研究者検索結果一覧 山田 和彦 山田 和彦ヤマダ カズヒコ (Kazuhiko Yamada) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 准教授学位博士(工学)(2004年3月 東京大学)研究者番号20415904ORCID ID https://orcid.org/0000-0003-4658-346XJ-GLOBAL ID202001008834728785researchmap会員IDR000011976 受賞 9 2024年2月 JAXA研究開発部門 理事表彰 大気球を利用した「はやぶさ」型サンプルリターンカプセルの自由飛行試験 宇宙航空研究開発機構 研究開発部門 山田和彦, 小野稜介, 八木邑磨, 中尾達郎, 髙柳大樹, 杉本諒 2023年10月 学生優秀賞 形状記憶合金型展開エアロシェルの耐空力荷重の構造強度に関する実験的研究 第67回宇宙科学技術連合講演会 岡田 枝恩, 山田 和彦, 永田 靖典, 西田浩之 2023年1月 2022 AIAA PRESSURE GAIN COMBUSTION BEST PAPER AWARD Flight Demonstration of Detonation Engine System Using Sounding Rocket S-520-31: Performance of Rotating Detonation Engine AIAA Keisuke Goto, Ken Matsuoka, Koichi Matsuyama, Akira Kawasaki, Hiroaki Watanabe, Noboru Itouyama, Kazuki Ishihara, Valentin Buyakofu, Tomoyuki Noda, Jiro Kasahara, Akiko Matsuo, Ikkoh Funaki, Daisuke Nakata, Masaharu Uchiumi, Hiroto Habu, Shinsuke Takeuchi, Satoshi Arakawa, Junichi Masuda, Kenji Maehara, Tatsuro Nakao, Kazuhiko Yamada 2022年10月 JAXA理事長賞 観測ロケット実験データ回収モジュールRATSの開発とその実証試験 宇宙航空研究開発機構 山田和彦, 中尾達郎, 羽森仁志, 森吉貴大, 永田靖典, 石丸貴博, 今井駿, 前田佳穂, 前原健次, 高安英雄 2022年9月 Outstanding Student Poster Presentation, 2nd pla Separation Demonstration of Flexible Aeroshell in Hypersonic Flow for Drag-Modulation Aerocapture 19th International Planetary Probe Workshop (IPPW2022) Tsuyoshi Miyamori, Kazuhiko Yamada, Yasunori Nagata, Jun Koyanagi もっとみる 論文 109 ゴム気球を用いた薄殻エアロシェル大気突入カプセルの自由飛行実験:RERA-4 吉雄 忠行, 山本 春佳, 鷹野 颯大, 宮下 竜, 三木 嵩大, 宮下 岳士, 玉井 亮多, 高澤 秀人, 末永 陽一, 丹野 茉莉枝, 高橋 裕介, 永田 靖典, 山田 和彦 宇宙航空研究開発機構研究開発報告: 大気球研究報告 JAXA-RR-24-005 19-33 2025年2月 査読有り Static attitude stability of deep space sample return capsule with thin aeroshell Hideto Takasawa, Tomoya Fujii, Yusuke Takahashi, Takahiro Moriyoshi, Hiroki Takayanagi, Yasunori Nagata, Kazuhiko Yamada CEAS Space Journal 2024年4月26日 査読有り 豪州での大気球からの投下による「はやぶさ」型カプセルの自由飛行試験システムの開発とフライト結果の速報 山田和彦, 小野稜介, 八木邑磨, 中尾達郎, 髙栁大樹, 杉本諒, 久保田笙太, 丸祐介, 小澤宇志, 永田靖典, 今井駿, 永井大樹, 森英之 宇宙航空研究開発機構研究開発報告: 大気球研究報告 JAXA-RR-23-003 77-104 2024年2月 査読有り ゴム気球による薄殻型深宇宙サンプルリターンカプセルの自由飛行実験: RERA-2 & RERA-3 宮下岳士, 高澤秀人, 玉井亮多, 平田耕志郎, 若林海人, 吉雄忠行, 山本春佳, 丹野茉莉枝, 高橋裕介, 永田靖典, 山田和彦 宇宙航空研究開発機構研究開発報告: 大気球研究報告 JAXA-RR-23-003 59-75 2024年2月 査読有り Research and Development of Flight Measurement System for Free Flight Experiments Hiroki TAKAYANAGI, Tatsuro NAKAO, Ryosuke ONO, Takahiro MORIYOSHI, Masahito MIZUNO, Yasunori NAGATA, Kazuhiko YAMADA Journal of Evolving Space Activities 2(165) 2024年 査読有り もっとみる MISC 149 Flight Demonstration of Detonation Engine System Using Sounding Rocket S-520-34: Performance of Rotating Detonation Engine Using Liquid Propellants Flight Demonstration of, Detonation