研究者業績

新居 学

Manabu Nii

基本情報

所属
兵庫県立大学 大学院 工学研究科 電子情報工学専攻 准教授
学位
博士(工学)(大阪府立大学)

J-GLOBAL ID
200901083583399098
researchmap会員ID
1000250432

論文

 159
  • Yuko Kawasaki, Kei Hirai, Manabu Nii, Yoshiyuki Kizawa, Atsuko Uchinuno
    Cancer diagnosis & prognosis 4(1) 57-65 2024年1月  査読有り
    BACKGROUND/AIM: Patients diagnosed with cancer are expected to choose one or more treatment modalities after receiving corresponding explanations of the options. When making these choices, patients consider the effects of treatment and aspects related to their quality of life. These concerns can cause confusion and conflict owing to the complicated information provided by medical caregivers. The objective of the study was to identify perceptions of cancer treatment in patients with cancer and the decision-making factors affecting their treatment choices. PATIENTS AND METHODS: In this observational (cross-sectional) study, an online questionnaire survey was administered to 194 Japanese cancer patients with treatment experience. Patient information, perceptions of explanations provided by healthcare professionals, treatment views, and reasons for treatment decisions were subjected to a simple tabulation. Content and factor analysis was conducted to determine important treatment selection elements. RESULTS: Regarding treatment perception, 60.3% of respondents (n=117) considered treatment a financial and family burden, 47.4% (n=92) had concerns about physical pain, and 40.2% (n=78) were worried about increased stress. Regarding decision-making quality, 95.9% determined their preferred treatment within one week, 49.0% reported difficulties in making their decisions, and 83.0% chose their treatment themselves. Major decisive factors were prolonging life, opinions of medical staff, and accepting treatment risks (68.0%, 68.6%, and 60.3% of patients, respectively). The main attitudes toward treatment were anxiety, expectations of benefit, and expectations of support and care. CONCLUSION: SDM should enable patients to visualize the changes that their bodies will experience and include discussions on prognosis. Psychological care should be prioritized to alleviate anxiety and improve readiness for decision-making; attention should be paid to the extent and timing of information provision.
  • 粟村 健司, 新居 学, 渡邊 里香, 中西 永子, 真鍋 雅史, 河野 孝典, 芳賀 邦子, 撫養 真紀子, 坂下 玲子, 小野 博史
    日本プライマリ・ケア連合学会誌 46(4) 132-141 2023年12月20日  査読有り
    目的:看護小規模多機能型居宅介護(看多機)に特徴的なサービス情報の発信と運営状況との関係を明らかにする. 方法:介護サービス情報公開システムに公表された全国の看多機のテキスト情報を厚生労働省から入手し,KH Coderを用いて語の使われ方の特徴を分析した.看多機に特徴的である医療依存度や看取りに関する語を使用していた事業所とそれ以外に分け,利用者数や従業員数,サービスの実施状況を比較した. 結果:医療依存度や看取りに関する語を使用していた事業所は,使用していない事業所よりも要介護5の利用者数,看護職員の常勤人数が有意に多く,処置の実施率も人工肛門の1項目を除く,12項目で有意に高かった. 結論:医療依存度や看取りに関する語を発信していた事業所は,より多くの利用者を確保し多様なサービスを展開していることが示唆された.今後は事業所管理者が看多機サービスの理解を深め,運営に反映できるような支援が求められる.
  • 撫養 真紀子, 芳賀 邦子, 渡邊 里香, 小野 博史, 中西 永子, 真鍋 雅史, 新居 学, 坂下 玲子, 内布 敦子
    日本看護科学学会学術集会講演集 43回 496-496 2023年12月  
  • 芳賀 邦子, 撫養 真紀子, 渡邊 里香, 小野 博史, 中西 永子, 真鍋 雅史, 新居 学, 坂下 玲子, 内布 敦子
    日本看護科学学会学術集会講演集 43回 776-777 2023年12月  
  • 渡邊 里香, 撫養 真紀子, 中西 永子, 芳賀 邦子, 小野 博史, 粟村 健司, 真鍋 雅史, 新居 学, 河野 孝典, 坂下 玲子
    Phenomena in Nursing 7(1) R20-R29 2023年12月  査読有り

