トップページ大学本部国際商経学部 社会情報科学部 工学研究科 理学研究科 環境人間学部 看護学部 情報科学研究科 社会科学研究科 緑環境景観マネジメント研究科 地域資源マネジメント研究科 減災復興政策研究科 政策科学研究所高度産業科学技術研究所 自然・環境科学研究所 地域ケア開発研究所先端医療工学研究所総合教育機構学術総合情報センター地域創造機構社会価値創造機構 トップページ大学本部国際商経学部 社会情報科学部 工学研究科 理学研究科 環境人間学部 看護学部 情報科学研究科 社会科学研究科 緑環境景観マネジメント研究科 地域資源マネジメント研究科 減災復興政策研究科 政策科学研究所高度産業科学技術研究所 自然・環境科学研究所 地域ケア開発研究所先端医療工学研究所総合教育機構学術総合情報センター地域創造機構社会価値創造機構
研究者検索結果一覧 草薙 真一 草薙 真一クサナギ シンイチ (Shinichi Kusanagi) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属兵庫県立大学 国際商経学部 教授学位修士(法学)(1992年3月 慶應義塾大学)法学修士(1995年8月 Indiana University (U.S.A.))博士(法学)(2014年12月 慶應義塾大学)J-GLOBAL ID200901046445043948researchmap会員ID1000208462 研究キーワード 6 公益事業法 エネルギ-法 行政法 情報法 憲法 環境法 研究分野 1 人文・社会 / 公法学 / 経歴 15 2019年4月 - 現在 兵庫県立大学 国際商経学部 教授 2008年4月 - 2025年4月 University of Hyogo Professor 2023年4月 - 2025年3月 兵庫県立大学 本部 教授 (副学長) 2022年4月 - 2023年3月 兵庫県立大学 政策科学研究所 教授 (所長) 2022年4月 - 2023年3月 University of Hyogo Institute for Policy Analysis and Social Innovation Director もっとみる 学歴 5 1992年4月 - 1996年3月 慶應義塾大学 大学院法学研究科 後期博士課程 - 1995年 インディア大学 ブルーミントン校ロースクール 法学修士 - 1995年 Indiana University Law School LL.M. 1990年4月 - 1992年3月 慶應義塾大学 大学院法学研究科 前期博士課程 - 1990年3月 慶應義塾大学 法学部 法律学科 委員歴 36 2025年3月 - 現在 電力・ガス取引監視等委員会長期脱炭素電源オークションにおける他市場収益の監視の在り方に関する検討会 座長 2024年9月 - 現在 電力・ガス取引監視等委員会制度設計・監視専門会合 専門委員 2024年6月 - 現在 東京商品取引所市場取引監視委員会 委員 2023年10月 - 現在 神戸市国際協力交流センター 評議員 2021年12月 - 現在 国際公共経済学会 副会長 もっとみる 受賞 2 2021年7月 優秀研究活動賞 兵庫県立大学 草薙真一 2018年6月 公益事業学会賞 米国エネルギー法の研究-経済規制と環境規制の法と政策- 公益事業学会 草薙真一 論文 32 E-Methane and Its Future in Japan: City Gas and Smart Cities Shinichi Kusanagi The Energy Transition in Japan 81-96 2025年4月 査読有り 旧一般電気事業者による法的分離徹底のための業務改善計画 草薙 真一 電力系統技術研究会PSE-24-175 1-6 2024年12月26日 責任著者 eーメタンの本格導入へ 求められる持続的な支援策 草薙真一 エネルギーフォーラム 70(831) 76-77 2024年3月 招待有り 日本におけるグロス・ビディングの終焉 草薙真一 電力系統技術研究会 23(225) 1-6 2023年12月8日 責任著者 Energy Communities and Smart Cities Shinichi Kusanagi Smart Energy Networks, Decarbonization and Infrastructure Resilience 249-261 2023年5月 査読有り もっとみる MISC 33 問われる「強靭化」: 能登半島地震で浮上する新たな視点~強靭化へ新たな知見と教訓~ 草薙真一, 荻本和彦, 藤井聡 エネルギーフォーラム 70(833) 30-34 2024年5月 招待有り 多事争論:節ガス要請 草薙真一 エネルギーフォーラム 68(813) 89-90 2022年9月 招待有り責任著者 社会人教育における課題について : その挑戦と挫折 (令和元年度慶應法学会シンポジウム 少子高齢化時代における大学教育の展望) 草薙 真一 法学研究 = Journal of law, politics and sociology 92(12) 145-156 2019年12月 書評 岸井大太郎著『公的規制と独占禁止法 : 公益事業の経済法研究』 草薙 真一 公益事業研究 = Journal of public utility economics 71(1) 65-67 2019年 シンポジウム総括 (討論記録 公益事業学会ガス制度研究会シンポジウム ガス小売全面自由化におけるガス体エネルギーの展望) 草薙 真一 公益事業研究 = Journal of public utility