研究者検索結果一覧 大橋 崇行 大橋 崇行オオハシ タカユキ (Takayuki Ohashi) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属成蹊大学 文学部日本文学科 教授学位文学(博士)(課程)(総合研究大学院大学)J-GLOBAL ID201201059578157164researchmap会員IDB000219769 研究キーワード 7 日本近代文学 山田美妙 落語 明治文学 国語教育 アニメーション ライトノベル 研究分野 1 人文・社会 / 日本文学 / 近代文学 経歴 20 2024年4月 - 現在 成蹊大学 文学部 日本文学科 教授 2023年10月 - 現在 東京大学 教養学部教養学科超域文化科学分科 非常勤講師 2023年4月 - 現在 東京女子大学 現代教養学部人文学科日本文学専攻 非常勤講師 2022年4月 - 2024年3月 明治大学 情報コミュニケーション学部 非常勤講師 2021年4月 - 2024年3月 成蹊大学 文学部 日本文学科 准教授 2023年4月 - 2023年7月 総合研究大学院大学 文化科学研究科 日本文学研究専攻 非常勤講師 2021年9月 - 2023年3月 早稲田大学 教育学部国語国文学科 非常勤講師 2022年9月 - 2022年9月 静岡大学 人文社会科学部 非常勤講師(集中講義) 2022年4月 - 2022年6月 国際基督教大学 教養学部 文学メジャー 非常勤講師 2021年4月 - 2022年3月 東海学園大学 人文学部 人文学科 非常勤講師 2018年4月 - 2021年3月 東海学園大学 人文学部人文学科 准教授 2017年4月 - 2018年3月 中京大学 文学部言語表現学科 非常勤講師 2016年9月 - 2018年3月 愛知淑徳大学 創造表現学部 非常勤講師 2015年4月 - 2018年3月 東海学園大学 人文学部人文学科 講師 2013年4月 - 2015年3月 岐阜工業高等専門学校 一般科目(人文)科 助教 2013年4月 - 2013年9月 千葉大学 文学部日本文化学科 非常勤講師 2011年6月 - 2013年3月 国文学研究資料館 博士研究員 2007年4月 - 2013年3月 国際基督教大学 高等学校 非常勤講師 2006年4月 - 2007年3月 駿台学園中学校・高等学校 非常勤講師 2004年5月 - 2007年3月 国文学研究資料館 リサーチアシスタント 1 学歴 2 2004年4月 - 2011年3月 総合研究大学院大学文化科学研究科日本文学研究専攻博士後期課程 2002年4月 - 2004年3月 上智大学大学院 文学研究科 国文学専攻博士前期課程 委員歴 8 2023年8月 - 現在 日本児童文学学会 評議員、編集委員 2023年7月 - 現在 全国大学国語国文学会 代表委員(広報・国際)、委員 2023年6月 - 現在 昭和文学会 幹事 2021年12月 - 2023年6月 全国大学国語国文学会 編集委員 2020年4月 - 2022年3月 日本近代文学会 編集委員 もっとみる 論文 27 「文学国語」の可能性(二) 創作としての翻案(アダプテーション) 大橋崇行 シンポジウム どうする!?「国語」の探究型学習 ー高校の探究と大学の研究をつなぐー 報告書 18-27 2024年3月 招待有り 「文学国語」の可能性 「創作」における「読むこと」と「書くこと」の接続 大橋崇行 富山大学国語教育 (47) 1-12 2023年11月 招待有り 「人情」と心理学 坪内逍遥『小説神髄』再読 大橋崇行 東海学園 言語・文学・文化 (21) 60-69 2023年9月 招待有り 「Hero」と「男本尊」 反キャラクター論としての坪内逍遥『小説神髄』 大橋崇行 成蹊國文 (56) 35-43 2023年3月 The Relationship between Yakyū (Baseball) and Militarism: Baseball Discourse in Japanese Shōnen (Boys’) Culture Takayuki Ōhashi Japanese Studies (42) 243-257 2022年8月12日 査読有り もっとみる MISC 13 ヤングアダルトと図書館 大橋崇行 こどもの図書館 71(2) 2-4 2024年2月 招待有り 木村洋著『変格する文体 もう一つの明治文学史』 大橋崇行 日本文学 72(7) 52-53 2023年7月 招待有り 菊池寛「マスク」を読む 大橋崇行 