研究者業績

水谷 俊博

ミズタニ トシヒロ  (MIZUTANI TOSHIHIRO)

基本情報

所属
武蔵野大学 工学部 建築デザイン学科 教授
学位
学士(京都大学)
修士(京都大学大学院)

J-GLOBAL ID
201701005906682586
researchmap会員ID
B000272161

外部リンク

学歴

 2

主要な受賞

 31

論文

 3

MISC

 31

書籍等出版物

 21

講演・口頭発表等

 12

所属学協会

 1

Works(作品等)

 62
  • 水谷俊博建築設計事務所, 相和技術研究所
    2020年10月 建築作品
  • 水谷俊博, 武蔵野大学水谷俊博研究室
    2018年4月 建築作品
  • 2017年6月15日 - 2017年9月26日 芸術活動
  • 水谷俊博建築設計事務所, 鹿島建設 荏原環境プラント
    2017年3月 建築作品
  • 2016年11月 芸術活動
  • 2015年11月 芸術活動
  • 2014年10月 - 2014年11月 芸術活動
  • 2014年11月 芸術活動
  • 2014年8月 - 2014年9月 芸術活動
  • 2013年8月 - 2013年9月 芸術活動
    新宿区主催の新宿市街地で開催するフェスティバル平成24年8月23日(金)~9月8日(日)「新宿クリエイターズ・フェスタ2013」に木造仮設建築物の作品『It...』(設計、施工:武蔵野大学水谷俊博研究室)を出展(会場:新宿センタービル)。作品展示の様子は雑誌『商店建築など』に掲載。佳作入選。
  • 2013年8月 その他
    新宿クリエイターズ・フェスタ2013に作品『It…』出展。佳作入選。
  • 2012年10月 その他
    前橋の市街地中心部にある既存商業施設をコンバージョンにより本格的な公共美術館に生まれ変わらせるプロジェクト。立地条件が美術館としては圧倒的にまちに近い存在であるため、さまざまな意味でまちと美術館をどうつなげていくかということが大切なポイントと考えた。建築のデザインとしては、①施設全体を周遊する散歩道のような美術館とする、②既存建物の姿(記憶)を大切にしコンバージョンの魅力を最大限引き出す、③展示ばかりでなく市民が積極的に利用できる魅力的な場所づくりをおこなう、という3つを大きな考え方として計画をしている
  • 水谷俊博, 水谷俊博建築設計事務所
    2012年10月 建築作品
  • 2012年8月24日 - 2012年9月2日 芸術活動
    新宿の市街地において開催された、新宿区主催のアート・フェスティバル「新宿クリエイターズ・フェスタ2012」(開催期間:平成24年8月24日(金)~9月2日(日))に木造仮設建築物の作品『大地解体』(設計、施工:武蔵野大学水谷俊博研究室)を出展。9mmと5.5mmのラワン合板により構成された幅20cmの折りたたみ式の90余りもの塔状ユニットを、高さ3mから20cmまでの20cmモジュールのさまざまな高さに配置した。新宿の歴史、自然、文化、産業などの集積を、新宿の大地の層の解体という形象的なデザインにより表現。木製の塔のユニットの隙間に極小の居場所をつくることにより、「都市」と「ひと」とのより良いコミュニケーション装置となるような空間を創出した。展示会場は西新宿区域のファースト・ウエスト・ビル。作品展示の様子は新宿クリエイターズ・フェスタ2012公式パンフレットに掲載。
  • 水谷俊博建築設計事務所
    2012年6月 建築作品
  • 2011年11月6日 - 2011年11月6日 芸術活動
    武蔵野市主催の武蔵野クリーンセンターで開催するフェスティバル平成23年11月6日(日)「第4回むさしの環境フェスタ」に木造仮設建築物の作品『アーチの森2011』(設計、施工:武蔵野大学水谷俊博研究室)を出展(会場:武蔵野市クリーンセンター)。800mmから300mmまでのモジュールをもった9mmのラワン合板のユニットが6層のレイヤーによる集積を形成し森ような空間を創出。作品展示の様子は雑誌『建築と社会4月号(2012年)』に掲載される。
  • 2011年11月 その他
    武蔵野市第4回むさしの環境フェスタに作品『アーチの森2011』出展
