Researcher List Hiroyuki Moriwaki Hiroyuki Moriwaki (森脇 裕之) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format Profile Information AffiliationProfessor, Faculty of Art and Design Department of Information Design, Art and Media Course, Tama Art UniversityDegree芸術学士(筑波大学)J-GLOBAL ID200901098600842577researchmap Member ID6000000981 Research Areas 1 Humanities & social sciences / Aesthetics and art studies / メディア・アート Research History 11 Apr, 2017 - Present Professor, Faculty of Art and Design Department of Information Design, Tama Art University Apr, 2007 - Mar, 2017 Associate Professor, Faculty of Art and Design Department of Information Design, Tama Art University Apr, 2001 - Mar, 2007 Associate Professor, Faculty of Art and Design Department of Information Design, Tama Art University Apr, 2001 - Mar, 2006 講師, 彩都IMI大学院スクール Apr, 1998 - Mar, 2001 助教授, 和歌山大学システム工学部 More Education 2 - Mar, 1989 Graduate School, Division of Art, University of Tsukuba - Mar, 1987 School of Arts and Design, University of Tsukuba Awards 9 Oct, 2008 芸術科学会優秀論文賞, 芸術科学会 秋田純一,森脇裕之 Jul, 1999 第11回あかりのオブジェ展 審査員特別賞受賞, あかりフェスタ実行委員会 森脇裕之 Nov, 1998 第13回 マルチメディアグランプリ1998 シアター展示部門 アート賞, 財団法人マルチメディアコンテンツ振興協会 「港千尋」「森脇裕之」 Aug, 1998 ロレアル大賞 奨励賞, ロレアル アーツ アンド サイエンス ファンデーション 森脇裕之 Jul, 1997 第9回あかりのオブジェ展 準グランプリ受賞, あかりフェスタ実行委員会 森脇裕之 More Papers 9 『岡本太郎とメディアアート』展によせて ~現代美術史におけるメディアアートの系譜~ 森脇裕之 多摩美術大学研究紀要, (33) 81-97, Apr, 2019 Peer-reviewedLead author 宇宙芸術による新領域プラットフォームの構築と地域実践に関する研究III 森脇裕之 多摩美術大学研究紀要, (29) 177-183, Mar, 2015 Lead author 宇宙芸術による新領域プラットフォームの構築と地域実践に関する研究II 森脇裕之 多摩美術大学研究紀要, (28) 179-183, Mar, 2014 Lead author 宇宙芸術による新領域プラットフォームの構築と地域実践に関する研究 森脇裕之 多摩美術大学研究紀要, (27) 211-218, Mar, 2013 Lead author メディアアートの「ハード」と「ソフト」 森脇裕之 映像情報メディア学会誌, 65(6) 54-59, Jun, 2011 Lead author More Misc. 12 山口勝弘先生のこと 森脇裕之 岡本太郎とメディアアート展パンフレット, 15-15, Nov, 2017 種子島の宇宙芸術 森脇裕之 種子島宇宙芸術祭公式ガイドブック, 80-85, Aug, 2017 宇宙×芸術×種子島・・・ 森脇裕之 種子島宇宙芸術祭公式ガイドブック, 8-9, Aug, 2017 宇宙芸術 名越修他 黒潮が育んだ古代文化と宇宙芸術展, 5-6, Oct, 2015 現代アートの視点と宇宙芸術 森脇裕之 ミッション[宇宙×芸術]コスモロジーを超えて, 162-165, Jul, 2014 More Books and Other Publications 1 KOSEI Science of Art and Design (Role: Joint author) Apr, 2011 Presentations 28 「星空カフェ in TOKYO」 太田浩史、伊藤香織、高梨利弘、内藤誠一郎、森脇裕之 六本木天文クラブ+種子島宇宙芸術祭コラボレーション企画, Feb, 2019, 六本木天文クラブ 「テクノロジー×アートで何が見えますか?」 