研究者検索結果一覧 佐藤 全敏 佐藤 全敏サトウ マサトシ (Masatoshi Sato) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属東京女子大学 現代教養学部人文学科歴史文化専攻 教授学位文学学士(東京大学)文学修士(東京大学)博士(文学)(東京大学)研究者番号20313182J-GLOBAL ID200901097232047650researchmap会員ID1000255610 研究分野 1 人文・社会 / 日本史 / 日本史 経歴 5 2007年10月 - 2019年3月 信州大学 人文学部 准教授 2007年4月 - 2007年9月 東京大学大学院 人文社会系研究科・文学部 助教 1999年4月 - 2007年3月 東京大学大学院 人文社会系研究科・文学部 助手 1998年4月 - 1999年3月 日本学術振興会 特別研究員(PD) 1997年6月 - 1998年3月 東京大学 史料編纂所 リサーチ・アシスタント 学歴 3 1995年4月 - 1998年3月 東京大学大学院 人文社会系研究科 日本史学専攻 1992年4月 - 1995年3月 東京大学大学院 人文科学研究科 日本史学専攻 - 1992年3月 東京大学 文学部 国史学科 委員歴 4 2021年7月 - 現在 日本歴史学会 理事 2019年7月 - 現在 日本歴史学会 評議員 2016年11月 - 現在 東京書籍株式会社 中学社会科教科書編集委員 2009年4月 - 2011年3月 大学入試センター 教科科目第一委員会委員 論文 21 歴史学からみた平安時代法制史研究の現在 佐藤全敏 法制史研究 (72) 97-110 2023年3月 査読有り招待有り 古代仁王会の食事を復元する 佐藤全敏 日本歴史 898 59-70 2023年3月 査読有り 早川庄八『日本古代官僚制の研究』を読む 上 佐藤全敏 (東京女子大学)史論 (74) 1-28 2021年3月 平安時代初期の蔵人頭・蔵人 一覧 佐藤全敏 信州大学人文科学論集 (5) 207-213 2018年3月 査読有り 蔵人所の成立と展開 佐藤 全敏 歴史学研究 (937) 38-49 2015年10月 招待有り もっとみる MISC 9 さらに進む「国風文化」の見直し 佐藤全敏 山川歴史PRESS (19) 1-6 2024年4月 解説 透徹した目、柔らかなまなざし 佐藤全敏 目崎徳衛『平安王朝』(講談社学術文庫) 298-314 2021年11月 書評 傳田伊史著『古代信濃の地域社会構造』 佐藤全敏 日本歴史 (560) 87-89 2018年6月 「平安時代における天皇制の展開と後院」随感 佐藤全敏 日本史研究 (560) 23-28 2009年4月 書評 古尾谷知浩著『律令国家と天皇家産機構』 佐藤全敏 法制史研究 (58) 171-183 2009年3月 もっとみる 書籍等出版物 12 シリーズ古代史をひらく 国風文化 吉川真司ほか編 (担当:共著, 範囲:国風文化の構造) 岩波書店 2021年3月 新しい社会 歴史 (担当:共著) 東京書籍 2020年3月 律令制と古代国家 編者, 佐藤信 (担当:共著, 範囲:蔵人所の成立) 吉川弘文館 2018年3月 訳注日本史料 延喜式 下 編者, 虎尾俊哉 (担当:共著, 範囲:弾正式1~50条、春宮式26~28条) 集英社 2017年12月 日本古代交流史入門 編者, 鈴木靖民, 金子修一, 田中史生, 李成市 (担当:共著, 範囲:国風とは何か) 勉誠出版 2017年6月 もっとみる 講演・口頭発表等 10 歴史学からみた平安時代法制史研究の現在 第72回法制史学会研究大会 2021年11月 招待有り 「国風文化」の再定義にむけて(趣旨説明・司会) 佐藤全敏 ミニ・シンポジウム「国風文化」の再定義にむけて(科学研究費助成事業 基盤研究(B)「平安時代の「国風」的文化現象についての発展的学際研究」代表:佐藤全敏) 2021年3月 What is "national style"? International Conference : Constructing Identity. The Patterns of Japanese Culture 2017年10月 招待有り 蔵人所の成立と展開 ―家産官僚制の拡張と日本古代国家の変容― 2015年度歴史学研究会大会 2015年5月 招待有り 蔵人所の成立をめぐって 2012年度延喜式研究会大会 2012年11月 招待有り 奈良・平安時代の贄とその貢納 國學院大學文学部共同研究公開シンポジウム 2008年2月 招待有り 古代天皇の食事と贄 2003年度日本史研究会大会 2003年11月 招待有り 摂関期と律令制 ―「後期律令国家」論をめぐって― 1999年度日本史研究会大会 1999年11月 招待有り 『為房卿記』と政務 1997年度史学会例会〔シンポジウム〕 1997年9月 招待有り 