CVClient

高見 美保

タカミ ミホ  (MIHO TAKAMI)

基本情報

所属
兵庫県立大学 看護学部 教授
学位
博士(看護学)(2011年6月 兵庫県立大学)

連絡先
miho_takamicnas.u-hyogo.ac.jp
研究者番号
50613204
J-GLOBAL ID
202001006887115596
researchmap会員ID
R000013153

学歴

 1

委員歴

 5

論文

 22
  • 高見美保
    臨床老年看護 30(3) 49-53 2023年6月  招待有り
  • 高見 美保, 坂下 玲子, 川田 美和, 中西 永子, 小野 博史, 河野 孝典, 武内 玲, 西池 絵衣子, 中筋 美子, 永坂 美晴
    Phenomena in Nursing 5(1) O1-O9 2021年  
    【目的】健やかな地域生活を促進するためのプログラムへの参加高齢者に対する,COVID-19の感染拡大防止対策の影響と,それによって生じた身体状況及び生活状況の変化を明らかにすることである。【方法】プログラム開始前,プログラム実施6ヵ月後,再開時の3回分の評価が揃っている参加高齢者13名(全員女性,平均年齢80.5歳)を対象とし,身体状況の計測値と生活状況の変化について分析した。【結果】プログラム開始前,プログラム実施6ヵ月後,再開時の比較で,体重,骨密度,2ステップテスト値に有意な変化が確認された。体重は51.4kg,49.1kg,51.2kgと変化し(p=.013),介入前と再開時の比較に減少が認められた。また,骨密度は66.0g/cm2,76.0g/cm2,73.2g/cm2と変化し(p=.013),介入前と介入6ヵ月後の比較で上昇が認められ,2ステップテスト値も0.9,1.1,1.0と変化し(p=.018),介入前と介入6ヵ月後の比較で上昇が認められた。また,生活上の変化として「体調に問題ない」と「外出を控えた/頻度が減少した」の回答者数は同数だったが,その半数に「足腰の弱りを自覚する」状況があり,転倒や骨折による入院に至ったケースもあった。【結論】本研究の結果より,COVID-19の感染拡大による半年以上の健やかな地域生活を促進するためのプログラム休止は,参加高齢者の外出頻度を低下させ,運動機能に影響を与えたことが分かった。高齢者にとって低下した運動機能を引き上げることは容易ではなく,骨折など受傷に伴う入院は廃用性症候群を引き起こす可能性もある。今後は感染対策下であっても,高齢者の活動の場を確保できるような新たな交流方法を整備するとともに,地域で生活する高齢者に持続的にアプローチできる支援活動が必要である。(著者抄録)
  • 高見 美保, 武藤 祐歩, 小野 博史, 中西 永子, 中筋 美子, 武内 玲, 西池 絵衣子, 徳田 幸代, 茅野 幸絵, 坂下 玲子
    日本看護科学学会学術集会講演集 40回 P10-014 2020年12月  
  • Reiko Sakashita, Hiroshi Ono, Takuichi Sato, Miho Takami, Woesook Kim, Eiko Nakanishi, Hiroyuki Kusumoto, Masayo Hamasaki, Misao Hamada
    Asian/Pacific Island nursing journal 5(2) 63-72 2020年  
    This study evaluated the effectiveness of a life-enhancement program designed to focus on dining conditions in welfare facilities for seniors living in Japan. Effectiveness was specifically evaluated based on whether improvements were achieved in (1) nutritional status, (2) oral health, (3) frequency of fever, and (4) vitality of appetite across three sites. As part of a comprehensive-care initiative that began with dining support, the program consisted of two main components: (1) a 3-month intensive program comprised of (a) collective experiential learning for residents and staff (including nutritionists, nurses, and physiotherapists) and (b) a tailor-made individual program for residents followed by (2) a 3-month continuation program. Participants included 168 individuals (31 males and 137 females) from a total of three facilities (average age was 85.9 [60-104] years). Results showed that the intensive program significantly improved nutritional status (e.g., BMI, caloric intake, and water intake; P < 0.000-0.005) and tongue movement (P < 0.000) while significantly reducing dental-plaque and tongue-coating indices (P < 0.000). Significant improvements were also achieved for degree of appetite and vitality indices (P < 0.000-0.001). However, incidences of fever were not reduced. These findings indicate that the program effectively improved nutritional status, oral health, vitality, and appetite. However, these effects did not sufficiently remain once the program was finished, thus suggesting the need for a continuous intervention.

MISC

 22

共同研究・競争的資金等の研究課題

 7