トップページ文学部 グローバル学部 法学部 経済学部 経営学部 アントレプレナーシップ学部 データサイエンス学部 人間科学部 人間科学部人間科学科社会福祉学科教養教育ウェルビーイング学部 工学部 教育学部 薬学部 看護学部 教養教育部会 文学研究科 言語文化研究科 法学研究科 政治経済学研究科 経営学研究科 データサイエンス研究科 人間社会研究科 仏教学研究科 工学研究科 環境学研究科 教育学研究科 薬科学研究科 看護学研究科 通信教育部人間科学部 通信教育部教育学部 通信教育部人間社会研究科 通信教育部仏教学研究科 通信教育部環境学研究科 動作説明用別科(介護福祉)その他 トップページ文学部 グローバル学部 法学部 経済学部 経営学部 アントレプレナーシップ学部 データサイエンス学部 人間科学部 人間科学科社会福祉学科教養教育ウェルビーイング学部 工学部 教育学部 薬学部 看護学部 教養教育部会 文学研究科 言語文化研究科 法学研究科 政治経済学研究科 経営学研究科 データサイエンス研究科 人間社会研究科 仏教学研究科 工学研究科 環境学研究科 教育学研究科 薬科学研究科 看護学研究科 通信教育部人間科学部 通信教育部教育学部 通信教育部人間社会研究科 通信教育部仏教学研究科 通信教育部環境学研究科 動作説明用別科(介護福祉)その他
研究者リスト 櫻井 真一 櫻井 真一サクライ シンイチ (Sakuarai Shinichi) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「教員名簿」形式 基本情報 所属武蔵野大学 人間科学部 社会福祉学科 講師学位学士(明治学院大学)修士(社会福祉学)(明治学院大学)博士(社会福祉学)(首都大学東京)J-GLOBAL ID201701007548203592researchmap会員IDB000270849 研究キーワード 2 ソーシャルワーク 公的扶助 研究分野 1 人文・社会 / 社会福祉学 / 経歴 2 2021年4月 - 現在 武蔵野大学人間科学部社会福祉学科 講師 2016年4月 - 2021年3月 武蔵野大学人間科学部 社会福祉学科 助教 学歴 4 2015年4月 - 2020年3月 首都大学東京 人文科学研究科 社会行動学専攻社会福祉学分野博士後期課程 2000年4月 - 2003年3月 明治学院大学 社会学研究科 社会福祉学 1995年4月 - 1999年3月 明治学院大学 社会学部 社会福祉学科 1991年4月 - 1994年3月 東京都立上野高等学校 委員歴 9 2023年4月 - 現在 西東京市社会福祉協議会 西東京ボランティア・市民活動センター運営委員会 副委員長 2019年4月 - 現在 東京都福祉保健局生活福祉部地域福祉課 自立相談支援機関窓口の体制強化支援事業に関する 研修等検討委員会 2023年8月 - 2025年3月 全国社会福祉協議会 生活困窮者自立支援制度における人材養成研修標準カリキュラム作成企画委員会(厚生労働省委託事業) 一時生活支援事業従事者研修に係る作業部会 2023年7月 - 2024年3月 全国社会福祉協議会 救護施設等における個別支援計画策定にかかる広報・啓発(厚生労働省委託事業)検討委員会 検討委員会 2022年9月 - 2024年3月 被保護者の居所不明を理由とした保護の廃止・停止に係る福祉事務所の事務取扱いに関する調査研究事業(厚生労働省委託事業) 研究会及びワーキンググループ委員 もっとみる 受賞 1 2020年3月 東京都立大学社会福祉学優秀論文賞 エンパワメントの視点に基づく路上生活者支援に関する研究 首都大学東京人文科学研究科 社会行動学専攻 社会福祉学教室 櫻井真一 論文 5 「自立支援センターにおける『新たな』自立支援の可能性」ー居住支援の視点から自立委支援センターの存在意義を探るー 櫻井真一 武蔵野大学人間科学研究所年報 (14) 115-131 2025年3月 筆頭著者 「ホームレス状態」にある人々へのソーシャルワークの今-自立支援センターの活動を中心に- 櫻井 真一 社会福祉研究 (147) 2-10 2023年8月 招待有り筆頭著者 エンパワメントの視点に基づく路上生活者支援に関する研究-自立支援センターPの実践を手がかりに- 櫻井真一 2020年3月 査読有り筆頭著者 研修参加に影響を与える要因に関する研究:東京精神保健福祉士協会の実態調査より 坂入竜治, 宮井篤, 田保圭一, 櫻井真一, 熊谷仁恵, 