研究者リスト 中田 希佳 中田 希佳ナカタ キヨシ (Kiyoshi Nakata) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属多摩美術大学 美術学部 生産デザイン学科 プロダクトデザイン専攻 教授学位修士(芸術学)(金沢美術工芸大学)J-GLOBAL ID200901057421721190researchmap会員ID5000080393 研究キーワード 1 プロダクトデザイン 研究分野 12 人文・社会 / 社会心理学 / 人文・社会 / 美術史 / 人文・社会 / 美学、芸術論 / 人文・社会 / ジェンダー / 人文・社会 / 地域研究 / 社会基盤(土木・建築・防災) / 防災工学 / 社会基盤(土木・建築・防災) / 安全工学 / 社会基盤(土木・建築・防災) / 社会システム工学 / 環境・農学 / 環境材料、リサイクル技術 / 環境・農学 / 環境負荷低減技術、保全修復技術 / 人文・社会 / 家政学、生活科学 / 人文・社会 / 認知科学 / 経歴 10 2017年4月 - 現在 NAKATA DESIGN LAB 代表 2011年4月 - 現在 多摩美術大学 美術学部 生産デザイン学科 プロダクトデザイン専攻 教授 2004年4月 - 現在 NAKATA・DESIGN 主宰 2019年3月 - 2022年3月 浙江理工大学 客員教授 2010年4月 - 2011年3月 多摩美術大学 美術学部 生産デザイン学科 准教授 もっとみる 学歴 3 - 1990年3月 金沢美術工芸大学 美術工芸研究科 製品デザイン - 1990年 金沢美術工芸大学 - 1987年3月 金沢美術工芸大学 美術工芸学部 産業デザイン学科工業デザイン専攻 委員歴 1 2004年4月 - 現在 日本インダストリアルデザイナー協会 受賞 12 2003年11月 monoマガジン SUPER GOODS OF THE YEAR 銅賞 マガジンハウス 松下電器産業株式会社 2003年4月 社内デザイン賞/プラズマTV 松下電器産業株式会社 松下電器産業株式会社 2002年8月 GOOD DESIGN 賞/プラズマTV 財団法人 日本産業デザイン振興会 松下電器産業株式会社 2002年8月 GOOD DESIGN 賞/BSデジタルTV 財団法人 日本産業デザイン振興会 松下電器産業株式会社 2002年8月 GOOD DESIGN 賞/ビデオ一体型TV 財団法人 日本産業デザイン振興会 松下電器産業株式会社 もっとみる 論文 2 次代に要請される高等デザイン教育とは 中田 希佳 日本デザイン機構・Voice of Design vol.12-3 2007年4月 筆頭著者 A Case Study of PD Development Based on International and Intercultural Collaboration.共 山下幹夫・中田希佳・ 中田賀子 International Design Congress - IASDR 2005 2005年8月 査読有り 共同研究・競争的資金等の研究課題 16 コンクリートの可能性と応用商品研究 2019年4月 窓周り、玄関周りの商品開発 2019年4月 コンクリートの可能性と応用商品研究 2018年4月 - 2019年3月 調理・食卓家電のデザイン 2018年11月 - 2019年1月 TRITANの用途開発 ~透明なコポリエステル樹脂の可能性~ 2018年7月 - 2018年12月 もっとみる 学術貢献活動 7 ミラノ・サローネ/LUMEN CENTER ITALIA ブース内 その他 (イタリア・ミラノ市 国際展示会場) 2009年4月 - 2009年4月 2007年モデルの竹をポリカーボネイトに素材変更したモデルを商品発表 Tokyou Designer's Week 100% DESIGN TOKYO その他 (日本:神宮外苑イベントテント内) 2007年10月 - 2007年11月 オリジナルインテリアブランド『LENMA』を新製品を発表。 竹や錫のマテリアル特質をデザイン的に活かしたインテリア商品の発表 ミラノ・サローネ/LUMEN CENTER ITALIA ブース内 その他 (イタリア・ミラノ市 国際展示会場) 2007年4月 - 2007年4月 京都伝統工芸を活用した照明器具の新商品発表 Tokyou Designer's Week 100% DESIGN TOKYO その他 (日本:神宮外苑イベントテント内) 2006年10月 - 2006年11月 オリジナルインテリアブランド『LENMA』を発表。 竹や錫のマテリアル特質をデザイン的に活かしたインテリア商品の発表 LIGHT & BUILDING SHOW その他 (ドイツ・フランクフルト) 2006年4月 - 2006年4月 前述の京都伝統工芸を活用した照明器具の商品化を機に会場にて発表 もっとみる