所々別当の機能とその性格 第93回史学会大会 1995年11月 1 所属学協会 6 日本歴史学会 続日本紀研究会 日本史研究会 史学会 木簡学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 13 平安時代における「国風」的文化現象の学際的総合研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月 佐藤 全敏, 塚本 麿充, 海野 聡, 豊島 悠果, 横内 裕人, 滝川 幸司, 前田 禎彦, 皿井 舞, 小塩 慶, 渡辺 秀夫, 渡邊 誠 平安時代における「国風」的文化現象の学際的総合研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2026年3月 佐藤 全敏, 塚本 麿充, 海野 聡, 豊島 悠果, 横内 裕人, 滝川 幸司, 前田 禎彦, 皿井 舞, 小塩 慶, 渡辺 秀夫, 渡邊 誠 平安時代の「国風」的文化現象についての発展的学際研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年4月 - 2023年3月 佐藤 全敏, 塚本 麿充, 海野 聡, 豊島 悠果, 横内 裕人, 滝川 幸司, 前田 禎彦, 皿井 舞, 小塩 慶, 渡辺 秀夫, 渡邊 誠 平安時代における「国風」的文化現象についての学際的研究 2016年4月 - 2019年3月 偽文書・由緒書からみる近世の歴史認識と記憶 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2011年4月 - 2017年3月 山本 英二, 渡邉 匡一, 山田 健三, 佐藤 全敏, 西田 かほる もっとみる 社会貢献活動 7 「国風文化」研究の現在 ―東アジアのなかの平安時代― 講師 社団法人金鵄会公開講座 2017年10月 光明寺仏像保管庫のあり方について 助言・指導 2016年6月 歴史と美術の間3 ―信濃国のある荘園と仏像― 講師 社団法人金鵄会公開講座 2014年7月 光明寺阿弥陀如来象調査の経緯 / 古代末期の光明寺と仏像 講師, 助言・指導 2014年6月 歴史と美術の間2 ―橘嘉智子と法華寺十一面観音像を例に― 講師 社団法人金鵄会公開講座 2013年7月 もっとみる メディア報道 1 京都御所~秘められた千年の美~ NHKスペシャル 2015年1月 テレビ・ラジオ番組
佐藤 全敏サトウ マサトシ (Masatoshi Sato) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属東京女子大学 現代教養学部人文学科歴史文化専攻 教授学位文学学士(東京大学)文学修士(東京大学)博士(文学)(東京大学)研究者番号20313182J-GLOBAL ID200901097232047650researchmap会員ID1000255610 研究分野 1 人文・社会 / 日本史 / 日本史 経歴 5 2007年10月 - 2019年3月 信州大学 人文学部 准教授 2007年4月 - 2007年9月 東京大学大学院 人文社会系研究科・文学部 助教 1999年4月 - 2007年3月 東京大学大学院 人文社会系研究科・文学部 助手 1998年4月 - 1999年3月 日本学術振興会 特別研究員(PD) 1997年6月 - 1998年3月 東京大学 史料編纂所 リサーチ・アシスタント 学歴 3 1995年4月 - 1998年3月 東京大学大学院 人文社会系研究科 日本史学専攻 1992年4月 - 1995年3月 東京大学大学院 人文科学研究科 日本史学専攻 - 1992年3月 東京大学 文学部 国史学科 委員歴 4 2021年7月 - 現在 日本歴史学会 理事 2019年7月 - 現在 日本歴史学会 評議員 2016年11月 - 現在 東京書籍株式会社 中学社会科教科書編集委員 2009年4月 - 2011年3月 大学入試センター 教科科目第一委員会委員 論文 21 歴史学からみた平安時代法制史研究の現在 佐藤全敏 法制史研究 (72) 97-110 2023年3月 査読有り招待有り 古代仁王会の食事を復元する 佐藤全敏 日本歴史 898 59-70 2023年3月 査読有り 早川庄八『日本古代官僚制の研究』を読む 上 佐藤全敏 (東京女子大学)史論 (74) 1-28 2021年3月 平安時代初期の蔵人頭・蔵人 一覧 佐藤全敏 信州大学人文科学論集 (5) 207-213 2018年3月 査読有り 蔵人所の成立と展開 佐藤 全敏 歴史学研究 (937) 38-49 2015年10月 招待有り もっとみる MISC 9 さらに進む「国風文化」の見直し 佐藤全敏 山川歴史PRESS (19) 1-6 2024年4月 解説 透徹した目、柔らかなまなざし 佐藤全敏 目崎徳衛『平安王朝』(講談社学術文庫) 