研究者業績

西丸 宏

サイマル ヒロシ  (Hiroshi SAIMARU)

基本情報

所属
武蔵野大学 薬学キャリア教育研究センター 准教授
学位
博士(薬学)(東京大学大学院)

J-GLOBAL ID
200901051152292491
researchmap会員ID
5000084099

委員歴

 2

論文

 17
  • Yukinori Nagakura, Fumiko Yamaki, Hiroshi Saimaru, Yoshio Kase
    Cureus 17(1) 1-11 2025年1月  査読有り
    Due to the diversity of lifestyle habits of residents within each of the 47 Japanese prefectures, the prefecture-based dataset in NDB Open Data Japan is pragmatic and useful for epidemiologically investigating the association between lifestyle habits and the prevalence of disorders of interest. It would be important to raise the alarm about the lifestyle habits identified in the present study to reduce the risk of developing the corresponding disorders.
  • 西丸宏
    40(1) 53-54 2024年6月  筆頭著者
    近年注目されているウェルビーイングについて、医療従事者の視点から考察した小論
  • 橋本 怜史, 西丸 宏, 八巻 史子, 加瀬 義夫
    薬学教育 7 1-10 2023年6月  査読有り
    薬学生の学力低下が問題となっており,各大学は薬学教育の質を担保すべく対策を実施している.本学でも低学年時から支援を行っており,特に重要な最終学年では国家試験形式の試験を行って学習状況を把握し,学生の学習状況に応じて個別面談を行っている.これまで,模擬試験の成績推移と国家試験の合否の関係については解析がされていたが,個別面談の効果については検証がなされていなかった.本研究では,面談の回数,対象者の成績,時期の違いが面談の効果に与える影響を解析した.まず,2017~2021 年度に行っていた面談の実施方法と効果について検証を行った.検証結果に基づき,2022 年度の面談実施方法を修正 し,その効果について検証を行った.面談方法の違いが面談の効果に与える影響を解析した結果,面談を早期に幅広い成績層の学生に行うことが重要であり,同じ学生に複数回面談を行うことの効果は小さいことが示唆された.
  • 弓削田祥子, 西丸宏, 加瀬義夫
    薬学教育 6 1-6 2022年4月  査読有り責任著者
    武蔵野大学薬学部6 年生に対して実施した薬剤師国家試験と同形式の試験(9 月~2 月に計6 回実施)における総合計および各科目の成績推移をグループ化できるかについて,3 年間(2017–2019 年度)のデータを用いたクラスター分析を行って検討した.その結果,総合計およびすべての科目について上位・中位・下位の3 グループに分類することができたが,その構成人数は科目によって異なる傾向を示した.また,すべての科目について総合計との相関が見られた.ある時点の試験成績から薬剤師国家試験の合否に関して有意に影響がある科目を見いだせるかについて多重ロジスティック回帰分析で検討したところ,薬理など複数の科目で合否に影響がある可能性が示唆された.本研究は,各学生の早い時期の試験成績から,学習到達度の把握や今後の成績推移の見通しを予測し,国家試験対策における学生指導や学習方略の構築を検討する際に有用な知見となる可能性を示している
  • 西丸宏
    New Diet Therapy 37(3) 87-88 2021年11月  筆頭著者
    新型コロナウイルス流行によって生じた変化が臨床栄養に与えた影響について考察した小論

講演・口頭発表等

 23

担当経験のある科目(授業)

 3

その他

 4

教育内容・方法の工夫

 2
  • 件名
    基礎物理学
    年月日(From)
    2007
    年月日(To)
    2007
    概要
    薬学部1年生への導入教育として高校時に物理を履修していない学生を意識した物理学の基礎を講義している
  • 件名
    教職対応科目(化学)の講義
    年月日(From)
    2014
    年月日(To)
    2014
    概要
    教職課程科目のうち化学概論(2年生)を担当している。講義内容は高校化学の教科書を用いて基礎的内容を概説している。

その他(教育上の能力)

 1
  • 件名
    薬学キャリア教育研究センター
    年月日(From)
    2012/04/01
    概要
    薬学生の国家試験・共用試験対策およびキャリア支援を一体的に指導している

資格・免許

 5
  • 件名
    危険物取扱者(甲種)
    年月日
    2000/07
  • 件名
    薬剤師
    年月日
    1997/12
    概要
    登録番号327514
  • 件名
    NR・サプリメントアドバイザー
    年月日
    2008/07
    概要
    保健機能食品、サプリメントの国民への啓発を目的とした日本臨床栄養協会認定資格
  • 件名
    上級健康食品管理士
    年月日
    2008/01
    概要
    健康食品等の安全性、効果、医薬品との相互作用及びその取扱に関する知識を有し、消費者に対し健康食品等を適正に利用することとその被害から守ることに指導的役割を担うことを目的とする
  • 件名
    キャリアコンサルタント
    年月日
    2017/07/24
    概要
    労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力の開発及び向上に関する相談に応じ、助言及び指導を行う国家資格