研究者リスト 里川 重夫 里川 重夫サトカワ シゲオ (Shigeo Satokawa) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属成蹊大学 理工学部 理工学科 教授学位博士(工学)(早稲田大学)J-GLOBAL ID201501074718020297researchmap会員IDB000243870外部リンクhttp://satokawalab.com 研究キーワード 15 カーボンリサイクル FT合成 天然ガス 触媒劣化 工業触媒 合成ガス プロトン伝導型固体電解質 水素エネルギーキャリア 燃料電池 金属酸化物 ゼオライト NO選択還元触媒 水素製造触媒 固体触媒 無機材料 研究分野 3 ナノテク・材料 / エネルギー化学 / ナノテク・材料 / 無機物質、無機材料化学 / ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 触媒プロセス、資源化学プロセス / 経歴 5 2007年4月 - 現在 成蹊大学 理工学部 教授 2006年4月 - 2007年3月 成蹊大学 理工学部 助教授 2005年4月 - 2006年3月 社団法人日本ガス協会 技術開発部 課長 1994年5月 - 2005年3月 東京ガス株式会社 技術研究所他 主任研究員他 1988年4月 - 1994年4月 東ソー株式会社 化学研究所他 研究員他 学歴 2 1986年4月 - 1988年3月 早稲田大学 大学院 理工学研究科 1982年4月 - 1986年3月 早稲田大学 理工学部 応用化学科 委員歴 7 2020年6月 - 現在 一般社団法人水素エネルギー協会 理事・副会長 2020年6月 - 現在 一般社団法人日本ゼオライト学会 理事・副会長 2015年6月 - 2020年6月 一般社団法人日本化学連合 理事・運営委員 2018年5月 - 2020年5月 一般社団法人触媒学会 理事・企画教育担当 2018年4月 - 2020年3月 公益社団法人石油学会 学術誌編集委員長 もっとみる 受賞 5 2019年3月 論文賞 石油学会 渡辺文博, 鏑木以久子, 霜田直宏, 五十嵐哲, 里川 重夫 2019年3月 教育賞 触媒学会 里川 重夫 2017年3月 論文賞 石油学会 向山昂、戸谷光男、早野慎太郎、浦崎浩平、霜田直宏、里川 重夫 2006年3月 奨励賞 触媒学会 里川 重夫 1998年10月 奨励賞 日本粘土学会 里川 重夫 論文 164 Catalytic aromatization of rapid pyrolysis gas of low-density polyethylene using a tandem reactor K. Oshima, M. Sakamoto, K. Tashiro, M. Kishida, S. Satokawa J. Jpn. Petrol. Inst 67(6) 238-243 2024年11月 査読有り責任著者 Selective CO production from CO2 over a metal catalyst supported on perovskite oxide in the presence of excess hydrogen K. Tashiro, S. Sekizawa, W. Doi, H. Konno, K. Izutani, T. Furukawa, A. Yanagita, S. Satokawa Catal. Sci. Technol. 14 6076-6084 2024年9月 査読有り責任著者 Direct Catalytic Conversion of Carbon Dioxide to Liquid Hydrocarbons over Cobalt Catalyst Supported on Lanthanum(III) Ion‐Doped Cerium(IV) Oxide Keigo Tashiro, Hikaru Konno, Akihide Yanagita, Shunta Mikami, Shuhei Shimoda, Erika Taira, David S. Rivera Rocabado, Ken‐ichi Shimizu, Takayoshi Ishimoto, Shigeo Satokawa ChemCatChem 2024年7月16日 査読有り責任著者 Proton Conduction over the Zeolite with Surface Water Cluster for the Water Electrolysis at Neutral Condition Keigo Tashiro, Taisei Saito, Kojiro Goto, Junki Masuda, Takumi Miyakage, Shuhei Shimoda, Takashi Toyao, Nao Tsunoji, Ken‐ichi Shimizu, Hiroshige Matsumoto, Shigeo Satokawa ChemCatChem 2024年2月22日 Effect of strontium addition to Ni/Al2O3 catalyst for phenol steam reforming in dilute conditions K. Oshima, A. Yanagita, K. Tashiro, S. Satokawa, M. Kishida 67(1) 30-35 2024年1月1日 査読有り もっとみる MISC 99 Investigation of experimental conditions for CFRP recycling by a voltage application method Masaki HOSAKA, Kazumasa OSHIMA, Shinya MATSUDA, Shigeo