坂本興一, 田中秀治, 田中浩子, 大林美由紀, 福島喜代子 武蔵野大学人間科学研究所年報 (7) 67-78 2018年3月 自立支援センターにおけるアセスメントに関する一考察‐東京都におけるセンターPの実践を手掛かりに‐ 櫻井 真一 社会福祉学評論 (19) 104-115 2018年 査読有り MISC 7 研修における情報保証の取り組みと今後の課題~2020・2021年度の研修部活動を通して~ 坂入竜治, 鈴木聖人, 前沢高志, 田中秀治, 石井保孝, 洗成子, 大髙靖史, 木之下音子, 櫻井真一, 田保圭一, 村上初世, 山中善貴 東京PSW研究 (31) 47-51 2023年1月 救護施設における生活困窮者支援について 櫻井真一 救護部会だより (45) 2022年9月 招待有り筆頭著者 東京精神保健福祉士協会の新研修体系の成果と課題~3年間の研修実施報告とアンケート結果から見えてきたこと~ 田中秀治, 坂入竜治, 古畑真幸, 田平政彦, 坂本興一, 洗成子, 大髙靖史, 櫻井真一, 嶋津志歩美, 宮木莉加, 熊谷仁恵, 横手美幸 東京PSW研究 (30) 36-45 2022年1月 自立支援センターの利用実態を通してみる支援課題に関する考察‐センターPの再利用者に着目して‐ 櫻井 真一 武蔵野大学人間科学研究所年報 (8) 59-76 2019年3月 生活困窮者自立支援法下におけるホームレス自立支援センターの位置づけに関する一考察 櫻井 真一 武蔵野大学人間科学研究所年報 (7) 79-96 2018年3月 もっとみる 書籍等出版物 13 東京都自立相談支援マニュアル事例集【第8集】新しい時代の自立相談支援 東京都福祉局地域福祉課, 鏑木奈津子, 志村久仁子, 櫻井真一, 新保美香 (担当:共著, 範囲:第6章 生活困窮者支援における居住をめぐる問題と支援) 東京都福祉局地域福祉課 2025年3月 図解でわかる生活保護 鈴木忠義, 松岡是伸, 三宅雄大, 遠藤康裕, 松江暁子, 矢野亮, 櫻井真一, 中村正人 (担当:共著, 範囲:第8章 支援制度の活用事例 01ホームレス状態から生活保護制度を利用した地域移行支援 02老々介護世帯のそれぞれの入院から在宅復帰までの支援 03金銭管理支援事業を利用したひとり親世帯の家計改善への支援) 中央法規出版 2025年1月 (ISBN: 9784824301727) 「個別支援計画の策定状況及び策定内容の実態把握調査」及び「入所者の支援にあたって福祉事務所と保護施設の連携・情報共有の実態を把握するためのヒアリング調査」報告 岡部卓, 櫻井真一, 全国社会福祉協議会高年・障害福祉部 (担当:分担執筆, 範囲:3.調査のまとめ(1)アンケート調査、(2)ヒアリング調査) 社会福祉法人 全国社会福祉協議会 2024年3月 救護施設・更生施設における個別支援計画策定導入マニュアル 岡部卓, 笠木素子, 前嶋弘, 江森幸久, 大久伸治, 高木孝一, 櫻井真一 (担当:分担執筆, 範囲:第3章 個別支援のプロセス) 社会福祉法人全国社会福祉協議会 2024年3月 東京都自立相談支援マニュアル 事例集【第7集】相談の基礎から応用へ 櫻井真一, 志村久仁子, 新保美香, 中島修, 山崎美貴子, 東京都福祉局生活福祉部地域福祉課, 一般社団法人社会的包摂サポートセンター (担当:分担執筆, 範囲:応用編 事例1 解説) 東京都福祉保健局生活福祉部地域福祉課 2024年3月 もっとみる 講演・口頭発表等 22 「利用者支援における社会資源の活用」 櫻井 真一 令和6年度 包括的施設支援事業従事者資質向上研修 施設支援研修 2025年2月4日 招待有り シェルター事業における事業の特徴 櫻井真一, 佐藤岳彦, 小川遼, 青木康二 令和6年度 一時生活支援事業従事者養成研修 2024年12月16日 招待有り 令和6年度自立相談支援研修(就労支援員研修) 櫻井真一 2024年11月11日 招待有り 東京精神保健福祉士協会におけるオンライン研修の成果と課題~コロナ禍4年間のアンケート結果から見えてきたこと~ 木之下音子, 石井保孝, 前沢高志, 洗成子, 櫻井真一, 田中秀治, 田保圭一, 御子柴百香, 宮本拓実, 村上初世, 山中善貴, 坂入竜治 第59回公益社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会 2024年9月28日 令和6年度自立相談支援研修(三職種共通) 櫻井真一 