Researcher Search Results Takehiko KIKUCHI Takehiko KIKUCHI (菊地 武彦) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format Profile Information Affiliationprofessor, Faculty of Art and Design, Department of Painting, Oil Painting Course, Tama Art UniversityJ-GLOBAL ID202401006805161420researchmap Member IDR000075618 Research Interests 5 pigment mineral pigment Japanese traditional painting line Picture Research Areas 1 Humanities & social sciences / Aesthetics and art studies / Research History 6 Apr, 2010 - Present 教授, 美術学部 絵画学科 油画専攻, 多摩美術大学 Apr, 2007 - Mar, 2010 准教授, 美術学部 絵画学科 油画専攻, 多摩美術大学 Apr, 2004 - Mar, 2007 助教授, 美術学部 絵画学科 油画専攻, 多摩美術大学 Apr, 2001 - Mar, 2004 講師, 美術学部 絵画学科 油画専攻, 多摩美術大学 Apr, 1998 - Mar, 2001 非常勤講師, 美術学部 絵画学科 油画専攻, 多摩美術大学 More Education 2 - Mar, 1984 Graduate School, Division of Fine Arts, Tama Art University - Mar, 1982 Faculty of Fine Arts, Tama Art University Awards 2 Jan, 2012 栃木県文化奨励賞, 栃木県文化振興財団 菊地武彦 Apr, 1991 安田火災東郷青児美術館賞展 新作秀作賞, 安田火災東郷青児美術館 菊地武彦 Misc. 42 個展展評 小野裕美子 下野新聞, May, 2013 「洋画」次代の担い手たち 藤田一人 月刊美術, Nov, 2012 アートの風8月「光あれ!」展展評ー闇の底にも注がれた視線 三田晴夫 毎日新聞, Aug, 2012 光あれ!ー光と闇の表現者たちー 島 一嘉 「光あれ!」展パンフレット, Jun, 2012 館林ジャンクション 田中龍也 館林ジャンクション展パンフレット, May, 2012 日経日本画大賞展推薦文 小勝禮子 日経日本画大賞展パンフレット, May, 2012 菊地武彦・湯村光 三田晴夫 展覧会リーフレット, Oct, 2010 菊地武彦展 平地林に寄せて 小勝 禮子 菊地武彦展DM, Oct, 2009 「五風十雨・五十部の細道図」によせて 菊地武彦 多摩美術大学研究紀要22号, May, 2008 菊地武彦展「五十部の細道図」展展評 編集委員 芸術新潮, Jan, 2008 〈画家がいる「場所」-現代絵画の中の記憶・風景・身体〉展・ディスカッション「画家にとって『場所』とは? 「菊地武彦、田中淳」 「画家がいる場所」展カタログ, Jan, 2006 〈画家がいる「場所」-現代絵画の中の記憶・風景・身体〉展序論 田中 淳 「画家がいる場所」展カタログ, Jan, 2006 文明に沿って 菊地武彦 多摩美術大学海外研修報告書, Dec, 2005 菊地武彦個展「月次絵」展展評 編集委員 芸術新潮, Jan, 2005 東山魁夷記念日経日本画大賞展推薦文 小勝禮子 日経, Nov, 2002 菊地武彦展・展評 高岡忠雄 新美術新聞, Dec, 2001 菊地武彦展展評 草薙奈津子 東京新聞, Nov, 2001 「武彦VS健彦」 草薙奈津子 ギャラリーイセヨシ・リーフレット, Oct, 2001 草薙奈津子氏との対談 「草薙奈津子・菊地武彦」 東邦アート個展小冊子, Oct, 2001 菊地武彦展・展評 篠原 弘 美術の窓, Apr, 2001 VOCA展推薦文 草薙奈津子 VOCA展カタログ, Mar, 2000 菊地武彦展・展評 篠原 弘 美術の窓, Mar, 2000 現代アーティスト列伝 三田晴夫 AMUSE, Sep, 1999 曲がり角の美術 瀬木慎一 芸術倶楽部, May, 1999 菊地武彦展・展評 草薙奈津子 東京新聞, Feb, 1999 新たな「絵画」の鉱脈 野地耕一郎 フタバ画廊個展リーフレット, Feb, 1999 菊地武彦の作品-「線の気韻」の生動 野地耕一郎 アートトップ, Feb, 1999 素材から見た日本画の魅力と可能性 対談 月刊ギャラリー, Feb, 1998 菊地武彦展・展評 篠原 弘 美術の窓, Jan, 1998 なぜ作家は線を引くのか 尾崎真人 日経アート, Jun, 1997 垂直の中に佇む意志ーあるいは沈黙 尾崎真人 フタバ画廊個展リーフレット, Mar, 1997 線が画面より離れるとき 草薙奈津子 婦人公論, Nov, 1996 重層する線の表現力 篠原 弘 アートトップ, Oct, 1996 菊地武彦展・展評 三田晴夫 毎日新聞, Sep, 1995 ボディーラインはあなたのために 尾崎真人 フタバ画廊リーフレット, Jul, 1995 揺らぎとロマンティシズム 