298-314 2021年11月 書評 傳田伊史著『古代信濃の地域社会構造』 佐藤全敏 日本歴史 (560) 87-89 2018年6月 「平安時代における天皇制の展開と後院」随感 佐藤全敏 日本史研究 (560) 23-28 2009年4月 書評 古尾谷知浩著『律令国家と天皇家産機構』 佐藤全敏 法制史研究 (58) 171-183 2009年3月 もっとみる 書籍等出版物 12 シリーズ古代史をひらく 国風文化 吉川真司ほか編 (担当:共著, 範囲:国風文化の構造) 岩波書店 2021年3月 新しい社会 歴史 (担当:共著) 東京書籍 2020年3月 律令制と古代国家 編者, 佐藤信 (担当:共著, 範囲:蔵人所の成立) 吉川弘文館 2018年3月 訳注日本史料 延喜式 下 編者, 虎尾俊哉 (担当:共著, 範囲:弾正式1~50条、春宮式26~28条) 集英社 2017年12月 日本古代交流史入門 編者, 鈴木靖民, 金子修一, 田中史生, 李成市 (担当:共著, 範囲:国風とは何か) 勉誠出版 2017年6月 もっとみる 講演・口頭発表等 10 歴史学からみた平安時代法制史研究の現在 第72回法制史学会研究大会 2021年11月 招待有り 「国風文化」の再定義にむけて(趣旨説明・司会) 佐藤全敏 ミニ・シンポジウム「国風文化」の再定義にむけて(科学研究費助成事業 基盤研究(B)「平安時代の「国風」的文化現象についての発展的学際研究」代表:佐藤全敏) 2021年3月 What is "national style"? International Conference : Constructing Identity. The Patterns of Japanese Culture 2017年10月 招待有り 蔵人所の成立と展開 ―家産官僚制の拡張と日本古代国家の変容― 2015年度歴史学研究会大会 2015年5月 招待有り 蔵人所の成立をめぐって 2012年度延喜式研究会大会 2012年11月 招待有り 奈良・平安時代の贄とその貢納 國學院大學文学部共同研究公開シンポジウム 2008年2月 招待有り 古代天皇の食事と贄 2003年度日本史研究会大会 2003年11月 招待有り 摂関期と律令制 ―「後期律令国家」論をめぐって― 1999年度日本史研究会大会 1999年11月 招待有り 『為房卿記』と政務 1997年度史学会例会〔シンポジウム〕 1997年9月 招待有り 所々別当の機能とその性格 第93回史学会大会 1995年11月 1 所属学協会 6 日本歴史学会 続日本紀研究会 日本史研究会 史学会 木簡学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 13 平安時代における「国風」的文化現象の学際的総合研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月 佐藤 全敏, 塚本 麿充, 海野 聡, 豊島 悠果, 横内 裕人, 滝川 幸司, 前田 禎彦, 皿井 舞, 小塩 慶, 渡辺 秀夫, 渡邊 誠 平安時代における「国風」的文化現象の学際的総合研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2026年3月 佐藤 全敏, 塚本 麿充, 海野 聡, 豊島 悠果, 横内 裕人, 滝川 幸司, 前田 禎彦, 皿井 舞, 小塩 慶, 渡辺 秀夫, 渡邊 誠 平安時代の「国風」的文化現象についての発展的学際研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年4月 - 2023年3月 佐藤 全敏, 塚本 麿充, 海野 聡, 豊島 悠果, 横内 裕人, 滝川 幸司, 前田 禎彦, 皿井 舞, 小塩 慶, 渡辺 秀夫, 渡邊 誠 平安時代における「国風」的文化現象についての学際的研究 2016年4月 - 2019年3月 偽文書・由緒書からみる近世の歴史認識と記憶 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2011年4月 - 2017年3月 山本 英二, 渡邉 匡一, 山田 健三, 佐藤 全敏, 西田 かほる もっとみる 社会貢献活動 7 「国風文化」研究の現在 ―東アジアのなかの平安時代― 講師 社団法人金鵄会公開講座 2017年10月 光明寺仏像保管庫のあり方について 助言・指導 2016年6月 歴史と美術の間3 ―信濃国のある荘園と仏像― 講師 社団法人金鵄会公開講座 2014年7月 光明寺阿弥陀如来象調査の経緯 / 古代末期の光明寺と仏像 講師, 助言・指導 2014年6月 歴史と美術の間2 ―橘嘉智子と法華寺十一面観音像を例に― 講師 社団法人金鵄会公開講座 2013年7月 もっとみる メディア報道 1 京都御所~秘められた千年の美~ NHKスペシャル 2015年1月 テレビ・ラジオ番組