  • 2011年9月28日 - 2011年10月2日 芸術活動
    環境プロジェクト特別演習においてデザイン、制作をおこなった椅子の作品展を企画、運営(会場:吉祥寺、GARALLY TERRACE)。展覧会の開催期間は2011.9.28~10.2。
  • 2010年10月 - 2010年11月 芸術活動
    東京デザイナーズウィーク2010(平成22年10月~11月3日(水))に作品『In A Savannna』を出展。学校部門GRAND AWARD賞受賞及び学生賞を受賞。作品の展示風景が雑誌新建築2010年12月号などに紹介される。
  • 2010年11月 芸術活動
    武蔵野市主催の武蔵野クリーンセンターで開催するフェスティバル平成22年11月21日(日)「武蔵野市CLEAN FES むさしのエコライフ」に木造仮設建築物の作品『アーチの森』(設計、施工:武蔵野大学水谷俊博研究室)を出展(会場:武蔵野市クリーンセンター)。最高直径7,720mm、最高高さ3,840mmの小さな木枠の集積が森のような空間をつくりだし、人とエコライフとのつながりにつなげて設計、制作をおこない、クリーンフェスの会場の演出及び活性化促進をおこなう。作品展示の様子は雑誌『新建築3月号(2011年)』に掲載され、むさしのFM78.2『吉祥寺Sunday Csfe』において放送される。
  • 2010年11月 その他
    武蔵野市CLEAN FES むさしのエコライフ展に作品『アーチの森2010』出展
  • 2010年10月 その他
    東京デザイナーズウィーク2010に作品『In A Savannna』出展。GRAND AWARD賞受賞。
  • 2010年9月 芸術活動
    多摩六都科学館と協働で、アートワークショップ展(会場:多摩六都科学館エントランスロビー)を企画、展示をおこなう(平成22年9月)銀座、浅草、秋葉原、新橋、吉祥寺、田無などでおこなったアートワークショップの活動記録の展示をおこなうとともに、多摩六都科学館において同様のアートワークショップをおこなう。科学館のホームページにおいて紹介される。
  • 水谷俊博建築設計事務所
    2010年6月 建築作品
  • 2010年1月 - 2010年2月 芸術活動
    西東京市アスタ西東京と協働で、ワークショップ展(会場:アスタ西東京2階センターコート)を主催、企画。田無駅前のショッピングセンターを拠点として来場者や地域の子どもを対象としたワークショップ「エコリス」を開催。新聞「本願寺新報(2010.3.1)」において紹介、エフエム西東京「カレッジ・ピープル」(2010.2.5)において放送される。
  • 2010年1月 その他
    2010年1月~2月。西東京市アスタ西東京と協働で、ワークショップ展(会場:アスタ西東京2階センターコート)を主催、企画。田無駅前のショッピングセンターを拠点として来場者や地域の子どもを対象としたワークショップ「エコリス」を開催。新聞「本願寺新報(2010.3.1)」において紹介、エフエム西東京「カレッジ・ピープル」(2010.2.5)において放送される。
  • 2009年11月 その他
    大学広報『Catch the Career!』に掲載。JR東日本中央線内において吊り広告にて広報掲示。同内容が西東京エフエム「キャンパスラジオCatch the Career!」(2009.11.7、11.14)において放送される。
  • 2009年10月 その他
    2009年度武蔵野大学の学園祭である摩耶祭におけるオブジェの制作、展示をおこなう。来場者・受験生にアピールをすることが求められ、会場のメインアプローチである噴水広場にアーチ制作をおこなった。杉角材を格子状に組むことにより、6つの大きさ(4,380×2,820、3,900×2,640、3,180×2,340、2,480×2,160、1,980×1,860、1,140×1,680)の格子板のアーチユニットをつくり、各ユニットを屏風状に配置することにより、シンボリックに連続していくゲート空間を創出。また、来場者が風車をつくるという参加型ワークショップも開催。
  • 2009年10月 その他