藤田一人 月刊美術, Apr, 1995 菊地武彦個展・展評 中野 中 月刊ギャラリー, Dec, 1994 VOCA展推薦文 三田晴夫 VOCA展画集, Mar, 1994 線だけの絵画が生み出す壮大な楽曲 瀬木慎一 週刊ポスト, Dec, 1993 菊地武彦展・展評 三田晴夫 毎日新聞, Apr, 1993 シリーズ美の群像・菊地武彦 小貫 登 下野新聞, Mar, 1992 菊地武彦展・展評 菅原 猛 公明新聞, Oct, 1982 1 Books and Other Publications 1 菊地武彦 2010-2019+ 菊地武彦 アトリエ造形美術出版, Nov, 2019 Professional Memberships 1 Apr, 2000 - Mar, 2010 日本美術家連盟 Works 6 線の形象2022-34 Oct, 2022 Artistic work 線の形象2015-10 Oct, 2015 Artistic work 個展 土の記憶2014-17 Jun, 2014 Artistic work 個展 天円地方2014-20 Jun, 2014 Artistic work 個展 五十部の細道図(冬) Oct, 2008 Artistic work 個展 More Research Projects 1 機能性PVAL製品による膠への応用研究 Apr, 2022 - Mar, 2024 Academic Activities 64 「描く」を超える 現代絵画 制作のひみつ Others (小杉放菴記念日光美術館), Nov, 2022 - Jan, 2023 グループ展 線の形象2022-34、With Drawings展示会場 Others (ギャラリー碧), Oct, 2022 菊地武彦展 With Drawings Others (アートギャラリー閑々居), Feb, 2021 - Mar, 2022 個展 10のテーマでアートをつなぐ Others (群馬県立館林美術館), Apr, 2020 - Jun, 2020 グループ展 線の形象 つづらおり・遠望 Others (ギャラリー碧), Oct, 2019 - Oct, 2019 個展 More Other 3 古代の色材を使ってパステルを作ろう Jun, 2015 原始時代からある顔料を使って、パステルを作り、それで自然を描いてみる。 文明に沿って Jun, 2005 - Oct, 2005 学内海外研修制度(中東からエジプト・トルコ・ギリシャ・イタリアをめぐり、文明と美術の関係を考察)の報告書 ~多摩美術大学のホームページ上に公開~ 絵具ってなに?-古代の色材について- Mar, 2005 洋の東西を問わず古代から使われてきた色材を、実際の物質を見せ、その意味を説明し実演しながら講義をおこなった。
Takehiko KIKUCHI (菊地 武彦) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format Profile Information Affiliationprofessor, Faculty of Art and Design, Department of Painting, Oil Painting Course, Tama Art UniversityJ-GLOBAL ID202401006805161420researchmap Member IDR000075618 Research Interests 5 pigment mineral pigment Japanese traditional painting line Picture Research Areas 1 Humanities & social sciences / Aesthetics and art studies / Research History 6 Apr, 2010 - Present 教授, 美術学部 絵画学科 油画専攻, 多摩美術大学 Apr, 2007 - Mar, 2010 准教授, 美術学部 絵画学科 油画専攻, 多摩美術大学 Apr, 2004 - Mar, 2007 助教授, 美術学部 絵画学科 油画専攻, 多摩美術大学 Apr, 2001 - Mar, 2004 講師, 美術学部 絵画学科 油画専攻, 多摩美術大学 Apr, 1998 - Mar, 2001 非常勤講師, 美術学部 絵画学科 油画専攻, 多摩美術大学 More Education 2 - Mar, 1984 Graduate School, Division of Fine Arts, Tama Art University - Mar, 1982 Faculty of Fine Arts, Tama Art University Awards 2 Jan, 2012 栃木県文化奨励賞, 栃木県文化振興財団 菊地武彦 Apr, 1991 安田火災東郷青児美術館賞展 新作秀作賞, 安田火災東郷青児美術館 菊地武彦 Misc. 42 個展展評 小野裕美子 下野新聞, May, 2013 「洋画」次代の担い手たち 藤田一人 月刊美術, Nov, 2012 アートの風8月「光あれ!」展展評ー闇の底にも注がれた視線 三田晴夫 毎日新聞, Aug, 2012 光あれ!ー光と闇の表現者たちー 島 一嘉 「光あれ!」