トップページ文学部 グローバル学部 法学部 経済学部 経営学部 アントレプレナーシップ学部 データサイエンス学部 人間科学部 ウェルビーイング学部 工学部 教育学部 薬学部 看護学部 教養教育部会 文学研究科 言語文化研究科 法学研究科 政治経済学研究科 経営学研究科 データサイエンス研究科 人間社会研究科 仏教学研究科 工学研究科 環境学研究科 教育学研究科 薬科学研究科 看護学研究科 通信教育部人間科学部 通信教育部教育学部 通信教育部人間社会研究科 通信教育部仏教学研究科 通信教育部環境学研究科 動作説明用別科(介護福祉)その他 トップページ文学部 グローバル学部 法学部 経済学部 経営学部 アントレプレナーシップ学部 データサイエンス学部 人間科学部 ウェルビーイング学部 工学部 教育学部 薬学部 看護学部 教養教育部会 文学研究科 言語文化研究科 法学研究科 政治経済学研究科 経営学研究科 データサイエンス研究科 人間社会研究科 仏教学研究科 工学研究科 環境学研究科 教育学研究科 薬科学研究科 看護学研究科 通信教育部人間科学部 通信教育部教育学部 通信教育部人間社会研究科 通信教育部仏教学研究科 通信教育部環境学研究科 動作説明用別科(介護福祉)その他
研究者リスト 遠藤 祐介 遠藤 祐介エンドウ ユウスケ (ENDO YUSUKE) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「教員名簿」形式 基本情報 所属武蔵野大学 グローバル学部 (教養教育) 教授学位学士(早稲田大学)修士(早稲田大学)博士(文学)(国際仏教学大学院大学)J-GLOBAL ID201701011164658980researchmap会員IDB000271169 研究分野 1 人文・社会 / 中国哲学、印度哲学、仏教学 / 経歴 9 2023年4月 - 現在 早稲田大学 非常勤講師 2021年4月 - 現在 武蔵野大学 大学院仏教学研究科仏教学専攻 教授 2018年4月 - 現在 武蔵野大学グローバル学部 教養教育 教授 2016年4月 - 2018年3月 武蔵野大学グローバル学部 教養教育 准教授 2011年4月 - 2018年3月 武蔵野大学教養教育 教養教育 准教授 もっとみる 学歴 4 1997年4月 - 2001年3月 早稲田大学 大学院文学研究科博士後期課程 東洋史専修 1999年9月 - 2000年8月 北京大学大学院 哲学系 1995年4月 - 1997年3月 早稲田大学 大学院文学研究科修士課程 東洋史専修 1991年4月 - 1995年3月 早稲田大学 第一文学部 史学科東洋史専修 論文 33 薬師寺東塔檫銘の研究Ⅲ-刻書の字形・書風と奈良朝における薬師信仰の具体像について- 廣瀬裕之, 漆原徹, 遠藤祐介 武蔵野教育学論集 (18) 155-168 2025年3月 査読有り 梁武帝の仏教的歴史観と実践-像法の聖王としてー 遠藤祐介 武蔵野大学仏教文化研究所紀要 (41) 5-33 2025年2月 査読有り 薬師寺東塔檫銘の研究Ⅱー解体修理と銘文の背景についてー 廣瀬裕之, 漆原徹, 遠藤祐介 武蔵野教育学論集 (16) 174-188 2024年3月 査読有り 薬師寺東塔檫銘の研究ー刻書前半部とその背景についてー 廣瀬裕之, 漆原徹, 遠藤祐介 武蔵野教育学論集 (14) 177-196 2023年3月 査読有り 宗廟祭祀改革と『断酒肉文』法会-梁武帝の思想的連続性- 遠藤祐介 武蔵野大学仏教文化研究所紀要 (39) 1-32 2023年2月 査読有り もっとみる 書籍等出版物 2 『六朝期における仏教受容の研究』 白帝社 2014年12月 (ISBN: 9784863981720) 『中国仏教文化』 陳継東, 遠藤純一郎, 遠藤祐介 (担当:共著) 武蔵野大学通信教育部 2008年5月 講演・口頭発表等 9 宗廟祭祀改革と『断酒肉文』法会ー梁武帝の思想的連続性ー 遠藤祐介 智山勧学会第65回智山教学大会 2022年5月28日 梁代初期における梁武帝の仏教思想ー宗廟祭祀改革の思想的背景ー 遠藤 祐介 東アジア仏教研究会年次大会 2018年12月1日 梁代における『神滅論』批判と宗廟祭祀改革 智山勧学会 第60回智山教学大会 2016年5月28日 『六朝期における仏教受容の研究』について 2015年10月 早稲田大学大学院文学研究科 蕭子良における菩薩と統治者の合一 -蕭子良と孔稚珪の問答を通して- 智山勧学会 第59回智山教学大会 2015年5月23日 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 1 『六朝期における仏教受容の研究』 日本学術振興会 日本学術振興会・科研費・学術図書出版助成 2014年4月 - 2015年3月 遠藤祐介 社会貢献活動 2 智山勧学会 『智山学報』編集委員 2014年6月 - 現在 智山勧学会運営委員 助言・指導 2015年1月 - 2021年5月 教育内容・方法の工夫 1 件名 シャドーイングやサイトトランスレーションなどの通訳教育法を取り入れた実践指導を行う。 1 その他(職務上の実績) 8 件名 アドバイザー(グローバル・コミュニケーション学科) 年月日(From) 2011/04/01 年月日(To) 2013/03/31 件名 天津外国語大学 中国語語学研修引率 年月日(From) 2012/08/19 年月日(To) 2012/08/26 件名 アドバイザー(経済学科」) 年月日(From) 2013/04/01 年月日(To) 2016/03/31 件名 マレーシアクアラルンプール アジア太平洋大学 英語語学研修引率 年月日(From) 2013/08/24 年月日(To) 2013/08/30 件名 台湾 銘傳大学 中国語語学研修引率 年月日(From) 2014/08/04 年月日(To) 2014/08/08 件名 台湾 国立台北大学・大仁科技大学 中国語語学研修引率 年月日(From) 2015/08/19 年月日(To) 2015/08/25 件名 アドバイザー(経営学科) 年月日(From) 2016/04/01 年月日(To) 2016/04/01 件名 孔子学院国際中文教育大会 年月日(From) 2019/12/08 年月日(To) 2019/12/11 1