森脇裕之 光のふしぎ展 2 講演会, Dec, 2018, 北九州イノベーションギャラリー 宇宙とコラボレーション 種子島宇宙芸術祭2017 縣秀彦、内藤 誠一郎 、小阪 淳、森脇 裕之、末松博之 宇宙とコラボレーション 種子島宇宙芸術祭2017, Apr, 2017, 種子島宇宙芸術祭実行委員会 種子島宇宙芸術祭 大塚誠志、森脇裕之 種子島宇宙芸術祭, Feb, 2017, 株式会社エイチ・アイ・エス 黒潮が育んだ古代文化と宇宙芸術ミニシンポジウム 港千尋,中川幾郎,佐古和枝,森脇裕之,大塚成志 「黒潮が育んだ古代文化と宇宙芸術」展 ミニシンポジウム, Nov, 2015, 第30回国民文化祭南種子町実行委員会 More Works 13 echo Jun, 2014 Artistic work Lake Awareness Jun, 2005 Artistic work EU交流事業年 国際交流基金主催 「日本の知覚展」 Attachment 時花(トキハナ) Feb, 2001 Artistic work 水戸芸術館開館10周年記念展「宇宙の旅」展 Attachment 小林幸子電飾衣裳 桜井久美子(アトリエヒノデ) Dec, 2000 Artistic work 第48回NHK紅白歌合戦 小林幸子電飾衣裳 Attachment 消エルタメニ光ル Sep, 2000 Artistic work メディアセレクト2000「レゾリューション-感覚の解像度」 廃棄回収された乾電池を用いたインスタレーション。 わずかに残っている電気を用いて最後まで小さな電球を灯す。 Attachment More Research Projects 3 当麻地区におけるアートによるまち育て研究 一般受託研究, Jun, 2014 - Mar, 2016 八重洲・日本橋活性化事業プロジェクトにおける コミュニティ・アートの研究 一般受託研究, Jun, 2013 - Mar, 2014 キッズ・イルミネーションin 直島 プロジェクトの研究 一般受託研究, Jun, 2012 - Mar, 2013 Academic Activities 247 光のふしぎ展 2 Others (北九州イノベーションギャラリー), Oct 13, 2018 - Jan 14, 2019 作品「光の波紋」を出展 種子島宇宙芸術祭2018 Others (種子島全島), Oct 20, 2018 - Nov 25, 2018 文化庁 平成30年度文化芸術創造活用プラットフォーム形成事業 メディアアートの輪廻転生 Others (山口情報芸術センター), Jul 21, 2018 - Oct 28, 2018 メディアアートの死についてのインタビュー映像が会場やWebで公開された。 美術の授業ってなんだろう? Others (東京藝術大学大学美術館), Oct 2, 2018 - Oct 21, 2018 美術教育をテーマとした、東京藝術大学美術学部主催の展示会に、PBLコミュニティアート授業の成果展示をした。 光と遊ぶ超体験型ミュージアム 魔法の美術館 Others (ふくやま美術館), Jul 14, 2018 - Sep 9, 2018 作品「レイヨ=グラフィー」を出展。 More
Hiroyuki Moriwaki (森脇 裕之) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format Profile Information AffiliationProfessor, Faculty of Art and Design Department of Information Design, Art and Media Course, Tama Art UniversityDegree芸術学士(筑波大学)J-GLOBAL ID200901098600842577researchmap Member ID6000000981 Research Areas 1 Humanities & social sciences / Aesthetics and art studies / メディア・アート Research History 11 Apr, 2017 - Present Professor, Faculty of Art and Design Department of Information Design, Tama Art University Apr, 2007 - Mar, 2017 Associate Professor, Faculty of Art and Design Department of Information Design, Tama Art University Apr, 2001 - Mar, 2007 Associate Professor, Faculty of Art and Design Department of Information Design, Tama Art University Apr, 2001 - Mar, 2006 講師, 彩都IMI大学院スクール Apr, 1998 - Mar, 2001 助教授, 和歌山大学システム工学部 More Education 2 - Mar, 1989 Graduate School, Division of Art, University of Tsukuba - Mar, 1987 School of Arts and Design, University of Tsukuba Awards 9 Oct, 2008 芸術科学会優秀論文賞, 芸術科学会 秋田純一,森脇裕之 Jul, 1999 第11回あかりのオブジェ展 審査員特別賞受賞, あかりフェスタ実行委員会 森脇裕之 Nov, 1998 第13回 マルチメディアグランプリ1998 シアター展示部門 アート賞, 財団法人マルチメディアコンテンツ振興協会 「港千尋」「森脇裕之」 Aug, 1998 ロレアル大賞 奨励賞, ロレアル