Researcher List Miho TAKANASHI Miho TAKANASHI (高梨 美穂) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format Profile Information Affiliationprofessor, Faculty of Art and Design Department, Tama Art UniversityResearcher number70756155J-GLOBAL ID201801021058412185researchmap Member IDB000335905 Research Areas 1 Humanities & social sciences / Linguistics / Committee Memberships 5 May, 2023 - Present 官民協働海外留学支援制度選考委員会専門選考委員, (独)日本学生支援機構 Apr, 2019 - Present A member of the Annual Meeting Committee, the Japanese Cognitive Linguistics Association Apr, 2023 - Oct, 2023 大会実行委員, 日本広報学会 Apr, 2010 - Sep, 2015 日本語能力試験運営協議会 作業部会委員, (独)国際交流基金(財)日本国際教育支援協会 Apr, 2007 - Mar, 2010 日本語能力試験改善に関する検討会委員, (独)国際交流基金(財)日本国際教育支援協会 Papers 12 条件表現if節におけるbe going toの意味と使用状況−言語学習の足がかりとして− 高梨美穂 関東甲信越英語教育学会, 第47回埼玉研究大会発表要綱, 27-27, Aug, 2023 英語動詞GO の意味と未来時表現―日本語母語話者の言語習得の観点から 多摩美術大学研究紀要, (36) 101-114, Mar, 2022 Peer-reviewed Attachment 児童書に見られる直示動詞「行く」「来る」と言語習得 : 頻度における一考察 高梨美穂 多摩美術大学研究紀要, (35) 139-147, Mar, 2021 Peer-reviewed 動詞形の獲得と,頻度および発話意図との関係性解明に向けて―Usage-Based Theory の観点から「行く」「来る」を取り上げて 高梨 美穂 多摩美術大学研究紀要, (34) 137-146, Mar, 2020 Peer-reviewed L1 Acquisition of Japanese Deictic Verbs Iku Meaning 'to Go' and Kuru Meaning 'to Come': Focusing on Motion Event Description Miho TAKANASHI Aug, 2019 More Misc. 2 日本語動詞形の習得に関する一考察 高梨美穂 「言語と人間」研究会会報, (49) 5, 2008 渡英して知った文法の大切さ 高梨美穂 English Stream, (8,9月) 86-88, 1997 Books and Other Publications 2 自然言語処理技術に基づく論理的文章作成能力育成支援 稲積 宏誠, 竹内 純人, 又平 恵美子, 益井 岳樹, 竹田 晃子, 高梨 美穂 青山学院大学総合研究所, Mar, 2014 わかる!レポートのまとめかた―練習問題で確認 高梨 美穂, 又平 恵美子, 竹内 直也, 杉本 雅子, 武田 知子 (Role: Joint author) おうふう, Mar, 2014 (ISBN: 4273037513) Professional Memberships 4 - Present 全国英語教育学会 関東甲信越英語教育学会 日本認知言語学会 International Cognitive Linguistics Association Research Projects 6 移動表現の母語習得と認知発達メカニズムの解明 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 日本学術振興会, Apr, 2021 - Mar, 2025 高梨 美穂 L1 Acquisition of Japanese Deictic Verbs Iku and Kuru Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Japan Society for the Promotion of Science, Apr, 2016 - Mar, 2020 Takanashi Miho 社会人基礎力としての日本語力の検討及びテキスト作成 平和文化研究所・共同プロジェクト, 恵泉女学園大学, Apr, 2015 - Mar, 2016 恵泉リメディアル教育の公開に向けて 平和文化研究所・共同研究プロジェクト, 恵泉女学園大学, Apr, 2013 - Mar, 2015 日本文化の学び―日本語力を伸ばすための、2011年度版テキスト作り― 平和文化研究所 共同研究プロジェクト, 恵泉女学園大学, Apr, 2010 - Mar, 2011 More Social Activities 7 成長することばーなぞなぞ?回文?ことば遊びを使って絵本で表現してみよう! Lecturer ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI, Jul 23, 2023 成長することば─不思議なオノマトペの世界を絵本で表すワクワク体験講座! Lecturer ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI, - Jul 28, 2022 Attachment 成長することば(昔の自分・今の自分)─ことばを学んで自己紹介絵本を作ってみよう! Lecturer ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI, Mar 27, 2021 成長することば-ことばを学んでオリジナル絵本・小冊子を作ってみよう! Lecturer ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI, Jul 27, 2019 特別講座 日本語教育能力検定試験対策講座「言語学」 Lecturer 恵泉女学園大学, 2013 More Media Coverage 2 ことばを学んでアートで表現するオンラインワークショップを開催! ノビルコマガジン, ノビルコマガジン, Mar, 2021 Internet ことばを学んでアートで表現するオンラインワークショップを開催 All About, All About NEWS, Mar, 2021 Internet