MISC

 106
  • 中野裕介, 湯本高行, 新居学, 佐藤邦弘
    情報処理学会研究報告(Web) 2014(OS-131) VOL.2014-OS-131,NO.15 (WEB ONLY)-7 2014年11月11日  
    通販サイトにおける商品レビューは,ユーザにとって商品購入を検討する際に有益な情報として利用される.しかし,レビューの投稿数が多数の場合には,それらをユーザが閲覧することは負担の大きい作業となる.そこで,本研究では,商品に対する評判を属性と意見から構成される属性-意見ペアとして定義し,ある商品における投稿レビューから,レビューの要約として属性-意見ペアの集合を抽出する手法を提案する.本手法では,レビューの各文中の文節に含まれる自立語をキーワードとし,文の係り受け構造に着目して係り元および係り先のキーワードから属性-意見ペアを抽出する.属性-意見ペアの提示により,商品のある側面に対しての記述者から意見を効率的に把握可能にする.
  • 山中隆広, 湯本高行, 新居学, 佐藤邦弘
    情報処理学会研究報告(Web) 2014(OS-131) VOL.2014-OS-131,NO.12 (WEB ONLY)-8 2014年11月11日  
    近年,情報検索におけるシステム向上により,入力したクエリに対して一般的に知られている情報を入手することは簡単である.しかし,一般的な情報ばかりでは既知の情報ばかりが推薦されてしまう問題がある.本研究では,クエリに関係し,かつ一般的にあまり知られていない情報,つまり希少な情報を推薦することを目的とする.手法として,クエリのカテゴリ推定を行い,ユーザが選択したカテゴリを用いて,クエリに関係するおおまかな文書集合を抽出する.その文書集合で所属確率と非典型度の二つの指標を組み合わせて希少なWebページの推薦を行う.それぞれの指標の算出には確率モデルを使用する.その結果,クエリに対して同義語のカテゴリでは平均適合率が 0.81 であった.
  • 岡村康行, 湯本高行, 新居学, 佐藤邦弘
    情報科学技術フォーラム講演論文集 13th(2) 99-104 2014年8月19日  
  • 小田 成将, 金光谷 隆, 高橋 豊, 新居 学, 湯本 高行, 佐藤 邦弘
    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2014(2) 458-458 2014年3月4日  
  • 石橋 佑一, 新居 学, 高浜 一修, 中島 智晴, 駒井 豊
    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 30 490-493 2014年  査読有り
    本研究では、二光子顕微鏡を用いて取得された生きたラットにおけるマクロファージの観察動画を利用して、マクロファージの動作をコンピュータ上で擬似的に表現する。提案手法では、進化的計算により動作ルールを自動生成することによりマクロファージの観察動画をシミュレートする。
  • 中島 智晴, Benjamin Celeux, 新居 学, 駒井 豊
    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 30 408-409 2014年  査読有り
    二光分子顕微鏡を用いてマウス検体を観察することにより,マクロファージの様子を調査するための技術が発展している.本研究では,二光分子顕微鏡により得られた画像から,マクロファージ細胞の移動を追跡するための手法について考察を行う.
  • 小森 大輝, 新居 学, 高浜 一修, 松田 貴文, 松本 裕貴, 前中 一介
    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 30 516-519 2014年  
    本研究では、小型で省電力なMEMSデバイスによる身体状態モニタリングシステムを提案する。提案手法ではMEMSデバイスから収集される3軸加速度とECGのそれぞれのデータを利用して、対象人物が何をしているときにどのような状態であるかを推定し、それが対象の普段の状態であるのか、異なるのかを判断する。
  • 別所暁秀, 湯本高行, 新居学, 佐藤邦弘
    情報処理学会研究報告(Web) 2013(DBS-158) VOL.2013-DBS-158,NO.19 (WEB ONLY)-6 2013年11月19日  
    商品を購入する際,通販サイトの商品レビューを閲覧すれば有用な情報を獲得できる.しかし,レビューに記述された意見は必ずしも有用ではない.本研究では,有用なレビューと有用でないレビューを予測するために,支持度と意見の網羅性に関係があるか分析する.本研究では,意見の網羅性を表すための指標として網羅度と重み付き網羅度を定義する.網羅度は,1 件のレビューに記述された意見がどの程度全体の意見を網羅しているかを表す.また,重み付き網羅度は,意見中の語の出限頻度で網羅度を重み付けした指標である.支持度とはレビューに対する閲覧者の投票によって算出される,支持の程度を表す指標である.本研究では,対象レビューを支持度と網羅度および重み付き網羅度の値によって分類する事で,支持度と網羅性の関係を明らかにする.
  • 平山拓央, 湯本高行, 新居学, 佐藤邦弘
    情報処理学会研究報告(CD-ROM) 2012(4) ROMBUNNO.DBS-155,NO.3 2012年12月15日  
  • 多田亮平, 湯本高行, 新居学, 佐藤邦弘
    情報処理学会研究報告(CD-ROM) 2012(4) ROMBUNNO.DBS-155,NO.13 2012年12月15日  
  • 武士末 賢二, 新居 学, 湯本 高行, 高橋 豐
    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2012(2) 122-122 2012年3月6日  
  • 金光谷 隆, 新居 学, 湯本 高行, 高橋 豐
    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2012(2) 121-121 2012年3月6日  
  • 中林猛, 湯本高行, 新居学, 高橋豐
    情報処理学会研究報告(CD-ROM) 2011(4) ROMBUNNO.DBS-153,NO.5 2011年12月15日  
  • 木場由布子, 湯本高行, 新居学, 高橋豐
    情報処理学会研究報告(CD-ROM) 2011(4) ROMBUNNO.DBS-153,NO.25 2011年12月15日  