economics 69(1) 94-97 2017年 パネルディスカッション 公益事業の公正性と効率性 (討論記録 第65回2015年度全国大会統一論題シンポジウム) 草薙 真一, 安部 誠治, 石井 晴夫, 井手 秀樹, 小坂 直人, 水谷 文俊 公益事業研究 = Journal of public utility economics 67(2) 41-66 2015年 電力改革の論点解説 (討論記録 第2回政策研究会シンポジウム「電力改革の論点と理論検証」) 草薙 真一, 小笠原 潤一, 服部 徹 公益事業研究 = Journal of public utility economics 65(1) 74-80 2013年 書籍紹介 楠田昭二著『競争環境下の水道事業 : 公営事業改革と消費者選択』 草薙 真一 国際公共経済研究 (22) 271-273 2011年10月 グローバル化に対応する視点からの謙抑的な連邦主義への要請 : グローバリゼーションと司法による紛争裁断行為 エーマン アルフレッド.C[著], 草薙 真一[訳] 人文論集 41(1) 53-78 2005年11月30日 論文紹介 費用便益分析に対する法学からのアプロウチ Hon. Stephen F. Williams, Matthew D. Adler, Eric A. Posner & Cass R. Sunstein, Cost-Benefit Analysis Colloquy 草薙 真一 アメリカ法 2004(2) 349-353 2005年1月 米国における環境共生型連邦法の活用の現状--1978年公益事業規制政策法を題材にして 草薙 真一 公益事業研究 57(2) 45-52 2005年 米国地域送電機関の法的責任の縮減に関する規制政策 草薙 真一 公益事業研究 55(1) 51-59 2003年 Regulatory Policy on Liability Limitations of Regional Transmission Organizations in the United States Journal of Public Utility Economics 55(1) 51 2003年 アメリカ新エネルギー優遇政策 (特集 シリーズ・環境と経済/地球温暖化防止に関する世界各国の環境戦略) -- (地球温暖化防止に関する世界各国の環境戦略) 草薙 真一 環境研究 (124) 27-33 2002年 American Policies for New Energy Resources Environmental Research Quarterly (124) 27 2002年 Introducing Competition to the Electric Services Industry in the United States Comparative Law Journal (62) 171 2001年 Introducing Competition to the Electric Services Industry in the United States -Focusing on Legal Issues- Journal of Public Utility Economics 52(3) 103 2001年 海外の公営企業関係文献紹介 Robert W.Righter,Wind Energy in America(Oklahoma University Press,1996)を読む 草薙 真一 公営企業 32(1) 43-48 2000年4月 米国における初期の送電線開放政策に関する一考察--ガスパイプライン政策との比較を中心にして 草薙 真一 商大論集 51(5) 821-834 2000年3月 米国電気事業への競争導入 (〔比較法学会〕英米法部会) 草薙 真一 比較法研究 (62) 171-177 2000年 米国における電力産業の再構築と競争導入--法律問題に焦点を当てて 草薙 真一 公益事業研究 52(3) 103-112 2000年 米国における電気事業の環境規制に関する一考察-連邦公益事業規制政策法第210条の執行問題を中心として- 神戸商科大学創立七十周年記念論文集 137 2000年 An Analysis of Environmental Regulation of Electricity Supply Industries in the United States : Focusing on the States' Executions of PURPA Section 210 Kobe University of Commerce 137 2000年 An Analysis of Early Policies for Open Access to Electricity Transmission Lines in the United States : A Comparison with Gas Pipeline Policies SHODAI RONSHU 51(5) 449 2000年 The Restructuring of the Electricity Supply Industry and FERC's Policy for Electric Utility Competition in the United States -Focusing on Antitrust Regulations- SHODAI RONSHU 51(2・3・4) 23 1999年 A Study of the SEC's Rulemaking for Registered Public