Miho TAKANASHI (高梨 美穂) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format Profile Information Affiliationprofessor, Faculty of Art and Design Department, Tama Art UniversityResearcher number70756155J-GLOBAL ID201801021058412185researchmap Member IDB000335905 Research Areas 1 Humanities & social sciences / Linguistics / Committee Memberships 5 May, 2023 - Present 官民協働海外留学支援制度選考委員会専門選考委員, (独)日本学生支援機構 Apr, 2019 - Present A member of the Annual Meeting Committee, the Japanese Cognitive Linguistics Association Apr, 2023 - Oct, 2023 大会実行委員, 日本広報学会 Apr, 2010 - Sep, 2015 日本語能力試験運営協議会 作業部会委員, (独)国際交流基金(財)日本国際教育支援協会 Apr, 2007 - Mar, 2010 日本語能力試験改善に関する検討会委員, (独)国際交流基金(財)日本国際教育支援協会 Papers 12 条件表現if節におけるbe going toの意味と使用状況−言語学習の足がかりとして− 高梨美穂 関東甲信越英語教育学会, 第47回埼玉研究大会発表要綱, 27-27, Aug, 2023 英語動詞GO の意味と未来時表現―日本語母語話者の言語習得の観点から 多摩美術大学研究紀要, (36) 101-114, Mar, 2022 Peer-reviewed Attachment 児童書に見られる直示動詞「行く」「来る」と言語習得 : 頻度における一考察 高梨美穂 多摩美術大学研究紀要, (35) 139-147, Mar, 2021 Peer-reviewed 動詞形の獲得と,頻度および発話意図との関係性解明に向けて―Usage-Based Theory の観点から「行く」「来る」を取り上げて 高梨 美穂 多摩美術大学研究紀要, (34) 137-146, Mar, 2020 Peer-reviewed L1 Acquisition of Japanese Deictic Verbs Iku Meaning 'to Go' and Kuru Meaning 'to Come': Focusing on Motion Event Description Miho TAKANASHI Aug, 2019 More Misc. 2 日本語動詞形の習得に関する一考察 高梨美穂 「言語と人間」研究会会報, (49) 5, 2008 渡英して知った文法の大切さ 高梨美穂 English Stream, (8,9月) 86-88, 1997 Books and Other Publications 2 自然言語処理技術に基づく論理的文章作成能力育成支援 稲積 宏誠, 竹内 純人, 又平 恵美子, 益井 岳樹, 竹田 晃子, 高梨 美穂 青山学院大学総合研究所, Mar, 2014 わかる!レポートのまとめかた―練習問題で確認 高梨 美穂, 又平 恵美子, 竹内 直也, 杉本 雅子, 武田 知子 (Role: Joint author) おうふう, Mar, 2014 (ISBN: 4273037513) Professional Memberships 4 - Present 全国英語教育学会 関東甲信越英語教育学会 日本認知言語学会 International Cognitive Linguistics Association Research Projects 6 移動表現の母語習得と認知発達メカニズムの解明 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 日本学術振興会, Apr, 2021 - Mar, 2025 高梨 美穂 L1 Acquisition of Japanese Deictic Verbs Iku and Kuru Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Japan Society for the Promotion of Science, Apr, 2016 - Mar, 2020 Takanashi Miho 社会人基礎力としての日本語力の検討及びテキスト作成 平和文化研究所・共同プロジェクト, 恵泉女学園大学, Apr, 2015 - Mar, 2016 恵泉リメディアル教育の公開に向けて 平和文化研究所・共同研究プロジェクト, 恵泉女学園大学, Apr, 2013 - Mar, 2015 日本文化の学び―日本語力を伸ばすための、2011年度版テキスト作り― 平和文化研究所 共同研究プロジェクト, 恵泉女学園大学, Apr, 2010 - Mar, 2011 More Social Activities 7 成長することばーなぞなぞ?回文?ことば遊びを使って絵本で表現してみよう! Lecturer ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI, Jul 23, 2023 成長することば─不思議なオノマトペの世界を絵本で表すワクワク体験講座! Lecturer ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI, - Jul 28, 2022 Attachment 成長することば(昔の自分・今の自分)─ことばを学んで自己紹介絵本を作ってみよう! Lecturer ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI, Mar 27, 2021 成長することば-ことばを学んでオリジナル絵本・小冊子を作ってみよう! Lecturer ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI, Jul 27, 2019 特別講座 日本語教育能力検定試験対策講座「言語学」 Lecturer 恵泉女学園大学, 2013 More Media Coverage 2 ことばを学んでアートで表現するオンラインワークショップを開催! ノビルコマガジン, ノビルコマガジン, Mar, 2021 Internet ことばを学んでアートで表現するオンラインワークショップを開催 All About, All About NEWS, Mar, 2021 Internet