研究者業績

嶋崎 さや香

sayaka shimazaki

基本情報

所属
大阪樟蔭女子大学 学芸学部 国文学科 准教授
学位
修士(文修第1559号)(名古屋大学大学院)
修士(教修第1325号)(京都大学大学院)

J-GLOBAL ID
201901017954681004
researchmap会員ID
7000028845

論文

 11

書籍等出版物

 3
  • 川崎良孝, 福井佑介, 嶋崎さや香 (担当:共訳)
    京都図書館情報学会研究会 2015年6月
  • (担当:共著)
    京都図書館情報学研究会 2014年12月
    2014年12月(発行予定) 担当した章では、アメリカおよび日本における図書館史研究の動向について、従来の研究成果を対象に研究の視点や検討資料の変化等を概観した。 第1節では近年のアメリカ図書館史研究の動向について、ウェイン・A.ウィーガンドやクリスティン・ポーリーらの業績を確認した。第2節では日本における図書館史研究、特に教育会図書館に焦点を当て、従来の資料及び研究方法をまとめた。その上で1つの試みとして、アメリカでの近年の成果を教育会図書館の研究へと取り入れた場合、どのような可能性へと開かれるのか、自身の研究対象へ引きつけその提示を試みた。
  • (担当:共訳)
    京都図書館情報学研究会 2014年10月
    協同翻訳 同論文では、インディアナ州マンシー公立図書館の受入記録と貸出記録を基に構築されたデータベースが紹介されている。このデータベースは、特定のテクストと実際の利用者を結びつけることを可能とし、これまで未検討であった一般的な人々の読書実践に迫ろうとするものである。例えば、ある図書館利用者の日記と、先のデータベースを照合することで、その利用者の読書実践を図書館の利用とともに理解することが可能となる。こうした検証の積み重ねから、図書館利用者の生活の中における図書館を明らかにすることが可能となる。

講演・口頭発表等

 7
  • 嶋崎さや香
    第8回京都国際図書館フォーラム 2017年9月2日
  • 嶋崎さや香
    第7回京都国際図書館フォーラム 2016年9月3日
  • 嶋崎さや香
    第6回京都国際図書館フォーラム 2015年8月9日
  • 嶋崎さや香
    第5回京都国際図書館フォーラム 2014年8月
    発表では、日本公共図書館の発達に重要な役割を果たした教育会図書館について、その研究動向をまとめるとともに、研究視点の転換と新たな資料の発掘の必要性について指摘した。また、研究視点の転換と新たな資料を取り入れた場合、教育会図書館研究がどのような可能性へと開かれるのか。発表者の研究対象である滋賀県近江八幡の教育会図書館、八幡文庫を例にその提示を試みた。
  • 嶋崎さや香
    第55回日本図書研究会研究大会 2014年2月
    発表は前回の発表(第4回京都国際図書館フォーラム)に引き続き、滋賀県八幡文庫に関する第2回目の調査報告をおこなった。教育会図書館は「国民教化」としての性格が指摘されているものの、具体的に蔵書を扱った検討は行われてこなかった。発表では八幡文庫の蔵書調査の結果を資料として、教育会図書館についてこれまで指摘されてきた「国民教化」という役割に加えて、「学業支援」と「職業支援」の役割も果たしていたことを指摘した。
  • 嶋崎さや香
    第4回京都国際図書館フォーラム 2013年8月
    発表では1904年に滋賀県八幡町に設立された八幡文庫の蔵書調査に関する第1回目の経過報告を行った。具体的には(1)八幡文庫を保存している近江八幡市立図書館に関する概要報告、(2)文庫蔵書の規模と保存状態の報告、(3)発表時点までに明らかとなった蔵書冊数と蔵書内容の傾向、そしてその考察などについて報告した。
  • 嶋崎さや香
    第3回京都国際図書館フォーラム 2012年8月
    発表では明治初期(1873~1884)の図書館設立者や運営者が、どのような図書館像を想定していたのか(1)利用者、(2)資料アクセス、(3)図書館建物(空間)に関する〈規則〉を通して考察した。具体的には『文部省年報』(1873~1884)に掲載された各図書館の〈規則〉を検討対象としている。検討の結果①利用者の制限範囲が「狂病」者隔離政策などの社会的要件とともに拡大していたこと、②資料アクセスは全利用者に開かれたが、煩雑な手続きが必要で実質的な制限がかかっていたこと、③館外貸出は官吏や教員などが「公益」目的で使用する以外はほとんど不可能であったこと、④図書館での黙読の励行が行われていたこと、⑤図書館が定時法や祝祭日を実践し、そのことで国の政策を利用者へ伝達する機能を担っていたこと、以上5点を指摘した。

担当経験のある科目(授業)

 15

Works(作品等)

 2

社会貢献活動

 1

資格・免許

 4
  • 件名
    博物館学芸員資格
    年月日
    2004/03
    概要
     
  • 件名
    高等学校教諭一種免許状 平16高一大146号
    年月日
    2004/03
    概要
     
  • 件名
    高等学校教諭専修免許状 平19高専第0133号
    年月日
    2007/03
    概要
     
  • 件名
    司書資格
    年月日
    2011/09
    概要
    桃山学院大学司書・司書補講習にて取得。

その他(職務上の実績)

 4
  • 件名
    名古屋大学「人文学フィールドワーカー養成プログラム」助成を受ける。
    年月日(From)
    2006/06
    年月日(To)
    2007/03
    概要
     
  • 件名
    京都大学教育学研究科「京友会」による研究助成事業助成を受ける。
    年月日(From)
    2012/06/20
    年月日(To)
    2013/05
    概要
     
  • 件名
    図書館を学ぶ相互講座(大阪府立中之島図書館)講師  演題:「滋賀県立八幡商業学校の蔵書調査」
    年月日(From)
    2012/12
    概要
     
  • 件名
    図書館を学ぶ相互講座(大阪府立中之島図書館)講師    演題:「大日本教育界による図書館設立活動」
    年月日(From)
    2016/11/19
    概要