CVClient

新居 学

Manabu Nii

基本情報

所属
兵庫県立大学 大学院 工学研究科 電子情報工学専攻 准教授
学位
博士(工学)(大阪府立大学)

J-GLOBAL ID
200901083583399098
researchmap会員ID
1000250432

論文

 158
  • Yuko Kawasaki, Kei Hirai, Manabu Nii, Yoshiyuki Kizawa, Atsuko Uchinuno
    Cancer diagnosis & prognosis 4(1) 57-65 2024年1月  査読有り
    BACKGROUND/AIM: Patients diagnosed with cancer are expected to choose one or more treatment modalities after receiving corresponding explanations of the options. When making these choices, patients consider the effects of treatment and aspects related to their quality of life. These concerns can cause confusion and conflict owing to the complicated information provided by medical caregivers. The objective of the study was to identify perceptions of cancer treatment in patients with cancer and the decision-making factors affecting their treatment choices. PATIENTS AND METHODS: In this observational (cross-sectional) study, an online questionnaire survey was administered to 194 Japanese cancer patients with treatment experience. Patient information, perceptions of explanations provided by healthcare professionals, treatment views, and reasons for treatment decisions were subjected to a simple tabulation. Content and factor analysis was conducted to determine important treatment selection elements. RESULTS: Regarding treatment perception, 60.3% of respondents (n=117) considered treatment a financial and family burden, 47.4% (n=92) had concerns about physical pain, and 40.2% (n=78) were worried about increased stress. Regarding decision-making quality, 95.9% determined their preferred treatment within one week, 49.0% reported difficulties in making their decisions, and 83.0% chose their treatment themselves. Major decisive factors were prolonging life, opinions of medical staff, and accepting treatment risks (68.0%, 68.6%, and 60.3% of patients, respectively). The main attitudes toward treatment were anxiety, expectations of benefit, and expectations of support and care. CONCLUSION: SDM should enable patients to visualize the changes that their bodies will experience and include discussions on prognosis. Psychological care should be prioritized to alleviate anxiety and improve readiness for decision-making; attention should be paid to the extent and timing of information provision.
  • 粟村 健司, 新居 学, 渡邊 里香, 中西 永子, 真鍋 雅史, 河野 孝典, 芳賀 邦子, 撫養 真紀子, 坂下 玲子, 小野 博史
    日本プライマリ・ケア連合学会誌 46(4) 132-141 2023年12月20日  査読有り
    目的:看護小規模多機能型居宅介護(看多機)に特徴的なサービス情報の発信と運営状況との関係を明らかにする. 方法:介護サービス情報公開システムに公表された全国の看多機のテキスト情報を厚生労働省から入手し,KH Coderを用いて語の使われ方の特徴を分析した.看多機に特徴的である医療依存度や看取りに関する語を使用していた事業所とそれ以外に分け,利用者数や従業員数,サービスの実施状況を比較した. 結果:医療依存度や看取りに関する語を使用していた事業所は,使用していない事業所よりも要介護5の利用者数,看護職員の常勤人数が有意に多く,処置の実施率も人工肛門の1項目を除く,12項目で有意に高かった. 結論:医療依存度や看取りに関する語を発信していた事業所は,より多くの利用者を確保し多様なサービスを展開していることが示唆された.今後は事業所管理者が看多機サービスの理解を深め,運営に反映できるような支援が求められる.
  • 撫養 真紀子, 芳賀 邦子, 渡邊 里香, 小野 博史, 中西 永子, 真鍋 雅史, 新居 学, 坂下 玲子, 内布 敦子
    日本看護科学学会学術集会講演集 43回 496-496 2023年12月  
  • 芳賀 邦子, 撫養 真紀子, 渡邊 里香, 小野 博史, 中西 永子, 真鍋 雅史, 新居 学, 坂下 玲子, 内布 敦子
    日本看護科学学会学術集会講演集 43回 776-777 2023年12月  
  • 渡邊 里香, 撫養 真紀子, 中西 永子, 芳賀 邦子, 小野 博史, 粟村 健司, 真鍋 雅史, 新居 学, 河野 孝典, 坂下 玲子
    Phenomena in Nursing 7(1) R20-R29 2023年12月  査読有り

MISC

 106
  • 新居 学, 川崎 優子, 西岡 英菜, 清原 花
    第43回日本看護科学学術集会 2023年12月9日  
  • 川崎 優子, 新居 学, 西岡 英菜, 清原 花
    第43回日本看護科学学術集会 2023年12月9日  
  • 寒風朋也, 新居学, 中西永子
    ファジィシステムシンポジウム講演論文集(CD-ROM) 39th 2023年9月5日  
  • 山崎邦之, 新居学
    インテリジェント・システム・シンポジウム講演論文集 = FAN Symposium : fuzzy, artificial intelligence, neural networks and computational intelligence 2022年9月  
  • 岡 和範, 新居 学, 藤田 大輔, 小橋 昌司
    日本医用画像工学会大会予稿集 41回 172-173 2022年7月  
    現在の歯科診療の現場では口腔領域をレントゲン撮影した歯科パノラマ画像が広く用いられている.歯科パノラマ画像を基に医師や歯科助士がカルテを作成するが,治療に直接関係しない歯牙を含む全ての歯牙を一つずつ確認し,治療痕の有無等を記述する必要がある.これらの負担によって誤記入などの医療の質の低下につながる可能性がある.そのため,診療に際して歯科パノラマ画像の自動解析が望まれている.CNNを用いた歯牙自動認識の研究があるが,口腔内に類似した歯牙が複数存在するため十分な精度が得られていない.本研究ではYOLOv5を用いた歯牙検出に加え,4種の補綴物を含む歯牙の検出を行い,それらに対して事前知識モデルを用いた組み合わせ最適化によって歯牙認識を行う手法を提案する.提案手法の実験結果として認識精度最大97.17%を達成した.また,補綴物を用いた歯牙検出を併用し,事前知識モデルを用いた最適化の有用性を示した.(著者抄録)

書籍等出版物

 9

講演・口頭発表等

 82

共同研究・競争的資金等の研究課題

 19

産業財産権

 7