研究者検索結果一覧 菅原 克也 菅原 克也スガワラ カツヤ (Katsuya Sugawara) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「教員名簿」形式 基本情報 所属武蔵野大学 教養教育部会 教授学位文学修士(東京大学)連絡先k-sugamusashino-u.ac.jpJ-GLOBAL ID201201024150421470researchmap会員IDB000219659外部リンクhttp://kaken.nii.ac.jp/ja/r/30171135 研究キーワード 6 翻訳 日本 異文化 小説 永井荷風 詩学 研究分野 1 人文・社会 / 文学一般 / 比較文学比較文化 経歴 15 2022年4月 - 現在 武蔵野大学 教養教育部会 部長 2019年6月 - 現在 東京大学 名誉教授 2019年4月 - 現在 武蔵野大学 教養教育部会 教授 2019年4月 - 2022年3月 武蔵野大学 図書館長 2018年4月 - 2019年3月 武蔵野大学 客員教授 もっとみる 学歴 5 1980年4月 - 1984年3月 東京大学 大学院人文科学研究科 比較文学比較文化専攻博士課程 1978年4月 - 1980年3月 東京大学 大学院人文科学研究科 比較文学比較文化専攻修士課程 1975年4月 - 1978年3月 東京大学 文学部 フランス語フランス文学科 1973年4月 - 1975年3月 東京大学 文科三類 1970年4月 - 1973年3月 山形県立鶴岡南高等学校 普通科 委員歴 11 2023年6月 - 現在 日本比較文学会 会長 2021年4月 - 現在 公益財団法人 出光美術館 評議員 2019年6月 - 2023年6月 日本比較文学会 理事 2019年5月 - 2021年3月 出光文化福祉財団 理事 2013年12月 - 2021年3月 東大比較文学会 会長 もっとみる 論文 26 重訳について―永井荷風のゾライズム期の訳業をめぐって 菅原 克也 比較文学研究 (107) 8-33 2022年1月 査読有り招待有り最終著者 一人称語りと聞き手 : 夏目漱石『坊っちやん』とR・L・スティーヴンソン「ファレサアの浜」 菅原 克也 比較文學研究 (100) 119-147 2015年6月 査読有り ことばの風景 : 萩原朔太郎「春の實體」を読む (特輯 萩原朔太郎の風景) 菅原 克也 比較文學研究 (98) 49-68 2013年10月 査読有り 「薤露行」の修辞文体--ギニヴィアはどのように描かれているか (特集:漱石--ロンドン、中国などで 何が起こったか) 菅原 克也 國文學 : 解釈と教材の研究 53(9) 64-73 2008年6月 最終著者 脅威と驚異としてのアメリカ--日本の知識人・文学者の戦中日記から (特集 反米--その歴史と構造) 菅原 克也 アメリカ太平洋研究 8 8-17 2008年3月 査読有り 特集1 : 反米 : その歴史と構造Special Topics I : Anti-Americanism : History and Structure もっとみる MISC 67 【書評】Revue de littérature comparée, octobre-décembre 2021, quatre-vingt-quinsième année (Klincksieck, Pais) La RLC a 100 ans [IV], le monde des revues de littérature comparée 菅原克也 比較文学 66 171-174 2024年3月 【研究ノート】永井荷風『ふらんす物語』補注 菅原克也 The Basis 武蔵野大学教養教育リサーチセンター紀要 (14) 229-251 2024年3月 Le Rond-Point 杉田英明さんのこと(謝辞に代えて) 菅原克也 比較文学研究 (109) 146-149 2024年1月 【研究ノート】永井荷風「西遊日誌抄」『あめりか物語』補注 菅原 克也 The Basis 武蔵野大学教養教育リサーチセンター紀要 (12) 175-192 2022年3月 責任著者 【追悼 芳賀徹先生】芳賀徹先生を悼む 菅原 克也 比較文学研究 (107) 134-136 2022年1月 招待有り最終著者 もっとみる 書籍等出版物 32 SDGsの基礎: みずから学ぶ世界の課題 武蔵野大学教養教育部会 (担当:編者(編著者), 範囲:第Ⅰ部「はじめの五講」およびコラム) 武蔵野大学出版会 2023年3月1日 (ISBN: 4903281566) 遠藤泰生編『反米 共生の代償か、闘争の胎動か』 菅原 克也 (担当:分担執筆, 範囲:第7章 脅威と驚異としてのアメリカ―日本の知識人・文学者の戦中日記から (pp.213-229) 東京大学出版会 2021年3月 英語学習者のための発音記号と英語の発音(リーフレット+画像 on YouTube ) 武蔵野大学教養教育部会 (担当:編者(編著者), 範囲:pp.1-12(全ページ)) 武蔵野大学教養教育部会 2020年4月 制作協力 ALC 小説のしくみ : 近代文学の「語り」と物語分析 菅原, 克也 東京大学出版会 2017年4月 (ISBN: 9784130830706) 東京大学教養学部 教養学部報編集委員会編『東京大学「教養学部報」精選集』 菅原克也 (担当:分担執筆, 範囲:訳読について) 東京大学出版会 2016年4月 東京大学教養学部編『高校生のための東大授業ライブ』(学問への招待) 菅原克也 (担当:共著, 範囲:第Ⅱ章第5講「小説の語りについて―夏目漱石『坊っちゃん』を読む」) 東京大学出版会 2015年7月 東京大学新聞社編『東大教師 青春の一冊』 菅原克也 (担当:分担執筆, 範囲:小説の良し悪しを判断するめやす―フローベール『感情教育』) 信山社 2013年3月 【翻訳】 R・A・モース編『世界の中の柳田国男』 菅原克也 藤原書店 2012年11月 英語と日本語のあいだ 菅原, 克也 講談社 2011年1月 (ISBN: 9784062880862) 平川祐弘・牧野陽子編(講座・小泉八雲Ⅱ)『ハーンの文学世界』 菅原克也 (担当:分担執筆, 範囲:「色の思索者―ラフカディオ・ハーンによるマルティニックと横浜の描写」) 新曜社 2009年11月 溥琪貽編『全球化下的文化傳承』 菅原克也 (担当:共著, 範囲:「全球化與文學―以日本文學為例」) 台湾・政治大學外語學院 2009年10月 ヘルマン・ゴチェフスキ編『東大駒場連続講義 知の遠近法』 菅原克也 (担当:共著, 範囲:第二部第七章「小説のパースペクティヴ」) 講談社 2007年4月 It Started in Venice: Legacies, Passages, Horizons. Fifty Years of ICLA (on CD-ROM) SUGAWARA Katsuya (担当:共著, 範囲:Shimada Kinji, Founding Father of Japan’s Comparative Literature: His Itinerary before 1945) Venice: University of Ca’ Foscari 2006年 New Paradigms in Comparative Literature Studies SUGAWARA Katsuya (担当:共著, 範囲:Disintegrating or Reintegrating?: The Family in the Post-war Japanese Theater) Korean Comparative Literature Association 2005年 斎藤希史編『日本を意識する』 菅原克也 (担当:共著, 範囲:脱和入欧の心理―ロチと日本の作家たち) 講談社 2005年 Figueira, Dorothy M. ed. Literature in the Age of Theory and Technology. SUGAWARA Katsuya (担当:共著, 範囲:Haiku Industry: Production of Literature and the Technology of Network Making) Provo: Brigham Young University 2004年 Tabaki, Anna. ed. Identity and Alterity in Literature, 18th-20th c. SUGAWARA Katsuya (担当:共著, 範囲:Devising a Context: R. H. Blyth’s Translation of Haiku and Zen) Athens: Domos 2001年 Nagashima, Yoichi. ed. Return to Japan from ”Pilgrimage”to the West. SUGAWARA Katsuya (担当:共著, 範囲:The Pilgrimage of Nagai Kafu to the US and France and His Life of Exile in Japan) Aarhus: Aarhus University Press 2001年 平川祐弘編『異国への憧憬と祖国への回帰』 菅原克也 (担当:分担執筆, 範囲:放蕩息子の帰還―永井荷風の西洋体験と日本再発見) 明治書院 2000年9月 東京工業大学外国語研究教育センター編『理工系大学生のための英語ハンドブック』 菅原克也 (担当:分担執筆) 三省堂 2000年1月 Lee, Mabel, and A.D.Syrokomla-Stefanowska, eds. Literary Intercrossings: East Asia and the West(University of Sydney World Literature Series No.2) SUGAWARA Katsuya (担当:共著, 範囲:Biblical Imagery Transposed to the Japanese Mythical Tradition: The Vision of the Heavenly Wellspring) Sydney: Wild Peony; Honolulu: University of Hawaii Press 1998年 川本皓嗣編『翻訳の方法』 菅原克也 (担当:共著, 範囲:英和辞典活用法―抽象語の翻訳) 東京大学出版会 1997年4月 冬かぞえ Lopez, Barry Holstun, 菅原, 克也 パピルス 1995年5月 (ISBN: 4938165147) 『朝日歴史人物事典』 菅原克也 (担当:分担執筆) 