  • 武士末賢二, 松本 充由, 松尾 真輔, 新居 学, 湯本 高行, 高橋 豊
    電子情報通信学会2011年総合大会講演論文集 75-75 2011年  
  • 松尾真輔, 新居 学, 湯本 高行, 高橋 豊
    電子情報通信学会2011年総合大会講演論文集 71-71 2011年  
  • 岡田崇, 湯本高行, 新居学, 高橋豐
    情報処理学会研究報告(CD-ROM) 2010(4) ROMBUNNO.DBS-151,33 2010年12月15日  
  • 木村清尭, 湯本高行, 新居学, 高橋豐
    情報処理学会研究報告(CD-ROM) 2010(4) ROMBUNNO.DBS-151,20 2010年12月15日  
  • 木村 清尭, 湯本 高行, 新居 学, 高橋 豐
    研究報告データベースシステム(DBS) 2010(20) 1-8 2010年11月5日  
    本稿ではユーザが明確な目的を持たない,興味に基づいたブラウジングを散策的ブラウジングと定義し,この状態における情報推薦手法を提案する.提案手法では閲覧した Web ページを基準にソーシャルブックマークから発見し,推薦する.推薦の対象とする Web ページは汎化関係にある Web ページ,類似関係にある Web ページ,主要な一部分が異なった Web ページである.推薦する Web ページは入力ページに付与されたタグを用いて,タグ間の上位下位関係を利用して取得する.タグを入力として Web ページを取得する実験では,それぞれアプローチで求める Web ページ以外の Web ページを含んでいた.これは,閲覧した Web ページと推薦された Web ページの比較が不十分であるためと考えている.In this paper, we propose a method of information recommendation for stroll browsing. Stroll browsing is browsing state in which users don't have clear goal and they browse web pages on the basis of their interest. The proposed method discovers and recommends web pages on the basis by browsed page from social bookmarks. The recommended web pages have generalization relation or similarity relation with the browsed page, or partly contain different content from the browsed page. The proposed method recommends web pages using upper-lower relation between tags of the browsed page. We consider it's not enough to compare browsed page with recommended pages.
  • 岡田 崇, 湯本 高行, 新居 学, 高橋 豐
    研究報告データベースシステム(DBS) 2010(33) 1-8 2010年11月5日  
    本論文では,Web 上での概念間の共通性に基づいた比較可能性の判定を行う手法を提案する.比較可能性とは概念が持つ重要な特徴が共通しているかどうかを表すものであり,似ているかどうかを表す指標である類似性とは異なる.概念は一般的な言葉を複数用いて説明できる語であり,その説明には他の概念や説明語を用いて表現される.説明語とは一般的に用いられる言葉のことで,それ以上の説明が不要な語である.本研究で扱う概念は商品や機能などに限定している.比較可能性の判定には,概念と説明語から生成した重み付き有向グラフを用いて行う.具体的には,概念の持つ特徴などを説明している文から重要な語を抽出し,それらの集合の関係から判定を行う.提案手法の有用性を評価するために,評価実験を行った.実験により,比較可能な概念間において,共通する重要な特徴が抽出できていることがわかった.In this paper, we propose a method to judge comparability between concepts by commonality on the Web. We regard two concepts are comparable when they have commonality. So, comparability is different from similarity. The concept is explained with other concepts and explanation words. Our main targets of the concepts are products and functions. The explanation word is a general term. We extract keywords from sentences explaining features of concepts. Then, we judge the comparability using similarity of them. We evaluated our method. From the result, we found that our method can extract important common feature between the concepts.
  • 野中諒志, 湯本高行, 新居学, 高橋豐
    情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM) 2010(4) ROMBUNNO.2A,1 2010年11月4日  
  • 青木伸也, 湯本高行, 角谷和俊, 新居学, 高橋豐
    情報処理学会研究報告(CD-ROM) 2009(4) ROMBUNNO.DBS-149,16 2009年12月15日  
  • 野中諒志, 湯本高行, 新居学, 高橋豐
    情報処理学会研究報告(CD-ROM) 2009(4) ROMBUNNO.DBS-149,15 2009年12月15日  
  • 野中 諒志, 湯本 高行, 新居 学, 高橋 豐