2024年9月19日 招待有り もっとみる 担当経験のある科目(授業) 12 2024年10月 - 現在 ジェネラリストソーシャルワーク (武蔵野大学) 2022年6月 - 現在 ソーシャルワークの理論と方法4 (武蔵野大学) 2017年4月 - 現在 卒業研究 (武蔵野大学) 2017年4月 - 現在 社会福祉実習指導3 (武蔵野大学) 2017年4月 - 現在 社会福祉専門ゼミナール2 (武蔵野大学) もっとみる 所属学協会 1 2020年9月 - 現在 日本保健福祉学会 資格・免許 2 件名 精神保健福祉士 年月日 2007/04/01 件名 社会福祉士 年月日 2000/04/01 1
櫻井 真一サクライ シンイチ (Sakuarai Shinichi) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「教員名簿」形式 基本情報 所属武蔵野大学 人間科学部 社会福祉学科 講師学位学士(明治学院大学)修士(社会福祉学)(明治学院大学)博士(社会福祉学)(首都大学東京)J-GLOBAL ID201701007548203592researchmap会員IDB000270849 研究キーワード 2 ソーシャルワーク 公的扶助 研究分野 1 人文・社会 / 社会福祉学 / 経歴 2 2021年4月 - 現在 武蔵野大学人間科学部社会福祉学科 講師 2016年4月 - 2021年3月 武蔵野大学人間科学部 社会福祉学科 助教 学歴 4 2015年4月 - 2020年3月 首都大学東京 人文科学研究科 社会行動学専攻社会福祉学分野博士後期課程 2000年4月 - 2003年3月 明治学院大学 社会学研究科 社会福祉学 1995年4月 - 1999年3月 明治学院大学 社会学部 社会福祉学科 1991年4月 - 1994年3月 東京都立上野高等学校 委員歴 9 2023年4月 - 現在 西東京市社会福祉協議会 西東京ボランティア・市民活動センター運営委員会 副委員長 2019年4月 - 現在 東京都福祉保健局生活福祉部地域福祉課 自立相談支援機関窓口の体制強化支援事業に関する 研修等検討委員会 2023年8月 - 2025年3月 全国社会福祉協議会 生活困窮者自立支援制度における人材養成研修標準カリキュラム作成企画委員会(厚生労働省委託事業) 一時生活支援事業従事者研修に係る作業部会 2023年7月 - 2024年3月 全国社会福祉協議会 救護施設等における個別支援計画策定にかかる広報・啓発(厚生労働省委託事業)検討委員会 検討委員会 2022年9月 - 2024年3月 被保護者の居所不明を理由とした保護の廃止・停止に係る福祉事務所の事務取扱いに関する調査研究事業(厚生労働省委託事業) 研究会及びワーキンググループ委員 もっとみる 受賞 1 2020年3月 東京都立大学社会福祉学優秀論文賞 エンパワメントの視点に基づく路上生活者支援に関する研究 首都大学東京人文科学研究科 社会行動学専攻 社会福祉学教室 櫻井真一 論文 5 「自立支援センターにおける『新たな』自立支援の可能性」ー居住支援の視点から自立委支援センターの存在意義を探るー 櫻井真一 武蔵野大学人間科学研究所年報 (14) 115-131 2025年3月 筆頭著者 「ホームレス状態」にある人々へのソーシャルワークの今-自立支援センターの活動を中心に- 櫻井 真一 社会福祉研究 (147) 2-10 2023年8月 招待有り筆頭著者 エンパワメントの視点に基づく路上生活者支援に関する研究-自立支援センターPの実践を手がかりに- 櫻井真一 2020年3月 査読有り筆頭著者 研修参加に影響を与える要因に関する研究:東京精神保健福祉士協会の実態調査より 坂入竜治, 宮井篤, 田保圭一, 櫻井真一, 熊谷仁恵, 坂本興一, 田中秀治, 田中浩子, 大林美由紀, 福島喜代子 武蔵野大学人間科学研究所年報 (7) 67-78 2018年3月 自立支援センターにおけるアセスメントに関する一考察‐東京都におけるセンターPの実践を手掛かりに‐ 櫻井 真一 社会福祉学評論 (19) 104-115 2018年 査読有り MISC 7 研修における情報保証の取り組みと今後の課題~2020・2021年度の研修部活動を通して~ 坂入竜治, 鈴木聖人, 前沢高志, 田中秀治, 石井保孝, 洗成子, 大髙靖史, 木之下音子, 櫻井真一, 田保圭一, 村上初世, 山中善貴 東京PSW研究 (31) 47-51 