朝日新聞社 1995年 Hyun, Theresa, and Jose Lambert, eds. Translation and Modernization SUGAWARA Katsuya (担当:共著, 範囲:Form and Matter in Japanese Translations of Symbolist Poetry) Tokyo: Univ. of Tokyo Press 1995年 大澤吉博編『テクストの発見』 菅原克也 (担当:共著, 範囲:テクストとしての風景) 中央公論新社 1994年10月 川本皓嗣編『歌と詩の系譜』 菅原克也 (担当:共著, 範囲:「邦語の制約」と象徴詩の実験―蒲原有明の難解さ) 中央公論新社 1994年7月 『新潮日本人名事典』 菅原克也 (担当:分担執筆) 新潮社 1991年 ダブル/ダブル Richardson, Michael, 柴田, 元幸, 菅原, 克也 白水社 1990年2月 (ISBN: 4560042640) 【翻訳】ジョン・J・マカルーン『オリンピックと近代』 菅原克也, 元幸と 平凡社 1988年8月 野球をビジネスにした男 : スポルディングと大リーグ Levine, Peter, 菅原, 克也 平凡社 1987年8月 (ISBN: 4582823580) 佐伯彰一編『自伝文学の世界』 菅原克也 (担当:分担執筆, 範囲:批准と代償―Yong Wing: My Life in China and America) 朝日出版社 1983年11月 1 講演・口頭発表等 44 屋根裏について 菅原克也 東京大学 Humanities Center 特別セミナー 2019年3月11日 屋根裏の比較文学 菅原克也 東京大学最終講義 2019年3月7日 文系の図書館? 理系の図書館? 菅原克也 東京大学附属図書館LPトークセッション6(今井浩工学・情報理工学図書館長との対談)( 2019年2月7日 人と出会う、本と出会う -図書館の愉しみかた- 菅原克也 東京大学附属図書館LPトークセッション5(熊野純彦館長との対談) 2018年11月26日 テクストの声を聞く 菅原克也 日本比較文学会第78回全国大会シンポジウム「テクストの声を聞く」 2016年6月19日 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 12 比較文学 (東京大学) 文献調査法 (東京大学) 比較文化論 (東京大学) 日本文化論 (東京女子大学) 比較文学 (慶応義塾大学) もっとみる 所属学協会 2 東大比較文学会 日本比較文学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 12 語りの経験ともの語りの修辞学 文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 2012年 - 2014年 菅原克也 語りの論理と語ることの倫理 文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 2009年 - 2011年 菅原克也 近代東アジアにおける異文化同化過程における翻訳の問題 文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 2006年 - 2008年 井上健, 菅原克也, 今橋映子, 杉田英明, モートンリース, 劉岸偉 東アジア近代文学における対欧米意識と相互認識 文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 2004年 - 2006年 菅原克也, 大澤吉博, エリス俊子, 徳盛誠, 劉岸偉 近代東アジアにおける異文化要素の異化と同化 文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(A)) 2003年 - 2005年 大沢吉博, 杉田英明, 杉田英明, 三浦篤, 菅原克也, 劉岸偉, 今橋映子, リースモートン, 中村和恵 もっとみる 社会貢献活動 5 March 10, 1945: An apocalyptic Vision of Tokyo 講師 東京大学 Tokyo: Representation and Reality (A summer 2016 course for undergraduates at the University of Tokyo) 2016年6月24日 夏目漱石『坊ちゃん』を読む 講師 彦根東高校 東大授業ライブ in 彦根(学問入門講座)第2回 2012年12月5日 夏目漱石「坊ちゃん」を読む 講師, 実演 東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 高校生と大学生のための金曜特別講座(2011年度夏学期プログラム) 2011年7月1日 大学で学ぶ外国語/大学までに学ぶ外国語 講師 東京大学 東京大学オープンキャンパス(駒場)基調講演 2009年8月7日 英語と日本人―なぜ日本人は英語を学んできたのか 講師 大東文化大学 英米文学科講演会 2009年7月9日 その他 1 国立台湾大学集中講義 2006年3月 - 2006年3月 3月10日から3月17日まで日本語文学科にて永井荷風「すみだ川」について日本語で全12回の集中講義を行った。