    研究報告データベースシステム(DBS) 2009(15) 1-8 2009年11月13日  
    ユーザが Web 上で手法情報を探すとき,汎用的な検索エンジンでは効率的に発見することは難しい.それに対して,クエリ修正によるアプローチが行われているが,この場合では,トピックに依存した形となり,さらに,手法情報の書かれた部分である手法掲載部分を抜き出すことができない.そこで,本研究では,ページを解析することで,トピックに依存せずに手法情報の掲載部分を抽出する方式を提案する.提案方式では,手順表現や経過表現およびページの構造を用いて手法情報の掲載部分を抽出し,取り出した手法掲載部分の始点と終点を HTML のタグから判断し修正することで,より正確な手法掲載部分の抽出を行う.また提案方式を用いて実験を行った結果,平均として適合率 70%,再現率 67% で手法掲載ページが発見できることがわかった.また,著者らの先行研究に比べて,適合率と再現率の両面において 20% ほどの数値の上昇が見られた.It is difficult to discover how-to information by conventional Web search engines. In order to solve this problem, most of researchers try to filter Web pages that are not how-to information by query modification approach. However, these approaches can't extract how-to information block of Web pages. Moreover they depend on their topic. Hence, we propose a method to extract how-to information block ofWeb pages without depending on topics by analysis of Web pages. Our algorithm extracts how-to information by using numbering items and phrases expressing procedure of how-to information in Web pages. Then, we change starting point and ending point of how-to information block by checking description of html tags. In our evaluation we found that average of precision of algorithm is 70% and average of recall is 67%. In addition, we also compare performance of our algorithm and our previous algorithm. We found that precision and recall of our algorithm are about 20% higher than precision and recall of our previous algorithm.
  • 青木 伸也, 湯本 高行, 角谷 和俊, 新居 学, 高橋 豐
    研究報告データベースシステム(DBS) 2009(16) 1-8 2009年11月13日  
    ニュースは同じトピックでも新聞社ごとに報道内容に違いがある.これは新聞社ごとに様々な論点に対しての見解が違うからで,1 つの新聞だけ読んだ読者は,他の新聞では異なる見解が示されているにも関らず,その 1 つの新聞と同じ見解を持ってしまう恐れがある.そこで,あるトピックについての新聞記事の集合から新聞社ごとの編集意図を抽出する手法を提案する.各見解は論点と極性 (ポジティブ/ネガティブ) からなるとし,その集合として編集意図をモデル化する.抽出の際には,見解を述べていると考えられる見解文に注目し,精度よく編集意図を抽出することを目指す.ユーザは可視化された編集意図を見ることで各社の見解の違いを比較することができる.When the several authors report the same news topic, reported facts are often different by the author. It is because each author has his own observation about various points of the news topic. If users read newspapers of only one author, they obtain biased understanding about the news topic. In this paper, we propose the method for extracting author intentions. We model author intentions as sets of observations consisted of (argument-point, positive/negative, strength of observation). In our proposed method, we use sentences which often express observation to extract author intention in high accuracy. Users can compare some authors by looking at visualized author intention.
  • 小林 恭平, 新居 学, 湯本 高行, 高橋 豐
    研究報告インターネットと運用技術(IOT) 2009(12) 1-6 2009年10月2日  
