研究者検索結果一覧 堀切 克洋 堀切 克洋ホリキリ カツヒロ (Katsuhiro Horikiri) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「教員名簿」形式 基本情報 所属武蔵野大学 文学部 日本文学文化学科 教授学位修士(学術)(2009年3月 東京大学)学士(社会学)(2007年3月 一橋大学)J-GLOBAL ID201001043038467557researchmap会員ID6000026397外部リンクhttps://horikirikatsuhiro.mystrikingly.com/ 研究キーワード 5 表象文化論 舞台芸術論 現代フランス演劇 俳句 日本語文法 研究分野 3 人文・社会 / ヨーロッパ文学 / 現代フランス演劇 人文・社会 / 美学、芸術論 / 表象文化論 人文・社会 / 芸術実践論 / 俳句 経歴 16 2024年4月 - 現在 立教大学文学部 文学科 文芸・思想専修 非常勤講師 2023年4月 - 現在 武蔵野大学 文学部 日本文学文化学科 教授 2019年9月 - 現在 名古屋芸術大学 芸術学部 芸術学科 非常勤講師 2016年5月 - 現在 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 招聘研究員 2023年9月 - 2024年3月 東京都立産業技術高等専門学校 ものづくり工学科 非常勤講師 もっとみる 学歴 5 2009年4月 - 2016年3月 東京大学大学院 総合文化研究科 超域文化科学専攻 表象文化論コース 2013年9月 - 2015年8月 パリ第7大学 文学・芸術・映画研究センター 2013年9月 - 2014年8月 高等師範学校(パリ) 2007年4月 - 2009年3月 東京大学大学院 総合文化研究科 超域文化科学専攻 表象文化論コース 2003年4月 - 2007年3月 一橋大学 社会学部 委員歴 8 2024年4月 - 現在 芭蕉白河の関俳句賞(ジュニアの部) 選者 2022年8月 - 現在 表象文化論学会 広報委員 2022年4月 - 現在 武蔵野文学賞 選考委員 2009年4月 - 2019年3月 日仏演劇協会 実行委員 2016年6月 - 2018年8月 クローデル生誕150年記念企画委員会 実行委員 もっとみる 受賞 7 2020年 第21回山本健吉評論賞 文學の森 2019年 第42回俳人協会新人賞 公益社団法人 俳人協会 2017年 第8回北斗賞 文學の森 2016年 第3回 新鋭評論賞大賞 公益社団法人 俳人協会 2015年 第6回北斗賞(準賞) 文學の森 もっとみる 論文 28 宿命づけられた誤読──俳句における〈主体〉のありか 堀切克洋 武蔵野大学日本文学研究所紀要 (12) 63-81 2024年3月 直喩・声喩から換喩へ─俳句における喩の未来 堀切克洋 日本現代詩歌研究 (16) 105-130 2024年3月 査読有り招待有り イメージの宙吊り──川端茅舎「花鳥巡礼」における美術のアナロジー 堀切克洋 日本文学研究所紀要 (11) 27-43 2023年3月 筆頭著者 〈子育て俳句〉は21世紀の社会性俳句なのか? 堀切克洋 俳壇 2022年4月 招待有り 祈り、あるいは抵抗としてーー〈吾子俳句〉から〈子育て俳句〉への変遷をたどる 堀切 克洋 武蔵野文学館紀要 (12) 2022年3月 招待有り もっとみる MISC 165 レポート 『円句会』『ラ・セーヌ俳句会』合同句会 堀切克洋 俳句界 2020年3月 招待有り 公現祭(新作5句) 堀切克洋 俳句界 2020年3月 招待有り ひかり(新作10句) 堀切克洋 詩客SHIKAKU 2020年2月8日 招待有り 知性的な軽みによって世界は華やぐ(内村恭子作家論) 堀切克洋 俳壇 2020年1月 招待有り 劇場のススメ 堀切克洋 在仏日本人会会報 (2020年1・2月) 3 2020年1月 招待有り フランス語圏舞台芸術・文献目録(2017) 堀切克洋, 北原まり子 日仏演劇協会会報 (復刊第8) 2020年 性教育は3歳から(パリ便り 今の日本が見えてくる⑤) 堀切克洋 しんぶん赤旗 2019年11月13日 