Engine System Using Sounding Rocke, Performance of Rotating, Detonation Engine, Using Liquid Propellants AIAA SCITECH 2025 Forum 2025年1月 Aerothermal Environment Prediction of Reentry Capsule With Deployable Aeroshell in Suborbital Reentry Flight Test Hibiki Tatsuta, Yasunori Nagata, Kazuhiko Yamada, Asei Tezuka AIAA SCITECH 2025 Forum 2025年1月 Electrodynamic Flow Control Effect on Weakly Ionized Flow Around Wedge Configuration Ritsuki Sato, Yasunori Nagata, Kazuhiko Yamada, Osamu Imamura AIAA SCITECH 2025 Forum 2025年1月 Study of Aerodynamic Characteristics of an Atmospheric Entry System Using a Deployable Flexible Aeroshell with Double-Sided Flares Reo IIDA, Kosei KAGAMI, Yasunori NAGATA, Kazuhiko YAMADA, Jiro KASAHARA 16th International Space Conference of Pacific-basin Societies (ISCOPS) 2024年11月 MICRO-SIZE MARS AIRPLANE FOR THE STEPWISE MARS LANDING EXPLORATION PROGRAM Yuriko Shiratsuchi, Kento Kaneko, Shion Okada, Akira Oyama, Kazuhiko Yamada, Hiroto Tanaka, Makoto Sato 34th Congress of the International Council of the Aeronautical Science (ICAS2024) 2024年9月 もっとみる 講演・口頭発表等 255 膨張波管を用いた柔軟エアロシェル大気圏突入機周りの流れ場の可視化試験 森本智仁, 佐藤立樹, 竜田響, 永田靖典, 山田和彦, 笠原次郎 2024年度衝撃波シンポジウム 2025年3月 展開型柔軟エアロシェルの研究開発の立ち上げ、飛行実証試験、そして、その将来構想 山田和彦 2024年度衝撃波シンポジウム 2025年3月 高速ロケットスレッド上でのパラシュート放出機構のシステム検証実験 丸祐介, 山田和彦, 髙栁大樹, 中尾達郎, 小野稜介, 佐藤正騎, 後藤健太, 高澤秀人, 松嶋清穂, 中田大将, 江口光 第7回観測ロケットシンポジウム 2025年3月 大気圏突入飛行中の展開型エアロシェルの分離実験(RATS-J)の準備状況 山田和彦, 永田靖典, 高橋祐介, 佐藤泰貴, 髙柳大樹, 中尾達郎, 羽森仁志, 森吉貴大, 石村康生 第7回観測ロケットシンポジウム 2025年3月 S-520-34号機観測ロケットデータ回収モジュールRATS2の実験結果について 中尾達郎, 羽森仁志, 永田靖典, 山田和彦, 飯田怜央, 岡田枝恩, 加々美航成, 佐藤正騎, 伊庭遼, 五十部駿, 香門麗, 森本智仁, 今井駿, 小野稜介, 前原健次 第7回観測ロケットシンポジウム 2025年3月 観測ロケットS-520-34号機を用いた液体デトネーションエンジンの飛行実証実験と今後の展開 笠原次郎, 安井正明, 松山行一, 松岡健, 川﨑央, 伊東山登, 井出雄一郎, 佐藤寛, 中田耕太郎, 澤田悟, 石橋遼大, 鈴木颯太, 鈴木大登, 松尾亜紀子, 船木一幸, 中田大将, 内海政春, 江口光, 姫野武洋, 八幡祐成, 平嶋秀俊, 羽生宏人, 荒川聡, 増田純一, 前原健次, 臼杵智章, 志田真樹, 川原康介, 山田和彦, 中尾達郎 第7回観測ロケットシンポジウム 2025年3月 招待有り 展開型エアロシェルとペネトレータ技術を活用した超小型火星着陸システムの検討状況 山田和彦, 後藤健, 永田靖典, 田中智, 白石浩章, 冨木淳史, 豊田裕之, 中尾達郎, 木村駿太, 石村康生, 中村俊哉, 大槻真嗣, 羽森仁志, 津田雄一, 北嶋麻里絵, 有賀陽平, 平出和広 第26回惑星圏シンポジウム(SPS2025) 2025年3月 招待有り 薄殻型カプセルの遷音速3軸自由振動の基礎風洞実験 末永陽一, 高澤秀人, 吉雄忠行, 飯田怜央, 加々美航成, 山内智史, 高橋裕介, 永田靖典, 山田和彦 令和6年度 宇宙航行の力学シンポジウム 2024年12月 はやぶさ型カプセルの遷音速1軸自由振動に対する成長、減衰過程について 高澤秀人, 吉雄忠行, 末永陽一, 高橋裕介, 永田靖典, 山田和彦 令和6年度 宇宙航行の力学シンポジウム 2024年12月 大気圏突入環境下における円錐型薄殻ヒートシールドの強度評価 久保田笙太, 小柳潤, 白鳥弘英, 永田靖典, 山田和彦 令和6年度 宇宙航行の力学シンポジウム 2024年12月 重心位置が亜音速領域における薄殻型カプセルの動的不安定性に与える影響について 吉雄忠行, 高澤秀人, 飯田怜央, 鷹野颯大, 山田和彦, 高橋裕介 令和6年度 宇宙航行の力学シンポジウム 2024年12月 亜音速、遷音速における柔軟エアロシェルの空力姿勢安定特性実験 宮下竜, 藤田耀介, 吉雄忠行, 高橋裕介, 山田和彦 令和6年度 宇宙航行の力学シンポジウム 2024年12月 膜面の空気透過率が非対称な展開型柔軟エアロシェルの空力特性に関する実験的研究 加々美航成, 飯田怜央, 山田和彦, 永田靖典, 西田浩之 令和6年度 