    武蔵野大学「キャリアデザインノート指導要領」(2009年9月武蔵野大学キャリア開発委員会、キャリアデザインノート研究会、発行)においてモデル授業に選出される。授業「キャリアデザイン」の教材及びDVD資料に授業の内容が収録。
  • 2009年7月 その他
    日本建築学会関東支部主催、JATET劇場演出空間技術協会後援、講演シリーズ「建築のみかた」の第1回「劇空間を再考せよ」へ武蔵野大学水谷研究室生(起彩香)が運営メンバーとして参加。
  • 2009年7月 その他
    大地の芸術祭越後妻有アートトリエンナーレ2009において作品出展をおこなう。作品名:『アーチの森2009』、作家名:武蔵野大学水谷俊博研究室。 新潟県十日町市越後妻有交流館「キナーレ」(設計:原広司)の中央に「アーチの森」を設置し、池を横断する大胆な回廊を創出。さらに、このアーチと同じ木の立方体フレームを用いて会場全体を演出した。他の展示作家のための展示空間、こへびステーション(芸術祭全体の情報センター)&こへびカフェなどを一体化させて、施設内の回遊性を高めている。施工は完全なセルフビルドで、巨大な4m角から、手のひらサイズの4.5cm角のアーチまで、計17個のユニットにより形成されている。 プロジェクトの様子は雑誌『美術手帖8月号増刊』、『新建築9月号』、『建築と社会11月号』、などに掲載され、エフエムとおかまちなどで放送された。
  • 2009年7月 その他
    平成21年7月26日(日)~9月13日(日)の約2ヶ月間、『大地の芸術祭越後妻有アートトリエンナーレ2009』に参加し2つのアートワークショップを開催。会場であるキナーレの池全体を使った「木のはな」、来場者によるアクティビティも含めたワークショップ「木のキューブに願いを込めて」を企画、運営をおこなった。プロジェクトの様子は雑誌『月刊新潟こまち』(8月号)に掲載され、エフエムとおかまち『情報番組「まめ・まめ・ま~め!」』(2009.7.8~7.10)、『ラジオアシス』(2009.9.5)などで放送された。 エフエムとおかまち『情報番組「まめ・まめ・ま~め!」』(2009.7.8~7.10)、『ラジオアシス』(2009.9.5)
  • 2009年4月 その他
    西東京市人にやさしいまちづくり推進協議会委員として策定に携わった、『西東京市人にやさしいまちづくり推進計画、平成21年度~平成30年度』発行。発行者:西東京市役所都市整備部都市計画課。
  • 2009年4月 その他
    西東京市総合計画策定審議会委員、副委員長として策定に携わった、『西東京市後期基本計画、計画年次「平成21年度~平成25年度」発行。発行者:西東京市役所企画部企画政策課。
  • 2009年3月 その他
    大学の活動の概要の報告集である、武蔵野大学人間関係学部環境学科発行の『News Letter環境学科通信第2号』の編集をおこなう。また、紙面デザインを武蔵野大学水谷研究室においておこなう。
  • 2008年12月5日 - 2009年1月31日 芸術活動
    武蔵野市吉祥寺シアターカフェ小劇場勉強会における写真展実行委員会委員として写真展『小劇場を記録する VOL.1三色テント編』主催。開催日程平成20年12月5日(金)平成21年1月31日(土)。武蔵野大学水谷俊博研究室が会場構成を協力 主催:小劇場勉強会 協力:劇団唐組 劇団新宿梁山泊 劇団唐ゼミ☆ シアターカフェ 武蔵野大学水谷俊博研究室
  • 2009年1月 その他
    平成21年1月31日(土)~2月4日(水)の5日間、武蔵野大学附属幼稚園と協働で、ワークショップ展(会場:武蔵野市地域情報コーナー)を主催、企画。地域情報コーナーを拠点として市内の子どもやその保護者を対象としたワークショップ『おおきなツルをつくろう~手のひらにのらないツルづくり~ワークショップ展』を開催。武蔵野三鷹ケーブルテレビ『デイリー武蔵野三鷹』(2009.2.2)、武蔵野市企画政策室市民協働推進課のホームページ(2009.1)において紹介される
  • 2008年12月 その他
    2009年に開催される大地の芸術祭越後妻有アートトリエンナーレ2009のプロポーザルコンペティションに入選。大地の芸術祭実行委員会ホームページ(2008.12~2009.9)において紹介される。
  • 2008年11月 その他