Utility Holding Companies in the United States - SEC Rule 58 and A New Interpretation of the PUHCA Exemptions- SHODAI RONSHU 51(1) 105 1999年 A Study of Section 210 of the Public Utility Regulatory Policies Act in the United States -An Analysis of FERC's Decision in re Southern California Edison SHODAI RONSHU 51(1) 119 1999年 紹介 アルフレッド・C・エ-マン「卵殻犠牲としての地球:国内規制における地球的視点」 Aman Jr. Alfred C., 草薙 真一 商大論集 48(5) 633-658 1997年2月 An Analysis of the Sanctions Provision and Its Invocation of the Freedom of Information Act SHODAI RONSHU 49(2) 59 1997年 Introduction : Alfred C・Aman, Jr. , "The Earth As Eggshell Victim : A Global Perspective on Domestic Regulation" SHODAI RONSHU 48(5) 97 1997年 An Analysis of the Public Utility Regulatory Policies Act of the United States : With Special Reference to the Waiver of QF Regulations at the Federal Energy Regulatory Commission SHODAI RONSHU 48(1) 89 1996年 The Conflicts between State and Federal Regulatory Jurisdictions over Rates for Wholesale Power Sales in the United States-The Condition of the Pike County Doctrine- HOGAKU SEIJIGAKU RONKYU (24) 121 1995年 The Purchase Rate from QFs in the U.S. -The demise of the 6 Cent Clause of the Public Service Law of the State of New York- HOGAKU SEIJIGAKU RONKYU (19) 283 1993年 1 書籍等出版物 19 Routledge Handbook of Energy Communities and Smart Cities (Ed. by Maciej M. Sokołowski & Anna Visvizi) Shinichi Kusanagi (担当:分担執筆, 範囲:Part 3, Case 17.) Routledge 2023年8月 (ISBN: 9781003280118) Privatization of Public City Gas Utilities Shinichi Kusanagi, Takashi Yanagawa Springer 2020年12月 電力・ガス自由化の真実 野村, 宗訓, 草薙, 真一 エネルギーフォーラム 2017年5月 (ISBN: 9784885554773) 米国エネルギー法の研究 : 経済規制と環境規制の法と政策 草薙, 真一 白桃書房 2017年5月 (ISBN: 9784561762164) 規制改革30講 : 厚生経済学的アプローチ 山本, 哲三, 野村, 宗訓, 片岡, 孝夫, 春日, 教測, 笠井, 文雄, 吉本, 尚史, 辻本, 政雄, 小向, 太郎, 宍倉, 学, 草薙, 真一, 佐藤, 裕弥, 林, 承煥, 加藤, 一誠, 西藤, 真一, 高橋, 愛典, 村岡, 浩次 中央経済社 2013年5月 (ISBN: 9784502478000) もっとみる 講演・口頭発表等 15 旧一般電気事業者による法的分離徹底のための業務改善計画 草薙真一 電気学会電力系統技術研究会「電力自由化」 2024年12月26日 グローバル化する公共経済研究と連動させる地方大学の挑戦~兵庫県立大学を例にとって~」 草薙真一 国際公共経済学会パネルセッション「グローバル化時代における公共経済・社会経済 -CIRIEC JAPANの役割と展望-」 2024年12月8日 招待有り 変わる都市ガス~カーボンニュートラルとは何か~ 草薙 真一 播磨政経懇話会 2024年7月18日 神戸新聞社 招待有り 日本におけるグロス・ビディングの終焉 草薙真一 電気学会電力系統技術研究会合同研究会 2023年12月8日 国際経済情勢-ロシアによるウクライナ侵略に起因する資源エネルギー問題等- 草薙 真一 兵庫県高圧ガス保安協会講演会 2023年6月15日 招待有り もっとみる 所属学協会 6 国際公共経済学会 関西アメリカ公法学会 比較法学会 公益事業学会 日本経済法学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 3 ネットワーク産業の改革の経済効果と競争政策上の課題 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2013年4月 - 2017年3月 柳川 隆, 泉水 文雄, 池田 千鶴, 水野 倫理, 草薙 真一, 明城 聡, 吉野 一郎, 播磨谷 浩三 米国連邦公益事業規制政策法に関する考察 An Analysis of the Public Utility Regulatory Policies Act of the United States