2022年度武蔵野市寄付講座 成蹊教養カリキュラム(全学共通科目)「感染症と文学」(文学部) 42-61 2023年3月 招待有り 新学習指導要領と中学生、高校生の読書 大橋崇行 昭和文学研究 (85) 171-174 2022年9月 招待有り 記憶を語る声 吉田修一『ミス・サンシャイン』 大橋崇行 すばる 44(4) 376-377 2022年3月 招待有り もっとみる 書籍等出版物 28 落語と小説の近代: 文学で「人情」を描く 大橋 崇行 青弓社 2023年2月24日 (ISBN: 4787292722) 日本文学の見取り図 宮崎駿から古事記まで 千葉一幹, 西川貴子, 松田浩, 中丸貴史編 (担当:分担執筆, 範囲:第Ⅰ部 日本文学の今を知る──テーマ・話題、三 近現代編、3 子ども) ミネルヴァ書房 2022年2月 戦国時代劇メディアの見方・つくり方 : 戦国イメージと時代考証 大石, 学, 時代考証学会 (担当:分担執筆, 範囲:コメント、パネルディスカッション) 勉誠出版 2021年10月 (ISBN: 9784585320067) もっと知りたい池田亀鑑と「源氏物語」 伊藤鉄也編 (担当:分担執筆, 範囲:闇野冥火の少女小説 「闇に光る眼」の位置づけとその問題点) 新典社 2021年3月 (ISBN: 9784787960542) 源氏物語を開く 専門を異にする国文学研究者による論考54編 久保朝孝編 (担当:分担執筆, 範囲:桐壺:「人情」は〈近代〉のものか? 明治期における『源氏物語』受容と坪内逍遙『小説神髄』) 武蔵野書院 2021年3月 もっとみる 講演・口頭発表等 40 「文豪」とライトノベル 全国大学国語国文学会2023年冬季大会(第128回) 2023年12月2日 招待有り 越境するヒーロー/ヒロインたち グローカル・戦争・身体 小松史生子, 光石亜由美, 大橋崇行, 茂木謙之介 第11回 東アジアと同時代日本語文学フォーラム バリ大会2023 2023年9月1日 『文学国語』の可能性 「読むこと」と「書くこと」をつなげる 大橋崇行 どうする「国語」の探究型学習 高校の探究と大学の研究をつなぐ 2023年7月30日 招待有り 『文学国語』の可能性 「創作」の授業をつくる 大橋崇行 富山大学国語教育学会第50回研究発表会 招待有り 「Hero」としての「男本尊」 坪内逍遥『小説神髄』「主人公の設置」を中心に 大橋崇行 日本近代文学会2022年度秋季大会 2022年10月23日 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 21 2023年10月 - 現在 メディア文化論 (東京大学) 2023年4月 - 現在 日本探究特別講義 (成蹊大学) 2023年4月 - 現在 創作と批評 (東京女子大学) 2022年4月 - 現在 課題研究 (成蹊大学大学院) 2022年4月 - 現在 論文演習 (成蹊大学大学院) もっとみる 所属学協会 5 全国大学国語教育学会 日本児童文学学会 全国大学国語国文学会 昭和文学会 日本近代文学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 6 二次創作を視座とした日本近代小説の再検討―戦後の視聴覚メディアを中心に― 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月 西川 貴子 1920年代から70年代におけるヒーロー/ヒロイン表象についての研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月 大橋 崇行 中村古峡資料群と近代の〈異常心理〉に関する総合的研究 日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究B 19H01234) 2019年4月 - 2022年3月 竹内 瑞穂 日本近現代文学におけるメロドラマ的想像力の展開に関する多角的研究 日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究C 19K00350) 2019年4月 - 2022年3月 木戸 雄一 近代日本における「少年小説」と、青少年文化及び国語教育との接続についての研究 日本学術振興会 科学研究費補助金(若手研究18K12299) 2018年4月 - 2021年3月 大橋 崇行 もっとみる