    「安土城・摠見寺」再建・学生競技設計公開審査会において審査委員を務める。審査会長:加藤耕文(摠見寺住職)、審査委員:渡邊豊和(建築家)、布野修司(滋賀県立大学)、近藤滋(安土城参事)、山本泰宏(摠見寺執事)、浅川滋男(鳥取環境大学)、中谷礼仁(早稲田大学)、水谷俊博(武蔵野大学)。安土町観光協会ホームページ(2008.12)等において紹介される。
  • 2008年10月 その他
    2008年度武蔵野大学の学園祭である摩耶祭におけるオブジェの制作、展示をおこなう。来場者・受験生にアピールをすることが求められ、会場のメインアプローチである噴水広場にアーチ制作をおこなった。杉角材を組み合わせ、高さ3000~4000のアーチユニットの構造物を構築。会場のメインゲートとしても、来場者の休憩スペースとしても機能し、来場者の写真をアーチに飾るなどのワークショップも開催して多数の来場者に利用された。 掲載メディア:News Letter環境学科通信第2号表紙2009.3 Mu第5号 2009.3
  • 2008年10月 その他
    雑誌『建築画報2008年10月号vol.44「シアターワークショップ劇場にかける夢」』において対談座談会が記事掲載。演題「次の時代に伝えていくこと」。対談者、伊東正示、大塚聡、鹿野安史。
  • 2008年9月 その他
    平成20年9月18日(木)~9月23日(火)の6日間、武蔵野市吉祥寺シアターカフェ、株式会会社シアターワークショップと協働で、写真展ワークショップ(会場:吉祥寺シアターカフェ)『Café×Gallery~みんなでつくる写真展』を企画。シアターカフェを媒体として市内の劇場と地域を結びつけ街の活性化を促す企画として、モノガタリづくりワークショップイベントを同時開催。雑誌『建築画報2008年10月号「シアターワークショップ劇場にかける夢」』(2008.10)において掲載される。
  • 2008年9月 その他
    平成20年7月29日(火)~8月6日(水)の間、西東京市が進める総合計画(後期基本計画)策定プロジェクト一環により、大学生ワークショップに参加。田無、柳沢、東伏見3地区の地区調査をおこない、まちづくり活性化にむけた提案を市民公開のプレゼンテーションをおこなう。ワークショップなどの様子は本願寺新報(2008.9.10)、西東京市ホームページ(2008.8)において紹介される。また、同ワークショップの実施結果は『総合計画(後期基本計画)策定に係る大学生ワークショップの実施について』(発行:西東京市企画部企画政策課)(2008. 9)において掲載される。
  • 2008年4月 その他
    町田市による、劇場、図書館、コミュニティ施設などで構成される鶴川駅前公共施設(敷地面積:2,060㎡、最大延床面積7,000㎡、工事費:35億円)の基本計画・基本設計・実施設計をおこなう設計者を選定する『町田市鶴川駅前公共施設設計プロポーザル』に5者の入選者に選定される。 入選者:仙田満(環境デザイン研究所)、吉田明弘(アプルデザインワークショップ)、古谷誠章(ナスカ)、西田勝彦(ヘルム)、水谷俊博(水谷俊博建築設計事務所)。審査員:倉田直道、富永譲、北山恒、栗生明、前島正光。 掲載メディア:日本建設新聞2008.4.15,2008.4.21 町田経済新聞2008.4.14 町田市市報『まちだ』第1541号 2008.5.1発行 掲載誌:雑誌新建築2008年5月号 MGライフ140号2008.7町田市ホームページ2008.5
  • 2008年3月 その他
    平成20年度を初年度とする武蔵野市第四期長期計画調整計画を策定するにあたり、広く市民の意見を聴くために武蔵野市第四期長期計画調整計画市民会議を5つの行政分野に設置。そのうち都市基盤分野のアドバイザーに平成16年度より就任。その後策定委員会により策定をおこなった武蔵野市第四期長期計画・調整計画 2008-20012 平成20年度~24年度が発行された。
  • 2008年3月 その他
    2006年度まで武蔵野大学人間関係学部により『ひろば』として発行されていた、大学の活動の概要の報告集を、武蔵野大学人間関係学部環境学科発行の『News Letter環境学科通信第1号』としてリニューアル創刊。編集をおこなう。また、紙面デザインを武蔵野大学水谷研究室においておこなう。