菅原 克也スガワラ カツヤ (Katsuya Sugawara) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「教員名簿」形式 基本情報 所属武蔵野大学 教養教育部会 教授学位文学修士(東京大学)連絡先k-sugamusashino-u.ac.jpJ-GLOBAL ID201201024150421470researchmap会員IDB000219659外部リンクhttp://kaken.nii.ac.jp/ja/r/30171135 研究キーワード 6 翻訳 日本 異文化 小説 永井荷風 詩学 研究分野 1 人文・社会 / 文学一般 / 比較文学比較文化 経歴 15 2022年4月 - 現在 武蔵野大学 教養教育部会 部長 2019年6月 - 現在 東京大学 名誉教授 2019年4月 - 現在 武蔵野大学 教養教育部会 教授 2019年4月 - 2022年3月 武蔵野大学 図書館長 2018年4月 - 2019年3月 武蔵野大学 客員教授 もっとみる 学歴 5 1980年4月 - 1984年3月 東京大学 大学院人文科学研究科 比較文学比較文化専攻博士課程 1978年4月 - 1980年3月 東京大学 大学院人文科学研究科 比較文学比較文化専攻修士課程 1975年4月 - 1978年3月 東京大学 文学部 フランス語フランス文学科 1973年4月 - 1975年3月 東京大学 文科三類 1970年4月 - 1973年3月 山形県立鶴岡南高等学校 普通科 委員歴 11 2023年6月 - 現在 日本比較文学会 会長 2021年4月 - 現在 公益財団法人 出光美術館 評議員 2019年6月 - 2023年6月 日本比較文学会 理事 2019年5月 - 2021年3月 出光文化福祉財団 理事 2013年12月 - 2021年3月 東大比較文学会 会長 もっとみる 論文 26 重訳について―永井荷風のゾライズム期の訳業をめぐって 菅原 克也 比較文学研究 (107) 8-33 2022年1月 査読有り招待有り最終著者 一人称語りと聞き手 : 夏目漱石『坊っちやん』とR・L・スティーヴンソン「ファレサアの浜」 菅原 克也 比較文學研究 (100) 119-147 2015年6月 査読有り ことばの風景 : 萩原朔太郎「春の實體」を読む (特輯 萩原朔太郎の風景) 菅原 克也 比較文學研究 (98) 49-68 2013年10月 査読有り 「薤露行」の修辞文体--ギニヴィアはどのように描かれているか (特集:漱石--ロンドン、中国などで 何が起こったか) 菅原 克也 國文學 : 解釈と教材の研究 53(9) 64-73 2008年6月 最終著者 脅威と驚異としてのアメリカ--日本の知識人・文学者の戦中日記から (特集 反米--その歴史と構造) 菅原 克也 アメリカ太平洋研究 8 8-17 2008年3月 査読有り 特集1 : 反米 : その歴史と構造Special Topics I : Anti-Americanism : History and Structure もっとみる MISC 67 【書評】Revue de littérature comparée, octobre-décembre 2021, quatre-vingt-quinsième année (Klincksieck, Pais) La RLC a 100 ans [IV], le monde des revues de littérature comparée 菅原克也 比較文学 66 171-174 2024年3月 【研究ノート】永井荷風『ふらんす物語』補注 菅原克也 The Basis 武蔵野大学教養教育リサーチセンター紀要 (14) 229-251 2024年3月 Le Rond-Point 杉田英明さんのこと(謝辞に代えて) 菅原克也 比較文学研究 (109) 146-149 2024年1月 【研究ノート】永井荷風「西遊日誌抄」『あめりか物語』補注 菅原 克也 The Basis 武蔵野大学教養教育リサーチセンター紀要 (12) 175-192 2022年3月 責任著者 【追悼 芳賀徹先生】芳賀徹先生を悼む 菅原 克也 比較文学研究 (107) 134-136 2022年1月 招待有り最終著者 もっとみる 書籍等出版物 32 SDGsの基礎: みずから学ぶ世界の課題 武蔵野大学教養教育部会 (担当:編者(編著者), 範囲:第Ⅰ部「はじめの五講」およびコラム) 武蔵野大学出版会 2023年3月1日 (ISBN: 4903281566) 遠藤泰生編『反米 共生の代償か、闘争の胎動か』 菅原 克也 (担当:分担執筆, 範囲:第7章 脅威と驚異としてのアメリカ―日本の知識人・文学者の戦中日記から (pp.213-229) 東京大学出版会 2021年3月 英語学習者のための発音記号と英語の発音(リーフレット+画像 on YouTube ) 武蔵野大学教養教育部会 (担当:編者(編著者), 範囲:pp.1-12(全ページ)) 武蔵野大学教養教育部会 2020年4月 制作協力 ALC 小説のしくみ : 近代文学の「語り」と物語分析 菅原, 克也 東京大学出版会 2017年4月 (ISBN: 9784130830706) 東京大学教養学部 教養学部報編集委員会編『東京大学「教養学部報」精選集』 菅原克也 (担当:分担執筆, 