大橋 崇行オオハシ タカユキ (Takayuki Ohashi) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属成蹊大学 文学部日本文学科 教授学位文学(博士)(課程)(総合研究大学院大学)J-GLOBAL ID201201059578157164researchmap会員IDB000219769 研究キーワード 7 日本近代文学 山田美妙 落語 明治文学 国語教育 アニメーション ライトノベル 研究分野 1 人文・社会 / 日本文学 / 近代文学 経歴 20 2024年4月 - 現在 成蹊大学 文学部 日本文学科 教授 2023年10月 - 現在 東京大学 教養学部教養学科超域文化科学分科 非常勤講師 2023年4月 - 現在 東京女子大学 現代教養学部人文学科日本文学専攻 非常勤講師 2022年4月 - 2024年3月 明治大学 情報コミュニケーション学部 非常勤講師 2021年4月 - 2024年3月 成蹊大学 文学部 日本文学科 准教授 2023年4月 - 2023年7月 総合研究大学院大学 文化科学研究科 日本文学研究専攻 非常勤講師 2021年9月 - 2023年3月 早稲田大学 教育学部国語国文学科 非常勤講師 2022年9月 - 2022年9月 静岡大学 人文社会科学部 非常勤講師(集中講義) 2022年4月 - 2022年6月 国際基督教大学 教養学部 文学メジャー 非常勤講師 2021年4月 - 2022年3月 東海学園大学 人文学部 人文学科 非常勤講師 2018年4月 - 2021年3月 東海学園大学 人文学部人文学科 准教授 2017年4月 - 2018年3月 中京大学 文学部言語表現学科 非常勤講師 2016年9月 - 2018年3月 愛知淑徳大学 創造表現学部 非常勤講師 2015年4月 - 2018年3月 東海学園大学 人文学部人文学科 講師 2013年4月 - 2015年3月 岐阜工業高等専門学校 一般科目(人文)科 助教 2013年4月 - 2013年9月 千葉大学 文学部日本文化学科 非常勤講師 2011年6月 - 2013年3月 国文学研究資料館 博士研究員 2007年4月 - 2013年3月 国際基督教大学 高等学校 非常勤講師 2006年4月 - 2007年3月 駿台学園中学校・高等学校 非常勤講師 2004年5月 - 2007年3月 国文学研究資料館 リサーチアシスタント 1 学歴 2 2004年4月 - 2011年3月 総合研究大学院大学文化科学研究科日本文学研究専攻博士後期課程 2002年4月 - 2004年3月 上智大学大学院 文学研究科 国文学専攻博士前期課程 委員歴 8 2023年8月 - 現在 日本児童文学学会 評議員、編集委員 2023年7月 - 現在 全国大学国語国文学会 代表委員(広報・国際)、委員 2023年6月 - 現在 昭和文学会 幹事 2021年12月 - 2023年6月 全国大学国語国文学会 編集委員 2020年4月 - 2022年3月 日本近代文学会 編集委員 もっとみる 論文 27 「文学国語」の可能性(二) 創作としての翻案(アダプテーション) 大橋崇行 シンポジウム どうする!?「国語」の探究型学習 ー高校の探究と大学の研究をつなぐー 報告書 18-27 2024年3月 招待有り 「文学国語」の可能性 「創作」における「読むこと」と「書くこと」の接続 大橋崇行 富山大学国語教育 (47) 1-12 2023年11月 招待有り 「人情」と心理学 坪内逍遥『小説神髄』再読 大橋崇行 東海学園 言語・文学・文化 (21) 60-69 2023年9月 招待有り 「Hero」と「男本尊」 反キャラクター論としての坪内逍遥『小説神髄』 大橋崇行 成蹊國文 (56) 35-43 2023年3月 The Relationship between Yakyū (Baseball) and Militarism: Baseball Discourse in Japanese Shōnen (Boys’) Culture Takayuki Ōhashi Japanese Studies (42) 243-257 2022年8月12日 査読有り もっとみる MISC 13 ヤングアダルトと図書館 大橋崇行 こどもの図書館 71(2) 2-4 2024年2月 招待有り 木村洋著『変格する文体 もう一つの明治文学史』 大橋崇行 日本文学 72(7) 52-53 2023年7月 招待有り 菊池寛「マスク」を読む 大橋崇行 2022年度武蔵野市寄付講座 成蹊教養カリキュラム(全学共通科目)「感染症と文学」(文学部) 42-61 2023年3月 招待有り 