宇宙航行の力学シンポジウム 2024年12月 極超音速風洞における柔軟エアロシェル分離の数値解析 高橋裕介, 山田和彦 令和6年度 宇宙航行の力学シンポジウム 2024年12月 極超音速風洞を用いた形状記憶合金型エアロシェル受動展開試験 岡田枝恩, 山田和彦, 永田靖典, 西田浩之 令和6年度 宇宙航行の力学シンポジウム 2024年12月 展開型エアロシェル技術実証超小型衛星BEAKのフライト報告 永田靖典, 山田和彦, 森吉貴大, 渡邉保真, 莊司泰弘, 秋田大輔, 今村宰, 鈴木宏二郎 令和6年度 宇宙航行の力学シンポジウム 2024年12月 火星着陸機を想定した惑星保護対応の進捗状況 木村駿太, 小澤宇志, 鈴木志野, 永田靖典, 後藤健, 山田和彦 令和6年度 宇宙航行の力学シンポジウム 2024年12月 超小型火星着陸機用電源系サブシステムの初期検討 豊田裕之, 山田和彦, 中尾達郎, 矢ヶ崎啓, 田中智, 後藤健, 内藤均, 森綾香, 甚野裕明, 金谷周朔, 小野稜介, 宮澤優, 三好航太, 佐藤正騎, 栗城和貴, 浅田善治, 齋藤祐美子, 島田知弥, 奥澤直人, 深井修次, 山﨑舜平, 山口洋司, 十楚博行, 高本達也 令和6年度 宇宙航行の力学シンポジウム 2024年12月 展開型エアロシェルを用いた火星ペネトレータの熱構造設計検討 北嶋麻里絵, 有賀陽平, 阪本仁, 平出和広, 戎谷仁志, 羽森仁志, 中尾達郎, 山田和彦 令和6年度 宇宙航行の力学シンポジウム 2024年12月 展開型エアロシェルを用いた火星ミッションにおける着陸分散解析 菊池隼仁, 廣瀬史子, 山田和彦 令和6年度 宇宙航行の力学シンポジウム 2024年12月 火星着陸に向けたインフレータブル展開型エアロシェルの研究開発の現状と課題 永田靖典, 中尾達郎, 山田和彦, 高橋裕介, 鈴木宏二郎 令和6年度 宇宙航行の力学シンポジウム 2024年12月 展開型エアロシェルとペネトレータ技術を活用した超小型火星着陸システムの概念設計 山田和彦, 後藤健, 永田靖典, 田中智, 白石浩章, 冨木淳史, 豊田裕之, 中尾達郎, 木村駿太, 石村康生, 中村俊哉, 大槻真嗣, 羽森仁志, 津田雄一, 北嶋麻里絵, 有賀陽平, 平出和広 令和6年度 宇宙航行の力学シンポジウム 2024年12月 中密度及び高密度ポリイミドアブレータのアーク風洞による耐空力加熱性能評価試験 宇井大智, 山田和彦, 八木邑磨, 足立寛和, 鈴木俊之, 石田雄一 令和6年度 宇宙航行の力学シンポジウム 2024年12月 低速風洞を用いた形状記憶合金型エアロシェルの構造試験 岡田枝恩, 山田和彦, 永田靖典, 西田浩之 第39回宇宙構造・材料シンポジウム 2024年12月 火星大気圏内を低レイノルズ数領域で揚力飛行する全翼機形状飛行体の全機空力特性評価 工藤 優太, 築地原 裕人, 惟村 知尋, 石垣 希, 河村 政昭, 森吉 貴大, 山田 和彦, 永田 靖典 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 火星大気圏内を揚力飛行する全翼機形状飛行体の遷音速領域における全機空力特性評価 築地原 裕人, 惟村 知尋, 河村 政昭, 山田 和彦, 永田 靖 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 ペネトレータ型火星探査機の貫入挙動に関する実験的研究 豊田 美祐, 河村 政昭, 山田 和彦, 永田 靖典 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 ゴム気球を用いた深宇宙探査用サンプルリターンカプセルの自由飛行試験~RERA~ 山本 春佳, 高澤 秀人, 宮下 岳士, 玉井 亮多, 吉雄 忠行, 宮下 竜, 鷹野 颯大, 三木 嵩大, 丹野 茉莉枝, 末永 陽一, 高橋 裕介, 永田 靖典, 山田 和彦 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 剛体翼を用いた超小型火星飛行機の設計検討 白土 百合子, 金子 賢人, 堀井 樹, 清水 健二, 岡田 枝恩, 田中 寛人, 佐藤 允, 大山 聖, 山田 和彦 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 火星衛星探査計画MMXサンプルリターンカプセル(SRC)の設計と開発結果 鈴木 俊之, 山田 和彦, 小澤 宇志, 足立 寛和, 高柳 大樹, 中尾 達郎, 矢ヶ崎 啓 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 遷音速域における一自由度振動下での背面形状が空力不安定性に及ぼす影響 高澤 秀人, 平田 耕志郎, 森吉 貴大, 高橋 裕介, 永田 靖典, 山田 和彦 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 大気球回収を想定したドローンによる画像検知プログラムと回収運用について 小野 稜介, 今井 駿, 石田 貴行, 八木 邑磨, 山田 和彦 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 空中捕獲回収技術の実現に向けたスクエアパラシュートの検討と投下実験 蜂谷 友理, 髙栁 大樹, 山田 真太郎, 若月 孝夫, 山田 和彦 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 大型サンプルリターンカプセルのパラシュート放出機構の開発研究 丸 祐介, 山田 和彦, 髙栁 大樹, 佐藤 泰貴 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 JAXA将来アーク風洞整備に関する検討状況 藤井 啓介, 鈴木 俊之, 坂本 奨悟, 足立 寛和, 八木 邑磨, 山田 和彦, 酒井 武治 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 