範囲:訳読について) 東京大学出版会 2016年4月 東京大学教養学部編『高校生のための東大授業ライブ』(学問への招待) 菅原克也 (担当:共著, 範囲:第Ⅱ章第5講「小説の語りについて―夏目漱石『坊っちゃん』を読む」) 東京大学出版会 2015年7月 東京大学新聞社編『東大教師 青春の一冊』 菅原克也 (担当:分担執筆, 範囲:小説の良し悪しを判断するめやす―フローベール『感情教育』) 信山社 2013年3月 【翻訳】 R・A・モース編『世界の中の柳田国男』 菅原克也 藤原書店 2012年11月 英語と日本語のあいだ 菅原, 克也 講談社 2011年1月 (ISBN: 9784062880862) 平川祐弘・牧野陽子編(講座・小泉八雲Ⅱ)『ハーンの文学世界』 菅原克也 (担当:分担執筆, 範囲:「色の思索者―ラフカディオ・ハーンによるマルティニックと横浜の描写」) 新曜社 2009年11月 溥琪貽編『全球化下的文化傳承』 菅原克也 (担当:共著, 範囲:「全球化與文學―以日本文學為例」) 台湾・政治大學外語學院 2009年10月 ヘルマン・ゴチェフスキ編『東大駒場連続講義 知の遠近法』 菅原克也 (担当:共著, 範囲:第二部第七章「小説のパースペクティヴ」) 講談社 2007年4月 It Started in Venice: Legacies, Passages, Horizons. Fifty Years of ICLA (on CD-ROM) SUGAWARA Katsuya (担当:共著, 範囲:Shimada Kinji, Founding Father of Japan’s Comparative Literature: His Itinerary before 1945) Venice: University of Ca’ Foscari 2006年 New Paradigms in Comparative Literature Studies SUGAWARA Katsuya (担当:共著, 範囲:Disintegrating or Reintegrating?: The Family in the Post-war Japanese Theater) Korean Comparative Literature Association 2005年 斎藤希史編『日本を意識する』 菅原克也 (担当:共著, 範囲:脱和入欧の心理―ロチと日本の作家たち) 講談社 2005年 Figueira, Dorothy M. ed. Literature in the Age of Theory and Technology. SUGAWARA Katsuya (担当:共著, 範囲:Haiku Industry: Production of Literature and the Technology of Network Making) Provo: Brigham Young University 2004年 Tabaki, Anna. ed. Identity and Alterity in Literature, 18th-20th c. SUGAWARA Katsuya (担当:共著, 範囲:Devising a Context: R. H. Blyth’s Translation of Haiku and Zen) Athens: Domos 2001年 Nagashima, Yoichi. ed. Return to Japan from ”Pilgrimage”to the West. SUGAWARA Katsuya (担当:共著, 範囲:The Pilgrimage of Nagai Kafu to the US and France and His Life of Exile in Japan) Aarhus: Aarhus University Press 2001年 平川祐弘編『異国への憧憬と祖国への回帰』 菅原克也 (担当:分担執筆, 範囲:放蕩息子の帰還―永井荷風の西洋体験と日本再発見) 明治書院 2000年9月 東京工業大学外国語研究教育センター編『理工系大学生のための英語ハンドブック』 菅原克也 (担当:分担執筆) 三省堂 2000年1月 Lee, Mabel, and A.D.Syrokomla-Stefanowska, eds. Literary Intercrossings: East Asia and the West(University of Sydney World Literature Series No.2) SUGAWARA Katsuya (担当:共著, 範囲:Biblical Imagery Transposed to the Japanese Mythical Tradition: The Vision of the Heavenly Wellspring) Sydney: Wild Peony; Honolulu: University of Hawaii Press 1998年 川本皓嗣編『翻訳の方法』 菅原克也 (担当:共著, 範囲:英和辞典活用法―抽象語の翻訳) 東京大学出版会 1997年4月 冬かぞえ Lopez, Barry Holstun, 菅原, 克也 パピルス 1995年5月 (ISBN: 4938165147) 『朝日歴史人物事典』 菅原克也 (担当:分担執筆) 朝日新聞社 