    不正アクセスへの対策として知的不正侵入検知システム (IIDS) の開発を続けている.実用的な侵入検知のためには検知対象ネットワークのトラフィックから学習用データを作成し,それを用いて IIDS の学習を行うことが望ましい.しかし,学習用データの作成のための実トラフィックへのラベリングは人の手で行わねばならず,莫大な労力を要する.そこで,本研究では実トラフィックから学習用データを効率的に作成するためのシステムを開発する.また,作成したデータを用いて IIDS-SVM を学習し,数値実験により提案手法の有効性を示す.We have already developed an intelligent intrusion detection system (IIDS) to fight illegal network access. To detect an illegal intrusion practically, we need real world network trafic data because each IDS is used at various real environments. Therefore, we have to develop a system that aids us to generate benchmark data from real world network trafics. We show that proposed method's availability by a numeric experiment.
  • 山中 駿, 新居 学, 湯本 高行
    ファジィシステムシンポジウム講演論文集 25 4p 2009年7月14日  
  • 山口 貴史, 新居 学, 湯本 高行
    ファジィシステムシンポジウム講演論文集 25 4p 2009年7月14日  
  • 青木伸也, 湯本高行, 角谷和俊, 新居学, 高橋豐
    情報処理学会研究報告 2008(88(DBS-146)) 187-192 2008年9月14日  
    本論文では,同一事件を扱ったニュース記事集合内の特異な段落に注目し,発信者意図を抽出する手法を提案する.発信者意図は言及特異段落の集合と,不言及特異段落の集合から構成され,複数発信者間の意図の違いを表現する.これにより,ユーザのニュース記事の読み比べを支援することができる.本提案手法では,段落の言及,不言及特異度を定義し,閾値より大きいものを抽出する.評価実験では,適合率は平均 0.69 と比較的良い値が得られたが,再現率は平均 0.53 と低く,課題が残った.In this paper, we propose the method to extract author intentions based on peculiarity parts in related news articles. An author intention consists of mention peculiarity paragraphs and non mention peculiarity paragraphs, and expresses difference between intentions of some authors. This will support users to read and compare between news articles of some authors. In this proposed method, we define mention peculiarity and non mention peculiarity of paragraphs, and extract paragraphs having peculiarity more than a threshold. In experimental results, average precision was 0.69, and average recall was 0.53.
  • 田口 慶彦, 新居 学, 高橋 豊
    電子情報通信学会総合大会講演論文集 2008(2) 18-18 2008年3月5日  
  • 安藤 滋, 新居 学, 高橋 豊, 内布 敦子, 坂下 玲子
    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 24 92-92 2008年  
    国内における看護ケアの質を向上させるために,現在,インターネットを介して看護ケアに関する情報収集が行なわれている.収集される情報は,看護ケアに関するいくつかの質問に対する看護師からの回答で,これは自由記述文の形式をとっている.従来は,これを看護ケアの専門家が注意深く読み,評価していた.これでは専門家の負担が大きいため,負担の軽減を目的として,我々はSVMを用いた看護ケアテキストの分類システムを開発してきた.本論文では,SVMを用いた看護ケアテキスト分類システムの分類性能向上を図るため,遺伝的アルゴリズム(GA)を用いて看護ケアテキストの特徴を抽出することを試みる.提案手法では,名詞および動詞が各看護ケアテキストに含まれるかどうかを特徴の一部としている.この名詞および動詞群から,どの単語の組合せが分類性能を向上させるかをGAにより決定する.数値実験により,提案手法の有効性を示す.
  • 野中諒志, 湯本高行, 新居学, 高橋豐
    情報処理学会関西支部支部大会講演論文集 2008 95-96 2008年  
  • 安藤 滋, 石堂 裕章, 新居 学
    ファジィシステムシンポジウム講演論文集 23 827-830 2007年8月29日  
  • 中島 智晴, 新居 学, 石渕 久生
    インテリジェント・システム・シンポジウム講演論文集 = FAN Symposium : fuzzy, artificial intelligence, neural networks and computational intelligence 16 285-288 2006年9月25日  
    In this paper, an evaluation method is proposed to improve the performance of an evolutionary computation method for RoboCup soccer team strategies. The averaged scores are used in the proposed method to handle uncertainty in the game. Competent team strategies with high averaged scores and low conceded scores are used to generate next team strategies in the evolutionary computation. Thorough computer simulations we show the effectiveness of the proposed method.