教育内容・方法の工夫

 22
  • 件名
    武蔵野大学授業科目「環境論演習1」における『アスタ西東京インフォメーション・カウンター設計業務』
    年月日(From)
    2005/08
    概要
    田無駅前のショッピングセンタービルを利用する人々のための情報カウンター。クライアントからの単なるサービスカウンターづくりの要望から発展させ、地域全体の情報基地としてのプログラムを実現している。環境論演習のゼミの中でクライアントとの月2回りミーティングにより空間構築を行った。ゼミ活動の内容はFM西東京「ふるさと一週間」(9/13放送)により紹介された。
  • 件名
    武蔵野大学授業科目「環境論演習1」における西東京市伏見通り商店会ベンチ設計・制作業務
    年月日(From)
    2006/09
    概要
    地域商店街活性化を目的としたデザイン活動の取り組み。西東京市伏見商店会において「ベンチでまちづくり」ということをテーマに、まちづくりのコンセプトから、コミュニティ活性化への企画、ベンチのデザイン、制作、指導をおこなった。環境論演習のゼミ活動とリンクしクライアントとの企画会議をへて実現された。活動の様子は朝日新聞(2006.9.15)、西東京市ホームページなどで紹介された。
  • 件名
    武蔵野大学授業科目「環境論演習1」における豊島区池袋本町夏休み児童絵画展企画、運営、会場デザイン
    年月日(From)
    2007/08
    概要
    豊島区文成小学校のPTAと協働で、同小学校の児童の絵画展(会場:池袋本町商店会のコミュニティセンター)を企画。商店会活性化への取組み第一弾の企画として、小学校と、地元に古くからある商店会、そして地域に新しくできたマンション住民、という3つのコミュニティを結びつける3つのイベントを同時開催。豊島テレビ『豊島区生活情報番組「まちナビ♯13」』(2007.8)、豊島区立文成小学校PTA活動日記ホームページ、(2007.5〜2007.8)、株式会社バザール ホームページ(2007.5〜2007.8)において紹介さ
  • 件名
    武蔵野大学授業科目「環境プロジェクト特別演習」における作品を建築学会主催 Archi−TV1/1作品展に出展
    年月日(From)
    2007/10
    概要
    日本建築学会主催、Archi-TVという活動における、1/1作品展という企画への作品展示会への出品参加。2006年度の環境プロジェクト特別演習で制作をおこなった椅子作品の展示をおこなった。展覧会展示会期は2007/10/13〜10/14、会場は建築会館。
  • 件名
    武蔵野大学授業科目「環境論演習2」における池袋本町商店会エコ・キャンドルナイト&ワークショップ企画、運営企画、運営、会場デザイン
    年月日(From)
    2007/12
    概要
    池袋・本町商店会 地域の活性化プロジェクト第二弾。小学生とともに エコ・キャンドルナイト&ワークショップを企画、運営。小学生絵画展、来場者によるイラスト・折り紙ワークショップ、商店街マップ作り&スタンプラリー、廃油でキャンドル作り&キャンドルナイト〜、を実施。池袋本町きずな便り(2008.3)、豊島区立文成小学校PTA活動日記ホームページ(2007.10〜2007.12)、株式会社バザール ホームページ(2007.10〜2007.12)において紹介される。
  • 件名
    「西東京市総合計画(後期基本計画)策定に係る大学生ワークショップ」に武蔵野大学水谷研究室参加
    年月日(From)
    2008/09
    概要
    西東京市が進める総合計画(後期基本計画)策定プロジェクトの一環により、大学生ワークショップに参加。田無、柳沢、東伏見3地区の地区調査をおこない、まちづくり活性化にむけた提案を市民公開のプレゼンテーションによっておこなう。西東京市ホームページ、本願寺新聞(2008.9)において紹介される。また、同ワークショップの実施結果は『総合計画(後期基本計画)策定に係る大学生ワークショップの実施について』(発行:西東京市企画部企画政策課)において掲載される。
  • 件名
    武蔵野大学授業科目「環境論演習1」における武蔵野市吉祥寺シアターカフェ、『みんなでつくる写真展』企画、運営、会場デザイン
    年月日(From)
    2008/09
    概要
    武蔵野市吉祥寺シアターカフェ、株式会会社シアターワークショップと協働で、写真展ワークショップ(会場:吉祥寺シアターカフェ)を企画。シアターカフェを媒体として市内の劇場と地域を結びつけ街の活性化を促す企画として、モノガタリづくりワークショップイベントを同時開催。雑誌『建築画報2008年10月号「シアターワークショップ劇場にかける夢」』(2008.10)において掲載される。
  • 件名
    「安土城・?見寺」再建・学生競技設計出品
    年月日(From)
    2008/11
    概要
    「安土城・?見寺」再建・学生競技設計に武蔵野大学水谷俊博研究室名義にて出品。
  • 件名
    武蔵野大学授業科目「環境論演習2」における武蔵野市地域情報コーナー、『おおきなツルをつくろう〜手のひらにのらないツルづくり〜ワークショップ展』主催、企画、会場デザイン
    年月日(From)
    2009/01
    年月日(To)
    2009/02
    概要
    武蔵野大学附属幼稚園と協働で、ワークショップ展(会場:武蔵野市地域情報コーナー)を主催、企画。地域情報コーナーを拠点として市内の子どもやその保護者を対象としたワークショップ「おおきなツルをつくろう〜手のひらにのらないツルづくり〜ワークショップ展」を開催。武蔵野三鷹ケーブルテレビ『デイリー武蔵野三鷹』(2009.2.2)、武蔵野市企画政策室市民協働推進課のホームページ(2009.1)において紹介される。
  • 件名
    日本建築学会関東支部主催、JATET劇場演出空間技術協会後援、講演シリーズ「建築のみかた」へ武蔵野大学水谷研究室生が運営メンバーとして参加
    年月日(From)
    2009/07
    概要
    日本建築学会関東支部主催、JATET劇場演出空間技術協会後援、講演シリーズ「建築のみかた」の第1回「劇空間を再考せよ」へ武蔵野大学水谷研究室生(起彩香)が運営メンバーとして参加。