招待有り 10月3日はサベツ記念日(パリ便り 今の日本が見えてくる④) 堀切克洋 しんぶん赤旗 2019年11月6日 招待有り カミュ・ニーチェ・アルトー : フランス演劇の七十年とともに 堀切 克洋 悲劇喜劇( 特集 アルベール・カミュ) 72(6) 30-34 2019年11月 招待有り 鎖国する日本メディア(パリ便り 今の日本が見えてくる③) 堀切克洋 しんぶん赤旗 2019年10月30日 招待有り 改札を飛び越えるシラク(パリ便り 今の日本が見えてくる②) 堀切克洋 しんぶん赤旗 2019年10月23日 招待有り ステーキと地球温暖化(パリ便り 今の日本が見えてくる①) 堀切克洋 しんぶん赤旗 2019年10月16日 招待有り 流れるままに、行きずりの人――村上喜代子『間紙』(書評) 堀切克洋 いには 2019年9月 招待有り 鼎談――堀本裕樹・日下野由季・堀切克洋 堀切克洋, 日下野由季, 堀本裕樹 蒼海 (5) 2019年9月 招待有り 行先(旧作10句) 堀切克洋 俳句界 2019年9月 招待有り 秋の朝(新作7句) 堀切克洋 俳句αあるふぁ 65 2019年9月 招待有り 雨もまた(新作5句) 堀切克洋 しんぶん赤旗 2019年8月28日 招待有り 俳句・批評・子育て(新・若手トップランナー32) 堀切克洋 俳壇 2019年8月 招待有り あれから半世紀たって(特集・『新興俳句アンソロジー』) 堀切克洋 俳句四季 2019年8月 招待有り 父なる海で波郷の大足を思う――藤木倶子『星辰以後』(書評) 堀切克洋 たかんな 2019年8月 招待有り 勿来の風(新作10句) 堀切克洋 俳壇 86-87 2019年8月 招待有り 正岡子規人工知能説 堀切克洋 俳壇 2019年6月 招待有り 微かな日差の中で生きる――茨木和生『潤』(書評) 堀切克洋 運河 2019年5月 招待有り 旅の先々で、生者の声を聴く――佐怒賀正美『無二』(書評) 堀切克洋 秋 2019年5月 招待有り 鍵和田秞子『濤無限』一句鑑賞――〈竜天に登るわたしは靴を履く〉 堀切克洋 未来図 2019年5月 招待有り つまづいてなんぼ(受賞作を読む) 堀切克洋 俳誌要覧 〈2019年版〉 2019年4月 招待有り 梅まつり(新作10句) 堀切克洋 俳句 2019年4月 招待有り 色艶ある歌声が主役の音楽劇――パルコ制作「世界は一人」 堀切克洋 日本経済新聞(夕刊) 14 2019年3月5日 招待有り 白魚(新作5句) 堀切克洋 俳句界 2019年3月 招待有り 演劇時評(第3回) 小山内 伸, 堀切 克洋 悲劇喜劇 72(2) 263-286 2019年3月 招待有り 私の一冊 『山本健吉全集』第12巻 堀切克洋 俳句界 2019年1月 招待有り 短歌における〈煩悩の色〉――九鬼周造から最果タヒへ 堀切克洋 パリ短歌2019 78-82 2019年 招待有り 演劇時評(第2回) 小山内 伸, 堀切 克洋 悲劇喜劇 72(1) 178-206 2019年1月 招待有り 死者の声を聴く 堀切克洋 俳句年鑑 2019年 218-221 2018年12月 招待有り 演劇時評(第1回) 小山内 伸, 堀切 克洋 悲劇喜劇 71(6) 184-205 2018年11月 招待有り ナルシシズムという病に抗う ――モメラス『反復と循環に付随するぼんやりの冒険』劇評 堀切克洋 Hayakawa Books & Magazines(β) 2018年10月31日 招待有り 秋惜む(新作7句) 堀切克洋 東京新聞 2018年10月27日 招待有り 感情の器としての定型(月野ぽぽな小論) 堀切克洋 俳壇 96-97 2018年10月 招待有り 日常は〈愛の失敗〉とともにある――ぱぷりか『きっぽ』劇評 堀切克洋 Hayakawa Books & Magazines(β) 2018年9月25日 招待有り 劇評 「現代口語」を歴史的に相対化する : 青年団「日本文学盛衰史」 堀切 克洋 71(5) 78-80 2018年9月 和歌受容から俳句へ――柴田依子『和歌と俳句のジャポニスム』(新刊サロン) 堀切克洋 俳句 224 2018年8月 招待有り 日韓合作、音響演出でメロドラマに――東京デスロック+第12言語演劇スタジオ「カルメギ」 