草薙 真一クサナギ シンイチ (Shinichi Kusanagi) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属兵庫県立大学 国際商経学部 教授学位修士(法学)(1992年3月 慶應義塾大学)法学修士(1995年8月 Indiana University (U.S.A.))博士(法学)(2014年12月 慶應義塾大学)J-GLOBAL ID200901046445043948researchmap会員ID1000208462 研究キーワード 6 公益事業法 エネルギ-法 行政法 情報法 憲法 環境法 研究分野 1 人文・社会 / 公法学 / 経歴 15 2019年4月 - 現在 兵庫県立大学 国際商経学部 教授 2008年4月 - 2025年4月 University of Hyogo Professor 2023年4月 - 2025年3月 兵庫県立大学 本部 教授 (副学長) 2022年4月 - 2023年3月 兵庫県立大学 政策科学研究所 教授 (所長) 2022年4月 - 2023年3月 University of Hyogo Institute for Policy Analysis and Social Innovation Director もっとみる 学歴 5 1992年4月 - 1996年3月 慶應義塾大学 大学院法学研究科 後期博士課程 - 1995年 インディア大学 ブルーミントン校ロースクール 法学修士 - 1995年 Indiana University Law School LL.M. 1990年4月 - 1992年3月 慶應義塾大学 大学院法学研究科 前期博士課程 - 1990年3月 慶應義塾大学 法学部 法律学科 委員歴 36 2025年3月 - 現在 電力・ガス取引監視等委員会長期脱炭素電源オークションにおける他市場収益の監視の在り方に関する検討会 座長 2024年9月 - 現在 電力・ガス取引監視等委員会制度設計・監視専門会合 専門委員 2024年6月 - 現在 東京商品取引所市場取引監視委員会 委員 2023年10月 - 現在 神戸市国際協力交流センター 評議員 2021年12月 - 現在 国際公共経済学会 副会長 もっとみる 受賞 2 2021年7月 優秀研究活動賞 兵庫県立大学 草薙真一 2018年6月 公益事業学会賞 米国エネルギー法の研究-経済規制と環境規制の法と政策- 公益事業学会 草薙真一 論文 32 E-Methane and Its Future in Japan: City Gas and Smart Cities Shinichi Kusanagi The Energy Transition in Japan 81-96 2025年4月 査読有り 旧一般電気事業者による法的分離徹底のための業務改善計画 草薙 真一 電力系統技術研究会PSE-24-175 1-6 2024年12月26日 責任著者 eーメタンの本格導入へ 求められる持続的な支援策 草薙真一 エネルギーフォーラム 70(831) 76-77 2024年3月 招待有り 日本におけるグロス・ビディングの終焉 草薙真一 電力系統技術研究会 23(225) 1-6 2023年12月8日 責任著者 Energy Communities and Smart Cities Shinichi Kusanagi Smart Energy Networks, Decarbonization and Infrastructure Resilience 249-261 2023年5月 査読有り もっとみる MISC 33 問われる「強靭化」: 能登半島地震で浮上する新たな視点~強靭化へ新たな知見と教訓~ 草薙真一, 荻本和彦, 藤井聡 エネルギーフォーラム 70(833) 30-34 2024年5月 招待有り 多事争論:節ガス要請 草薙真一 エネルギーフォーラム 68(813) 89-90 2022年9月 招待有り責任著者 社会人教育における課題について : その挑戦と挫折 (令和元年度慶應法学会シンポジウム 少子高齢化時代における大学教育の展望) 草薙 真一 法学研究 = Journal of law, politics and sociology 92(12) 145-156 2019年12月 書評 岸井大太郎著『公的規制と独占禁止法 : 公益事業の経済法研究』 草薙 真一 公益事業研究 = Journal of public utility economics 71(1) 65-67 2019年 シンポジウム総括 (討論記録 公益事業学会ガス制度研究会シンポジウム ガス小売全面自由化におけるガス体エネルギーの展望) 草薙 真一 公益事業研究 = Journal of public utility economics 69(1) 94-97 2017年 パネルディスカッション 公益事業の公正性と効率性 (討論記録 第65回2015年度全国大会統一論題シンポジウム) 草薙 真一, 安部 誠治, 石井 晴夫, 井手 秀樹, 小坂 直人, 水谷 文俊 公益事業研究 = Journal of public utility economics 67(2) 41-66 2015年 