アーツ アンド サイエンス ファンデーション 森脇裕之 Jul, 1997 第9回あかりのオブジェ展 準グランプリ受賞, あかりフェスタ実行委員会 森脇裕之 More Papers 9 『岡本太郎とメディアアート』展によせて ~現代美術史におけるメディアアートの系譜~ 森脇裕之 多摩美術大学研究紀要, (33) 81-97, Apr, 2019 Peer-reviewedLead author 宇宙芸術による新領域プラットフォームの構築と地域実践に関する研究III 森脇裕之 多摩美術大学研究紀要, (29) 177-183, Mar, 2015 Lead author 宇宙芸術による新領域プラットフォームの構築と地域実践に関する研究II 森脇裕之 多摩美術大学研究紀要, (28) 179-183, Mar, 2014 Lead author 宇宙芸術による新領域プラットフォームの構築と地域実践に関する研究 森脇裕之 多摩美術大学研究紀要, (27) 211-218, Mar, 2013 Lead author メディアアートの「ハード」と「ソフト」 森脇裕之 映像情報メディア学会誌, 65(6) 54-59, Jun, 2011 Lead author More Misc. 12 山口勝弘先生のこと 森脇裕之 岡本太郎とメディアアート展パンフレット, 15-15, Nov, 2017 種子島の宇宙芸術 森脇裕之 種子島宇宙芸術祭公式ガイドブック, 80-85, Aug, 2017 宇宙×芸術×種子島・・・ 森脇裕之 種子島宇宙芸術祭公式ガイドブック, 8-9, Aug, 2017 宇宙芸術 名越修他 黒潮が育んだ古代文化と宇宙芸術展, 5-6, Oct, 2015 現代アートの視点と宇宙芸術 森脇裕之 ミッション[宇宙×芸術]コスモロジーを超えて, 162-165, Jul, 2014 More Books and Other Publications 1 KOSEI Science of Art and Design (Role: Joint author) Apr, 2011 Presentations 28 「星空カフェ in TOKYO」 太田浩史、伊藤香織、高梨利弘、内藤誠一郎、森脇裕之 六本木天文クラブ+種子島宇宙芸術祭コラボレーション企画, Feb, 2019, 六本木天文クラブ 「テクノロジー×アートで何が見えますか?」 森脇裕之 光のふしぎ展 2 講演会, Dec, 2018, 北九州イノベーションギャラリー 宇宙とコラボレーション 種子島宇宙芸術祭2017 縣秀彦、内藤 誠一郎 、小阪 淳、森脇 裕之、末松博之 宇宙とコラボレーション 種子島宇宙芸術祭2017, Apr, 2017, 種子島宇宙芸術祭実行委員会 種子島宇宙芸術祭 大塚誠志、森脇裕之 種子島宇宙芸術祭, Feb, 2017, 株式会社エイチ・アイ・エス 黒潮が育んだ古代文化と宇宙芸術ミニシンポジウム 港千尋,中川幾郎,佐古和枝,森脇裕之,大塚成志 「黒潮が育んだ古代文化と宇宙芸術」展 ミニシンポジウム, Nov, 2015, 第30回国民文化祭南種子町実行委員会 More Works 13 echo Jun, 2014 Artistic work Lake Awareness Jun, 2005 Artistic work EU交流事業年 国際交流基金主催 「日本の知覚展」 Attachment 時花(トキハナ) Feb, 2001 Artistic work 水戸芸術館開館10周年記念展「宇宙の旅」展 Attachment 小林幸子電飾衣裳 桜井久美子(アトリエヒノデ) Dec, 2000 Artistic work 第48回NHK紅白歌合戦 小林幸子電飾衣裳 Attachment 消エルタメニ光ル Sep, 2000 Artistic work メディアセレクト2000「レゾリューション-感覚の解像度」 廃棄回収された乾電池を用いたインスタレーション。 わずかに残っている電気を用いて最後まで小さな電球を灯す。 Attachment More Research Projects 3 当麻地区におけるアートによるまち育て研究 一般受託研究, Jun, 2014 - Mar, 2016 八重洲・日本橋活性化事業プロジェクトにおける コミュニティ・アートの研究 一般受託研究, Jun, 2013 - Mar, 2014 キッズ・イルミネーションin 直島 プロジェクトの研究 一般受託研究, Jun, 2012 - Mar, 2013 Academic Activities 247 光のふしぎ展 2 Others (北九州イノベーションギャラリー), Oct 13, 2018 - Jan 14, 2019 作品「光の波紋」を出展 種子島宇宙芸術祭2018 Others (種子島全島), Oct 20, 2018 - Nov 25, 2018 文化庁 平成30年度文化芸術創造活用プラットフォーム形成事業 メディアアートの輪廻転生 Others (山口情報芸術センター), Jul 21, 2018 - Oct 28, 2018 メディアアートの死についてのインタビュー映像が会場やWebで公開された。 美術の授業ってなんだろう? Others (東京藝術大学大学美術館), Oct 2, 2018 - Oct 21, 2018 美術教育をテーマとした、東京藝術大学美術学部主催の展示会に、PBLコミュニティアート授業の成果展示をした。 光と遊ぶ超体験型ミュージアム 魔法の美術館 Others (ふくやま美術館), Jul 14, 2018 - Sep 9, 2018 作品「レイヨ=グラフィー」を出展。 More