研究者業績

石田 尚志

イシダ タカシ  (Takashi Ishida)

基本情報

所属
多摩美術大学 美術学部 絵画学科 油画専攻 教授

J-GLOBAL ID
200901031971528665
researchmap会員ID
6000001010

研究キーワード

 1

MISC

 16

書籍等出版物

 9
  • 石田尚志
    ケンエレブックス 2024年8月 (ISBN: 9784910315416)
  • 中村寛、萩原朔美、港千尋、石田尚志、OJUNなど (担当:共著, 範囲:II.つくる 創作や制作・製作のプロセス/《つくる》という営みに潜むもの/認識と表現とを生きること 3 往復書簡:描くということ O JUN(画家)×石田尚志(現代美術家・映像作家))
    弘文堂 2016年3月
  • 石田尚志
    株式会社 青幻舎 2015年9月
  • 詩:矢口哲男 画:石田尚志 (担当:共著)
    torch press 2015年4月 (ISBN: 9784907562038)
  • 石田尚志
    タカ・イシイギャラリー出版 2013年10月

講演・口頭発表等

 4

所属学協会

 2

Works(作品等)

 36
  • 石田尚志
    2024年7月13日 芸術活動
  • 石田尚志
    2022年10月15日 芸術活動
    インスタレーション 映像と絵画、絵画と彫刻、彫刻と映像と対峙し体験する時間を、あらたな空間構成によって探究した作品。
  • 石田尚志
    2022年3月29日 芸術活動
    インスタレーション 金沢21世紀美術館での公開制作において、再度、立体物の制作と向き合いながら、制作する場所と時間を取り込んだアニメーションを制作しました。「青い小さな家」は、『光庭』と呼ばれる光が降り注ぐガラスの展示室のサイズにあわせて組み立てられています。それは、共に平面である映像と絵画という、ながく取組んできた仕事の中に、あらためて物体そのものが作り出す時間の経験を組み込む試みとなりました。
  • 石田尚志
    2019年4月20日 芸術活動
    インスタレーション 3分19秒 HD video (Color), 3min 19sec, キャンバスに油彩、200×200cm ACACでの滞在制作作品。描き進むキャンバスの変化と共に、ギャラリー上部の窓から差し込む早春の光も捉えられている。ここではフレームから浸出するようなイメージから一転して、時間や光が油絵の具でキャンバスに塗り込められているかのよう。映像と共に展示された絵画は、石田が線を描いた行為の生々しい痕跡として存在している。
  • 石田尚志
    2019年4月20日 芸術活動
    映像 滞在中にACACの敷地内で、地面に向けて絵を描いた記録映像。「夏の絵」(2010)という作品で暑い夏の日の地面に水を撒いて絵を描く試みをしたが、それはすぐに蒸発して消える絵画だった。今回は雪の大地で同じように絵を描こうと、雪の上に枝で線を引いたり、炎で雪を溶かしたりしてている。そのアクションはドローン撮影により、ACACの建築物を包み込んでいくかのように記録されている。
  • 石田尚志
    2019年4月20日 芸術活動
    彫刻 シナベニヤ及びMDFに油彩及びラッカー、サイズ可変 Oil paint/Lacquer on Basswood plywood/MDF, Dimensions variable この個展でははじめて彫刻を作った。フィルムやデジタルといった複製芸術においては、手で触れるものや可変的なもの、あるいは物そのものがもつ時間の経験を表現しきれずにいた。そこで、スクリーンサイズの平面(4:3比率)の木製板を、線を描くように糸ノコで即興的に切り抜き組み合わせた彫刻作品を作った。線が面を作り、面が立ち上がって立体となり空間を生む。
  • 石田尚志
    2019年4月20日 芸術活動
    映像 ビデオ(カラー)、1分15秒 Toy, HD video (Color), 1min 15sec 子供に向けたコマ撮りアニメ。絵画を動かす方法として、これまで映像を用いて絵画を動かす作品を作ってきたが、これは、映像のスクリーンの比率の長方形そのものを、バラバラにしておもちゃのように遊んだ作品。
  • 石田尚志
    2019年4月20日 芸術活動
    インスタレーション MDF、サイズ可変 Dance, MDF, Dimensions variable 彫刻が光に照らされることで、影の造形が現れては消える。縄文土器や北斎を始めとする渦やうねりの形象は自分自身の表現の根幹だ。また、そこには身体的なものとしての踊りがある。
  • 2018年10月20日 芸術活動
    インスタレーション 個展にて絵画とともに発表
  • 2016年9月17日 芸術活動
    インスタレーション
  • 2016年8月11日 芸術活動
    インスタレーション 愛知トリエンナーレ豊橋会場にて発表した新作
  • 2016年8月11日 芸術活動
    インスタレーション 愛知トリエンナーレ豊橋会場にて発表した新作
  • 石田尚志
    2015年11月14日 芸術活動
    映像 日産アートアワードにノミネートされ、そのために製作した新作「正方形の窓」を発表。
  • 石田尚志
    2015年3月28日 芸術活動
    インスタレーション 個展「渦まく光」へ新作として出品
  • 石田尚志
    2015年3月28日 芸術活動
    インスタレーション 個展「渦まく光」へ新作として出品
  • 石田尚志
    2015年3月28日 芸術活動
    インスタレーション 個展「渦まく光」へ新作として出品
  • 2013年10月26日 芸術活動
    映像 五島記念文化賞美術新人賞研修帰国記念 として発表。
  • 石田尚志
    2012年10月27日 芸術活動
    インスタレーション 「キュレーターからのメッセージ 2012 現代絵画のいま」展 にて発表
  • 石田尚志
    2012年6月22日 芸術活動
    インスタレーション 「キラリ ヒカリ ユラリ」展 Jにて発表
  • 石田尚志
    2012年3月31日 芸術活動
    インスタレーション ギャラリーでの個展に際し制作した、フィルム、HD4面映像、撮影セットの展示によるインスタレーション
  • 石田尚志, 牧野貴
    2011年9月 芸術活動
    映像 25FPS映画祭(クロアチア)にて発表。 牧野貴と石田尚志の共作作品
  • 石田尚志
    2011年6月11日 芸術活動
    インスタレーション MOTコレクション展:特集展示 | 石田尚志 の中で発表。
  • 石田尚志
    2011年5月21日 芸術活動
    映像 2011年春に撮影した本作品を撮影場所である沖縄で、「石田尚志in沖縄」製作委員会の企画により上映発表した。
  • 石田尚志
    2010年9月18日 芸術活動
    インスタレーション 高松コンテンポラリー・アニュアル vol.01にて発表するために制作した作品。 三つのモニターによって三つの映像を展示。
  • 石田尚志
    2010年9月18日 芸術活動
    インスタレーション 高松コンテンポラリー・アニュアル vol.01にて発表するために制作した作品。 モニターによって映像を展示。
  • 石田尚志
    2010年3月3日 芸術活動
    インスタレーション 「アーティスト・ファイル2010」展において発表
  • 石田尚志
    2010年3月3日 芸術活動
    インスタレーション 2008年にイギリスでのA.I.Rにて制作した作品「Reflection」をハイビジョン化し、また内容を再編集して完成させた。 「アーティスト・ファイル2010」展にて発表
  • 石田尚志
    2009年12月22日 芸術活動
    インスタレーション 「躍動するイメージ。石田尚志とアブストラクト・アニメーションの源流」展 12/22(火) ? 2010年 2/7(日) において発表
  • 石田尚志
    2009年4月29日 芸術活動
    映像 2008年にイギリス、ポーツマスで制作したインスタレーション作品「reflection」のシングルチャンネルバージョン。
  • 2007年9月 芸術活動
    映画 インスタレーション作品「海の壁-生成する庭」のシングルチャンネル版 *パブリックコレクションとして東京都写真美術館に収蔵
  • 石田尚志
    2007年4月28日 芸術活動
    インスタレーション 開館記念<生きる>展への参加
  • 石田尚志
    2007年4月21日 芸術活動
    インスタレーション 「水の情景展」への参加 *パブリックコレクションとして、横浜美術館、豊田市美術館、東京都写真美術館に収蔵
  • 石田尚志
    2006年6月 芸術活動
    アニメーション 国際映画祭、海外の美術館での上映。
  • 石田尚志
    2003年11月 芸術活動
    映像 国際映画祭での上映。 イメージズ・フェスティバルにて最優秀国際映画賞を受賞。 *パブリックコレクションとして横浜美術館 図書館に収蔵。
  • 石田尚志
    2001年12月 芸術活動
    アニメーション 愛知芸術文化センターオリジナル映像作品として16mmフィルムで制作。東京と名古屋の2箇所で劇場公開し、その他国際映画祭で上映。 *パブリックコレクションとして東京都写真美術館に収蔵。
  • 石田尚志
    1999年4月 芸術活動
    アニメーション 映画祭での上映。 イメージフォーラムフェスティバル99審査員賞受賞。 *パブリックコレクションとして横浜美術館 映像資料館に収蔵。

学術貢献活動

 243

社会貢献活動

 6

その他

 6