展パンフレット, Jun, 2012 館林ジャンクション 田中龍也 館林ジャンクション展パンフレット, May, 2012 日経日本画大賞展推薦文 小勝禮子 日経日本画大賞展パンフレット, May, 2012 菊地武彦・湯村光 三田晴夫 展覧会リーフレット, Oct, 2010 菊地武彦展 平地林に寄せて 小勝 禮子 菊地武彦展DM, Oct, 2009 「五風十雨・五十部の細道図」によせて 菊地武彦 多摩美術大学研究紀要22号, May, 2008 菊地武彦展「五十部の細道図」展展評 編集委員 芸術新潮, Jan, 2008 〈画家がいる「場所」-現代絵画の中の記憶・風景・身体〉展・ディスカッション「画家にとって『場所』とは? 「菊地武彦、田中淳」 「画家がいる場所」展カタログ, Jan, 2006 〈画家がいる「場所」-現代絵画の中の記憶・風景・身体〉展序論 田中 淳 「画家がいる場所」展カタログ, Jan, 2006 文明に沿って 菊地武彦 多摩美術大学海外研修報告書, Dec, 2005 菊地武彦個展「月次絵」展展評 編集委員 芸術新潮, Jan, 2005 東山魁夷記念日経日本画大賞展推薦文 小勝禮子 日経, Nov, 2002 菊地武彦展・展評 高岡忠雄 新美術新聞, Dec, 2001 菊地武彦展展評 草薙奈津子 東京新聞, Nov, 2001 「武彦VS健彦」 草薙奈津子 ギャラリーイセヨシ・リーフレット, Oct, 2001 草薙奈津子氏との対談 「草薙奈津子・菊地武彦」 東邦アート個展小冊子, Oct, 2001 菊地武彦展・展評 篠原 弘 美術の窓, Apr, 2001 VOCA展推薦文 草薙奈津子 VOCA展カタログ, Mar, 2000 菊地武彦展・展評 篠原 弘 美術の窓, Mar, 2000 現代アーティスト列伝 三田晴夫 AMUSE, Sep, 1999 曲がり角の美術 瀬木慎一 芸術倶楽部, May, 1999 菊地武彦展・展評 草薙奈津子 東京新聞, Feb, 1999 新たな「絵画」の鉱脈 野地耕一郎 フタバ画廊個展リーフレット, Feb, 1999 菊地武彦の作品-「線の気韻」の生動 野地耕一郎 アートトップ, Feb, 1999 素材から見た日本画の魅力と可能性 対談 月刊ギャラリー, Feb, 1998 菊地武彦展・展評 篠原 弘 美術の窓, Jan, 1998 なぜ作家は線を引くのか 尾崎真人 日経アート, Jun, 1997 垂直の中に佇む意志ーあるいは沈黙 尾崎真人 フタバ画廊個展リーフレット, Mar, 1997 線が画面より離れるとき 草薙奈津子 婦人公論, Nov, 1996 重層する線の表現力 篠原 弘 アートトップ, Oct, 1996 菊地武彦展・展評 三田晴夫 毎日新聞, Sep, 1995 ボディーラインはあなたのために 尾崎真人 フタバ画廊リーフレット, Jul, 1995 揺らぎとロマンティシズム 藤田一人 月刊美術, Apr, 1995 菊地武彦個展・展評 中野 中 月刊ギャラリー, Dec, 1994 VOCA展推薦文 三田晴夫 VOCA展画集, Mar, 1994 線だけの絵画が生み出す壮大な楽曲 瀬木慎一 週刊ポスト, Dec, 1993 菊地武彦展・展評 三田晴夫 毎日新聞, Apr, 1993 シリーズ美の群像・菊地武彦 小貫 登 下野新聞, Mar, 1992 菊地武彦展・展評 菅原 猛 公明新聞, Oct, 1982 1 Books and Other Publications 1 菊地武彦 2010-2019+ 菊地武彦 アトリエ造形美術出版, Nov, 2019 Professional Memberships 1 Apr, 2000 - Mar, 2010 日本美術家連盟 Works 6 線の形象2022-34 Oct, 2022 Artistic work 線の形象2015-10 Oct, 2015 Artistic work 個展 土の記憶2014-17 Jun, 2014 Artistic work 個展 天円地方2014-20 Jun, 2014 Artistic work 個展 五十部の細道図(冬) Oct, 2008 Artistic work 個展 More Research Projects 1 機能性PVAL製品による膠への応用研究 Apr, 2022 - Mar, 2024 Academic Activities 64 「描く」を超える 現代絵画 制作のひみつ Others (小杉放菴記念日光美術館), Nov, 2022 - Jan, 2023 グループ展 線の形象2022-34、With Drawings展示会場 Others (ギャラリー碧), Oct, 2022 菊地武彦展 With Drawings Others (アートギャラリー閑々居), Feb, 2021 - Mar, 2022 個展 10のテーマでアートをつなぐ Others (群馬県立館林美術館), Apr, 2020 - Jun, 2020 グループ展 線の形象 つづらおり・遠望 Others (ギャラリー碧), Oct, 2019 - Oct, 2019 個展 More Other 3 古代の色材を使ってパステルを作ろう Jun, 2015 原始時代からある顔料を使って、パステルを作り、それで自然を描いてみる。 文明に沿って Jun, 2005 - Oct, 2005 学内海外研修制度(中東からエジプト・トルコ・ギリシャ・イタリアをめぐり、文明と美術の関係を考察)の報告書 ~多摩美術大学のホームページ上に公開~ 絵具ってなに?-古代の色材について- Mar, 2005 洋の東西を問わず古代から使われてきた色材を、実際の物質を見せ、その意味を説明し実演しながら講義をおこなった。