研究者業績

柴田 優子

シバタ ユウコ  (Yuuko Shibata)

基本情報

所属
和洋女子大学 家政学群
学位
修士(教育学)(静岡大学)
博士(生活科学)(お茶の水女子大学)

J-GLOBAL ID
200901057661975687
researchmap会員ID
6000019431

MISC

 28
  • 大村 知子, 山内 幸恵, 平林 優子
    日本家政学会誌 60(1) 39-44 2009年  
    We asked 58 young women to select their preferred pant size after trying on pants of various sizes. The wearers and third party observers assessed how well the pants fit at different parts of the body. The results were as follows: 1. Fifty percent of the wearers selected a smaller size than their actual size as their preferred size. 2. As to size selection, wearers whose waists were larger than that of the standard size preferred a good fit at the waist. 3. Regarding the degree of fit in each region, the observers tended to assess the degree of fit over the entire body, while there was no correlation between the degree of fit at the waist and that at the hip among the wearers.
  • 静岡大学教育学部研究報告(自然科学篇) 58 1-17 2009年  
  • 布施谷 節子, 平林 優子, SETSUKO FUSEYA, YUKO HIRABAYASHI
    和洋女子大学紀要 49 93-101 2009年  
    Recently the nail art has been in fashion among young women. The authors aimed to reveal their consciousness of nail art by questionnaire and motional properties of fingers attached false nails in case of fastening or unfastening closures of clothes by experiments. The subjects were female students of Wayo Women's University. The questionnaire and the experiments were conducted from summer to autumn in 2007. Main results were as follows; 1) Students had recognized that detailed motions by long nail were not efficient. Although almost students had short nails, they desired longer nails and they enjoyed to manicure their fingernails as far as possible. 2) The time to unfasten buttons by false fingernails was twice as many as that by self short fingernails. The time to fasten little buttons by false fingernails was about twice as many as that to unfasten. 3) The effect to repeat the motions was evident. 4) The image analysis revealed that the motions by false nails were different from self fingernails. The first joints of fingers were not bended in the case of being attached false nails.
  • 平林 優子, 駒城 素子, 布施谷 節子, 大村 知子
    繊維学会誌 65(2) 57-66 2009年  
  • 日本家庭科教育学会 第52回大会 研究発表要旨集 134-135 2009年  
  • (社)日本家政学会第61回大会研究発表要旨集 50 2009年  
  • (社)日本家政学会第61回大会研究発表要旨集 78 2009年  
  • 平林 優子, 大村 知子, 駒城 素子
    人間工学 = The Japanese journal of ergonomics 44(5) 296-301 2008年  
  • 日本家庭科教育学会誌 50(4) 272-280 2008年  
  • 静岡大学教育学部研究報告(自然科学篇) 58 1-17 2008年  
  • 湊 久美子, 橋詰 直孝, 古畑 公, 飯渕 貞明, 岸田 宏司, 藤澤 由美子, 柳沢 幸江, 本 三保子, 橋本 令子, 北村 裕美, 岡田 千穂, 藤井 紘子, 澤村 薫, 堀井 友紀, 呼元 洋世, 平林 優子, 秋本 美智子
    和洋女子大学紀要(家政系編) 48 29-43 2008年  
    市川市の働き盛り世代(40〜50歳代)の市民の健康診査と生活習慣アンケートを約4,000名を対象に実施した。アンケートは約2,000名の結果を回収し、健診とアンケートの結果について解析した。さらに、この結果に基づいて生活習慣病予防ための健康教育講座を計画し、アンケート回答者を対象に実施した。健診結果より生活習慣病のリスクを持っている者は男性に多かった。体調を表す不定愁訴スコアとBMI、家事負担感、食事満足度に関連性がみられた。栄養バランスを表す食品摂取頻度スコアは男性より女性で高く、BMIの高い肥満者では、スコアが低かった。運動習慣スコアは食品摂取スコア、食事満足度スコア、家事頻度スコアと関連性がみられ、運動習慣スコアが低い者では、BMIが高い者や高中性脂肪血症の者が多かった。健康教育講座について、食事、栄養、調理、運動に関する演習や実習を取り入れた少人数の講座は、参加した人は少なかったが有意義で効果的であった。以上の結果から、健診結果、体調、生活習慣(食事、運動)には多くの関連性があることについての根拠となる基礎資料が得られた。特に、今回用いた手法である体調や生活習慣に関するアンケート結果をスコア化して解析することが、これらの関連性を検討する方法として有効であることが示された。