  • 件名
    武蔵野大学授業科目「環境プロジェクト特別演習」において、大地の芸術祭越後妻有アートトリエンナーレ2009出展。会場である十日町市越後妻有交流館キナーレの展示会場全体の空間を設計
    年月日(From)
    2009/07
    年月日(To)
    2009/09
    概要
    大地の芸術祭越後妻有アートトリエンナーレ2009の会場、越後妻有交流館キナーレにおいて木材の立方体フレームにより会場全体を演出。他の展示作家のための展示空間、こへびステーション(芸術祭全体の情報センター)&こへびカフェなどを一体化させて、施設内の回遊性を高めている。
    プロジェクトの様子は雑誌『美術手帖8月号増刊』、『新建築9月号』、『建築と社会11月号』などに掲載された。
  • 件名
    武蔵野大学授業科目「環境論演習1」において、大地の芸術祭越後妻有アートトリエンナーレ2009のアートワークショップ企画、運営
    年月日(From)
    2009/07
    年月日(To)
    2009/09
    概要
    平成21年7月26日(日)〜9月13日(日)の約2ヶ月間、『大地の芸術祭越後妻有アートトリエンナーレ2009』に参加し2つのアートワークショップを開催。
    会場であるキナーレの池全体を使った「木のはな」、来場者によるアクティビティも含めたワークショップ「木のキューブに願いを込めて」を企画、運営をおこなった。プロジェクトの様子は雑誌『月刊新潟こまち』に掲載され、エフエムとおかまちなどで放送された。
  • 件名
    武蔵野大学授業科目「環境論演習2」における西東京市アスタ西東京、アートワークショップ展『エコリス』主催、企画、会場デザイン
    年月日(From)
    2010/01
    年月日(To)
    2010/02
    概要
    西東京市アスタ西東京と協働で、ワークショップ展(会場:アスタ西東京2階センターコート)を主催、企画。田無駅前のショッピングセンターを拠点として来場者や地域の子どもを対象としたワークショップ「エコリス」を開催。新聞「本願寺新報(2010.3.1)」において紹介、エフエム西東京「カレッジ・ピープル」(2010.2.5)において放送される。
  • 件名
    小金井市公民館主催事業「地域センター施設研究講座」において武蔵野大学水谷研究室がワークショップ(全4回)を主催
    年月日(From)
    2010/07
    年月日(To)
    2010/09
    概要
    小金井市公民館が進める地域センター建設事業に先立ち、市が連続全13回の「地域センター施設研究講座」を開催。そのうちの4回(平成22年7月3日、8月7日、8月28日、9月25日)にわたり市民ワークショップを主催、開催。地域センター建設にむけた提案を建築ワークショップにより市民からくみ取る。ワークショップの様子は小金井市広報、『市報こがねい(2010.6)』において掲載される。
  • 件名
    武蔵野大学授業科目「環境論演習1」における多摩六都科学館、アートワークショップ展『幸せのイヌー人々の幸せのメッセージをカタチにー』企画、展示
    年月日(From)
    2010/09
    概要
    多摩六都科学館と協働で、アートワークショップ展(会場:多摩六都科学館エントランスロビー)を企画、展示をおこなう(平成22年9月4日(土)〜9月5日(日))。銀座、浅草、秋葉原、新橋、吉祥寺、田無などでおこなったアートワークショップの活動記録の展示をおこなうとともに、多摩六都科学館において同様のアートワークショップをおこなう。科学館のホームページにおいて紹介される。
  • 件名
    武蔵野大学水谷俊博研究室、東京デザイナーズウィーク2010に作品『In A Savannna』出展(学校部門GRAND AWARD賞受賞)
    年月日(From)
    2010/10
    年月日(To)
    2010/11
    概要
    東京デザイナーズウィーク2010(平成22年10月29日(金)〜11月3日(水))に作品『In A Savannna』を出展。学校部門【GRAND AWARD賞】受賞及び【学生賞】を受賞。作品の展示風景が雑誌『新建築』2010年12月号などに紹介される。
  • 件名
    武蔵野大学授業科目「環境プロジェクト特別演習」において制作をおこなった作品『アーチの森2010』が武蔵野市クリーンフェス2010において出展をおこなう
    年月日(From)
    2010/11
    概要
    平成22年11月21日(日)木造仮設建築物の作品『アーチの森』(設計、施工:武蔵野大学水谷俊博研究室)を武蔵野市クリーンフェス2010のメインゲートとして出展(会場:武蔵野市クリーンセンター)。クリーンフェスの会場の演出及び活性化促進をおこなう。作品展示の様子は雑誌『新建築3月号(2011年)』に掲載され、むさしのFM78.2『吉祥寺Sunday Csfe』において放送される。
  • 件名
    第4回むさしの環境フェスタ出展
    年月日(From)
    2011/11
    概要
    第4回むさしの環境フェスタ(平成23年11月6日(日))に作品『アーチの森2010』を出展。作品の展示風景が雑誌『建築と社会』2012年4月号などに紹介される。
  • 件名
    武蔵野市のリユース掲示板をデザイン
    年月日(From)
    2012/03
    概要
    武蔵野市が運営するリユース情報掲示板「むさしのエコボ」を、武蔵野大学水谷俊博研究室の学生がデザインし、武蔵野市クリーンセンターに設置。武蔵野市広報、ケーブルTV「むさしのニュース」などに紹介される。
  • 件名
    新宿クリエイターズ・フェスタ2012に作品『大地解体』出展
    年月日(From)
    2012/08
    年月日(To)
    2012/09
    概要
    新宿クリエイターズ・フェスタ2012(平成24年8月24日(金)〜9月2日(日))に作品『大地解体』を出展。新宿クリエイターズ・フェスタ2012パンフレットに紹介される。

