成蹊大学 文学部

澁谷 智子

シブヤ トモコ  (Tomoko Shibuya)

基本情報

所属
成蹊大学 文学部 現代社会学科 教授

J-GLOBAL ID
200901083226716891
researchmap会員ID
6000015259

外部リンク

学歴

 1

委員歴

 3

論文

 23

書籍等出版物

 14

共同研究・競争的資金等の研究課題

 5

教育内容やその他の工夫

 1
  • 年月日(From)
    2021/04/01
    年月日(To)
    2021/09/18
    件名
    「コミュニティ演習」の授業における動画「大学生と考える「ヤングケアラー」」の作成
    概要
    「コミュニティ演習」において「メンタルに不調を感じる親を持つ子どもへの支援」をテーマとし、元ヤングケアラー、精神科医、看護師、社会福祉士、家族会や子ども食堂に関わる支援者、ヤングケアラーを取材するジャーナリストなどを招いて、お話を伺った。学生たちが学んだ成果は、2021年7月12日の授業成果報告会で発表されたほか、「大学生と考える「ヤングケアラー」」という動画にまとめられた。

その他教育活動上特記すべき事項

 5
  • 年月日(From)
    2014/09/07
    年月日(To)
    2014/09/09
    件名
    2014年のゼミ合宿における、子ども支援グループや介護者支援グループの訪問
    概要
    2014年の演習hのゼミ合宿においては、大阪の西成区で子ども支援をしている「山王こどもセンター」、兵庫県西宮で介護者支援をしている「つどい場さくらちゃん」を訪れ、スタッフ等のお話を伺った。
  • 年月日(From)
    2016/09/08
    年月日(To)
    2016/09/10
    件名
    2016年のゼミhの合宿における大阪西成の「山王こどもセンター」訪問
    概要
    2014年に引き続き、2016年も大阪西成の「山王こどもセンター」を訪問した。スタッフの方々のお話をうかがい、子どもたちと遊んだ。
  • 年月日(From)
    2016/09/12
    年月日(To)
    2016/09/13
    件名
    2016年ゼミgの合宿における、南魚沼市教育委員会主催のヤングケアラー研修会での発表
    概要
    ゼミg「ケアの社会学」の合宿では、南魚沼市教育委員会主催のヤングケアラー研修会で「ヤングケアラーについて知ろう!」という発表を30分行ない、行政関係者や学校関係者に対して、学生たちがヤングケアラーについての説明を行なった。
  • 年月日(From)
    2018/09/06
    年月日(To)
    2018/09/07
    件名
    2018年ゼミgの合宿における、南魚沼市教育委員会主催のヤングケアラー研修会での発表
    概要
    2016年に引き続き、2018年も、南魚沼市教育委員会主催のヤングケアラー研修会で学生たちが30分ほどの発表を行った。「ヤングケアラーの子どもがいたら…?」というタイトルの下、教育関係者や行政関係者に対して、学生たちがヤングケアラーの説明を行い、さらに、ヤングケアラーとは何かを子どもたちに説明するための寸劇を披露した。
  • 年月日(From)
    2018/09/10
    年月日(To)
    2018/09/11
    件名
    2018年のゼミhの合宿における大阪西成の「山王こどもセンター」訪問
    概要
    2014年、2016年に引き続き、2018年も「山王こどもセンター」を訪れて、スタッフの方の説明をうかがい、子どもたちと宿題をしたり遊んだりした。