中田 希佳ナカタ キヨシ (Kiyoshi Nakata) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属多摩美術大学 美術学部 生産デザイン学科 プロダクトデザイン専攻 教授学位修士(芸術学)(金沢美術工芸大学)J-GLOBAL ID200901057421721190researchmap会員ID5000080393 研究キーワード 1 プロダクトデザイン 研究分野 12 人文・社会 / 社会心理学 / 人文・社会 / 美術史 / 人文・社会 / 美学、芸術論 / 人文・社会 / ジェンダー / 人文・社会 / 地域研究 / 社会基盤(土木・建築・防災) / 防災工学 / 社会基盤(土木・建築・防災) / 安全工学 / 社会基盤(土木・建築・防災) / 社会システム工学 / 環境・農学 / 環境材料、リサイクル技術 / 環境・農学 / 環境負荷低減技術、保全修復技術 / 人文・社会 / 家政学、生活科学 / 人文・社会 / 認知科学 / 経歴 10 2017年4月 - 現在 NAKATA DESIGN LAB 代表 2011年4月 - 現在 多摩美術大学 美術学部 生産デザイン学科 プロダクトデザイン専攻 教授 2004年4月 - 現在 NAKATA・DESIGN 主宰 2019年3月 - 2022年3月 浙江理工大学 客員教授 2010年4月 - 2011年3月 多摩美術大学 美術学部 生産デザイン学科 准教授 もっとみる 学歴 3 - 1990年3月 金沢美術工芸大学 美術工芸研究科 製品デザイン - 1990年 金沢美術工芸大学 - 1987年3月 金沢美術工芸大学 美術工芸学部 産業デザイン学科工業デザイン専攻 委員歴 1 2004年4月 - 現在 日本インダストリアルデザイナー協会 受賞 12 2003年11月 monoマガジン SUPER GOODS OF THE YEAR 銅賞 マガジンハウス 松下電器産業株式会社 2003年4月 社内デザイン賞/プラズマTV 松下電器産業株式会社 松下電器産業株式会社 2002年8月 GOOD DESIGN 賞/プラズマTV 財団法人 日本産業デザイン振興会 松下電器産業株式会社 2002年8月 GOOD DESIGN 賞/BSデジタルTV 財団法人 日本産業デザイン振興会 松下電器産業株式会社 2002年8月 GOOD DESIGN 賞/ビデオ一体型TV 財団法人 日本産業デザイン振興会 松下電器産業株式会社 もっとみる 論文 2 次代に要請される高等デザイン教育とは 中田 希佳 日本デザイン機構・Voice of Design vol.12-3 2007年4月 筆頭著者 A Case Study of PD Development Based on International and Intercultural Collaboration.共 山下幹夫・中田希佳・ 中田賀子 International Design Congress - IASDR 2005 2005年8月 査読有り 共同研究・競争的資金等の研究課題 16 コンクリートの可能性と応用商品研究 2019年4月 窓周り、玄関周りの商品開発 2019年4月 コンクリートの可能性と応用商品研究 2018年4月 - 2019年3月 調理・食卓家電のデザイン 2018年11月 - 2019年1月 TRITANの用途開発 ~透明なコポリエステル樹脂の可能性~ 2018年7月 - 2018年12月 もっとみる 学術貢献活動 7 ミラノ・サローネ/LUMEN CENTER ITALIA ブース内 その他 (イタリア・ミラノ市 国際展示会場) 2009年4月 - 2009年4月 2007年モデルの竹をポリカーボネイトに素材変更したモデルを商品発表 Tokyou Designer's Week 100% DESIGN TOKYO その他 (日本:神宮外苑イベントテント内) 2007年10月 - 2007年11月 オリジナルインテリアブランド『LENMA』を新製品を発表。 竹や錫のマテリアル特質をデザイン的に活かしたインテリア商品の発表 ミラノ・サローネ/LUMEN CENTER ITALIA ブース内 その他 (イタリア・ミラノ市 国際展示会場) 2007年4月 - 2007年4月 京都伝統工芸を活用した照明器具の新商品発表 Tokyou Designer's Week 100% DESIGN TOKYO その他 (日本:神宮外苑イベントテント内) 2006年10月 - 2006年11月 オリジナルインテリアブランド『LENMA』を発表。 竹や錫のマテリアル特質をデザイン的に活かしたインテリア商品の発表 LIGHT & BUILDING SHOW その他 (ドイツ・フランクフルト) 2006年4月 - 2006年4月 前述の京都伝統工芸を活用した照明器具の商品化を機に会場にて発表 もっとみる