 異文化コミュニケーション学会 2021年10月 - 現在 日本道徳教育学会 2021年4月 - 現在 新英語教育研究会 2018年6月 - 現在 英国日本語教育学会 2008年10月 - 現在 日本言語政策学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 2 英語・英米文学 1989年 English Literature 1989年
中川 洋子ナカガワ ヨウコ (Yoko Nakagawa) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「教員名簿」形式 基本情報 所属武蔵野大学 教育学部 教育学科 准教授学位博士(言語学)(筑波大学)連絡先y-nakamusashino-u.ac.jpJ-GLOBAL ID200901050365497210researchmap会員ID5000018666 研究キーワード 1 英語教育、社会言語学、言語政策 研究分野 1 人文・社会 / 外国語教育 / 言語政策、英語教育、英文学 経歴 17 2021年4月 - 現在 武蔵野大学 教育学部 教育学科 准教授 (博士(言語学)) 2017年4月 - 2021年3月 駿河台大学 グローバル教育センター 准教授 2015年4月 - 2017年3月 駿河台大学 外国語教育センター 専任講師 2014年4月 - 2015年3月 國學院大學 人間開発学部 非常勤講師 2014年4月 - 2015年3月 日本大学、日本大学短期大学部 工学部 非常勤講師 もっとみる 学歴 4 2009年4月 - 2013年7月 筑波大学大学院 人文社会科学研究科 現代語・現代文化専攻言語情報分野 2001年4月 - 2002年3月 お茶の水女子大学大学院 人間文化研究科 言語文化学専攻 1991年4月 - 1993年3月 共立女子大学大学院 文芸学研究科 英文学専攻 1987年4月 - 1991年3月 静岡大学 教育学部 小学校教員養成課程英語専攻 委員歴 3 2024年8月 新英語教育研究会第60回全国大会宮城大会 分科会運営委員 2023年8月 新英語教育研究会 第 59回全国大会富山大会 分科会運営員 2021年10月 - 2022年11月 日本道徳教育学会 大会事務局 主要な論文 18 A Critical Study of the Relationships between the Japanese Ideas of English and English Language Teaching in Japan in the 1980s-2000s: Focusing on the Influence of Media Images of English 中川洋子 学位論文(筑波大学大学院博士後期課程人文社会科学研究科現代語・現代文化専攻言語情報分野提出博士論文) 1-185 2013年7月 査読有り もっとみる 主要なMISC 5 『活動型』日本語クラスの実践─教える・教わる関係からの開放─ 中川洋子 新英語教育 (645) 45 2023年5月 筆頭著者 もっとみる 書籍等出版物 9 言語政策研究への案内 編者 村岡英裕, 上村圭介, 中川洋子 (担当:分担執筆, 範囲:167-168) くろしお出版 2024年10月 「つながる」ための言語教育─アフターコロナのことばと社会 杉野俊子, 野沢恵美子, 田中富士美, 中川洋子他 (担当:共著, 範囲:第8章) 明石書店 2021年8月 英語とつきあうための50の問い─英語を学ぶ・教える前に知っておきたいこと 杉野俊子, 田中富士美, 野沢恵美子, 中川洋子他 (担当:分担執筆, 範囲:112-115, 116-118, 260-262) 明石書店 2020年3月 American Vibes─ People, Places and Perspectives─ Todd Rucynski, 中川洋子 (担当:共著) 金星堂 2020年1月 言語と教育─多様化する社会の中で新たな言語教育のあり方を探る 杉野俊子, 田中富士美, 波多野一真, 蒲原順子, 佐々木倫子, 中川洋子, 野沢恵美子, 長谷川瑞穂, 原隆幸, 山本忠行他 (担当:分担執筆, 範囲:53-56) 明石書店 2017年10月 もっとみる 講演・口頭発表等 11 JACETとJAALにおける言語政策SIGの役割 野沢恵美子, 中川洋子 第6回JAAL in JACET 学術交流集会 2023年12月2日 英語教員を目指す学生との関わりから見えてきた課題 中川洋子 新英語教育研究会(埼玉新英研12月例会) 2022年12月4日 言語政策SIG─過去から現在と未来に向けて 田中富士美, 中川洋子 大学英語教育学会 (JACET)第61回国際大会(Online, 2022) 2022年8月26日 「小学校学習指導要領 外国語活動・外国語」 (2017年改訂)の課題 中川洋子 日本英語文化学会 第142回例会(昭和女子大学) 2019年3月 これからの英語教育─英語とのつきあい方─ 中川洋子 家庭教育学級講演会(東京都府中市立白糸台小学校) 2018年10月18日 招待有り もっとみる 所属学協会 12 2023年4月 - 現在 異文化コミュニケーション学会 2021年10月 - 現在 日本道徳教育学会 2021年4月 - 現在 新英語教育研究会 2018年6月 - 現在 英国日本語教育学会 2008年10月 - 現在 日本言語政策学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 2 英語・英米文学 1989年 English Literature 1989年