ポリイミドCFRP製一体成型ヒートシールドの熱応力に対する評価 久保田 笙太, 白鳥 弘英, 永田 靖典, 小柳 潤, 山田 和彦 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 将来のサンプルリターン計画に向けたカプセル搬送機構およびロンチロックの構造開発と耐振動性評価 羽森 仁志, 松岡 範子, 川村 俊一, 佐藤 泰貴, 松本 康司, 山田 和彦 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 将来のサンプルリターン計画に向けたカプセル搬送機構の概念設計と試作 松岡 範子, 羽森 仁志, 川村 俊一, 佐藤 泰貴, 松本 康司, 山田 和彦 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 低速風洞を用いた形状記憶合金型エアロシェルの構造強度に関する研究 岡田 枝恩, 山田 和彦, 永田 靖典, 西田 浩之 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 遷音速風洞実験における柔軟構造エアロシェルの空力姿勢特性と流体構造連成 藤田 耀介, Saha Sanjoy Kumar, 高橋 裕介, 山田 和彦 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 両面フレア型柔軟エアロシェルを有した大気圏突入カプセルの空力特性に関する実験的研究 飯田 怜央, 笠原 次郎, 山田 和彦, 永田 靖典, 加々美 航成 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 ICP加熱器を用いたインフレータブルエアロシェル材料の膜構造模型による耐加熱評価試験 篭島 智実, 山地 隆太郎, 津田 侑恭, 小柳 潤, 永田 靖典, 山田 和彦 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 極超音速風洞を用いた展開型柔軟エアロシェルを有する火星大気突入機の空力加熱解析 竜田 響, 永田 靖典, 山田 和彦, 手塚 亜聖 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 火星最終着陸フェーズにおける推進系および着陸シーケンスの最適化 佐々木 貴広, 中村 涼, 長田 泰一, 山田 和彦 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 大型インフレータブルエアロシェル飛行実証実験RATS-Lの成果と火星着陸機への発展 永田 靖典, 山田 和彦, 中尾 達郎, 鈴木 宏二郎 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 火星衛星探査計画 MMX サンプルリターンカプセル(SRC)の開発 足立 寛和, 鈴木 俊之, 山田 和彦, 小澤 宇志, 髙栁 大樹, 中尾 達郎, 矢ヶ崎 啓 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 EDL&R 技術で実現する火星のサイエンス 関根 康人, 臼井 寛裕, 関 華奈子, 寺田 直樹, 長谷川 精, 田中 智, 原田 裕己, 南 拓人, 鎌田 有紘, 中川 広務, 堺 正太朗, 野口 里奈, 川村 太一, 永田 靖典, 山田 和彦 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 JAXAにおけるEDL&R技術の研究開発活動 山田 和彦 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 観測ロケット回収モジュールRATSについて 中尾 達郎, 羽森 仁志, 山田 和彦, 永田 靖典 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 RERA-4 報告・RERA-5 提案:ゴム気球投下による剛体・柔軟エアロシェルの自由飛行実験 高橋裕介, 吉雄忠行, 山本春佳, 鷹野颯大, 宮下竜, 三木嵩大, 宮下岳士, 玉井亮多, 飯田怜央, 高澤秀人, 末永陽一, 丹野茉莉枝, 永田靖典, 山田和彦 2024年度大気球シンポジウム 2024年10月 12345» 共同研究・競争的資金等の研究課題 10 柔軟構造大気突入機の動的不安定における流体構造連成 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2028年3月 高橋 裕介, 山田 和彦, 永田 靖典 展開型柔軟エアロシェル投棄による抗力変調エアロキャプチャ技術の研究と実飛行試験 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2027年3月 山田 和彦, 永田 靖典, 高橋 裕介, 中尾 達郎, 高柳 大樹, 佐藤 泰貴 電磁力ヒートシールドの確立とスノーライン以遠深宇宙探査機への展開 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年10月 - 2025年3月 嶋村 耕平, 葛山 浩, 永田 靖典, 山田 和彦, 丹野 英幸 超小型惑星探査機の実現にむけた展開型エアロシェル技術の先進的応用に関する研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2020年4月 - 2023年3月 山田 和彦, 永田 靖典, 高橋 裕介, 佐藤 泰貴 膜面シェルを有する宇宙機の超低高度軌道上での挙動推定と超小型衛星による実測 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2015年4月 - 2018年3月 山田 和彦, 永田 靖典, 高橋 裕介, 莊司 泰弘, 鈴木 宏二郎, 今村 宰, 秋田 大輔, 石村 康生, 中篠 恭一 もっとみる
