研究者検索結果一覧 藤浦 五月 藤浦 五月フジウラ サツキ (Satsuki Fujiura) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「教員名簿」形式 基本情報 所属武蔵野大学 グローバル学部 日本語コミュニケーション学科 准教授学位博士(言語文化学)(大阪大学)J-GLOBAL ID201701019223619197researchmap会員IDB000274143 研究キーワード 5 会話分析 評価 レポートライティング 初年次教育 日本語教育 研究分野 3 人文・社会 / 日本語教育 / 人文・社会 / 教育社会学 / 人文・社会 / 社会学 / 学歴 1 2007年4月 - 2011年3月 大阪大学 大学院 言語文化研究科 委員歴 1 2021年12月 - 現在 第二言語習得研究会 大会運営委員 受賞 1 2019年 奨励賞 「話し合ってよかった!」を育むためのディスカッション教材開発―アイデア積み上げ過程を評価するにはー JLEM 論文 26 オンライン授業におけるディスカッション練習で生じた「沈黙」から探る学習指導 藤浦五月, 宇野聖子, 桑野幸子, 佐々木馨 日本語教育学会秋季大会予稿集 363-368 2023年11月 分野を越えた「専門家」の協働が必要となる場における「日本語教師の専門性」の捉え直しー定住外国人就労支援をめぐる対話の分析を通してー 大平幸, 藤浦五月 日本語教育学会秋季大会予稿集 69-74 2023年11月 レポート評価活動における教師の指示が学生のコメント記述に与える影響 藤浦五月, 宇野聖子 日本教育工学会研究報告集 2023(1) 57-62 2023年5月 筆頭著者 添付ファイル 評価項目の記述が他者評価活動に与える影響 : 評価表とアドバイスコメントの関連性 藤浦五月, 宇野聖子 グローバルスタディーズ (7) 97-120 2023年3月 筆頭著者 添付ファイル 雑談による関係構築のための日本語教材ができるまで―体系的な雑談指導の方法論構築を目指して 高井美穂, 藤浦五月, 田中真衣, 今田恵美, 吉兼奈津子 日本語・日本文化研究 (32) 1-22 2022年12月1日 添付ファイル もっとみる MISC 2 職場の日本語プロジェクト「活動報告書 2016-2022」 大平幸, 森本郁代, 藤浦五月, 佐野真弓, 掛橋智佳子, 牧野由紀子, 小野木愛, 谷畑美咲, 齋藤里佳 2023年3月 添付ファイル 共通リーディングノートを用いたリーディング習慣育成とリーディングスキルの把握 藤浦五月 FD REPORT 2020 Faculty Development Musashino University 6 15-15 2020年 書籍等出版物 5 レポートの筋トレ 中川祐香, 藤浦五月 (担当:共著) 2024年9月7日 (ISBN: 9784336076489) レポートを書くために「考えること」から始め、「根拠に基づき自分の考察をまとめ、読みやすい構成のレポートを書く」ためのワークブック。ピア活動のためのワークや、考えるための資料などを多数掲載。高校生・大学生のみのらず、「レポート」を書くすべての人のために。 一歩進んだ日本語教育概論 : 実践と研究のダイアローグ 西口 光一, 監修, 神吉 宇一, 嶋津 百代, 森本 郁代, 山野上 隆史, 義永 美央子, 編, 大平 幸, 佐川 祥予, 高橋 朋子, 西野 藍, 林 貴哉, 藤浦 五月, 藤原 智栄美, 松尾 慎, 羅曉勤 著 (担当:分担執筆, 範囲:第12章 共に創る「職場の日本語 Can-do statements」 「コミュニケーションの失敗」のその先にある景色を求めて) 大阪大学出版会 2024年3月 (ISBN: 9784872598018) レポート指導のトリセツ: 学生がつまずくポイントを徹底解説 藤浦 五月 ナカニシヤ出版 2023年3月30日 (ISBN: 4779517222) 関係作りの日本語会話 : 雑談を学ぼう 今田, 恵美, 高井, 美穂, 吉兼, 奈津子, 藤浦, 五月, 田中, 真衣 くろしお出版 2021年6月 (ISBN: 9784874248645) あしか : 大学生のための表現力トレーニング : アイデアをもって社会について考える 宇野 聖子, 藤浦 五月 ココ出版 2016年 (ISBN: 9784904595831) 講演・口頭発表等 19 職場における掲示文書に関する理解度調査―母語話者・非母語話者を対象としたリライト・インタビュー調査から― 藤浦五月, 船渡泉水 多文化関係学会 2024年10月5日 初年次レポート執筆クラスにおける 論拠文作成トレーニング事例 (卒業後も必要とされる思考力と言い換え能力の検討) 藤浦五月, 中川祐香 リメディアル教育学会 第19回 全国大会 2024年9月3日 企画型の話し合いと沈黙への対応 ―留学生向け初年次ディスカッション授業の結果から 藤浦五月, 宇野聖子 初年次教育学会 第17会大会 2024年8月29日 どのようにアイデアを積み上げるのか −多文化共生に寄与する話し合い教材の開発に向けてー 藤浦五月, 宇野聖子 International Conference on Japanese Language Education 2024年8月3日 オンライン授業におけるディスカッション練習で生じた「沈黙」から探る学習指導 藤浦五月, 宇野聖子, 桑野幸子, 佐々木馨 日本語教育学会秋季大会 2023年11月26日 分野を越えた「専門家」の協働が必要となる場における「日本語教師の専門性」の捉え直しー定住外国人就労支援をめぐる対話の分析を通してー 大平幸, 藤浦五月 日本語教育学会秋季大会 2023年11月26日 職場の日本語プロジェクト―共に働く職場の未来を築く― 大平幸, 佐野真弓, 藤浦五月, 森本郁代 シンポジウム(職場の日本語プロジェクト主催)「対話で築くワークプレイス―外国人と共に働く場を創り、共に暮らし続けるために―」 2023年2月28日 関係深化に着目した雑談指導の実践ー共通経験の語りを例にー 高井美穂, 藤浦五月, 田中真衣, 今田恵美, 吉兼奈津子 「未来志向の日本語教育」筑波大学/CEGLOC 2021年8月6日 招待有り 定住外国人の働く環境を作る「指示場面のCan-do statements」の活用 ―Cdsに基づいた「対話型評価活動」の試み― 大平幸, 藤浦五月, 森本郁代 日本語教育方法研究会 56回研究会(オンライン開催) 2021年3月19日 三田市国際交流協会就労支援セミナー(在住外国人・事業者向け) 第二言語習得理論に基づく日本語教員養成用教材の開発 向山陽子, 藤浦五月 2019年9月18日 「話し合ってよかった!」を育むためのディスカッション教材開発ーアイデア積み上げ過程を評価するにはー 藤浦五月, 宇野聖子, 桑野幸子 JLEM 2019年9月14日 自律学習を促すレポート・ライティング指導と 教育の質保証について:学生の文章特性から教員の指導と自律学習支援システムとの連携を考える 藤浦五月, 宇野聖子, 村澤慶昭 初年次教育学会 2018年9月 全学初年次レポート・ライティング教育実践を通して明らかとなった学生が抱える困難と今後の可能性:「日本語リテラシー」を介した学科間連携教育プログラム開発に向けて 藤浦五月, 宇野聖子, 村澤慶昭 Happiness Meeting 2018年8月8日 全学を対象とした初年次レポート作成指導から見 えてきた日本語教師の新たな役割:―学部を超えて学生の学びを考える場作りに向けて― 藤浦五月, 宇野聖子, 堀井惠子 JLEM 2017年 複数教員によるルーブリック記述の検証と課題:全学を対象とした初年次レ ポート課題から 藤浦五月, 宇野聖子, 小針奈津美, 坂井菜緒, 柴田幸子, 服部真子, 中川純子, 長松谷有紀 JLEM 2017年 ライティング評価における『興味深さ』の観点の共有活動と リライト効果-学習者によるリライト手法の能動的な選択を観察して- 宇野聖子, 藤浦五月 日本語教育学会 2015年 Can-doを到達目標とした授業実践とルーブリック評価 宇野聖子, 藤浦五月 J-GAP 中日アーティキュレーションプロジェクト 2015年 学習者が能動的に他者とつながる要因の分析:webでのプレ ゼンテーション共有活動における『教師の指示以外の行動』に注目して 藤浦五月, 宇野聖子 日本語教育学会 2014年 1 担当経験のある科目(授業) 13 2023年 - 現在 日本語実践教育 (武蔵野大学) 2021年 - 現在 SDGs発展(教育) (武蔵野大学) 2021年 - 現在 海外インターンシップ (武蔵野大学) 2020年 - 現在 卒業論文 (武蔵野大学) 2020年 - 現在 ゼミ (武蔵野大学) もっとみる Works(作品等) 1 レポート評価ルーブリック(藤浦五月) 添付ファイル 共同研究・競争的資金等の研究課題 3 多文化共修環境における意見積み上げ型対話能力育成のための教材開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月 藤浦 五月 外国人就労現場における「対話型日本語評価活動」と「職場支援プログラム」の開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月 大平 幸, 森本 郁代, 藤浦 五月 初年次アカデミック・ライティングプログラムにおける効果的な評価システムの構築 日本学術振興会 若手研究 2018年 - 2020年 藤浦五月 社会貢献活動 9 三田市国際交流協会就労支援セミナー(三田市受託事業) 講師 2024年9月4日 三田市国際交流協会就労支援セミナー(三田市受託事業) 講師, 運営参加・支援 在住外国人向け講座「じぶん の いいところが わかるように はなそう!」 2023年9月8日 三田市国際交流協会就労支援セミナー(三田市受託事業) 運営参加・支援 2022年9月17日 科学の本棚Ⅱ〜科学と女性 SDGs「ジェンダーの平等を実現しよう」 分担執筆 多摩六都科学館 2021年11月5日 - 2021年12月5日 三田市国際交流協会就労支援セミナー プレ企画(三田市受託事業) インタビュアー, 運営参加・支援 外国人スタッフとの効果的なコミュニケーション方法を学ぶセミナー 2021年9月16日 もっとみる
藤浦 五月フジウラ サツキ (Satsuki Fujiura) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「教員名簿」形式 基本情報 所属武蔵野大学 グローバル学部 日本語コミュニケーション学科 准教授学位博士(言語文化学)(大阪大学)J-GLOBAL ID201701019223619197researchmap会員IDB000274143 研究キーワード 5 会話分析 評価 レポートライティング 初年次教育 日本語教育 研究分野 3 人文・社会 / 日本語教育 / 人文・社会 / 教育社会学 / 人文・社会 / 社会学 / 学歴 1 2007年4月 - 2011年3月 大阪大学 大学院 言語文化研究科 委員歴 1 2021年12月 - 現在 第二言語習得研究会 大会運営委員 受賞 1 2019年 奨励賞 「話し合ってよかった!」を育むためのディスカッション教材開発―アイデア積み上げ過程を評価するにはー JLEM 論文 26 オンライン授業におけるディスカッション練習で生じた「沈黙」から探る学習指導 藤浦五月, 宇野聖子, 桑野幸子, 佐々木馨 日本語教育学会秋季大会予稿集 363-368 2023年11月 分野を越えた「専門家」の協働が必要となる場における「日本語教師の専門性」の捉え直しー定住外国人就労支援をめぐる対話の分析を通してー 大平幸, 藤浦五月 日本語教育学会秋季大会予稿集 69-74 2023年11月 レポート評価活動における教師の指示が学生のコメント記述に与える影響 藤浦五月, 宇野聖子 日本教育工学会研究報告集 2023(1) 57-62 2023年5月 筆頭著者 添付ファイル 評価項目の記述が他者評価活動に与える影響 : 評価表とアドバイスコメントの関連性 藤浦五月, 宇野聖子 グローバルスタディーズ (7) 97-120 2023年3月 筆頭著者 添付ファイル 雑談による関係構築のための日本語教材ができるまで―体系的な雑談指導の方法論構築を目指して 高井美穂, 