実務経験を有する者についての特記事項(教育上の能力)

 15
  • 件名
    『武蔵野市第四期長期計画・調整計画2008-2012 平成20年度〜24年度』発行
    年月日(From)
    2008/03
    概要
    武蔵野市第四期長期計画調整計画都市基盤分野市民会議アドバイザーとして策定に携わった、『武蔵野市第四期長期計画・調整計画2008-2012 平成20年度〜24年度』発行。発行者:武蔵野市。
  • 件名
    町田市鶴川駅前公共施設設計プロポーザル入選
    年月日(From)
    2008/04
    概要
    町田市鶴川駅前公共施設設計プロポーザル契約候補者選定委員会による審査において入選(出品名義:水谷俊博建築設計事務所)。入選者:仙田満(環境デザイン研究所)、吉田明弘(アプルデザインワークショップ)、古谷誠章(ナスカ)、西田勝彦(ヘルム)、水谷俊博(水谷俊博建築設計事務所)。審査員:倉田直道、富永譲、北山恒、栗生明、前島正光。
  • 件名
    「安土城・?見寺」再建・学生競技設計、審査委員
    年月日(From)
    2008/11
    概要
    「安土城・?見寺」再建・学生競技設計公開審査会において審査委員を務める。審査会長:加藤耕文(?見寺住職)、審査委員:渡邊豊和(建築家)、布野修司(滋賀県立大学)、近藤滋(安土城参事)、山本泰宏(?見寺執事)、浅川滋男(鳥取環境大学)、中谷礼仁(早稲田大学)、水谷俊博(武蔵野大学)
  • 件名
    武蔵野市吉祥寺シアターカフェ小劇場勉強会写真展実行委員会委員として写真展『小劇場を記録する VOL.1三色テント編』共同主催
    年月日(From)
    2008/12
    年月日(To)
    2009/01
    概要
    武蔵野市吉祥寺シアターカフェ小劇場勉強会における写真展実行委員会委員として写真展『小劇場を記録する VOL.1三色テント編』共同主催。開催日程:平成20年12月5日(金)〜平成21年1月31日(土)。武蔵野大学水谷俊博研究室が会場構成を協力。
  • 件名
    東京八重洲大丸美術画廊「平成21年新春茶道具・近代工芸展」に伴う日本文化講座にて講演
    年月日(From)
    2009/01
    概要
    東京八重洲大丸美術画廊「平成21年新春茶道具・近代工芸展」に伴う日本文化講座にて講演。講演演題は「日本の建築・空間」。その他講演者、栗栖正博(たん熊北店社長)、横山太郎(跡見学園女子大学)、井戸美里 (東京大学グローバルCOE研究員)、三好正晃 (祇園辻利社長)、高橋悠介(法政大学能楽研究所 )他
  • 件名
    『西東京市後期基本計画 計画年次「平成21年度〜平成25年度」発行。
    年月日(From)
    2009/04
    概要
    西東京市総合計画策定審議会委員、副委員長として策定に携わった、『西東京市後期基本計画、計画年次「平成21年度〜平成25年度」発行。発行者:西東京市役所企画部企画政策課。
  • 件名
    『西東京市人にやさしいまちづくり推進計画』発行。
    年月日(From)
    2009/04
    概要
    西東京市人にやさしいまちづくり推進協議会委員として策定に携わった、『西東京市人にやさしいまちづくり推進計画、平成21年度〜平成30年度』発行。発行者:西東京市役所都市整備部都市計画課。
  • 件名
    大地の芸術祭越後妻有アートトリエンナーレ2009出展
    年月日(From)
    2009/07
    年月日(To)
    2009/09
    概要
    大地の芸術祭越後妻有アートトリエンナーレ2009において作品出展をおこなう(大地の芸術祭越後妻有アートトリエンナーレ2009プロポーザルコンペティション入選)。作品名:『アーチの森2009』、作家名:武蔵野大学水谷俊博研究室。
  • 件名
    小金井市公民館主催事業「地域センター施設研究講座〜明日を拓く地域センターをめざして」において講座講師に就任(全4回)
    年月日(From)
    2010/07
    年月日(To)
    2010/09
    概要
    小金井市公民館が進める地域センター建設事業に先立ち、市が連続全13回の「地域センター施設研究講座」を開催。そのうちの4回(平成22年7月3日、8月7日、8月28日、9月25日)にわたり講師を務める。地域センター建設にむけた提案を建築ワークショップにより市民からくみ取る。ワークショップの様子は小金井市広報、『市報こがねい(2010.6)』において掲載される。
  • 件名
    Design&Art ENVIRONMENTAL AWARDS 審査員
    年月日(From)
    2010/10
    概要
    デザインアソシエイツが主催するDesign&Art ENVIRONMENTAL AWARDSにおいて審査員に就任。(受賞作家はDesigners of the Year:Thomas Heatherwick,Artist of the Year:吉岡徳仁)
  • 件名
    東京デザイナーズウィーク2010に出展した作品が学校部門GRAND AWARD賞受賞(出展名義:武蔵野大学水谷俊博研究室)
    年月日(From)
    2010/10
    年月日(To)
    2010/11
    概要
    東京デザイナーズウィーク2010(平成22年10月29日(金)〜11月3日(水))に作品『In A Savannna』を出展。学校部門GRAND AWARD賞受賞及び学生賞を受賞。作品の展示風景が雑誌新建築2010年12月号などに紹介される。
  • 件名
    建築作品『石神井台の家』(設計:水谷俊博建築設計事務所)が住まいの環境デザインアワード2011特別賞受賞(主催:東京ガス)
    年月日(From)
    2011/02
    概要
    建築作品『石神井台の家』(設計:水谷俊博建築設計事務所)が、住まいの環境デザインアワード2011特別賞受賞(主催:東京ガス)受賞。
  • 件名
    前橋市美術館(仮称)プロポーザルコンペティション最優秀賞選定
    年月日(From)
    2011/02
    概要
    前橋市美術館(仮称)プロポーザルコンペティションにおいて最優秀賞(出品名義:水谷俊博建築設計事務所)。入選者:岡部憲明アーキテクチャーネットワーク、今村雅樹アーキテクツ、魁綜合設計事務所、県設計、水谷俊博建築設計事務所。審査員:石田敏明、高橋晶子、池田政治、真室佳武、他。
  • 件名
    前橋市主催、前橋市美術館(仮称)プレイベント『美術館ができる』において講演及びパネリスト参加
    年月日(From)
    2011/09
    概要
    前橋市主催の前橋市美術館(仮称)プレイベント『美術館ができる』(会場:群馬会館)(平成23年9月10日(土))において講演及びパネリスト参加。参加パネリスト:西澤明洋、立木祥一郎
  • 件名
    明治大学において講演。講演タイトル:『まちへ広がる美術館〜アーツ前橋を事例に〜』
    年月日(From)
    2013/02
    概要
    明治大学において講演。講演タイトル『まちへ広がる美術館〜アーツ前橋を事例に〜』。日時/2013年2月28日(木)18:00〜。 会場/明治大学生田キャンパス 第二校舎A館11階 A1119教室