1995年 Hyun, Theresa, and Jose Lambert, eds. Translation and Modernization SUGAWARA Katsuya (担当:共著, 範囲:Form and Matter in Japanese Translations of Symbolist Poetry) Tokyo: Univ. of Tokyo Press 1995年 大澤吉博編『テクストの発見』 菅原克也 (担当:共著, 範囲:テクストとしての風景) 中央公論新社 1994年10月 川本皓嗣編『歌と詩の系譜』 菅原克也 (担当:共著, 範囲:「邦語の制約」と象徴詩の実験―蒲原有明の難解さ) 中央公論新社 1994年7月 『新潮日本人名事典』 菅原克也 (担当:分担執筆) 新潮社 1991年 ダブル/ダブル Richardson, Michael, 柴田, 元幸, 菅原, 克也 白水社 1990年2月 (ISBN: 4560042640) 【翻訳】ジョン・J・マカルーン『オリンピックと近代』 菅原克也, 元幸と 平凡社 1988年8月 野球をビジネスにした男 : スポルディングと大リーグ Levine, Peter, 菅原, 克也 平凡社 1987年8月 (ISBN: 4582823580) 佐伯彰一編『自伝文学の世界』 菅原克也 (担当:分担執筆, 範囲:批准と代償―Yong Wing: My Life in China and America) 朝日出版社 1983年11月 1 講演・口頭発表等 44 屋根裏について 菅原克也 東京大学 Humanities Center 特別セミナー 2019年3月11日 屋根裏の比較文学 菅原克也 東京大学最終講義 2019年3月7日 文系の図書館? 理系の図書館? 菅原克也 東京大学附属図書館LPトークセッション6(今井浩工学・情報理工学図書館長との対談)( 2019年2月7日 人と出会う、本と出会う -図書館の愉しみかた- 菅原克也 東京大学附属図書館LPトークセッション5(熊野純彦館長との対談) 2018年11月26日 テクストの声を聞く 菅原克也 日本比較文学会第78回全国大会シンポジウム「テクストの声を聞く」 2016年6月19日 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 12 比較文学 (東京大学) 文献調査法 (東京大学) 比較文化論 (東京大学) 日本文化論 (東京女子大学) 比較文学 (慶応義塾大学) もっとみる 所属学協会 2 東大比較文学会 日本比較文学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 12 語りの経験ともの語りの修辞学 文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 2012年 - 2014年 菅原克也 語りの論理と語ることの倫理 文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 2009年 - 2011年 菅原克也 近代東アジアにおける異文化同化過程における翻訳の問題 文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 2006年 - 2008年 井上健, 菅原克也, 今橋映子, 杉田英明, モートンリース, 劉岸偉 東アジア近代文学における対欧米意識と相互認識 文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 2004年 - 2006年 菅原克也, 大澤吉博, エリス俊子, 徳盛誠, 劉岸偉 近代東アジアにおける異文化要素の異化と同化 文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(A)) 2003年 - 2005年 大沢吉博, 杉田英明, 杉田英明, 三浦篤, 菅原克也, 劉岸偉, 今橋映子, リースモートン, 中村和恵 もっとみる 社会貢献活動 5 March 10, 1945: An apocalyptic Vision of Tokyo 講師 東京大学 Tokyo: Representation and Reality (A summer 2016 course for undergraduates at the University of Tokyo) 2016年6月24日 夏目漱石『坊ちゃん』を読む 講師 彦根東高校 東大授業ライブ in 彦根(学問入門講座)第2回 2012年12月5日 夏目漱石「坊ちゃん」を読む 講師, 実演 東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 高校生と大学生のための金曜特別講座(2011年度夏学期プログラム) 2011年7月1日 大学で学ぶ外国語/大学までに学ぶ外国語 講師 東京大学 東京大学オープンキャンパス(駒場)基調講演 2009年8月7日 英語と日本人―なぜ日本人は英語を学んできたのか 講師 大東文化大学 英米文学科講演会 2009年7月9日 その他 1 国立台湾大学集中講義 2006年3月 - 2006年3月 3月10日から3月17日まで日本語文学科にて永井荷風「すみだ川」について日本語で全12回の集中講義を行った。