山田 和彦ヤマダ カズヒコ (Kazuhiko Yamada) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 准教授学位博士(工学)(2004年3月 東京大学)研究者番号20415904ORCID ID https://orcid.org/0000-0003-4658-346XJ-GLOBAL ID202001008834728785researchmap会員IDR000011976 受賞 9 2024年2月 JAXA研究開発部門 理事表彰 大気球を利用した「はやぶさ」型サンプルリターンカプセルの自由飛行試験 宇宙航空研究開発機構 研究開発部門 山田和彦, 小野稜介, 八木邑磨, 中尾達郎, 髙柳大樹, 杉本諒 2023年10月 学生優秀賞 形状記憶合金型展開エアロシェルの耐空力荷重の構造強度に関する実験的研究 第67回宇宙科学技術連合講演会 岡田 枝恩, 山田 和彦, 永田 靖典, 西田浩之 2023年1月 2022 AIAA PRESSURE GAIN COMBUSTION BEST PAPER AWARD Flight Demonstration of Detonation Engine System Using Sounding Rocket S-520-31: Performance of Rotating Detonation Engine AIAA Keisuke Goto, Ken Matsuoka, Koichi Matsuyama, Akira Kawasaki, Hiroaki Watanabe, Noboru Itouyama, Kazuki Ishihara, Valentin Buyakofu, Tomoyuki Noda, Jiro Kasahara, Akiko Matsuo, Ikkoh Funaki, Daisuke Nakata, Masaharu Uchiumi, Hiroto Habu, Shinsuke Takeuchi, Satoshi Arakawa, Junichi Masuda, Kenji Maehara, Tatsuro Nakao, Kazuhiko Yamada 2022年10月 JAXA理事長賞 観測ロケット実験データ回収モジュールRATSの開発とその実証試験 宇宙航空研究開発機構 山田和彦, 中尾達郎, 羽森仁志, 森吉貴大, 永田靖典, 石丸貴博, 今井駿, 前田佳穂, 前原健次, 高安英雄 2022年9月 Outstanding Student Poster Presentation, 2nd pla Separation Demonstration of Flexible Aeroshell in Hypersonic Flow for Drag-Modulation Aerocapture 19th International Planetary Probe Workshop (IPPW2022) Tsuyoshi Miyamori, Kazuhiko Yamada, Yasunori Nagata, Jun Koyanagi もっとみる 論文 109 ゴム気球を用いた薄殻エアロシェル大気突入カプセルの自由飛行実験:RERA-4 吉雄 忠行, 山本 春佳, 鷹野 颯大, 宮下 竜, 三木 嵩大, 宮下 岳士, 玉井 亮多, 高澤 秀人, 末永 陽一, 丹野 茉莉枝, 高橋 裕介, 永田 靖典, 山田 和彦 宇宙航空研究開発機構研究開発報告: 大気球研究報告 JAXA-RR-24-005 19-33 2025年2月 査読有り Static attitude stability of deep space sample return capsule with thin aeroshell Hideto Takasawa, Tomoya Fujii, Yusuke Takahashi, Takahiro Moriyoshi, Hiroki Takayanagi, Yasunori Nagata, Kazuhiko Yamada CEAS Space Journal 2024年4月26日 査読有り 豪州での大気球からの投下による「はやぶさ」型カプセルの自由飛行試験システムの開発とフライト結果の速報 山田和彦, 小野稜介, 八木邑磨, 中尾達郎, 髙栁大樹, 杉本諒, 久保田笙太, 丸祐介, 小澤宇志, 永田靖典, 今井駿, 永井大樹, 森英之 宇宙航空研究開発機構研究開発報告: 大気球研究報告 JAXA-RR-23-003 77-104 2024年2月 査読有り ゴム気球による薄殻型深宇宙サンプルリターンカプセルの自由飛行実験: RERA-2 & RERA-3 宮下岳士, 高澤秀人, 玉井亮多, 平田耕志郎, 若林海人, 吉雄忠行, 山本春佳, 丹野茉莉枝, 高橋裕介, 永田靖典, 山田和彦 宇宙航空研究開発機構研究開発報告: 大気球研究報告 JAXA-RR-23-003 59-75 2024年2月 査読有り Research and Development of Flight Measurement System for Free Flight Experiments Hiroki TAKAYANAGI, Tatsuro NAKAO, Ryosuke ONO, Takahiro MORIYOSHI, Masahito MIZUNO, Yasunori NAGATA, Kazuhiko YAMADA Journal of Evolving Space Activities 2(165) 2024年 査読有り もっとみる MISC 149 Flight Demonstration of Detonation Engine System Using Sounding Rocket S-520-34: Performance of Rotating Detonation Engine Using Liquid Propellants Flight Demonstration of, Detonation