  • 中島 智晴, 新居 学, 横田 泰之
    ファジィシステムシンポジウム講演論文集 22 325-328 2006年9月6日  
  • 石堂 裕章, 新居 学, 高橋 豐
    システム制御情報学会 研究発表講演会講演論文集 6 293-293 2006年  
    近年,種々の侵入検知システムの研究や開発がなされている.我々はソフトコンピューティングアプローチを用いて,より柔軟で精度の高い侵入検知を試みているが,実データを用いて性能を検証することが重要であると考えている.そこで本研究では,実際にネットワークを流れたトラフィックにラベルを付け分類することによりベンチマークとして利用できるデータを作成し,これを用いて提案している侵入検知システムの性能を検証する.
  • 山口 晶子, 新居 学, 高橋 豐
    システム制御情報学会 研究発表講演会講演論文集 6 297-297 2006年  
    近年,地図の電子化や3次元化が進んでいる.一般的に,現在3次元地図と呼ばれているものは,2次元地図に高さ情報を与えることにより生成されている.この高さ情報は,特殊な機器を用いての実測や建物の階数からの概算などの非効率的な手法により生成されている.そこで,本研究ではカメラにより撮像した画像から自動的に高さ情報を獲得することにより,効率的に3次元地図データを生成する手法を提案する.
  • 高谷将裕, 中島智晴, 有働昌代, 石淵久生, 新居学
    システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集 49th 2005年  
  • 高谷 将裕, 中島 智晴, 有働 昌代, 石渕 久生, 新居 学
    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 21 73-73 2005年  査読有り
    我々が提案したRoboCupサッカーシミュレーションチームのための戦略獲得手法では,各エージェントの行動がIf-Then形式の行動ルールとしてコード化され,進化型計算により強いチームが獲得される.しかしながら,そのような動的なゲーム環境では対戦結果に不確実性が伴うため,個体の正確な評価は困難である.そこで,本論文では過去の対戦履歴を考慮した個体評価方法を提案する.数値実験により,提案手法の戦略獲得の有効性を示す.
  • 高谷 将裕, 中島 智晴, 有働 昌代, 石渕 久生, 新居 学
    システム制御情報学会 研究発表講演会講演論文集 5 167-167 2005年  査読有り
    本論文では,RoboCup サッカーシミュレーションチームのための戦略獲得手法を提案する.各エージェントの行動は If-Then 形式のルールとして表現される.エージェントの位置と敵エージェントとの距離に関する前件部条件が満たされる時,後件部で指定される行動が実行される.これらエージェントのルールはチーム単位でコード化され,進化型計算の対象となる.チームを進化させるために種々の遺伝的操作が適用される.我々は,効果的かつ安定した進化を実現する構造型突然変異操作を提案する.そこでは,試合中の被使用回数に基づいてビット選択を行い,選択されたビットは類似した行動へ変更される.数値実験では,提案手法により良い戦略が獲得できることを示す
  • 森井宏幸, 坂上仁志, 新居学, 高橋豊
    情報処理学会研究報告 2004(81(HPC-99)) 271-276 2004年7月30日  
    HPFを使うとデータ分散を指示するだけでコンパイラが処理を分割し,データ通信するプログラムを自動生成するので並列処理を容易に実現することができる.しかし,単純に指示文を挿入するだけでは,並列化できなかったり並列化できても効率が悪い場合があるため,その問題を改善する方法について研究を行ってきた.研究対象の一つに引数の次元数不一致問題があり,動的配列の確保,解放およびコピーにより問題を回避することで並列化する方法を提案したが並列化の効率が悪かった.そこで本稿では,新しい解決法として間接的アドレス参照法と大域的な並列化よる並列化法を検討し評価した.Once user explicitly specifies data distribution with directives, the HPF compiler divides a job into many tasks and allocates each task to different processors, and automatically generates data transfer codes. Thus user can easily parallelize their programs with HPF. We have rewriten some SPEC OMP 2001 benchmark programs with HPF. In this paper, we have rewrite one of the programs again with another methods to improve parallel efficiency and evaluated parallel performance and programming applicability.
  • 新居 学, 荻野 康介
    ファジィシステムシンポジウム講演論文集 19 777-780 2003年9月8日  
  • 森井宏幸, 坂上仁志, 新居学, 高橋豊
    情報処理学会研究報告 2003(83(HPC-95)) 143-148 2003年8月4日  
    HPFでは,ユーザがデータの分散を明示的に指示し,処理の分割,通信を行うプログラムはOwner Computes Ruleに基づきコンパイラが自動的に生成する.このため,HPFを用いると従来の逐次プログラムに僅かな指示文を挿入することだけで効率のよい並列化が可能である.本稿では,共有メモリ型並列計算機システムの性能を評価するために作成されたOpenMPベンチマークプログラムであるSPEC OMP2001をHPFへと書き換え,並列性能を比較した.また,書き換えを行う上で明らかになった問題点について解決案を議論し,その問題点の解決方法を示す.Once user explicitly specifies data distribution, HPF compiler automatically divides DO loops for each processor and generates data transfer codes. Thus user can easily parallelize their programs with HPF. In this paper, we rewrite some SPEC OMP 2001 benchmark programs, which were designed to assess a shared memory type parallel computer, into HPF, and evaluate parallel performance and programming applicability. We also point out defects of HPF and discuss the solution for them.