SATOKAWA Proceedings of 18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress (APCChE 2019) 2019年9月 Investigation of carbon fiber recycling mechanism from CFRP with an electrical treatment Kazumasa OSHIMA, Shinya MATSUDA, Masaki HOSAKA, Shigeo SATOKAWA Proceedings of 18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress (APCChE 2019) 2019年9月 炭素繊維強化プラスチックの電解酸化法における電解液の検討 大島一真, 松田伸也, 保阪真喜, 里川重夫 成蹊大学理工学研究報告 55(2) 15‐18 2018年12月1日 天然ガス直接分解脱硫触媒の開発 里川 重夫 ペトロテック 40(10) 2017年10月 招待有り 燃料電池システムのための水素製造触媒プロセス~現状と将来に向けた取り組み~ 里川 重夫 水素エネルギーシステム 42(2) 70-75 2017年6月 査読有り招待有り もっとみる 書籍等出版物 15 二酸化炭素利活用技術 : CO2削減に向けた最新研究 里川重夫 (担当:分担執筆, 範囲:pp.190-196) 情報機構 2022年1月 (ISBN: 9784865022261) 有機ハイドライド・アンモニアの合成と利用プロセス 里川重夫 (担当:分担執筆, 範囲:pp.249-256) シーエムシー出版 2021年4月 (ISBN: 9784781316000) 触媒の劣化対策、長寿命化 里川重夫 (担当:分担執筆, 範囲:pp.41-47, 170-176) 技術情報協会 2020年11月 (ISBN: 9784861048142) PCP/MOFおよび各種多孔質材料の作り方、使い方、評価解析 里川重夫 (担当:分担執筆, 範囲:pp.381-387) 技術情報協会 2019年10月 (ISBN: 9784861047695) わが国の工業触媒の歴史 総説と記録 -20世紀からの伝言- 里川 重夫 (担当:共著, 範囲:pp.319-322) 2018年3月 もっとみる 講演・口頭発表等 71 CO2からのメタノール合成反応機構に立脚したCu/ZrO2触媒の開発 多田昌平, 栢森真吾, 片桐彩花, 本間徹生, 亀井啓, 成行あかね, 内田さやか, 里川重夫 第121回触媒討論会 2018年3月 階層型ゼオライトを用いた二元機能触媒によるジメチルエーテルからの水素製造 田中佑佳, 霜田直宏, 里川重夫 第37回水素エネルギー協会大会 2017年12月 プロトン伝導性固体電解質を用いたアンモニアの電解合成 中川 剛, 小林祐介, 霜田直宏, 里川重夫 第37回水素エネルギー協会大会 2017年12月 アンモニア電解合成の性能向上を目指した取り組み 里川重夫, 中川 剛, 小林祐介, 木村豊, 霜田直宏 第37回水素エネルギー協会大会 2017年12月 HEU型ゼオライトを用いたメタノールからのジメチルエーテル合成 石井翔, 田中佑佳, 霜田直宏, 里川重夫 第33回ゼオライト研究発表会 2017年11月 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 4 固体構造 (成蹊大学) エネルギー反応工学 (成蹊大学) 環境触媒化学、物質変換化学 (成蹊大学、法政大学) 物理化学Ⅰ (成蹊大学) 所属学協会 12 米国化学会 日本粘土学会 日本機械学会 電気化学会 ゼオライト学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 6 固体電解質を用いた電解セルの電極触媒高性能化による アンモニア合成システムの開発 科学技術振興機構(JST) CREST 2014年10月 - 2020年3月 里川 重夫 精密制御技術を駆使した脱硝触媒の高度利用技術開発 NEDO エネルギー・環境新技術先導プログラム 2017年6月 - 2018年3月 木村辰雄 アンモニア電解合成法に関する実験データの収集 科学技術振興機構(JST) 特定課題調査 2013年10月 - 2014年3月 里川 重夫 定置用燃料電池システムの低コスト化のためのMEA高性能化 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 2010年10月 - 2013年3月 小原 英夫 定置用燃料電池改質系触媒の基盤要素技術開発 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 2008年10月 - 2010年3月 松本 寛人 もっとみる 産業財産権 45 特開2016-145324 脱硫方法及び脱硫器 里川重夫 特開平8-243399 NOx含有排ガス浄化用触媒及びその製造方法 里川 重夫 特開平8-215575 NOx含有排ガス浄化用触媒及びその浄化方法 里川 重夫 特開平8-155307 NOx含有排ガスの浄化用触媒及び浄化方法 里川 重夫 特開平8-026721 クリノタイロライト及びその合成方法 里川 重夫 もっとみる 社会貢献活動 2 親子deサイエンス高学年講座 講師, 企画, 実演 武蔵野市 2011年7月 - 現在 Catalysis Park 触媒ってなあに 講師, 企画, 運営参加・支援, 実演 触媒学会・JST 2009年11月 - 2015年11月 メディア報道 1 実験教室「グリーンにつくる蛍光物質」 日本科学未来館 実験教室 2011年4月 その他