資格・免許

 1
  • 件名
    一級建築士免許
    年月日
    2000/02/21
    概要
    一級建築士免許取得 登録番号 292814号

実務経験を有する者についての特記事項(職務上の実績)

 9
  • 件名
    小美玉市四季文化館
    年月日(From)
    2002/11
  • 件名
    One Plus(+)One〜羽鳥のいえ〜
    年月日(From)
    2007/06
    概要
    総括
  • 件名
    大地の芸術祭越後妻有アートトリエンナーレ2009出展『アーチの森2009』
    年月日(From)
    2009/07
    概要
    総括
  • 件名
    Off The Wall〜石神井台の家〜
    年月日(From)
    2010/06
    概要
    総括
  • 件名
    Harvest〜松風台の家〜
    年月日(From)
    2012/05
    概要
    総括
  • 件名
    アーツ前橋(前橋市美術館)
    年月日(From)
    2012/10
  • 件名
    里山フィールドミュージアムビジターセンター
    年月日(From)
    2015/07
  • 件名
    武蔵野市武蔵野クリーンセンター
    年月日(From)
    2017/04
  • 件名
    黄金町のいえ
    年月日(From)
    2017/05

その他(職務上の実績)

 2
  • 件名
    町田市鶴川駅前公共施設設計プロポーザル公開プレゼンテーション・ヒアリング審査会にて発表
    年月日(From)
    2009/04
    概要
    総括(水谷俊博建築設計事務所)
  • 件名
    前橋市美術館(仮称)プロポーザルコンペティション公開プレゼンテーション審査会にて発表
    年月日(From)
    2011/02
    概要
    総括(水谷俊博建築設計事務所)