遠藤 祐介エンドウ ユウスケ (ENDO YUSUKE) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「教員名簿」形式 基本情報 所属武蔵野大学 グローバル学部 (教養教育) 教授学位学士(早稲田大学)修士(早稲田大学)博士(文学)(国際仏教学大学院大学)J-GLOBAL ID201701011164658980researchmap会員IDB000271169 研究分野 1 人文・社会 / 中国哲学、印度哲学、仏教学 / 経歴 9 2023年4月 - 現在 早稲田大学 非常勤講師 2021年4月 - 現在 武蔵野大学 大学院仏教学研究科仏教学専攻 教授 2018年4月 - 現在 武蔵野大学グローバル学部 教養教育 教授 2016年4月 - 2018年3月 武蔵野大学グローバル学部 教養教育 准教授 2011年4月 - 2018年3月 武蔵野大学教養教育 教養教育 准教授 もっとみる 学歴 4 1997年4月 - 2001年3月 早稲田大学 大学院文学研究科博士後期課程 東洋史専修 1999年9月 - 2000年8月 北京大学大学院 哲学系 1995年4月 - 1997年3月 早稲田大学 大学院文学研究科修士課程 東洋史専修 1991年4月 - 1995年3月 早稲田大学 第一文学部 史学科東洋史専修 論文 33 薬師寺東塔檫銘の研究Ⅲ-刻書の字形・書風と奈良朝における薬師信仰の具体像について- 廣瀬裕之, 漆原徹, 遠藤祐介 武蔵野教育学論集 (18) 155-168 2025年3月 査読有り 梁武帝の仏教的歴史観と実践-像法の聖王としてー 遠藤祐介 武蔵野大学仏教文化研究所紀要 (41) 5-33 2025年2月 査読有り 薬師寺東塔檫銘の研究Ⅱー解体修理と銘文の背景についてー 廣瀬裕之, 漆原徹, 遠藤祐介 武蔵野教育学論集 (16) 174-188 2024年3月 査読有り 薬師寺東塔檫銘の研究ー刻書前半部とその背景についてー 廣瀬裕之, 漆原徹, 遠藤祐介 武蔵野教育学論集 (14) 177-196 2023年3月 査読有り 宗廟祭祀改革と『断酒肉文』法会-梁武帝の思想的連続性- 遠藤祐介 武蔵野大学仏教文化研究所紀要 (39) 1-32 2023年2月 査読有り もっとみる 書籍等出版物 2 『六朝期における仏教受容の研究』 白帝社 2014年12月 (ISBN: 9784863981720) 『中国仏教文化』 陳継東, 遠藤純一郎, 遠藤祐介 (担当:共著) 武蔵野大学通信教育部 2008年5月 講演・口頭発表等 9 宗廟祭祀改革と『断酒肉文』法会ー梁武帝の思想的連続性ー 遠藤祐介 智山勧学会第65回智山教学大会 2022年5月28日 梁代初期における梁武帝の仏教思想ー宗廟祭祀改革の思想的背景ー 遠藤 祐介 東アジア仏教研究会年次大会 2018年12月1日 梁代における『神滅論』批判と宗廟祭祀改革 智山勧学会 第60回智山教学大会 2016年5月28日 『六朝期における仏教受容の研究』について 2015年10月 早稲田大学大学院文学研究科 蕭子良における菩薩と統治者の合一 -蕭子良と孔稚珪の問答を通して- 智山勧学会 第59回智山教学大会 2015年5月23日 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 1 『六朝期における仏教受容の研究』 日本学術振興会 日本学術振興会・科研費・学術図書出版助成 2014年4月 - 2015年3月 遠藤祐介 社会貢献活動 2 智山勧学会 『智山学報』編集委員 2014年6月 - 現在 智山勧学会運営委員 助言・指導 2015年1月 - 2021年5月 教育内容・方法の工夫 1 件名 シャドーイングやサイトトランスレーションなどの通訳教育法を取り入れた実践指導を行う。 1 その他(職務上の実績) 8 件名 アドバイザー(グローバル・コミュニケーション学科) 年月日(From) 2011/04/01 年月日(To) 2013/03/31 件名 天津外国語大学 中国語語学研修引率 年月日(From) 2012/08/19 年月日(To) 2012/08/26 件名 アドバイザー(経済学科」) 年月日(From) 2013/04/01 年月日(To) 2016/03/31 件名 マレーシアクアラルンプール アジア太平洋大学 英語語学研修引率 年月日(From) 2013/08/24 年月日(To) 2013/08/30 件名 台湾 銘傳大学 中国語語学研修引率 年月日(From) 2014/08/04 年月日(To) 2014/08/08 件名 台湾 国立台北大学・大仁科技大学 中国語語学研修引率 年月日(From) 2015/08/19 年月日(To) 2015/08/25 件名 アドバイザー(経営学科) 年月日(From) 2016/04/01 年月日(To) 2016/04/01 件名 孔子学院国際中文教育大会 年月日(From) 2019/12/08 年月日(To) 2019/12/11 1