里川 重夫サトカワ シゲオ (Shigeo Satokawa) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属成蹊大学 理工学部 理工学科 教授学位博士(工学)(早稲田大学)J-GLOBAL ID201501074718020297researchmap会員IDB000243870外部リンクhttp://satokawalab.com 研究キーワード 15 カーボンリサイクル FT合成 天然ガス 触媒劣化 工業触媒 合成ガス プロトン伝導型固体電解質 水素エネルギーキャリア 燃料電池 金属酸化物 ゼオライト NO選択還元触媒 水素製造触媒 固体触媒 無機材料 研究分野 3 ナノテク・材料 / エネルギー化学 / ナノテク・材料 / 無機物質、無機材料化学 / ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 触媒プロセス、資源化学プロセス / 経歴 5 2007年4月 - 現在 成蹊大学 理工学部 教授 2006年4月 - 2007年3月 成蹊大学 理工学部 助教授 2005年4月 - 2006年3月 社団法人日本ガス協会 技術開発部 課長 1994年5月 - 2005年3月 東京ガス株式会社 技術研究所他 主任研究員他 1988年4月 - 1994年4月 東ソー株式会社 化学研究所他 研究員他 学歴 2 1986年4月 - 1988年3月 早稲田大学 大学院 理工学研究科 1982年4月 - 1986年3月 早稲田大学 理工学部 応用化学科 委員歴 7 2020年6月 - 現在 一般社団法人水素エネルギー協会 理事・副会長 2020年6月 - 現在 一般社団法人日本ゼオライト学会 理事・副会長 2015年6月 - 2020年6月 一般社団法人日本化学連合 理事・運営委員 2018年5月 - 2020年5月 一般社団法人触媒学会 理事・企画教育担当 2018年4月 - 2020年3月 公益社団法人石油学会 学術誌編集委員長 もっとみる 受賞 5 2019年3月 論文賞 石油学会 渡辺文博, 鏑木以久子, 霜田直宏, 五十嵐哲, 里川 重夫 2019年3月 教育賞 触媒学会 里川 重夫 2017年3月 論文賞 石油学会 向山昂、戸谷光男、早野慎太郎、浦崎浩平、霜田直宏、里川 重夫 2006年3月 奨励賞 触媒学会 里川 重夫 1998年10月 奨励賞 日本粘土学会 里川 重夫 論文 164 Catalytic aromatization of rapid pyrolysis gas of low-density polyethylene using a tandem reactor K. Oshima, M. Sakamoto, K. Tashiro, M. Kishida, S. Satokawa J. Jpn. Petrol. Inst 67(6) 238-243 2024年11月 査読有り責任著者 Selective CO production from CO2 over a metal catalyst supported on perovskite oxide in the presence of excess hydrogen K. Tashiro, S. Sekizawa, W. Doi, H. Konno, K. Izutani, T. Furukawa, A. Yanagita, S. Satokawa Catal. Sci. Technol. 14 6076-6084 2024年9月 査読有り責任著者 Direct Catalytic Conversion of Carbon Dioxide to Liquid Hydrocarbons over Cobalt Catalyst Supported on Lanthanum(III) Ion‐Doped Cerium(IV) Oxide Keigo Tashiro, Hikaru Konno, Akihide Yanagita, Shunta Mikami, Shuhei Shimoda, Erika Taira, David S. Rivera Rocabado, Ken‐ichi Shimizu, Takayoshi Ishimoto, Shigeo Satokawa ChemCatChem 2024年7月16日 査読有り責任著者 Proton Conduction over the Zeolite with Surface Water Cluster for the Water Electrolysis at Neutral Condition Keigo Tashiro, Taisei Saito, Kojiro Goto, Junki Masuda, Takumi Miyakage, Shuhei Shimoda, Takashi Toyao, Nao Tsunoji, Ken‐ichi Shimizu, Hiroshige Matsumoto, Shigeo Satokawa ChemCatChem 2024年2月22日 Effect of strontium addition to Ni/Al2O3 catalyst for phenol steam reforming in dilute conditions K. Oshima, A. Yanagita, K. Tashiro, S. Satokawa, M. Kishida 67(1) 30-35 2024年1月1日 査読有り もっとみる MISC 99 Investigation of experimental conditions for CFRP recycling by a voltage application method Masaki HOSAKA, Kazumasa OSHIMA, Shinya MATSUDA, Shigeo SATOKAWA Proceedings of 18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress (APCChE 2019) 2019年9月 Investigation of carbon fiber recycling mechanism from CFRP with an electrical treatment Kazumasa OSHIMA, Shinya MATSUDA, Masaki HOSAKA, Shigeo SATOKAWA Proceedings of 18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress (APCChE 2019) 2019年9月 炭素繊維強化プラスチックの電解酸化法における電解液の検討 大島一真, 松田伸也, 保阪真喜, 里川重夫 成蹊大学理工学研究報告 55(2) 15‐18 2018年12月1日 天然ガス直接分解脱硫触媒の開発 里川 重夫 ペトロテック 40(10) 2017年10月 招待有り 燃料電池システムのための水素製造触媒プロセス~現状と将来に向けた取り組み~ 里川 重夫 水素エネルギーシステム 42(2) 70-75 2017年6月 査読有り招待有り もっとみる 書籍等出版物 15 二酸化炭素利活用技術 : CO2削減に向けた最新研究 里川重夫 (担当:分担執筆, 範囲:pp.190-196) 情報機構 2022年1月 (ISBN: 9784865022261) 有機ハイドライド・アンモニアの合成と利用プロセス 里川重夫 (担当:分担執筆, 範囲:pp.249-256) シーエムシー出版 2021年4月 (ISBN: 9784781316000) 触媒の劣化対策、長寿命化 里川重夫 (担当:分担執筆, 範囲:pp.41-47, 170-176) 技術情報協会 2020年11月 (ISBN: 9784861048142) PCP/MOFおよび各種多孔質材料の作り方、使い方、評価解析 里川重夫 (担当:分担執筆, 範囲:pp.381-387) 技術情報協会 2019年10月 (ISBN: 9784861047695) わが国の工業触媒の歴史 総説と記録 -20世紀からの伝言- 里川 重夫 (担当:共著, 範囲:pp.319-322) 2018年3月 もっとみる 講演・口頭発表等 71 CO2からのメタノール合成反応機構に立脚したCu/ZrO2触媒の開発 多田昌平, 栢森真吾, 片桐彩花, 本間徹生, 亀井啓, 成行あかね, 内田さやか, 里川重夫 第121回触媒討論会 2018年3月 階層型ゼオライトを用いた二元機能触媒によるジメチルエーテルからの水素製造 田中佑佳, 霜田直宏, 里川重夫 第37回水素エネルギー協会大会 2017年12月 プロトン伝導性固体電解質を用いたアンモニアの電解合成 中川 剛, 小林祐介, 霜田直宏, 里川重夫 第37回水素エネルギー協会大会 2017年12月 アンモニア電解合成の性能向上を目指した取り組み 里川重夫, 中川 剛, 小林祐介, 木村豊, 霜田直宏 第37回水素エネルギー協会大会 2017年12月 HEU型ゼオライトを用いたメタノールからのジメチルエーテル合成 石井翔, 田中佑佳, 霜田直宏, 里川重夫 第33回ゼオライト研究発表会 2017年11月 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 4 固体構造 (成蹊大学) エネルギー反応工学 (成蹊大学) 環境触媒化学、物質変換化学 (成蹊大学、法政大学) 物理化学Ⅰ (成蹊大学) 所属学協会 12 米国化学会 日本粘土学会 日本機械学会 電気化学会 ゼオライト学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 6 固体電解質を用いた電解セルの電極触媒高性能化による アンモニア合成システムの開発 科学技術振興機構(JST) CREST 2014年10月 - 2020年3月 里川 重夫 精密制御技術を駆使した脱硝触媒の高度利用技術開発 NEDO エネルギー・環境新技術先導プログラム 2017年6月 - 2018年3月 木村辰雄 アンモニア電解合成法に関する実験データの収集 科学技術振興機構(JST) 特定課題調査 2013年10月 - 2014年3月 里川 重夫 定置用燃料電池システムの低コスト化のためのMEA高性能化 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 2010年10月 - 2013年3月 小原 英夫 定置用燃料電池改質系触媒の基盤要素技術開発 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 2008年10月 - 2010年3月 松本 寛人 もっとみる 産業財産権 45 特開2016-145324 脱硫方法及び脱硫器 里川重夫 特開平8-243399 NOx含有排ガス浄化用触媒及びその製造方法 里川 重夫 特開平8-215575 NOx含有排ガス浄化用触媒及びその浄化方法 里川 重夫 特開平8-155307 NOx含有排ガスの浄化用触媒及び浄化方法 里川 重夫 特開平8-026721 クリノタイロライト及びその合成方法 里川 重夫 もっとみる 社会貢献活動 2 親子deサイエンス高学年講座 講師, 企画, 実演 武蔵野市 2011年7月 - 現在 Catalysis Park 触媒ってなあに 講師, 企画, 運営参加・支援, 実演 触媒学会・JST 2009年11月 - 2015年11月 メディア報道 1 実験教室「グリーンにつくる蛍光物質」 日本科学未来館 実験教室 2011年4月 その他
【連絡事項】 成蹊大学専任教員各位 Ufinityにログイン後、「編集」ボタンを押した際に「権限が不正」というエラーメッセージが生じた際は、総合企画課までご連絡ください。 総合企画課:kikaku@jim.seikei.ac.jp