堀切克洋 日本経済新聞(夕刊) 14 2018年7月6日 招待有り 座談会「最近の名句集をさぐる 第56回」 堀切克洋, 筑紫磐井, 今井肖子, 齋藤愼爾 俳句四季 24-33 2018年6月 招待有り 戦争の悲哀 照らし出す――新国立劇場『ヘンリー5世』 堀切克洋 日本経済新聞(夕刊) 2018年5月30日 招待有り 座談会「最近の名句集をさぐる 第55回」 堀切克洋, 今井肖子, 筑紫磐井, 齋藤愼爾 俳句四季 24-33 2018年5月 招待有り 新国立劇場「1984」ーー監視国家 日本社会に問う 堀切克洋 日本経済新聞(夕刊) 2018年4月24日 招待有り 初桜(新作10句) 堀切克洋 朝日新聞 2018年4月4日 招待有り 仏の道は句に通ず——山折哲雄『勿体なや祖師は紙衣の九十年 - 大谷句仏』(新刊サロン) 堀切克洋 俳句 2018年4月 招待有り 世田谷パブリックシアター制作「岸 リトラル」ーー 死の記憶に苦しむ者たち」 堀切克洋 日本経済新聞(夕刊) 2018年3月2日 招待有り スカイプのサド侯爵(「遠近画法」) 堀切克洋 うた新聞 2018年3月 招待有り «1234» 書籍等出版物 17 ポール・クローデル アンヌ・ユベルスフェルト (担当:共訳, 範囲:クローデルの演劇) 水声社 2023年8月25日 (ISBN: 4801007252) 神保町に銀漢亭があったころ (担当:編者(編著者)) 北辰社 2023年4月9日 (ISBN: 4434312545) 俳句がよくわかる文法講座: 詠む・読むためのヒント 井上 泰至, 堀切 克洋 (担当:共著) 文学通信 2022年8月10日 (ISBN: 4909658793) 小劇場演劇とは何か 後藤, 隆基 ひつじ書房 2022年3月 (ISBN: 9784894769724) ダンスの起源 パルカル・キニャール, 著, 桑田光平, 堀切克洋, パトリック・ドゥヴォス (担当:共訳) 水声社 2021年12月 もっとみる 講演・口頭発表等 22 まのあたり句会 井上弘美, 星野高士, 相子智恵, 堀切克洋 NHKカルチャーセンター青山教室 2024年3月9日 招待有り 『稲畑汀子俳句集成』読書会 第5回(テーマ「庭」) 堀切克洋 『稲畑汀子俳句集成』読書会 2023年12月3日 招待有り 俳人と読む『草枕』 堀切克洋 連続講座「夏目漱石と草枕」第4回(小平市市民講座) 2023年11月15日 招待有り 送り仮名にはご用心? 堀切克洋 俳句がよくわかるオンライン講座第5弾「俳句の良き仕上がりのために」 2023年10月29日 招待有り 井月の俳句世界 堀切克洋 第11回千両千両!井月さんまつり 2023年9月9日 招待有り もっとみる 担当経験のある科目(授業) 12 2024年4月 - 現在 ゼミ (武蔵野大学) 2024年4月 - 現在 SDGs発展 (武蔵野大学) 2023年4月 - 現在 武蔵野学 (武蔵野大学) 2022年4月 - 現在 入門ゼミ (武蔵野大学) 2021年4月 - 現在 文芸創作(戯曲) (名古屋芸術大学) もっとみる 所属学協会 3 2020年4月 - 現在 日本文藝家協会 2016年4月 - 現在 俳人協会 2013年7月 - 現在 表象文化論学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 4 荻原井泉水の俳句/短詩についての総合的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 2022年8月 - 2024年3月 堀切 克洋 劇的バレエの構成原理の形成過程の研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2014年4月 - 2020年3月 譲原 晶子, 奥 香織 アントナン・アルトーの演劇論に関するマニュスクリ研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2012年4月 - 2013年3月 堀切 克洋 演劇研究基盤整備:舞台芸術文献の翻訳と公開 文部科学大臣認定 共同利用・共同研究拠点 