Engine System Using Sounding Rocke, Performance of Rotating, Detonation Engine, Using Liquid Propellants AIAA SCITECH 2025 Forum 2025年1月 Aerothermal Environment Prediction of Reentry Capsule With Deployable Aeroshell in Suborbital Reentry Flight Test Hibiki Tatsuta, Yasunori Nagata, Kazuhiko Yamada, Asei Tezuka AIAA SCITECH 2025 Forum 2025年1月 Electrodynamic Flow Control Effect on Weakly Ionized Flow Around Wedge Configuration Ritsuki Sato, Yasunori Nagata, Kazuhiko Yamada, Osamu Imamura AIAA SCITECH 2025 Forum 2025年1月 Study of Aerodynamic Characteristics of an Atmospheric Entry System Using a Deployable Flexible Aeroshell with Double-Sided Flares Reo IIDA, Kosei KAGAMI, Yasunori NAGATA, Kazuhiko YAMADA, Jiro KASAHARA 16th International Space Conference of Pacific-basin Societies (ISCOPS) 2024年11月 MICRO-SIZE MARS AIRPLANE FOR THE STEPWISE MARS LANDING EXPLORATION PROGRAM Yuriko Shiratsuchi, Kento Kaneko, Shion Okada, Akira Oyama, Kazuhiko Yamada, Hiroto Tanaka, Makoto Sato 34th Congress of the International Council of the Aeronautical Science (ICAS2024) 2024年9月 もっとみる 講演・口頭発表等 255 膨張波管を用いた柔軟エアロシェル大気圏突入機周りの流れ場の可視化試験 森本智仁, 佐藤立樹, 竜田響, 永田靖典, 山田和彦, 笠原次郎 2024年度衝撃波シンポジウム 2025年3月 展開型柔軟エアロシェルの研究開発の立ち上げ、飛行実証試験、そして、その将来構想 山田和彦 2024年度衝撃波シンポジウム 2025年3月 高速ロケットスレッド上でのパラシュート放出機構のシステム検証実験 丸祐介, 山田和彦, 髙栁大樹, 中尾達郎, 小野稜介, 佐藤正騎, 後藤健太, 高澤秀人, 松嶋清穂, 中田大将, 江口光 第7回観測ロケットシンポジウム 2025年3月 大気圏突入飛行中の展開型エアロシェルの分離実験(RATS-J)の準備状況 山田和彦, 永田靖典, 高橋祐介, 佐藤泰貴, 髙柳大樹, 中尾達郎, 羽森仁志, 森吉貴大, 石村康生 第7回観測ロケットシンポジウム 2025年3月 S-520-34号機観測ロケットデータ回収モジュールRATS2の実験結果について 中尾達郎, 羽森仁志, 永田靖典, 山田和彦, 飯田怜央, 岡田枝恩, 加々美航成, 佐藤正騎, 伊庭遼, 五十部駿, 香門麗, 森本智仁, 今井駿, 小野稜介, 前原健次 第7回観測ロケットシンポジウム 2025年3月 観測ロケットS-520-34号機を用いた液体デトネーションエンジンの飛行実証実験と今後の展開 笠原次郎, 安井正明, 松山行一, 松岡健, 川﨑央, 伊東山登, 井出雄一郎, 佐藤寛, 中田耕太郎, 澤田悟, 石橋遼大, 鈴木颯太, 鈴木大登, 松尾亜紀子, 船木一幸, 中田大将, 内海政春, 江口光, 姫野武洋, 八幡祐成, 平嶋秀俊, 羽生宏人, 荒川聡, 増田純一, 前原健次, 臼杵智章, 志田真樹, 川原康介, 山田和彦, 中尾達郎 第7回観測ロケットシンポジウム 2025年3月 招待有り 展開型エアロシェルとペネトレータ技術を活用した超小型火星着陸システムの検討状況 山田和彦, 後藤健, 永田靖典, 田中智, 白石浩章, 冨木淳史, 豊田裕之, 中尾達郎, 木村駿太, 石村康生, 中村俊哉, 大槻真嗣, 羽森仁志, 津田雄一, 北嶋麻里絵, 有賀陽平, 平出和広 第26回惑星圏シンポジウム(SPS2025) 2025年3月 招待有り 薄殻型カプセルの遷音速3軸自由振動の基礎風洞実験 末永陽一, 高澤秀人, 吉雄忠行, 飯田怜央, 加々美航成, 山内智史, 高橋裕介, 永田靖典, 山田和彦 令和6年度 宇宙航行の力学シンポジウム 2024年12月 はやぶさ型カプセルの遷音速1軸自由振動に対する成長、減衰過程について 高澤秀人, 吉雄忠行, 末永陽一, 高橋裕介, 永田靖典, 山田和彦 令和6年度 宇宙航行の力学シンポジウム 2024年12月 大気圏突入環境下における円錐型薄殻ヒートシールドの強度評価 久保田笙太, 小柳潤, 白鳥弘英, 永田靖典, 山田和彦 令和6年度 宇宙航行の力学シンポジウム 2024年12月 重心位置が亜音速領域における薄殻型カプセルの動的不安定性に与える影響について 吉雄忠行, 高澤秀人, 飯田怜央, 鷹野颯大, 山田和彦, 高橋裕介 令和6年度 宇宙航行の力学シンポジウム 2024年12月 亜音速、遷音速における柔軟エアロシェルの空力姿勢安定特性実験 宮下竜, 藤田耀介, 吉雄忠行, 高橋裕介, 山田和彦 令和6年度 宇宙航行の力学シンポジウム 2024年12月 膜面の空気透過率が非対称な展開型柔軟エアロシェルの空力特性に関する実験的研究 加々美航成, 飯田怜央, 山田和彦, 永田靖典, 