トップページ文学部 グローバル学部 法学部 経済学部 経営学部 アントレプレナーシップ学部 データサイエンス学部 人間科学部 ウェルビーイング学部 工学部 教育学部 薬学部 看護学部 教養教育部会 文学研究科 言語文化研究科 法学研究科 政治経済学研究科 政治経済学研究科政治経済学専攻(修士課程)政治経済学専攻(博士後期課程)経営学研究科 データサイエンス研究科 人間社会研究科 仏教学研究科 工学研究科 環境学研究科 教育学研究科 薬科学研究科 看護学研究科 通信教育部人間科学部 通信教育部教育学部 通信教育部人間社会研究科 通信教育部仏教学研究科 通信教育部環境学研究科 動作説明用別科(介護福祉)その他 トップページ文学部 グローバル学部 法学部 経済学部 経営学部 アントレプレナーシップ学部 データサイエンス学部 人間科学部 ウェルビーイング学部 工学部 教育学部 薬学部 看護学部 教養教育部会 文学研究科 言語文化研究科 法学研究科 政治経済学研究科 政治経済学専攻(修士課程)政治経済学専攻(博士後期課程)経営学研究科 データサイエンス研究科 人間社会研究科 仏教学研究科 工学研究科 環境学研究科 教育学研究科 薬科学研究科 看護学研究科 通信教育部人間科学部 通信教育部教育学部 通信教育部人間社会研究科 通信教育部仏教学研究科 通信教育部環境学研究科 動作説明用別科(介護福祉)その他
研究者リスト 下條 慎一 下條 慎一シモジョウ シンイチ (Shinichi SHIMOJO) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「教員名簿」形式 基本情報 所属武蔵野大学 法学部 政治学科 教授学位博士(政治学)(中央大学)J-GLOBAL ID201701009680354837researchmap会員IDB000269529 研究分野 1 人文・社会 / 政治学 / 政治学史 経歴 14 2023年4月 - 現在 武蔵野大学 大学院政治経済学研究科(博士後期課程) 教授 2018年4月 - 現在 武蔵野大学 大学院政治経済学研究科(修士課程) 教授 2018年4月 - 現在 武蔵野大学 法学部政治学科 教授 2017年4月 - 現在 中央大学 法学部 兼任講師 2014年4月 - 2018年3月 武蔵野大学 大学院政治経済学研究科(修士課程) 准教授 もっとみる 学歴 3 1992年4月 - 1997年3月 中央大学大学院法学研究科 博士後期課程 1989年4月 - 1992年3月 中央大学大学院法学研究科 博士前期課程 1985年4月 - 1989年3月 中央大学法学部 政治学科 論文 23 憲法第9条論 人間学研究論集 (14) 2025年3月 カントの平和論 人間学研究論集 (12) 2023年3月 バジョットの議院内閣制論 武蔵野大学政治経済研究所年報 (22) 2023年2月 バーリンの自由主義思想:第二次世界大戦・冷戦・対テロ戦争における一元論批判 法学新報 128(9) 2022年3月 マルクス・エンゲルスの社会主義思想 人間学研究論集 (11) 2022年3月 もっとみる MISC 2 J. S. ミル(山下重一訳註)『評註ミル自伝』(御茶の水書房) イギリス哲学研究 (27) 2004年3月 田中浩『近代政治思想史:思想と歴史のダイナミズム』(講談社) 中央評論 47(4) 1995年12月 書籍等出版物 10 政治学原論講義 武蔵野大学出版会 2023年12月 政治学史の展開:立憲主義の源流と市民社会論の萌芽 武蔵野大学出版会 2021年3月 市民社会論 (担当:共著) おうふう 2016年3月 第3章「19世紀イギリスにおける市民社会論:晩期J. S. ミルの女性選挙権論を中心として」を執筆した。杉田孝夫・中村孝文編 J. S. ミルの市民論 中央大学出版部 2013年8月 グローバル・トランスフォーメーションズ (担当:共著) 中央大学出版部 2006年4月 第5章「企業の力とグローバルな生産ネットワーク」第5節~第9節を翻訳した。D. ヘルドほか著(古城利明ほか共訳) もっとみる 担当経験のある科目(授業) 3 - 現在 政治学原論・政治学史・初年次ゼミ・プレゼミ・ゼミナール・卒業論文 (武蔵野大学法学部) - 現在 政治思想史特論・事例研究・修士論文演習 (武蔵野大学大学院政治経済学研究科修士課程) - 現在 政治学演習・博士論文研究指導 (武蔵野大学大学院政治経済学研究科博士後期課程)
下條 慎一シモジョウ シンイチ (Shinichi SHIMOJO) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「教員名簿」形式 基本情報 所属武蔵野大学 法学部 政治学科 教授学位博士(政治学)(中央大学)J-GLOBAL ID201701009680354837researchmap会員IDB000269529 研究分野 1 人文・社会 / 政治学 / 政治学史 経歴 14 2023年4月 - 現在 武蔵野大学 大学院政治経済学研究科(博士後期課程) 教授 2018年4月 - 現在 武蔵野大学 大学院政治経済学研究科(修士課程) 教授 2018年4月 - 現在 武蔵野大学 法学部政治学科 教授 2017年4月 - 現在 中央大学 法学部 兼任講師 2014年4月 - 2018年3月 武蔵野大学 大学院政治経済学研究科(修士課程) 准教授 もっとみる 学歴 3 1992年4月 - 1997年3月 中央大学大学院法学研究科 博士後期課程 1989年4月 - 1992年3月 中央大学大学院法学研究科 博士前期課程 1985年4月 - 1989年3月 中央大学法学部 政治学科 論文 23 憲法第9条論 人間学研究論集 (14) 2025年3月 カントの平和論 人間学研究論集 (12) 2023年3月 バジョットの議院内閣制論 武蔵野大学政治経済研究所年報 (22) 2023年2月 バーリンの自由主義思想:第二次世界大戦・冷戦・対テロ戦争における一元論批判 法学新報 128(9) 2022年3月 マルクス・エンゲルスの社会主義思想 人間学研究論集 (11) 2022年3月 もっとみる MISC 2 J. S. ミル(山下重一訳註)『評註ミル自伝』(御茶の水書房) イギリス哲学研究 (27) 2004年3月 田中浩『近代政治思想史:思想と歴史のダイナミズム』(講談社) 中央評論 47(4) 1995年12月 書籍等出版物 10 政治学原論講義 武蔵野大学出版会 2023年12月 政治学史の展開:立憲主義の源流と市民社会論の萌芽 武蔵野大学出版会 2021年3月 市民社会論 (担当:共著) おうふう 2016年3月 第3章「19世紀イギリスにおける市民社会論:晩期J. S. ミルの女性選挙権論を中心として」を執筆した。杉田孝夫・中村孝文編 J. S. ミルの市民論 中央大学出版部 2013年8月 グローバル・トランスフォーメーションズ (担当:共著) 中央大学出版部 2006年4月 第5章「企業の力とグローバルな生産ネットワーク」第5節~第9節を翻訳した。D. ヘルドほか著(古城利明ほか共訳) もっとみる 担当経験のある科目(授業) 3 - 現在 政治学原論・政治学史・初年次ゼミ・プレゼミ・ゼミナール・卒業論文 (武蔵野大学法学部) - 現在 政治思想史特論・事例研究・修士論文演習 (武蔵野大学大学院政治経済学研究科修士課程) - 現在 政治学演習・博士論文研究指導 (武蔵野大学大学院政治経済学研究科博士後期課程)