演劇映像学連携研究拠点 2011年4月 - 2013年3月 学術貢献活動 5 ドニ・ディドロ「一家の父」戯曲翻訳 その他 譲原晶子 2019年10月 - 2020年1月 ミシェル・スデーヌ「それと知らずに哲学者」戯曲翻訳 その他 譲原晶子 2018年12月 - 2019年3月 アントナン・アルトー「『ジャン=ルイ・バローへの手紙』(全5編)」翻訳 その他 早稲田大学演劇映像学連携研究拠点、演劇研究基盤整備:舞台芸術文献の翻訳と公開 2013年4月 - 2014年3月 アントナン・アルトー 「『ルイ・ジュヴェへの手紙』(全22編)」翻訳 その他 早稲田大学演劇映像学連携研究拠点、演劇研究基盤整備:舞台芸術文献の翻訳と公開 2013年4月 - 2014年3月 ジャン=ルイ・バロー「アントナン・アルトー」翻訳 その他 早稲田大学演劇映像学連携研究拠点、演劇研究基盤整備:舞台芸術文献の翻訳と公開 2013年4月 - 2014年3月 社会貢献活動 41 俳句ウェブサイトの運営 編集長, 編集, 情報提供, 企画, 分担執筆 セクト・ポクリット 2020年10月1日 - 現在 劇評 分担執筆 日本経済新聞 2016年7月 - 現在 令和3年度 舞台芸術国際共同制作事業 プロセスオブザーバー報告書 報告書執筆 国際交流基金 2022年3月31日 連句のたのしみ【#1】林転石さんインタビュー インタビュアー, 編集 セクト・ポクリット 2022年3月2日 舞台芸術国際共同制作事業 プロセスオブザーバー コメンテーター, 取材協力, インタビュアー, 助言・指導, 調査担当, 報告書執筆 国際交流基金 2021年5月 - 2022年3月 もっとみる メディア報道 3 島貫泰介・堀切克洋・高橋彩子・南出和余が語る、“これからの国際共同制作に必要なこと” ステージナタリー 2022年3月31日 インターネットメディア 人生の終わりを待つベケットの姿描く、小説「ベケット氏の最期の時間」本日刊行 ステージナタリー 2021年7月14日 インターネットメディア 新々句歌歳時記(嵐山光三郎) 週刊新潮 2020年4月16日 新聞・雑誌
堀切 克洋ホリキリ カツヒロ (Katsuhiro Horikiri) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「教員名簿」形式 基本情報 所属武蔵野大学 文学部 日本文学文化学科 教授学位修士(学術)(2009年3月 東京大学)学士(社会学)(2007年3月 一橋大学)J-GLOBAL ID201001043038467557researchmap会員ID6000026397外部リンクhttps://horikirikatsuhiro.mystrikingly.com/ 研究キーワード 5 表象文化論 舞台芸術論 現代フランス演劇 俳句 日本語文法 研究分野 3 人文・社会 / ヨーロッパ文学 / 現代フランス演劇 人文・社会 / 美学、芸術論 / 表象文化論 人文・社会 / 芸術実践論 / 俳句 経歴 16 2024年4月 - 現在 立教大学文学部 文学科 文芸・思想専修 非常勤講師 2023年4月 - 現在 武蔵野大学 文学部 日本文学文化学科 教授 2019年9月 - 現在 名古屋芸術大学 芸術学部 芸術学科 非常勤講師 2016年5月 - 現在 早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 招聘研究員 2023年9月 - 2024年3月 東京都立産業技術高等専門学校 ものづくり工学科 非常勤講師 もっとみる 学歴 5 2009年4月 - 2016年3月 東京大学大学院 総合文化研究科 超域文化科学専攻 表象文化論コース 2013年9月 - 2015年8月 パリ第7大学 文学・芸術・映画研究センター 2013年9月 - 2014年8月 高等師範学校(パリ) 2007年4月 - 2009年3月 東京大学大学院 総合文化研究科 超域文化科学専攻 表象文化論コース 2003年4月 - 2007年3月 一橋大学 社会学部 委員歴 8 2024年4月 - 現在 芭蕉白河の関俳句賞(ジュニアの部) 選者 2022年8月 - 現在 表象文化論学会 