藤浦五月, 田中真衣, 今田恵美, 吉兼奈津子 日本語・日本文化研究 (32) 1-22 2022年12月1日 添付ファイル もっとみる MISC 2 職場の日本語プロジェクト「活動報告書 2016-2022」 大平幸, 森本郁代, 藤浦五月, 佐野真弓, 掛橋智佳子, 牧野由紀子, 小野木愛, 谷畑美咲, 齋藤里佳 2023年3月 添付ファイル 共通リーディングノートを用いたリーディング習慣育成とリーディングスキルの把握 藤浦五月 FD REPORT 2020 Faculty Development Musashino University 6 15-15 2020年 書籍等出版物 5 レポートの筋トレ 中川祐香, 藤浦五月 (担当:共著) 2024年9月7日 (ISBN: 9784336076489) レポートを書くために「考えること」から始め、「根拠に基づき自分の考察をまとめ、読みやすい構成のレポートを書く」ためのワークブック。ピア活動のためのワークや、考えるための資料などを多数掲載。高校生・大学生のみのらず、「レポート」を書くすべての人のために。 一歩進んだ日本語教育概論 : 実践と研究のダイアローグ 西口 光一, 監修, 神吉 宇一, 嶋津 百代, 森本 郁代, 山野上 隆史, 義永 美央子, 編, 大平 幸, 佐川 祥予, 高橋 朋子, 西野 藍, 林 貴哉, 藤浦 五月, 藤原 智栄美, 松尾 慎, 羅曉勤 著 (担当:分担執筆, 範囲:第12章 共に創る「職場の日本語 Can-do statements」 「コミュニケーションの失敗」のその先にある景色を求めて) 大阪大学出版会 2024年3月 (ISBN: 9784872598018) レポート指導のトリセツ: 学生がつまずくポイントを徹底解説 藤浦 五月 ナカニシヤ出版 2023年3月30日 (ISBN: 4779517222) 関係作りの日本語会話 : 雑談を学ぼう 今田, 恵美, 高井, 美穂, 吉兼, 奈津子, 藤浦, 五月, 田中, 真衣 くろしお出版 2021年6月 (ISBN: 9784874248645) あしか : 大学生のための表現力トレーニング : アイデアをもって社会について考える 宇野 聖子, 藤浦 五月 ココ出版 2016年 (ISBN: 9784904595831) 講演・口頭発表等 19 職場における掲示文書に関する理解度調査―母語話者・非母語話者を対象としたリライト・インタビュー調査から― 藤浦五月, 船渡泉水 多文化関係学会 2024年10月5日 初年次レポート執筆クラスにおける 論拠文作成トレーニング事例 (卒業後も必要とされる思考力と言い換え能力の検討) 藤浦五月, 中川祐香 リメディアル教育学会 第19回 全国大会 2024年9月3日 企画型の話し合いと沈黙への対応 ―留学生向け初年次ディスカッション授業の結果から 藤浦五月, 宇野聖子 初年次教育学会 第17会大会 2024年8月29日 どのようにアイデアを積み上げるのか −多文化共生に寄与する話し合い教材の開発に向けてー 藤浦五月, 宇野聖子 International Conference on Japanese Language Education 2024年8月3日 オンライン授業におけるディスカッション練習で生じた「沈黙」から探る学習指導 藤浦五月, 宇野聖子, 桑野幸子, 佐々木馨 日本語教育学会秋季大会 2023年11月26日 分野を越えた「専門家」の協働が必要となる場における「日本語教師の専門性」の捉え直しー定住外国人就労支援をめぐる対話の分析を通してー 大平幸, 藤浦五月 日本語教育学会秋季大会 2023年11月26日 職場の日本語プロジェクト―共に働く職場の未来を築く― 大平幸, 佐野真弓, 藤浦五月, 森本郁代 シンポジウム(職場の日本語プロジェクト主催)「対話で築くワークプレイス―外国人と共に働く場を創り、共に暮らし続けるために―」 2023年2月28日 関係深化に着目した雑談指導の実践ー共通経験の語りを例にー 高井美穂, 藤浦五月, 田中真衣, 今田恵美, 吉兼奈津子 「未来志向の日本語教育」筑波大学/CEGLOC 2021年8月6日 招待有り 定住外国人の働く環境を作る「指示場面のCan-do statements」の活用 ―Cdsに基づいた「対話型評価活動」の試み― 大平幸, 藤浦五月, 森本郁代 日本語教育方法研究会 56回研究会(オンライン開催) 2021年3月19日 三田市国際交流協会就労支援セミナー(在住外国人・事業者向け) 第二言語習得理論に基づく日本語教員養成用教材の開発 向山陽子, 藤浦五月 2019年9月18日 「話し合ってよかった!」