研究者業績

西丸 宏

サイマル ヒロシ  (Hiroshi SAIMARU)

基本情報

所属
武蔵野大学 薬学キャリア教育研究センター 講師
学位
博士(薬学)(東京大学大学院)

J-GLOBAL ID
200901051152292491
researchmap会員ID
5000084099

委員歴

 2

論文

 16
  • 西丸宏
    40(1) 53-54 2024年6月  招待有り筆頭著者
  • 橋本 怜史, 西丸 宏, 八巻 史子, 加瀬 義夫
    薬学教育 7 1-10 2023年6月  査読有り
  • 弓削田祥子, 西丸宏, 加瀬義夫
    薬学教育 6 1-6 2022年4月  査読有り責任著者
    武蔵野大学薬学部6 年生に対して実施した薬剤師国家試験と同形式の試験(9 月~2 月に計6 回実施)における総合計および各科目の成績推移をグループ化できるかについて,3 年間(2017–2019 年度)のデータを用いたクラスター分析を行って検討した.その結果,総合計およびすべての科目について上位・中位・下位の3 グループに分類することができたが,その構成人数は科目によって異なる傾向を示した.また,すべての科目について総合計との相関が見られた.ある時点の試験成績から薬剤師国家試験の合否に関して有意に影響がある科目を見いだせるかについて多重ロジスティック回帰分析で検討したところ,薬理など複数の科目で合否に影響がある可能性が示唆された.本研究は,各学生の早い時期の試験成績から,学習到達度の把握や今後の成績推移の見通しを予測し,国家試験対策における学生指導や学習方略の構築を検討する際に有用な知見となる可能性を示している
  • 西丸宏
    New Diet Therapy 37(3) 87-88 2021年11月  筆頭著者
  • 西丸 宏, 青木 雅子
    日本地域薬局薬学会誌 5(1) 14-22 2017年7月  査読有り
    本学ではアクティブ・ラーニングの一環として学外学修プログラムに取り組んでおり、薬学部以外の1年生は必修としている。プログラムの一つにロサンゼルスの医療福祉施設視察研修があり、看護学部や人間科学部の学生が参加している。薬学部生は履修制度の関係で単位は取得できないが、希望者は本プログラムに参加可能となっている。今回、2016年度の本プログラムに参加した学生が終了後に提出したレポートの自由記述内容をテキストマイニングで分析し、キーワードの抽出を行った。結果、出現頻度が最も高いワードは【学ぶ・知る】であり、次いで【日本】、【病院・施設】【アメリカ】、【自分】、【多い・たくさん】、【見る・見学】、【質問】、【働く・仕事】、【違い】、【コミュニケーション】の順であった。

講演・口頭発表等

 22

担当経験のある科目(授業)

 3

その他

 4

教育内容・方法の工夫

 2
  • 件名
    基礎物理学
    年月日(From)
    2007
    年月日(To)
    2007
    概要
    薬学部1年生への導入教育として高校時に物理を履修していない学生を意識した物理学の基礎を講義している
  • 件名
    教職対応科目(化学)の講義
    年月日(From)
    2014
    年月日(To)
    2014
    概要
    教職課程科目のうち化学概論(2年生)を担当している。講義内容は高校化学の教科書を用いて基礎的内容を概説している。

その他(教育上の能力)

 1
  • 件名
    薬学キャリア教育研究センター
    年月日(From)
    2012/04/01
    年月日(To)
    2012/04
    概要
    薬学生の国家試験・共用試験対策およびキャリア支援を一体的に指導している

資格・免許

 5
  • 件名
    危険物取扱者(甲種)
    年月日
    2000/07
  • 件名
    薬剤師
    年月日
    1997/12
    概要
    登録番号327514
  • 件名
    NR・サプリメントアドバイザー
    年月日
    2008/07
    概要
    保健機能食品、サプリメントの国民への啓発を目的とした日本臨床栄養協会認定資格
  • 件名
    上級健康食品管理士
    年月日
    2008/01
    概要
    健康食品等の安全性、効果、医薬品との相互作用及びその取扱に関する知識を有し、消費者に対し健康食品等を適正に利用することとその被害から守ることに指導的役割を担うことを目的とする
  • 件名
    キャリアコンサルタント
    年月日
    2017/07/24
    概要
    労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力の開発及び向上に関する相談に応じ、助言及び指導を行う国家資格