広報委員 2022年4月 - 現在 武蔵野文学賞 選考委員 2009年4月 - 2019年3月 日仏演劇協会 実行委員 2016年6月 - 2018年8月 クローデル生誕150年記念企画委員会 実行委員 もっとみる 受賞 7 2020年 第21回山本健吉評論賞 文學の森 2019年 第42回俳人協会新人賞 公益社団法人 俳人協会 2017年 第8回北斗賞 文學の森 2016年 第3回 新鋭評論賞大賞 公益社団法人 俳人協会 2015年 第6回北斗賞(準賞) 文學の森 もっとみる 論文 28 宿命づけられた誤読──俳句における〈主体〉のありか 堀切克洋 武蔵野大学日本文学研究所紀要 (12) 63-81 2024年3月 直喩・声喩から換喩へ─俳句における喩の未来 堀切克洋 日本現代詩歌研究 (16) 105-130 2024年3月 査読有り招待有り イメージの宙吊り──川端茅舎「花鳥巡礼」における美術のアナロジー 堀切克洋 日本文学研究所紀要 (11) 27-43 2023年3月 筆頭著者 〈子育て俳句〉は21世紀の社会性俳句なのか? 堀切克洋 俳壇 2022年4月 招待有り 祈り、あるいは抵抗としてーー〈吾子俳句〉から〈子育て俳句〉への変遷をたどる 堀切 克洋 武蔵野文学館紀要 (12) 2022年3月 招待有り もっとみる MISC 165 レポート 『円句会』『ラ・セーヌ俳句会』合同句会 堀切克洋 俳句界 2020年3月 招待有り 公現祭(新作5句) 堀切克洋 俳句界 2020年3月 招待有り ひかり(新作10句) 堀切克洋 詩客SHIKAKU 2020年2月8日 招待有り 知性的な軽みによって世界は華やぐ(内村恭子作家論) 堀切克洋 俳壇 2020年1月 招待有り 劇場のススメ 堀切克洋 在仏日本人会会報 (2020年1・2月) 3 2020年1月 招待有り フランス語圏舞台芸術・文献目録(2017) 堀切克洋, 北原まり子 日仏演劇協会会報 (復刊第8) 2020年 性教育は3歳から(パリ便り 今の日本が見えてくる⑤) 堀切克洋 しんぶん赤旗 2019年11月13日 招待有り 10月3日はサベツ記念日(パリ便り 今の日本が見えてくる④) 堀切克洋 しんぶん赤旗 2019年11月6日 招待有り カミュ・ニーチェ・アルトー : フランス演劇の七十年とともに 堀切 克洋 悲劇喜劇( 特集 アルベール・カミュ) 72(6) 30-34 2019年11月 招待有り 鎖国する日本メディア(パリ便り 今の日本が見えてくる③) 堀切克洋 しんぶん赤旗 2019年10月30日 招待有り 改札を飛び越えるシラク(パリ便り 今の日本が見えてくる②) 堀切克洋 しんぶん赤旗 2019年10月23日 招待有り ステーキと地球温暖化(パリ便り 今の日本が見えてくる①) 堀切克洋 しんぶん赤旗 2019年10月16日 招待有り 流れるままに、行きずりの人――村上喜代子『間紙』(書評) 堀切克洋 いには 2019年9月 招待有り 鼎談――堀本裕樹・日下野由季・堀切克洋 堀切克洋, 日下野由季, 堀本裕樹 蒼海 (5) 2019年9月 招待有り 行先(旧作10句) 堀切克洋 俳句界 2019年9月 招待有り 秋の朝(新作7句) 堀切克洋 俳句αあるふぁ 65 2019年9月 招待有り 雨もまた(新作5句) 堀切克洋 しんぶん赤旗 2019年8月28日 招待有り 俳句・批評・子育て(新・若手トップランナー32) 堀切克洋 俳壇 2019年8月 招待有り あれから半世紀たって(特集・『新興俳句アンソロジー』) 堀切克洋 俳句四季 2019年8月 招待有り 父なる海で波郷の大足を思う――藤木倶子『星辰以後』(書評) 堀切克洋 たかんな 2019年8月 招待有り 勿来の風(新作10句) 堀切克洋 俳壇 86-87 2019年8月 招待有り 正岡子規人工知能説 堀切克洋 俳壇 2019年6月 招待有り 微かな日差の中で生きる――茨木和生『潤』(書評) 堀切克洋 運河 2019年5月 招待有り 旅の先々で、生者の声を聴く――佐怒賀正美『無二』(書評) 堀切克洋 秋 2019年5月 招待有り 鍵和田秞子『濤無限』一句鑑賞――〈竜天に登るわたしは靴を履く〉 堀切克洋 未来図 2019年5月 招待有り