現代教養学部

大谷 弘

オオタニ ヒロシ  (Ohtani Hiroshi)

基本情報

所属
東京女子大学 現代教養学部人文学科哲学専攻 准教授
学位
学士(東京大学)
修士(東京大学大学院)
博士(東京大学大学院人文社会系研究科基礎文化研究専攻)

連絡先
h_ohtanilab.twcu.ac.jp
J-GLOBAL ID
201201041390378914
researchmap会員ID
7000001457

研究キーワード

 2

委員歴

 6

論文

 36

MISC

 7

書籍等出版物

 7

講演・口頭発表等

 35

Works(作品等)

 5
  • コーラ・ダイアモンド, 次田瞬, 大谷弘
    2021年12月25日 その他
  • 2016年3月 その他
    イギリス、ノリッチのイーストアングリア大学に一年間滞在した際の印象をもとにした、日英の大学事情の比較と考察。
  • 大谷 弘, 長田怜
    2009年3月 その他
    大谷弘・長田怜訳。パラコンシステント論理を用いて様々なパラドクスの解決に取り組んでいるグラハム・プリーストが「あいまいさ」の問題にその論理を応用し解決を与えようと試みた講演の翻訳。(全体を共同で翻訳したため、担当部分抽出不可能。)
  • 大谷 弘, 藤本健太郎
    2007年10月 その他
    大谷弘・藤本健太郎訳。現代における最も有力な真理のデフレ論者であるポール・ホリッジが真理のデフレ理論の要点を明快に解説し、擁護した講演の翻訳。(全体を共同で翻訳したため、担当部分抽出不可能。)
  • 大谷 弘, 竹内聖一
    2007年3月 その他
    大谷弘・竹内聖一訳。第二次大戦中の非ナチスのドイツ人により行われたユダヤ人の虐殺における反ユダヤ主義イデオロギーの役割りについてのブラウニングとゴールドハーゲンの論争を、哲学的な観点から、ゴールドハーゲンに同情的に論じたニック・ザングウィルの論文の翻訳。(全体を共同で翻訳したため、担当部分抽出不可能。)

共同研究・競争的資金等の研究課題

 6

社会貢献活動

 5

その他

 8