研究者業績

中村 亮太

ナカムラ リョウタ  (Ryota Nakamura)

基本情報

所属
武蔵野大学 データサイエンス学部 データサイエンス学科 准教授
アジアAI研究所 研究員
大妻女子大学 社会情報学部 情報デザイン専攻 非常勤講師
学位
博士(工学)(慶應義塾大学)

J-GLOBAL ID
201801010814831187
researchmap会員ID
B000291741

論文

 13
  • Shiori Sasaki, Ryota Nakamura, Prasetyo Wibowo
    Proc. of 2024 IEEE International Symposium on Consumer Technology (ISCT) 2024年8月  査読有り
  • Ryota Nakamura
    Musashino University Asia AI Research Institute, departmental bulletin paper (4) 2024年3月  筆頭著者
  • Ryota Nakamura
    Musashino University Asia AI Research Institute, departmental bulletin paper (3) 26-38 2023年3月  筆頭著者
  • 井垣 宏, 齊藤 俊, 井上 亮文, 中村 亮太, 楠本 真二
    情報処理学会論文誌 54(1) 330-339 2013年1月15日  
    我々は受講生のプログラミング演習時におけるコーディング過程を記録し,可視化して講師に提示するシステムC3PVを提案する.本システムは,ウェブ上で動作するオンラインエディタとコーディング過程ビューから構成されている.オンラインエディタは受講生のコーディングプロセスにおける,文字入力,コンパイル,実行,提出といったすべての行動を記録する.コーディング過程ビューは課題の進み具合いや受講者の相対的な進捗遅れを可視化して講師に提示する.講師はあるエラーに関して長時間悩んでいる受講生や全体の進捗と比較して遅れている受講生をC3PVによって確認し,個別指導といった支援につなげることができる.本研究では実際にC3PVを学部1年生が受講するJavaプログラミング演習に適用し,C3PVによって可視化されたコーディング過程を利用した受講生対応を行った.その結果,コーディング過程ビューに基づいて対応した45件中38件(約84%)において,実際に受講生がサポートを必要としていたことが確認できた.In this paper, we propose a coding process visualizer for programming practice. Our system named "C3PV" consists of an online editor and a coding process viewer. The online editor can collect all coding process performed by each student. The coding process viewer can visualize whether the students are doing well about their programming exercises. This viewer enables a lecturer and teaching assistants to identify the students who are falling behind the rest of the class. We confirmed that the system could determine whether the student needed our help with 84 percent accuracy by some practical experiments.
  • 中村 亮太, 赤坂 将, 柳沢 達也, 市村 哲
    情報処理学会論文誌 52(12) 3868-3875 2011年12月15日  
    視線測定器の性能および操作性が向上したことにともない,Webユーザビリティ評価に視線情報が用いられるようになってきた.Webページ上のユーザが注視した箇所や軌跡を分析することで,Webページの視認性や利便性を評価できるようになった.しかしながら従来の視線分析作業では,注視箇所を手作業でコード化ならびにタグ付けする必要があるために多くの労力と時間を必要としている.そこで本研究では,視線検出とWebページの構造解析を組み合わせた手法を考案し,視線の軌跡上にあるテキストや画像などのオブジェクトを自動的に取得する機能と,注視されたオブジェクトを自動的に強調表示する機能を有するツールを開発した.評価実験の結果,提案手法は従来手法よりも効率的に注視箇所を特定することが可能であることを確認した.Gaze data is now used for the Web usability evaluation thanks to the improvement of gazes measurement devices. A major problem when using eye movements to evaluate Web usability issues is that eye movement data is too large to analyze, and potentially difficult to interpret meaningfully. This paper presents a novel Web usability evaluation tool which makes it possible to get a gazed object such as a text or image. The tool includes a visualization function that marks up gazed objects. The paper presents the results of user experiments which compare our visualization technique with traditional methods and show our tool is better than existing Web evaluation tools.

MISC

 20
  • 中村 亮太
    情報処理 52(1) 121-121 2011年1月15日  
  • 中村 亮太, 上野 歩, 市村 哲
    電子情報通信学会技術研究報告 110(42) 79-84 2010年5月20日  
  • 中村 亮太, 上野 歩, 市村 哲, 上林 憲行
    研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) 2010(17) 1-6 2010年5月13日  
    大学には一つの多人数講義の中で複数の教員が交代で講義を担当するオムニバス形式の講義がある.このような担当教員と受講者数の多い講義では,試験問題作成と採点作業に非常に時間がかかる.そこで本研究ではマークシート形式で試験を実施し,採点作業を効率化すると同時にマークシートの作成作業を支援するツールを開発し,作業時間の短縮をはかった.開発した試験問題作成支援ツールはマークシートを特別なソフトウェアを使用せずに Excel で作成したシンプルな入力フォームを用いて作成することが可能である.本ツールを利用することで,これまで作業負担の大きかったレイアウト作業を自動的に行うことができる.Making and grading of the examination requires considerable time in the omnibus lectures, because the number of teachers and students is more than that of usual lectures. To overcome this problem, we developed a useful tool to make the computer-scored answer sheet using the simple input form made by Excel. It is often necessary to align the objects such as checkbox manually, even if users use the OCR/OMR dedicated editor. Our tool automatically completes the checkbox and text area layout based on the value input to Excel so that the time of making the computer-scored answer sheet is greatly reduced. Through evaluations, we determined the effectiveness of our tool.
  • 上野 歩, 中村 亮太, 市村 哲, 上林 憲行
    研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) 2010(13) 1-6 2010年5月13日  
    大学では学生の就職活動を支援しているが,エントリーシートの添削を数千名に行なうことは困難である.そこで大人数を対象とした,紙と電子メディアを組み合わせた模擬エントリーシートのフィードバックサービスを構築し,本大学で運用した.本サービスで,学生は紙メディアの専用のエントリーシート (模擬 ES) に自己 PR 等を記入し提出することで,添削者の指摘が手書きされた模擬 ES の PDF ファイルの URL と,評価項目に対応した添削文が記入された電子メールを受け取ることができる.It is difficult to correct the entry-sheet to several thousand students though the job hunting is supported at the university. Entry-sheet is written to sell myself. To overcome this problem, we developed Entry-sheet feedback service where the merit of paper and electronic media were integrated. Students will be able to receive appropriate feedback by writing the dedicated entry-sheet. The E-mail used to feedback is written the link of PDF files on entry-sheet where the corrector's comment is written and the correction sentence corresponding to the evaluation item.

書籍等出版物

 6

講演・口頭発表等

 86

所属学協会

 1

共同研究・競争的資金等の研究課題

 4