つまづいてなんぼ(受賞作を読む) 堀切克洋 俳誌要覧 〈2019年版〉 2019年4月 招待有り 梅まつり(新作10句) 堀切克洋 俳句 2019年4月 招待有り 色艶ある歌声が主役の音楽劇――パルコ制作「世界は一人」 堀切克洋 日本経済新聞(夕刊) 14 2019年3月5日 招待有り 白魚(新作5句) 堀切克洋 俳句界 2019年3月 招待有り 演劇時評(第3回) 小山内 伸, 堀切 克洋 悲劇喜劇 72(2) 263-286 2019年3月 招待有り 私の一冊 『山本健吉全集』第12巻 堀切克洋 俳句界 2019年1月 招待有り 短歌における〈煩悩の色〉――九鬼周造から最果タヒへ 堀切克洋 パリ短歌2019 78-82 2019年 招待有り 演劇時評(第2回) 小山内 伸, 堀切 克洋 悲劇喜劇 72(1) 178-206 2019年1月 招待有り 死者の声を聴く 堀切克洋 俳句年鑑 2019年 218-221 2018年12月 招待有り 演劇時評(第1回) 小山内 伸, 堀切 克洋 悲劇喜劇 71(6) 184-205 2018年11月 招待有り ナルシシズムという病に抗う ――モメラス『反復と循環に付随するぼんやりの冒険』劇評 堀切克洋 Hayakawa Books & Magazines(β) 2018年10月31日 招待有り 秋惜む(新作7句) 堀切克洋 東京新聞 2018年10月27日 招待有り 感情の器としての定型(月野ぽぽな小論) 堀切克洋 俳壇 96-97 2018年10月 招待有り 日常は〈愛の失敗〉とともにある――ぱぷりか『きっぽ』劇評 堀切克洋 Hayakawa Books & Magazines(β) 2018年9月25日 招待有り 劇評 「現代口語」を歴史的に相対化する : 青年団「日本文学盛衰史」 堀切 克洋 71(5) 78-80 2018年9月 和歌受容から俳句へ――柴田依子『和歌と俳句のジャポニスム』(新刊サロン) 堀切克洋 俳句 224 2018年8月 招待有り 日韓合作、音響演出でメロドラマに――東京デスロック+第12言語演劇スタジオ「カルメギ」 堀切克洋 日本経済新聞(夕刊) 14 2018年7月6日 招待有り 座談会「最近の名句集をさぐる 第56回」 堀切克洋, 筑紫磐井, 今井肖子, 齋藤愼爾 俳句四季 24-33 2018年6月 招待有り 戦争の悲哀 照らし出す――新国立劇場『ヘンリー5世』 堀切克洋 日本経済新聞(夕刊) 2018年5月30日 招待有り 座談会「最近の名句集をさぐる 第55回」 堀切克洋, 今井肖子, 筑紫磐井, 齋藤愼爾 俳句四季 24-33 2018年5月 招待有り 新国立劇場「1984」ーー監視国家 日本社会に問う 堀切克洋 日本経済新聞(夕刊) 2018年4月24日 招待有り 初桜(新作10句) 堀切克洋 朝日新聞 2018年4月4日 招待有り 仏の道は句に通ず——山折哲雄『勿体なや祖師は紙衣の九十年 - 大谷句仏』(新刊サロン) 堀切克洋 俳句 2018年4月 招待有り 世田谷パブリックシアター制作「岸 リトラル」ーー 死の記憶に苦しむ者たち」 堀切克洋 日本経済新聞(夕刊) 2018年3月2日 招待有り スカイプのサド侯爵(「遠近画法」) 堀切克洋 うた新聞 2018年3月 招待有り «1234» 書籍等出版物 17 ポール・クローデル アンヌ・ユベルスフェルト (担当:共訳, 範囲:クローデルの演劇) 水声社 2023年8月25日 (ISBN: 4801007252) 神保町に銀漢亭があったころ (担当:編者(編著者)) 北辰社 2023年4月9日 (ISBN: 4434312545) 俳句がよくわかる文法講座: 詠む・読むためのヒント 井上 泰至, 堀切 克洋 (担当:共著) 文学通信 2022年8月10日 (ISBN: 4909658793) 小劇場演劇とは何か 後藤, 隆基 ひつじ書房 2022年3月 (ISBN: 9784894769724) ダンスの起源 パルカル・キニャール, 著, 桑田光平, 堀切克洋, パトリック・ドゥヴォス (担当:共訳) 水声社 2021年12月 もっとみる 講演・口頭発表等 22 まのあたり句会 井上弘美, 星野高士, 相子智恵, 堀切克洋 NHKカルチャーセンター青山教室 2024年3月9日 招待有り 『稲畑汀子俳句集成』読書会 第5回(テーマ「庭」) 堀切克洋 『稲畑汀子俳句集成』読書会 2023年12月3日 招待有り 俳人と読む『草枕』 堀切克洋 連続講座「夏目漱石と草枕」第4回(小平市市民講座) 2023年11月15日 招待有り 送り仮名にはご用心? 