電力改革の論点解説 (討論記録 第2回政策研究会シンポジウム「電力改革の論点と理論検証」) 草薙 真一, 小笠原 潤一, 服部 徹 公益事業研究 = Journal of public utility economics 65(1) 74-80 2013年 書籍紹介 楠田昭二著『競争環境下の水道事業 : 公営事業改革と消費者選択』 草薙 真一 国際公共経済研究 (22) 271-273 2011年10月 グローバル化に対応する視点からの謙抑的な連邦主義への要請 : グローバリゼーションと司法による紛争裁断行為 エーマン アルフレッド.C[著], 草薙 真一[訳] 人文論集 41(1) 53-78 2005年11月30日 論文紹介 費用便益分析に対する法学からのアプロウチ Hon. Stephen F. Williams, Matthew D. Adler, Eric A. Posner & Cass R. Sunstein, Cost-Benefit Analysis Colloquy 草薙 真一 アメリカ法 2004(2) 349-353 2005年1月 米国における環境共生型連邦法の活用の現状--1978年公益事業規制政策法を題材にして 草薙 真一 公益事業研究 57(2) 45-52 2005年 米国地域送電機関の法的責任の縮減に関する規制政策 草薙 真一 公益事業研究 55(1) 51-59 2003年 Regulatory Policy on Liability Limitations of Regional Transmission Organizations in the United States Journal of Public Utility Economics 55(1) 51 2003年 アメリカ新エネルギー優遇政策 (特集 シリーズ・環境と経済/地球温暖化防止に関する世界各国の環境戦略) -- (地球温暖化防止に関する世界各国の環境戦略) 草薙 真一 環境研究 (124) 27-33 2002年 American Policies for New Energy Resources Environmental Research Quarterly (124) 27 2002年 Introducing Competition to the Electric Services Industry in the United States Comparative Law Journal (62) 171 2001年 Introducing Competition to the Electric Services Industry in the United States -Focusing on Legal Issues- Journal of Public Utility Economics 52(3) 103 2001年 海外の公営企業関係文献紹介 Robert W.Righter,Wind Energy in America(Oklahoma University Press,1996)を読む 草薙 真一 公営企業 32(1) 43-48 2000年4月 米国における初期の送電線開放政策に関する一考察--ガスパイプライン政策との比較を中心にして 草薙 真一 商大論集 51(5) 821-834 2000年3月 米国電気事業への競争導入 (〔比較法学会〕英米法部会) 草薙 真一 比較法研究 (62) 171-177 2000年 米国における電力産業の再構築と競争導入--法律問題に焦点を当てて 草薙 真一 公益事業研究 52(3) 103-112 2000年 米国における電気事業の環境規制に関する一考察-連邦公益事業規制政策法第210条の執行問題を中心として- 神戸商科大学創立七十周年記念論文集 137 2000年 An Analysis of Environmental Regulation of Electricity Supply Industries in the United States : Focusing on the States' Executions of PURPA Section 210 Kobe University of Commerce 137 2000年 An Analysis of Early Policies for Open Access to Electricity Transmission Lines in the United States : A Comparison with Gas Pipeline Policies SHODAI RONSHU 51(5) 449 2000年 The Restructuring of the Electricity Supply Industry and FERC's Policy for Electric Utility Competition in the United States -Focusing on Antitrust Regulations- SHODAI RONSHU 51(2・3・4) 23 1999年 A Study of the SEC's Rulemaking for Registered Public Utility Holding Companies in the United States - SEC Rule 58 and A New Interpretation of the PUHCA Exemptions- SHODAI RONSHU 51(1) 105 1999年 A Study of Section 210 of the Public Utility