基本情報
- 所属
- 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 准教授
- 学位
- 工学(2005年3月 慶應義塾大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901089082425739
- researchmap会員ID
- 5000041736
研究キーワード
17経歴
5-
2019年4月 - 現在
-
2006年11月 - 2019年3月
-
2014年5月 - 2015年1月
-
2006年4月 - 2006年10月
-
2002年4月 - 2005年3月
学歴
3-
2001年9月 - 2005年3月
-
2000年4月 - 2001年9月
-
1996年4月 - 2000年3月
主要な受賞
17-
2005年3月
論文
142-
Springer Aerospace Technology 695-720 2024年12月14日
-
Acta Astronautica 224 309-324 2024年11月This study presents technologies of the triple hybrid landing gear for the OMOTENASHI(Outstanding Moon exploration Technologies demonstrated by Nano Semi-Hard Impactor) spacecraft, which consists of an airbag, a crushable material as a shock absorber, and an impact resistance structure. The inflated airbag has capability to possibly mitigate impact acceleration at the instant of landing and submergence into regolith that covers a planetary surface. The crushable material with lattice structures, manufactured by a metal 3D printer, serves a dual purpose: it dissipates kinetic energy and controls the impact acceleration at landing by compressing itself within a designed deceleration distance. Further, in the impact resistance structure, the protective object is filled with resin and hollow glass beads, and the impact resistance is improved while the weight reduction is maintained. This paper provides the technical details such as the required specification, verification test results, and assembly result of the surface probe as the smallest lander of the OMOTENASHI spacecraft.
-
Proc. the 17th International Conference on Motion and Vibration Control 2024年8月 査読有り筆頭著者責任著者
MISC
7-
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所年次要覧2023年度 2024年12月
-
Behind the paper, Research Communities Blog, Springer Nature 2023年8月 筆頭著者責任著者
書籍等出版物
1講演・口頭発表等
338共同研究・競争的資金等の研究課題
15-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年6月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 2018年10月 - 2021年3月