研究者リスト 星野 光 星野 光ホシノ ヒカル (Hikaru Hoshino) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属兵庫県立大学 工学研究科 電気物性工学専攻 助教学位博士(工学)(京都大学)ORCID ID https://orcid.org/0000-0003-2487-8320J-GLOBAL ID201801017498516732researchmap会員IDB000306015 研究キーワード 2 制御工学 電力工学 研究分野 2 ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 制御、システム工学 / ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電力工学 / 経歴 3 2019年4月 - 現在 兵庫県立大学 大学院工学研究科 電気物性工学専攻 助教 2023年4月 - 2024年3月 カーネギーメロン大学 CyLab 客員研究員 2017年4月 - 2019年3月 電力中央研究所 社会経済研究所 研究員, 主任研究員 学歴 3 2014年4月 - 2017年3月 京都大学 大学院工学研究科 博士後期課程 電気工学専攻 2012年4月 - 2014年3月 京都大学 大学院工学研究科 修士課程 電気工学専攻 2008年4月 - 2012年3月 京都大学 工学部 電気電子工学科 委員歴 4 2025年5月 - 現在 システム制御情報学会 事業委員会委員 2025年4月 - 現在 計測自動制御学会 関西支部運営委員 2025年4月 - 現在 電気学会 編修専門第1部会 2021年6月 - 2025年5月 システム制御情報学会 学術情報普及委員 受賞 9 2024年11月 Best Paper Award IEEE Industrial Electronics and Applications Conference (IEACon2024) K. Shigematsu, H. Hoshino, E. Furutani 2023年1月 2022年電子・情報・システム部門 技術委員会奨励賞 電気学会 電子・情報・システム部門 2022年6月 Asian Journal of Control Outstanding Reviewers of 2021 2016年11月 Finalist of NOLTA 2016 Best Student Paper Award NOLTA Society, IEICE Hikaru Hoshino 2016年11月 第59回自動制御連合講演会優秀発表賞 星野 光 もっとみる 論文 31 Combined Plant and Control Co-design via Solutions of Hamilton-Jacobi-Bellman Equation Based on Physics-informed Learning Kenjiro Nishimura, Hikaru Hoshino, Eiko Furutani 2024 Joint 13th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 25th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS) 1-6 2024年11月9日 査読有り Model Predictive Online Trajectory Planning for Adaptive Battery Discharging in Fuel Cell Vehicle Katsuya Shigematsu, Hikaru Hoshino, Eiko Furutani 2024 IEEE Industrial Electronics and Applications Conference (IEACon) 95-100 2024年11月4日 査読有り Autonomous Drifting Based on Maximal Safety Probability Learning Hikaru Hoshino, Jiaxing Li, Arnav Menon, John M. Dolan, Yorie Nakahira 2024 IEEE 27th International Conference on Intelligent Transportation Systems (ITSC) 3930-3935 2024年9月24日 査読有り Model predictive control of smart districts participating in frequency regulation market: a case study of using heating network storage Hikaru Hoshino, T. John Koo, Yun-Chung Chu, Yoshihiko Susuki SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration 17(1) 365-377 2024年9月24日 査読有り Physics-informed RL for Maximal Safety Probability Estimation Hikaru Hoshino, Yorie Nakahira 2024 American Control Conference (ACC) 3576-3583 2024年7月10日 査読有り もっとみる MISC 16 電力システムの長期計画と市場 星野光 システム/制御/情報 68(12) 492-497 2024年12月 温水供給システムの実測データに基づくモデリングと制御に関する検討 (システム数理と応用) 齋藤 司, 薄 良彦, 星野 光, 引原 隆士 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116(425) 35-40 2017年1月26日 2サイト地域エネルギーシステムにおける電気及び熱フローの同時調整 星野光, 薄良彦, 薄良彦, KOO T.John, 引原隆士 計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM) 2016 ROMBUNNO.SS12‐1 2016年12月6日 A Controller Design of a Two-site Electricity and Heat Supply System Hoshino Hikaru, Susuki Yoshihiko, Koo T. John, Hikihara Takashi システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集 60 4p 2016年5月25日 蒸気供給ネットワークの安定性のグラフ表現に基づく考察 星野光, 薄良彦 電子情報通信学会技術研究報告 114(414(NLP2014 113-142)) 41-46 2015年1月19日 もっとみる 講演・口頭発表等 13 変分方程式を用いた不均一ホライゾンIterative LQR:化学プロセスの濃度制御への適用例 岩井 克樹, 星野 光, 古谷 栄光 2024年度計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会シンポジウム 2025年1月15日 強化学習に基づく再生可能エネルギー入札戦略と蓄電池容量の統合最適化に関する一検討 萬谷 太陽, 星野 光, 古谷 栄光 第67回自動制御連合講演会 2024年11月24日 電力システムの長期計画と市場の関係について 星野 光 第67回自動制御連合講演会 2024年11月24日 変分方程式を用いたIterative LQRによる倒立振子の振り上げ制御: 予測区間が振り上げ挙動に与える影響の解析 重松 克哉, 星野 光, 古谷 栄光 第68回システム制御情報学会研究発表講演会 2024年5月26日 全身麻酔における筋弛緩度の統合的なモデル化: 臨床データの個人差を考慮したパラメータ推定の一検討 宮口 大輝, 星野 光, 古谷 栄光, 菅原 友道, 武田 敏宏, 白神 豪太郎 第68回システム制御情報学会研究発表講演会 2024年5月25日 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 1 2020年10月 - 2023年3月 ディジタル電子回路 (明石工業高等専門学校) 所属学協会 7 2022年12月 - 現在 計測自動制御学会 2019年10月 - 現在 日本静脈麻酔学会 2018年6月 - 現在 IEEE 2018年5月 - 現在 電気学会 2014年10月 - 現在 日本機械学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 6 データ駆動手法を利用した静脈麻酔制御システムの研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月 古谷 栄光, 星野 光 電気と熱の統合供給ネットワークのモデリングと制御 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月 星野 光 高時間解像度の運用を考慮した電力エネルギー供給系の 設備計画最適化手法 関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団 2024年4月 - 2025年3月 電気料金設計のためのマルチスケールモデリング 科学技術振興機構 戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 ACT-X 2021年10月 - 2024年3月 星野 光 アンシラリーサービス提供のためのコージェネレーションの協調制御 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2020年4月 - 2022年3月 星野 光 もっとみる
星野 光ホシノ ヒカル (Hikaru Hoshino) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属兵庫県立大学 工学研究科 電気物性工学専攻 助教学位博士(工学)(京都大学)ORCID ID https://orcid.org/0000-0003-2487-8320J-GLOBAL ID201801017498516732researchmap会員IDB000306015 研究キーワード 2 制御工学 電力工学 研究分野 2 ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 制御、システム工学 / ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電力工学 / 経歴 3 2019年4月 - 現在 兵庫県立大学 大学院工学研究科 電気物性工学専攻 助教 2023年4月 - 2024年3月 カーネギーメロン大学 CyLab 客員研究員 2017年4月 - 2019年3月 電力中央研究所 社会経済研究所 研究員, 主任研究員 学歴 3 2014年4月 - 2017年3月 京都大学 大学院工学研究科 博士後期課程 電気工学専攻 2012年4月 - 2014年3月 京都大学 大学院工学研究科 修士課程 電気工学専攻 2008年4月 - 2012年3月 京都大学 工学部 電気電子工学科 委員歴 4 2025年5月 - 現在 システム制御情報学会 事業委員会委員 2025年4月 - 現在 計測自動制御学会 関西支部運営委員 2025年4月 - 現在 電気学会 編修専門第1部会 2021年6月 - 2025年5月 システム制御情報学会 学術情報普及委員 受賞 9 2024年11月 Best Paper Award IEEE Industrial Electronics and Applications Conference (IEACon2024) K. Shigematsu, H. Hoshino, E. Furutani 2023年1月 2022年電子・情報・システム部門 技術委員会奨励賞 電気学会 電子・情報・システム部門 2022年6月 Asian Journal of Control Outstanding Reviewers of 2021 2016年11月 Finalist of NOLTA 2016 Best Student Paper Award NOLTA Society, IEICE Hikaru Hoshino 2016年11月 第59回自動制御連合講演会優秀発表賞 星野 光 もっとみる 論文 31 Combined Plant and Control Co-design via Solutions of Hamilton-Jacobi-Bellman Equation Based on Physics-informed Learning Kenjiro Nishimura, Hikaru Hoshino, Eiko Furutani 2024 Joint 13th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 25th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS) 