堀切克洋 俳句がよくわかるオンライン講座第5弾「俳句の良き仕上がりのために」 2023年10月29日 招待有り 井月の俳句世界 堀切克洋 第11回千両千両!井月さんまつり 2023年9月9日 招待有り もっとみる 担当経験のある科目(授業) 12 2024年4月 - 現在 ゼミ (武蔵野大学) 2024年4月 - 現在 SDGs発展 (武蔵野大学) 2023年4月 - 現在 武蔵野学 (武蔵野大学) 2022年4月 - 現在 入門ゼミ (武蔵野大学) 2021年4月 - 現在 文芸創作(戯曲) (名古屋芸術大学) もっとみる 所属学協会 3 2020年4月 - 現在 日本文藝家協会 2016年4月 - 現在 俳人協会 2013年7月 - 現在 表象文化論学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 4 荻原井泉水の俳句/短詩についての総合的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 2022年8月 - 2024年3月 堀切 克洋 劇的バレエの構成原理の形成過程の研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2014年4月 - 2020年3月 譲原 晶子, 奥 香織 アントナン・アルトーの演劇論に関するマニュスクリ研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2012年4月 - 2013年3月 堀切 克洋 演劇研究基盤整備:舞台芸術文献の翻訳と公開 文部科学大臣認定 共同利用・共同研究拠点 演劇映像学連携研究拠点 2011年4月 - 2013年3月 学術貢献活動 5 ドニ・ディドロ「一家の父」戯曲翻訳 その他 譲原晶子 2019年10月 - 2020年1月 ミシェル・スデーヌ「それと知らずに哲学者」戯曲翻訳 その他 譲原晶子 2018年12月 - 2019年3月 アントナン・アルトー「『ジャン=ルイ・バローへの手紙』(全5編)」翻訳 その他 早稲田大学演劇映像学連携研究拠点、演劇研究基盤整備:舞台芸術文献の翻訳と公開 2013年4月 - 2014年3月 アントナン・アルトー 「『ルイ・ジュヴェへの手紙』(全22編)」翻訳 その他 早稲田大学演劇映像学連携研究拠点、演劇研究基盤整備:舞台芸術文献の翻訳と公開 2013年4月 - 2014年3月 ジャン=ルイ・バロー「アントナン・アルトー」翻訳 その他 早稲田大学演劇映像学連携研究拠点、演劇研究基盤整備:舞台芸術文献の翻訳と公開 2013年4月 - 2014年3月 社会貢献活動 41 俳句ウェブサイトの運営 編集長, 編集, 情報提供, 企画, 分担執筆 セクト・ポクリット 2020年10月1日 - 現在 劇評 分担執筆 日本経済新聞 2016年7月 - 現在 令和3年度 舞台芸術国際共同制作事業 プロセスオブザーバー報告書 報告書執筆 国際交流基金 2022年3月31日 連句のたのしみ【#1】林転石さんインタビュー インタビュアー, 編集 セクト・ポクリット 2022年3月2日 舞台芸術国際共同制作事業 プロセスオブザーバー コメンテーター, 取材協力, インタビュアー, 助言・指導, 調査担当, 報告書執筆 国際交流基金 2021年5月 - 2022年3月 もっとみる メディア報道 3 島貫泰介・堀切克洋・高橋彩子・南出和余が語る、“これからの国際共同制作に必要なこと” ステージナタリー 2022年3月31日 インターネットメディア 人生の終わりを待つベケットの姿描く、小説「ベケット氏の最期の時間」本日刊行 ステージナタリー 2021年7月14日 インターネットメディア 新々句歌歳時記(嵐山光三郎) 週刊新潮 2020年4月16日 新聞・雑誌