美術学部 芸術学科

tamayo iemura

  (家村 珠代)

Profile Information

Affiliation
professor, Faculty of Art and Design, Department of Art Studies, Tama Art University

J-GLOBAL ID
202401016724876551
researchmap Member ID
R000075698

Misc.

 19

Academic Activities

 19
  • Others
    (目黒区美術館), Sep 27, 2008 - Nov 9, 2008
    ステイニング技法を用い、人物や風景等をモチーフに写実と抽象が共存する絵画を描く丸山直文(1964年生まれ)の約20年の画業を紹介。アトリエ再現も行った。(同時代作家シリーズ)
  • Others
    (目黒区美術館), Feb 10, 2007 - Apr 8, 2007
    20世紀初頭から今日までのチェコの絵本を代表する作家28名をアニメーション制作を絡めながら紹介し、約200点の原画、制作過程資料、関連アニメーション上映も行った。村田朋泰の作品も特別展示。(巡回展)
  • Others
    (GALLERY MAKI), Sep 26, 2006 - Oct 14, 2006
    「シジフォスの機械」「不条理の道具たち」と称される牛島達治(1958年生まれ)の作品。「何も特別ではなく、やがて埋もれ行くであろう知覚と記憶の関係について考察することから始まった」という新作を展示。
  • Others
    (目黒区美術館), Feb 11, 2006 - Mar 31, 2006
    パペット・アニメーションで大きな賞を立て続けに受賞し注目を集める作家、村田朋泰(1974年生まれ)の美術館での初個展。映像インスタレーション等で美術館全体が作品空間となった。(同時代作家シリーズ)
  • Others
    (GALLERY MAKI), Sep 6, 2005 - Sep 22, 2005
    表面や骨組みといった必要不可欠な要素が、彫刻そのものを少しずつ崩壊させていくという「自壊する彫刻」について考えているという袴田京太朗(1963年生まれ)のアクリル版を重ねた新作を展示。