Regulatory Policies Act in the United States -An Analysis of FERC's Decision in re Southern California Edison SHODAI RONSHU 51(1) 119 1999年 紹介 アルフレッド・C・エ-マン「卵殻犠牲としての地球:国内規制における地球的視点」 Aman Jr. Alfred C., 草薙 真一 商大論集 48(5) 633-658 1997年2月 An Analysis of the Sanctions Provision and Its Invocation of the Freedom of Information Act SHODAI RONSHU 49(2) 59 1997年 Introduction : Alfred C・Aman, Jr. , "The Earth As Eggshell Victim : A Global Perspective on Domestic Regulation" SHODAI RONSHU 48(5) 97 1997年 An Analysis of the Public Utility Regulatory Policies Act of the United States : With Special Reference to the Waiver of QF Regulations at the Federal Energy Regulatory Commission SHODAI RONSHU 48(1) 89 1996年 The Conflicts between State and Federal Regulatory Jurisdictions over Rates for Wholesale Power Sales in the United States-The Condition of the Pike County Doctrine- HOGAKU SEIJIGAKU RONKYU (24) 121 1995年 The Purchase Rate from QFs in the U.S. -The demise of the 6 Cent Clause of the Public Service Law of the State of New York- HOGAKU SEIJIGAKU RONKYU (19) 283 1993年 1 書籍等出版物 19 Routledge Handbook of Energy Communities and Smart Cities (Ed. by Maciej M. Sokołowski & Anna Visvizi) Shinichi Kusanagi (担当:分担執筆, 範囲:Part 3, Case 17.) Routledge 2023年8月 (ISBN: 9781003280118) Privatization of Public City Gas Utilities Shinichi Kusanagi, Takashi Yanagawa Springer 2020年12月 電力・ガス自由化の真実 野村, 宗訓, 草薙, 真一 エネルギーフォーラム 2017年5月 (ISBN: 9784885554773) 米国エネルギー法の研究 : 経済規制と環境規制の法と政策 草薙, 真一 白桃書房 2017年5月 (ISBN: 9784561762164) 規制改革30講 : 厚生経済学的アプローチ 山本, 哲三, 野村, 宗訓, 片岡, 孝夫, 春日, 教測, 笠井, 文雄, 吉本, 尚史, 辻本, 政雄, 小向, 太郎, 宍倉, 学, 草薙, 真一, 佐藤, 裕弥, 林, 承煥, 加藤, 一誠, 西藤, 真一, 高橋, 愛典, 村岡, 浩次 中央経済社 2013年5月 (ISBN: 9784502478000) もっとみる 講演・口頭発表等 15 旧一般電気事業者による法的分離徹底のための業務改善計画 草薙真一 電気学会電力系統技術研究会「電力自由化」 2024年12月26日 グローバル化する公共経済研究と連動させる地方大学の挑戦~兵庫県立大学を例にとって~」 草薙真一 国際公共経済学会パネルセッション「グローバル化時代における公共経済・社会経済 -CIRIEC JAPANの役割と展望-」 2024年12月8日 招待有り 変わる都市ガス~カーボンニュートラルとは何か~ 草薙 真一 播磨政経懇話会 2024年7月18日 神戸新聞社 招待有り 日本におけるグロス・ビディングの終焉 草薙真一 電気学会電力系統技術研究会合同研究会 2023年12月8日 国際経済情勢-ロシアによるウクライナ侵略に起因する資源エネルギー問題等- 草薙 真一 兵庫県高圧ガス保安協会講演会 2023年6月15日 招待有り もっとみる 所属学協会 6 国際公共経済学会 関西アメリカ公法学会 比較法学会 公益事業学会 日本経済法学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 3 ネットワーク産業の改革の経済効果と競争政策上の課題 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2013年4月 - 2017年3月 柳川 隆, 泉水 文雄, 池田 千鶴, 水野 倫理, 草薙 真一, 明城 聡, 吉野 一郎, 播磨谷 浩三 米国連邦公益事業規制政策法に関する考察 An Analysis of the Public Utility Regulatory Policies Act of the United States