西田浩之 令和6年度 宇宙航行の力学シンポジウム 2024年12月 極超音速風洞における柔軟エアロシェル分離の数値解析 高橋裕介, 山田和彦 令和6年度 宇宙航行の力学シンポジウム 2024年12月 極超音速風洞を用いた形状記憶合金型エアロシェル受動展開試験 岡田枝恩, 山田和彦, 永田靖典, 西田浩之 令和6年度 宇宙航行の力学シンポジウム 2024年12月 展開型エアロシェル技術実証超小型衛星BEAKのフライト報告 永田靖典, 山田和彦, 森吉貴大, 渡邉保真, 莊司泰弘, 秋田大輔, 今村宰, 鈴木宏二郎 令和6年度 宇宙航行の力学シンポジウム 2024年12月 火星着陸機を想定した惑星保護対応の進捗状況 木村駿太, 小澤宇志, 鈴木志野, 永田靖典, 後藤健, 山田和彦 令和6年度 宇宙航行の力学シンポジウム 2024年12月 超小型火星着陸機用電源系サブシステムの初期検討 豊田裕之, 山田和彦, 中尾達郎, 矢ヶ崎啓, 田中智, 後藤健, 内藤均, 森綾香, 甚野裕明, 金谷周朔, 小野稜介, 宮澤優, 三好航太, 佐藤正騎, 栗城和貴, 浅田善治, 齋藤祐美子, 島田知弥, 奥澤直人, 深井修次, 山﨑舜平, 山口洋司, 十楚博行, 高本達也 令和6年度 宇宙航行の力学シンポジウム 2024年12月 展開型エアロシェルを用いた火星ペネトレータの熱構造設計検討 北嶋麻里絵, 有賀陽平, 阪本仁, 平出和広, 戎谷仁志, 羽森仁志, 中尾達郎, 山田和彦 令和6年度 宇宙航行の力学シンポジウム 2024年12月 展開型エアロシェルを用いた火星ミッションにおける着陸分散解析 菊池隼仁, 廣瀬史子, 山田和彦 令和6年度 宇宙航行の力学シンポジウム 2024年12月 火星着陸に向けたインフレータブル展開型エアロシェルの研究開発の現状と課題 永田靖典, 中尾達郎, 山田和彦, 高橋裕介, 鈴木宏二郎 令和6年度 宇宙航行の力学シンポジウム 2024年12月 展開型エアロシェルとペネトレータ技術を活用した超小型火星着陸システムの概念設計 山田和彦, 後藤健, 永田靖典, 田中智, 白石浩章, 冨木淳史, 豊田裕之, 中尾達郎, 木村駿太, 石村康生, 中村俊哉, 大槻真嗣, 羽森仁志, 津田雄一, 北嶋麻里絵, 有賀陽平, 平出和広 令和6年度 宇宙航行の力学シンポジウム 2024年12月 中密度及び高密度ポリイミドアブレータのアーク風洞による耐空力加熱性能評価試験 宇井大智, 山田和彦, 八木邑磨, 足立寛和, 鈴木俊之, 石田雄一 令和6年度 宇宙航行の力学シンポジウム 2024年12月 低速風洞を用いた形状記憶合金型エアロシェルの構造試験 岡田枝恩, 山田和彦, 永田靖典, 西田浩之 第39回宇宙構造・材料シンポジウム 2024年12月 火星大気圏内を低レイノルズ数領域で揚力飛行する全翼機形状飛行体の全機空力特性評価 工藤 優太, 築地原 裕人, 惟村 知尋, 石垣 希, 河村 政昭, 森吉 貴大, 山田 和彦, 永田 靖典 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 火星大気圏内を揚力飛行する全翼機形状飛行体の遷音速領域における全機空力特性評価 築地原 裕人, 惟村 知尋, 河村 政昭, 山田 和彦, 永田 靖 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 ペネトレータ型火星探査機の貫入挙動に関する実験的研究 豊田 美祐, 河村 政昭, 山田 和彦, 永田 靖典 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 ゴム気球を用いた深宇宙探査用サンプルリターンカプセルの自由飛行試験~RERA~ 山本 春佳, 高澤 秀人, 宮下 岳士, 玉井 亮多, 吉雄 忠行, 宮下 竜, 鷹野 颯大, 三木 嵩大, 丹野 茉莉枝, 末永 陽一, 高橋 裕介, 永田 靖典, 山田 和彦 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 剛体翼を用いた超小型火星飛行機の設計検討 白土 百合子, 金子 賢人, 堀井 樹, 清水 健二, 岡田 枝恩, 田中 寛人, 佐藤 允, 大山 聖, 山田 和彦 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 火星衛星探査計画MMXサンプルリターンカプセル(SRC)の設計と開発結果 鈴木 俊之, 山田 和彦, 小澤 宇志, 足立 寛和, 高柳 大樹, 中尾 達郎, 矢ヶ崎 啓 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 遷音速域における一自由度振動下での背面形状が空力不安定性に及ぼす影響 高澤 秀人, 平田 耕志郎, 森吉 貴大, 高橋 裕介, 永田 靖典, 山田 和彦 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 大気球回収を想定したドローンによる画像検知プログラムと回収運用について 小野 稜介, 今井 駿, 石田 貴行, 八木 邑磨, 山田 和彦 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 空中捕獲回収技術の実現に向けたスクエアパラシュートの検討と投下実験 蜂谷 友理, 髙栁 大樹, 山田 真太郎, 若月 孝夫, 山田 和彦 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 大型サンプルリターンカプセルのパラシュート放出機構の開発研究 丸 祐介, 山田 和彦, 髙栁 大樹, 佐藤 泰貴 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 JAXA将来アーク風洞整備に関する検討状況 藤井 啓介, 鈴木 俊之, 坂本 奨悟, 足立 寛和, 八木 邑磨, 山田 和彦, 酒井 武治 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 