  • (社)日本家政学会第60回大会研究発表要旨集 197 2008年  
  • (社)日本家政学会 第60回大会研究発表要旨集 198 2008年  
  • 大村 知子, 山内 幸恵, 平林 優子
    日本家政学会誌 59(6) 393-402 2008年  
    人体の動作により衣服にはひきつれやだぶつきといった着くずれが生じる.本研究では,姿勢変化の過程における人体とパンツの軌跡を三次元動作解析システムにより捉え,動作により人体とパンツがずれるプロセスの解明を試みた.また,ずれの量や方向についてパンツ別,被験者別,動作別に比較を行った.主な結果は次のとおりである.(1)ずれの量は開口部で大きく,ずれは皮膚の伸展の大きい部位に向かって生じた.(2)ずれはアンクルラインやニーラインなど衣服にゆとりが多い部位で先に生じ、それからウエストラインなど衣服のゆとりが少ない部位で徐々に生じる傾向にあった.また,ずれは水平方向や横方向へ先に生じ,その後に垂直方向に生じる傾向にあった.(3)股上が浅く,ゆとりの大きいパンツは,後ウエストラインにおいて下方へのずれの量が大きかった.立位から蹲踞への動作では立位から椅座への動作よりウエストラインにおいて後方へのずれの量が大きかった.また,ずれの量や方向は被験者の着衣の仕方や好みに影響を受けた.
  • 平林 優子, 大村 知子, 山内 幸恵, 駒城 素子
    日本家政学会誌 59(7) 485-492 2008年  
    The objective of the present study was to determine differences in assessment of garment sizes between wearers and observers. A wearing test using a front-opening shirt was conducted on 88 young women. Subjects tried on five sizes (-1 to +3) of shirts, whose sizes were not marked, in random order. Wearers and observers assessed the fit of each shirt, and after assessing all five shirts, identified the shirt having the best fit and their preferred shirt. In addition, the clothing sizes purchased by wearers were also recorded. Moreover, the wearers assessed the influence that their figure, height, and bust had on the fit. The results showed that wearers selected shirts one size larger than their actual size, while observers selected shirts that were the proper size, as having the best fit. In addition, 88.6% of wearers purchased clothing sized 7 to 11, regardless of their bust size. Moreover, the selection of the best fitting size was affected by bust size and height among wearers and figure and bust size of wearers among observers. In other words, wearers may not have felt comfortable even if they had worn the size that the observers judged to fit them by their appearance.
  • 平林 優子, 大村 知子, 駒城 素子
    人間工学 44(5) 296-301 2008年  
  • 平林 優子, 駒城 素子, 大村 知子
    日本家政学会誌 59(12) 979-987 2008年  
    快適な衣生活のために,既製服のサイズ選択に関する指標を資することを目的とした.そこで,3次元動作分析により衣服着用時の衣服下の身体の動きと衣服の動きを同時に捉えた衣服の動作適応性について,サイズの違いから検討した.若年女性22名を被験者として,1サイズ小さいものから3サイズ大きなものまでの5サイズの前あきシャツを実験衣とした.動作適応性と着用感に関する官能評価によりサイズの影響について考察した.その結果,+1サイズ~+3サイズは-1サイズと適正サイズよりも肩関節の動作可動域が有意に大きいことが明らかとなった.しかし,+1サイズ以上大きいものを着用しても可動域が大きくなるわけではないため,動作性の効果を求めて大きなサイズを着るというのであれば,+1サイズでよいことが明らかとなった.また,たとえ,動作時に衣服が動いて身体を露出する可能性があり,動作後に着崩れを直す必要があったとしても,着用者は,体の動きと連動して動くサイズのシャツを最適なサイズと評価していたことが明らかとなった.
  • (社)日本家政学会第59回大会研究発表要旨集 193 2007年  
  • 静岡大学教育学部研究報告(自然科学篇) 56 25-40 2006年  
  • (社)日本家政学会第58回大会研究発表要旨集 207 2006年  
  • 2005 Seoul International Clothing & Textiles Conference 313-316 2005年  
  • 静岡大学教育学部研究報告(自然科学篇) 55 61-72 2005年  
  • (社)日本家政学会第57回大会研究発表要旨集 93 2005年  
  • (社)日本家政学会第57回大会研究発表要旨集 94 2005年  
  • 2005 Seoul International Clothing & Textiles Conference 313-316 2005年  
  • (社)日本家政学会第56回大会研究発表要旨集 2004年