を育むためのディスカッション教材開発ーアイデア積み上げ過程を評価するにはー 藤浦五月, 宇野聖子, 桑野幸子 JLEM 2019年9月14日 自律学習を促すレポート・ライティング指導と 教育の質保証について:学生の文章特性から教員の指導と自律学習支援システムとの連携を考える 藤浦五月, 宇野聖子, 村澤慶昭 初年次教育学会 2018年9月 全学初年次レポート・ライティング教育実践を通して明らかとなった学生が抱える困難と今後の可能性:「日本語リテラシー」を介した学科間連携教育プログラム開発に向けて 藤浦五月, 宇野聖子, 村澤慶昭 Happiness Meeting 2018年8月8日 全学を対象とした初年次レポート作成指導から見 えてきた日本語教師の新たな役割:―学部を超えて学生の学びを考える場作りに向けて― 藤浦五月, 宇野聖子, 堀井惠子 JLEM 2017年 複数教員によるルーブリック記述の検証と課題:全学を対象とした初年次レ ポート課題から 藤浦五月, 宇野聖子, 小針奈津美, 坂井菜緒, 柴田幸子, 服部真子, 中川純子, 長松谷有紀 JLEM 2017年 ライティング評価における『興味深さ』の観点の共有活動と リライト効果-学習者によるリライト手法の能動的な選択を観察して- 宇野聖子, 藤浦五月 日本語教育学会 2015年 Can-doを到達目標とした授業実践とルーブリック評価 宇野聖子, 藤浦五月 J-GAP 中日アーティキュレーションプロジェクト 2015年 学習者が能動的に他者とつながる要因の分析:webでのプレ ゼンテーション共有活動における『教師の指示以外の行動』に注目して 藤浦五月, 宇野聖子 日本語教育学会 2014年 1 担当経験のある科目(授業) 13 2023年 - 現在 日本語実践教育 (武蔵野大学) 2021年 - 現在 SDGs発展(教育) (武蔵野大学) 2021年 - 現在 海外インターンシップ (武蔵野大学) 2020年 - 現在 卒業論文 (武蔵野大学) 2020年 - 現在 ゼミ (武蔵野大学) もっとみる Works(作品等) 1 レポート評価ルーブリック(藤浦五月) 添付ファイル 共同研究・競争的資金等の研究課題 3 多文化共修環境における意見積み上げ型対話能力育成のための教材開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月 藤浦 五月 外国人就労現場における「対話型日本語評価活動」と「職場支援プログラム」の開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月 大平 幸, 森本 郁代, 藤浦 五月 初年次アカデミック・ライティングプログラムにおける効果的な評価システムの構築 日本学術振興会 若手研究 2018年 - 2020年 藤浦五月 社会貢献活動 9 三田市国際交流協会就労支援セミナー(三田市受託事業) 講師 2024年9月4日 三田市国際交流協会就労支援セミナー(三田市受託事業) 講師, 運営参加・支援 在住外国人向け講座「じぶん の いいところが わかるように はなそう!」 2023年9月8日 三田市国際交流協会就労支援セミナー(三田市受託事業) 運営参加・支援 2022年9月17日 科学の本棚Ⅱ〜科学と女性 SDGs「ジェンダーの平等を実現しよう」 分担執筆 多摩六都科学館 2021年11月5日 - 2021年12月5日 三田市国際交流協会就労支援セミナー プレ企画(三田市受託事業) インタビュアー, 運営参加・支援 外国人スタッフとの効果的なコミュニケーション方法を学ぶセミナー 2021年9月16日 もっとみる