  • 坂口 智哉, 坂上 仁志, 新居 学, 高橋 豐
    電子情報通信学会技術研究報告. CPSY, コンピュータシステム 103(248) 61-66 2003年7月29日  
    異なる内容のシミュレーションを行うアプリケーション間で協調分散処理を行うには,ユーザが連携処理を行うための通信コードを書く必要がある.この作業は,ユーザにとってできるだけ煩雑でない方が好ましい.そこで本稿では,異なる複数のアプリケーションを用いた協調分散処理が容易に実現できるプロトコル(Distributed Computing Collaboration Protocol)を提案し,実装を行った.
  • 坂口 智哉, 坂上 仁志, 新居 学
    姫路工業大学大学院工学研究科研究報告 (56) 27-42 2003年  
  • 森井宏幸, 坂上仁志, 新居学, 高橋豊
    姫路工業大学大学院工学研究科研究報告 (56) 43-56 2003年  
  • 小山 卓郎, 坂上 仁志, 新居 学, 高橋 豊
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS) 2002(89) 17-20 2002年9月20日  
    現在、我々は"群れ認識プロトコル"と呼ぶルーチングプロトコルの研究を進めている.このプロトコルはネットワークを有向グラフで扱うことが可能である.しかし、他のルーチングプロトコルと同様に,ネットワークが大規模になると隣接ルータ間で交換する経路情報量が非常に大きくなり、この処理がルータの処理能力や他のトラフィックを圧迫する原因となりうる。そこで本研究では,各ルータが保持している経路情報に基づいて自律的に有向パスネットワークを階層化するアルゴリズムを提案する.階層化を行うことにより,複数の経路情報を一つに集約することができる.評価実験から、提案アルゴリズムにより経路情報量を大きく削減できることができた.Our"Group Recobnition Protocol" can treat the network as a directed graph. In our group recognition protocol, when the network becomes large, the quanitity of the routing information which is exchanged between neighbor routers increases very much like other routing protocols. This causes the decline of the router's performance and the obstruction of other traffic flow. In this paper, we propose a autonomous network hierarchization algorithm to reduce the routing information. The network, which is treated as a directed graph, is stratified by proposed algorithm using the routing information which is owned by each router. Using our proposed algorithm, more than one routing information can be collected in one. Experimental results show that our autonomos network hierarchization algorithm can reduce a large amount of the routing information for several kinds of network.
  • 武村 興治, 坂上 仁志, 新居 学, 高橋 豐
    情報処理学会研究報告システム評価(EVA) 2002(78) 25-30 2002年8月21日  
    我々は既に,汎用システムMATLABからバックエンドPCクラスタを呼び出し,大規模な疎行列の計算を並列実行することが可能なMATSOLというシステムを開発した.本稿では,MATSOLの並列性能向上のためにICCG法の並列実装をプロセス間通信の観点から改良し,MATSOLの並列性能向上のためにICCG法の並列実装をプロセス間通信の観点から改良し、MATSOLの計算性能が15%向上した。A parallel solver MATSOL, which is executed from MATLAB and computes a linear algebra for a large sparse matrixes using a parallel backend PC cluster, has been developed in this paper. We aim at improving the interprocess communication in parallel implemention of ICCG method to improved parallel performance of MATSOL. We show that the parallel performance of MATSOL is improved by our suggested modification.
  • 新居 学, 田中 喜美子, 石渕 久生
    ファジィシステムシンポジウム講演論文集 16 581-582 2000年9月6日  

書籍等出版物

 9

講演・口頭発表等

 82

共同研究・競争的資金等の研究課題

 19

産業財産権

 7