ポリイミドCFRP製一体成型ヒートシールドの熱応力に対する評価 久保田 笙太, 白鳥 弘英, 永田 靖典, 小柳 潤, 山田 和彦 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 将来のサンプルリターン計画に向けたカプセル搬送機構およびロンチロックの構造開発と耐振動性評価 羽森 仁志, 松岡 範子, 川村 俊一, 佐藤 泰貴, 松本 康司, 山田 和彦 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 将来のサンプルリターン計画に向けたカプセル搬送機構の概念設計と試作 松岡 範子, 羽森 仁志, 川村 俊一, 佐藤 泰貴, 松本 康司, 山田 和彦 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 低速風洞を用いた形状記憶合金型エアロシェルの構造強度に関する研究 岡田 枝恩, 山田 和彦, 永田 靖典, 西田 浩之 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 遷音速風洞実験における柔軟構造エアロシェルの空力姿勢特性と流体構造連成 藤田 耀介, Saha Sanjoy Kumar, 高橋 裕介, 山田 和彦 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 両面フレア型柔軟エアロシェルを有した大気圏突入カプセルの空力特性に関する実験的研究 飯田 怜央, 笠原 次郎, 山田 和彦, 永田 靖典, 加々美 航成 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 ICP加熱器を用いたインフレータブルエアロシェル材料の膜構造模型による耐加熱評価試験 篭島 智実, 山地 隆太郎, 津田 侑恭, 小柳 潤, 永田 靖典, 山田 和彦 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 極超音速風洞を用いた展開型柔軟エアロシェルを有する火星大気突入機の空力加熱解析 竜田 響, 永田 靖典, 山田 和彦, 手塚 亜聖 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 火星最終着陸フェーズにおける推進系および着陸シーケンスの最適化 佐々木 貴広, 中村 涼, 長田 泰一, 山田 和彦 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 大型インフレータブルエアロシェル飛行実証実験RATS-Lの成果と火星着陸機への発展 永田 靖典, 山田 和彦, 中尾 達郎, 鈴木 宏二郎 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 火星衛星探査計画 MMX サンプルリターンカプセル(SRC)の開発 足立 寛和, 鈴木 俊之, 山田 和彦, 小澤 宇志, 髙栁 大樹, 中尾 達郎, 矢ヶ崎 啓 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 EDL&R 技術で実現する火星のサイエンス 関根 康人, 臼井 寛裕, 関 華奈子, 寺田 直樹, 長谷川 精, 田中 智, 原田 裕己, 南 拓人, 鎌田 有紘, 中川 広務, 堺 正太朗, 野口 里奈, 川村 太一, 永田 靖典, 山田 和彦 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 JAXAにおけるEDL&R技術の研究開発活動 山田 和彦 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 観測ロケット回収モジュールRATSについて 中尾 達郎, 羽森 仁志, 山田 和彦, 永田 靖典 第68回宇宙科学技術連合講演会 2024年11月 RERA-4 報告・RERA-5 提案:ゴム気球投下による剛体・柔軟エアロシェルの自由飛行実験 高橋裕介, 吉雄忠行, 山本春佳, 鷹野颯大, 宮下竜, 三木嵩大, 宮下岳士, 玉井亮多, 飯田怜央, 高澤秀人, 末永陽一, 丹野茉莉枝, 永田靖典, 山田和彦 2024年度大気球シンポジウム 2024年10月 12345» 共同研究・競争的資金等の研究課題 10 柔軟構造大気突入機の動的不安定における流体構造連成 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2028年3月 高橋 裕介, 山田 和彦, 永田 靖典 展開型柔軟エアロシェル投棄による抗力変調エアロキャプチャ技術の研究と実飛行試験 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2027年3月 山田 和彦, 永田 靖典, 高橋 裕介, 中尾 達郎, 高柳 大樹, 佐藤 泰貴 電磁力ヒートシールドの確立とスノーライン以遠深宇宙探査機への展開 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年10月 - 2025年3月 嶋村 耕平, 葛山 浩, 永田 靖典, 山田 和彦, 丹野 英幸 超小型惑星探査機の実現にむけた展開型エアロシェル技術の先進的応用に関する研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2020年4月 - 2023年3月 山田 和彦, 永田 靖典, 高橋 裕介, 佐藤 泰貴 膜面シェルを有する宇宙機の超低高度軌道上での挙動推定と超小型衛星による実測 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2015年4月 - 2018年3月 山田 和彦, 永田 靖典, 高橋 裕介, 莊司 泰弘, 鈴木 宏二郎, 今村 宰, 秋田 大輔, 石村 康生, 中篠 恭一 もっとみる