1-6 2024年11月9日 査読有り Model Predictive Online Trajectory Planning for Adaptive Battery Discharging in Fuel Cell Vehicle Katsuya Shigematsu, Hikaru Hoshino, Eiko Furutani 2024 IEEE Industrial Electronics and Applications Conference (IEACon) 95-100 2024年11月4日 査読有り Autonomous Drifting Based on Maximal Safety Probability Learning Hikaru Hoshino, Jiaxing Li, Arnav Menon, John M. Dolan, Yorie Nakahira 2024 IEEE 27th International Conference on Intelligent Transportation Systems (ITSC) 3930-3935 2024年9月24日 査読有り Model predictive control of smart districts participating in frequency regulation market: a case study of using heating network storage Hikaru Hoshino, T. John Koo, Yun-Chung Chu, Yoshihiko Susuki SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration 17(1) 365-377 2024年9月24日 査読有り Physics-informed RL for Maximal Safety Probability Estimation Hikaru Hoshino, Yorie Nakahira 2024 American Control Conference (ACC) 3576-3583 2024年7月10日 査読有り もっとみる MISC 16 電力システムの長期計画と市場 星野光 システム/制御/情報 68(12) 492-497 2024年12月 温水供給システムの実測データに基づくモデリングと制御に関する検討 (システム数理と応用) 齋藤 司, 薄 良彦, 星野 光, 引原 隆士 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116(425) 35-40 2017年1月26日 2サイト地域エネルギーシステムにおける電気及び熱フローの同時調整 星野光, 薄良彦, 薄良彦, KOO T.John, 引原隆士 計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM) 2016 ROMBUNNO.SS12‐1 2016年12月6日 A Controller Design of a Two-site Electricity and Heat Supply System Hoshino Hikaru, Susuki Yoshihiko, Koo T. John, Hikihara Takashi システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集 60 4p 2016年5月25日 蒸気供給ネットワークの安定性のグラフ表現に基づく考察 星野光, 薄良彦 電子情報通信学会技術研究報告 114(414(NLP2014 113-142)) 41-46 2015年1月19日 もっとみる 講演・口頭発表等 13 変分方程式を用いた不均一ホライゾンIterative LQR:化学プロセスの濃度制御への適用例 岩井 克樹, 星野 光, 古谷 栄光 2024年度計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会シンポジウム 2025年1月15日 強化学習に基づく再生可能エネルギー入札戦略と蓄電池容量の統合最適化に関する一検討 萬谷 太陽, 星野 光, 古谷 栄光 第67回自動制御連合講演会 2024年11月24日 電力システムの長期計画と市場の関係について 星野 光 第67回自動制御連合講演会 2024年11月24日 変分方程式を用いたIterative LQRによる倒立振子の振り上げ制御: 予測区間が振り上げ挙動に与える影響の解析 重松 克哉, 星野 光, 古谷 栄光 第68回システム制御情報学会研究発表講演会 2024年5月26日 全身麻酔における筋弛緩度の統合的なモデル化: 臨床データの個人差を考慮したパラメータ推定の一検討 宮口 大輝, 星野 光, 古谷 栄光, 菅原 友道, 武田 敏宏, 白神 豪太郎 第68回システム制御情報学会研究発表講演会 2024年5月25日 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 1 2020年10月 - 2023年3月 ディジタル電子回路 (明石工業高等専門学校) 所属学協会 7 2022年12月 - 現在 計測自動制御学会 2019年10月 - 現在 日本静脈麻酔学会 2018年6月 - 現在 IEEE 2018年5月 - 現在 電気学会 2014年10月 - 現在 日本機械学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 6 データ駆動手法を利用した静脈麻酔制御システムの研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月 古谷 栄光, 星野 光 電気と熱の統合供給ネットワークのモデリングと制御 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月 星野 光 高時間解像度の運用を考慮した電力エネルギー供給系の 設備計画最適化手法 関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団 2024年4月 - 2025年3月 電気料金設計のためのマルチスケールモデリング 科学技術振興機構 戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 ACT-X 2021年10月 - 2024年3月 星野 光 アンシラリーサービス提供のためのコージェネレーションの協調制御 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2020年4月 - 2022年3月 星野 光 もっとみる