2023年1月 救護施設における生活困窮者支援について 櫻井真一 救護部会だより (45) 2022年9月 招待有り筆頭著者 東京精神保健福祉士協会の新研修体系の成果と課題~3年間の研修実施報告とアンケート結果から見えてきたこと~ 田中秀治, 坂入竜治, 古畑真幸, 田平政彦, 坂本興一, 洗成子, 大髙靖史, 櫻井真一, 嶋津志歩美, 宮木莉加, 熊谷仁恵, 横手美幸 東京PSW研究 (30) 36-45 2022年1月 自立支援センターの利用実態を通してみる支援課題に関する考察‐センターPの再利用者に着目して‐ 櫻井 真一 武蔵野大学人間科学研究所年報 (8) 59-76 2019年3月 生活困窮者自立支援法下におけるホームレス自立支援センターの位置づけに関する一考察 櫻井 真一 武蔵野大学人間科学研究所年報 (7) 79-96 2018年3月 もっとみる 書籍等出版物 13 東京都自立相談支援マニュアル事例集【第8集】新しい時代の自立相談支援 東京都福祉局地域福祉課, 鏑木奈津子, 志村久仁子, 櫻井真一, 新保美香 (担当:共著, 範囲:第6章 生活困窮者支援における居住をめぐる問題と支援) 東京都福祉局地域福祉課 2025年3月 図解でわかる生活保護 鈴木忠義, 松岡是伸, 三宅雄大, 遠藤康裕, 松江暁子, 矢野亮, 櫻井真一, 中村正人 (担当:共著, 範囲:第8章 支援制度の活用事例 01ホームレス状態から生活保護制度を利用した地域移行支援 02老々介護世帯のそれぞれの入院から在宅復帰までの支援 03金銭管理支援事業を利用したひとり親世帯の家計改善への支援) 中央法規出版 2025年1月 (ISBN: 9784824301727) 「個別支援計画の策定状況及び策定内容の実態把握調査」及び「入所者の支援にあたって福祉事務所と保護施設の連携・情報共有の実態を把握するためのヒアリング調査」報告 岡部卓, 櫻井真一, 全国社会福祉協議会高年・障害福祉部 (担当:分担執筆, 範囲:3.調査のまとめ(1)アンケート調査、(2)ヒアリング調査) 社会福祉法人 全国社会福祉協議会 2024年3月 救護施設・更生施設における個別支援計画策定導入マニュアル 岡部卓, 笠木素子, 前嶋弘, 江森幸久, 大久伸治, 高木孝一, 櫻井真一 (担当:分担執筆, 範囲:第3章 個別支援のプロセス) 社会福祉法人全国社会福祉協議会 2024年3月 東京都自立相談支援マニュアル 事例集【第7集】相談の基礎から応用へ 櫻井真一, 志村久仁子, 新保美香, 中島修, 山崎美貴子, 東京都福祉局生活福祉部地域福祉課, 一般社団法人社会的包摂サポートセンター (担当:分担執筆, 範囲:応用編 事例1 解説) 東京都福祉保健局生活福祉部地域福祉課 2024年3月 もっとみる 講演・口頭発表等 22 「利用者支援における社会資源の活用」 櫻井 真一 令和6年度 包括的施設支援事業従事者資質向上研修 施設支援研修 2025年2月4日 招待有り シェルター事業における事業の特徴 櫻井真一, 佐藤岳彦, 小川遼, 青木康二 令和6年度 一時生活支援事業従事者養成研修 2024年12月16日 招待有り 令和6年度自立相談支援研修(就労支援員研修) 櫻井真一 2024年11月11日 招待有り 東京精神保健福祉士協会におけるオンライン研修の成果と課題~コロナ禍4年間のアンケート結果から見えてきたこと~ 木之下音子, 石井保孝, 前沢高志, 洗成子, 櫻井真一, 田中秀治, 田保圭一, 御子柴百香, 宮本拓実, 村上初世, 山中善貴, 坂入竜治 第59回公益社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会 2024年9月28日 令和6年度自立相談支援研修(三職種共通) 櫻井真一 2024年9月19日 招待有り もっとみる 担当経験のある科目(授業) 12 2024年10月 - 現在 ジェネラリストソーシャルワーク (武蔵野大学) 2022年6月 - 現在 ソーシャルワークの理論と方法4 (武蔵野大学) 2017年4月 - 現在 卒業研究 (武蔵野大学) 2017年4月 - 現在 社会福祉実習指導3 (武蔵野大学) 2017年4月 - 現在 社会福祉専門ゼミナール2 (武蔵野大学) もっとみる 所属学協会 1 2020年9月 - 現在 日本保健福祉学会 資格・免許 2 件名 精神保健福祉士 年月日 2007/04/01 件名 社会福祉士 年月日 2000/04/01 1