健康栄養学科

本 三保子

モト ミホコ  (Mihoko Moto)

基本情報

所属
和洋女子大学 家政学部健康栄養学科 教授
学位
博士(農学)(岐阜大学大学院連合農学研究科)

研究者番号
30322613
J-GLOBAL ID
200901060204096741
researchmap会員ID
1000282874

論文

 34

MISC

 6
  • 高見澤(内田) 菜穂子, 本 三保子, 鬘谷 要
    ニューフードインダストリー 56(12) 19-25 2014年12月  
  • 福本有希, 斉藤まゆ美, 渡 佳代子, 内田菜穂子, 本 三保子, 飯渕貞明
    和洋女子大学紀要 家政系編 48(48) 127-138-138 2008年  
    近赤外分光法による血糖値および内臓脂肪の非侵襲測定への応用可能性を検討することを目的に、健常女性8名(21〜35名)、マウス30匹、ラット30匹の血糖値、血清中性脂肪、内臓脂肪量を近赤外分光法により測定した。その結果、近赤外分光法を用いてヒトおよび実験動物の血糖値、内臓脂肪、血清中性脂肪の非侵襲測定が可能なことが示唆されたが、近赤外領域は水の吸収の影響が大きいこと、実験条件によってピーク波長が数nmシフトしやすいことなど、さまざまな誤差要因があるため、常に安定したスペクトルが得られるような工夫が必要であると考えた。
  • 湊 久美子, 橋詰直孝, 古畑 公, 飯渕貞明, 岸田宏司, 藤澤由美子, 柳沢幸江, 本 三保子, 橋本令子, 北村裕美, 岡田千穂, 藤井紘子, 澤村薫, 堀井友紀, 呼元洋世, 平林優子, 秋本美智子
    和洋女子大学紀要 家政系編 48 29-44-43 2008年  
    市川市の働き盛り世代(40〜50歳代)の市民の健康診査と生活習慣アンケートを約4,000名を対象に実施した。アンケートは約2,000名の結果を回収し、健診とアンケートの結果について解析した。さらに、この結果に基づいて生活習慣病予防ための健康教育講座を計画し、アンケート回答者を対象に実施した。健診結果より生活習慣病のリスクを持っている者は男性に多かった。体調を表す不定愁訴スコアとBMI、家事負担感、食事満足度に関連性がみられた。栄養バランスを表す食品摂取頻度スコアは男性より女性で高く、BMIの高い肥満者では、スコアが低かった。運動習慣スコアは食品摂取スコア、食事満足度スコア、家事頻度スコアと関連性がみられ、運動習慣スコアが低い者では、BMIが高い者や高中性脂肪血症の者が多かった。健康教育講座について、食事、栄養、調理、運動に関する演習や実習を取り入れた少人数の講座は、参加した人は少なかったが有意義で効果的であった。以上の結果から、健診結果、体調、生活習慣(食事、運動)には多くの関連性があることについての根拠となる基礎資料が得られた。特に、今回用いた手法である体調や生活習慣に関するアンケート結果をスコア化して解析することが、これらの関連性を検討する方法として有効であることが示された。
  • 橋本令子, 橋詰直孝, 中原凱文, 古畑 公, 佐中 孜, 湊 久美子, 藤澤由美子, 石井荘子, 本 三保子, 藤井紘子, 澤村薫, 山田亜紀子, 五十嵐紘美, 村田光範
    和洋女子大学紀要 家政系編 47 53-60-59 2007年  
    平成10年ごろから国民栄養調査において20歳代女性のやせ傾向が問題になっている。そこで、やせ体型の学生が自分自身が持つ健康上の問題点を理解し、現在および将来の健康な女性を目指して和洋女子大学を卒業するまでに正常体格になるように支援するためのプロジェクトチームが平成17年に結成されたので紹介する。まず、このプロジェクトを遂行するにあたって予備的な問題点を検討するために、予備研究を行った。その結果、やせ体型を示す若年女性に、月経異常、骨密度の低下が認められた。一般に、やせ体型は生活習慣病ハイリスクの低体重児を産む傾向、平均余命の低下などの問題点を抱えている。これらの問題を検討するには体組成の違いを考慮する必要があると考えられる。今後、やせ体型改善対策プロジェクトを通して、食事や運動などの指導による本格的な介入を続け、対象者が健康的なライフスタイルを身につけることによりQOLを高めると同時に、先に述べた各種の健康障害や将来の低体重児の出産率を低下させることが期待される。また、この研究成果は学生に対する健康教育と健康管理に活用できると考える。
  • 本三保子
    臨床病理レビュー 135 45-48 2006年  

書籍等出版物

 11

講演・口頭発表等

 82

共同研究・競争的資金等の研究課題

 3