新学習指導要領と中学生、高校生の読書 大橋崇行 昭和文学研究 (85) 171-174 2022年9月 招待有り 記憶を語る声 吉田修一『ミス・サンシャイン』 大橋崇行 すばる 44(4) 376-377 2022年3月 招待有り もっとみる 書籍等出版物 28 落語と小説の近代: 文学で「人情」を描く 大橋 崇行 青弓社 2023年2月24日 (ISBN: 4787292722) 日本文学の見取り図 宮崎駿から古事記まで 千葉一幹, 西川貴子, 松田浩, 中丸貴史編 (担当:分担執筆, 範囲:第Ⅰ部 日本文学の今を知る──テーマ・話題、三 近現代編、3 子ども) ミネルヴァ書房 2022年2月 戦国時代劇メディアの見方・つくり方 : 戦国イメージと時代考証 大石, 学, 時代考証学会 (担当:分担執筆, 範囲:コメント、パネルディスカッション) 勉誠出版 2021年10月 (ISBN: 9784585320067) もっと知りたい池田亀鑑と「源氏物語」 伊藤鉄也編 (担当:分担執筆, 範囲:闇野冥火の少女小説 「闇に光る眼」の位置づけとその問題点) 新典社 2021年3月 (ISBN: 9784787960542) 源氏物語を開く 専門を異にする国文学研究者による論考54編 久保朝孝編 (担当:分担執筆, 範囲:桐壺:「人情」は〈近代〉のものか? 明治期における『源氏物語』受容と坪内逍遙『小説神髄』) 武蔵野書院 2021年3月 もっとみる 講演・口頭発表等 40 「文豪」とライトノベル 全国大学国語国文学会2023年冬季大会(第128回) 2023年12月2日 招待有り 越境するヒーロー/ヒロインたち グローカル・戦争・身体 小松史生子, 光石亜由美, 大橋崇行, 茂木謙之介 第11回 東アジアと同時代日本語文学フォーラム バリ大会2023 2023年9月1日 『文学国語』の可能性 「読むこと」と「書くこと」をつなげる 大橋崇行 どうする「国語」の探究型学習 高校の探究と大学の研究をつなぐ 2023年7月30日 招待有り 『文学国語』の可能性 「創作」の授業をつくる 大橋崇行 富山大学国語教育学会第50回研究発表会 招待有り 「Hero」としての「男本尊」 坪内逍遥『小説神髄』「主人公の設置」を中心に 大橋崇行 日本近代文学会2022年度秋季大会 2022年10月23日 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 21 2023年10月 - 現在 メディア文化論 (東京大学) 2023年4月 - 現在 日本探究特別講義 (成蹊大学) 2023年4月 - 現在 創作と批評 (東京女子大学) 2022年4月 - 現在 課題研究 (成蹊大学大学院) 2022年4月 - 現在 論文演習 (成蹊大学大学院) もっとみる 所属学協会 5 全国大学国語教育学会 日本児童文学学会 全国大学国語国文学会 昭和文学会 日本近代文学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 6 二次創作を視座とした日本近代小説の再検討―戦後の視聴覚メディアを中心に― 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月 西川 貴子 1920年代から70年代におけるヒーロー/ヒロイン表象についての研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月 大橋 崇行 中村古峡資料群と近代の〈異常心理〉に関する総合的研究 日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究B 19H01234) 2019年4月 - 2022年3月 竹内 瑞穂 日本近現代文学におけるメロドラマ的想像力の展開に関する多角的研究 日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究C 19K00350) 2019年4月 - 2022年3月 木戸 雄一 近代日本における「少年小説」と、青少年文化及び国語教育との接続についての研究 日本学術振興会 科学研究費補助金(若手研究18K12299) 2018年4月 - 2021年3月 大橋 崇行 もっとみる
【連絡事項】 成蹊大学専任教員各位 Ufinityにログイン後、「編集」ボタンを押した際に「権限が不正」というエラーメッセージが生じた際は、総合企画課までご連絡ください。 総合企画課:kikaku@jim.seikei.ac.jp