研究者検索結果一覧 和田 博文 和田 博文ワダ ヒロフミ (Hirofumi Wada) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属東京女子大学 現代教養学部 人文学科 日本文学専攻 特任教授学位文学修士(神戸大学)研究者番号10175151J-GLOBAL ID200901005730504497researchmap会員ID1000113410 研究キーワード 1 文化史 比較文化 日本近現代文学 研究分野 3 人文・社会 / 文学一般 / 人文・社会 / 中国文学 / 人文・社会 / 日本文学 / 経歴 14 2023年4月 - 現在 東京女子大学 現代教養学部 人文学科 日本文学専攻 特任教授 2017年5月 - 現在 東洋大学名誉教授 2011年 - 現在 日本近代文学館評議員 2018年4月 - 2023年3月 東京女子大学丸山眞男記念比較思想研究センター長 2018年4月 - 2023年3月 東京女子大学比較文化研究所長 もっとみる 学歴 3 1982年4月 - 1984年3月 神戸大学大学院 文化学研究科博士課程 文化基礎論専攻 1979年4月 - 1982年3月 神戸大学大学院 文学研究科修士課程 国文学専攻 1974年4月 - 1979年3月 青山学院大学 経済学部 経済学科 委員歴 4 - 現在 『跨境/日本語文学研究』(韓国・高麗大学校日本研究センター) 査読委員 2018年6月 - 2020年5月 昭和文学会 代表幹事 昭和文学会幹事 日本近代文学会評議員 受賞 1 2014年3月 第39回交通図書賞第三部(歴史部門) 『シベリア鉄道紀行史―アジアとヨーロッパを結ぶ旅』(筑摩選書) 公益財団法人交通協力会 和田 博文 論文 97 芥川龍之介「上海游記」のコンテクスト――日本と中国の一次資料を通して見えてくる都市体験 和田博文, 高潔編, 12人の共著 83-109 2023年3月 筆頭著者 Les collégiennes pendant la 《Guerre de Quinze Ans》(1931-1945) au prisme de la revue Murasaki, dédiée à l'éducation des filles Hirofumi Wada MODAN La ville,lecorps et le genre dans le Japon de l’entre-deux-guerres 233-256 2021年4月 招待有り 来るべき書物のための覚書――モダニズムと東アジア 和田博文 現代詩手帖 62(8) 22-26 2019年8月 招待有り 深尾須磨子のイタリア紀行――第二次世界大戦勃発前後の「詩」と国際情勢 和田博文 東京女子大学日本文學 (115) 1-12 2019年3月 中国文化的歴史記憶――近景上海、遠景蘇杭 和田博文 日本文学研究:日本文学研究会杭州年会論文集 195-206 2018年8月 招待有り もっとみる 書籍等出版物 99 コレクション・近代日本の中国都市体験第1巻――中国都市体験基本資料案内 (担当:編者(編著者)) ゆまに書房 2024年5月 ちりめん本で読む日本の昔話 パットオン・ピパタナクル、和田博文 (担当:共編者(共編著者)) シーナカリンウィロート大学人文学部(Ebook) 2024年5月 漫画家が見た百年前の洋行――近藤浩一路『異国膝栗毛』の洋行 筑摩選書(筑摩書房) 2024年2月 モダン東京地図さんぽ 和田博文, 和田桂子, 尾崎名津子, 藤野裕子, 大川内夏樹 (担当:編者(編著者), 範囲:「はじめに」「関東大震災が幻にした東京の心象地図」「おわりに」) 風媒社 2023年5月 近現代日本思想史「知」の巨人100人の200冊 東京女子大学丸山眞男記念比較思想研究センター監修, 和田博文, 山辺春彦の共編 (担当:共編者(共編著者)) 平凡社新書(平凡社) 2023年2月 日本人美術家のパリ 1878-1942 平凡社 2023年2月 中国の都市の歴史的記憶―一九世紀後半~二〇世紀前半の日本語表象 和田博文, 王志松, 高潔の共編 (担当:共編者(共編著者)) 勉誠出版 2022年9月 帝国幻想と台湾 1871-1949 和田博文, 呉佩珍, 宮内淳子, 横路啓子, 和田桂子の共著 (担当:共著) 花鳥社 2021年12月 石の文学館―鉱物の眠り、砂の思考 (担当:編者(編著者)) ちくま文庫(筑摩書房) 2021年4月 コレクション台湾のモダニズム2―日本・南支・南洋への航路 (担当:編者(編著者)) ゆまに書房 2020年7月 森の文学館―緑の記憶の物語 (担当:編者(編著者)) ちくま文庫(筑摩書房) 2020年7月 三越誕生!―帝国のデパートと近代化の夢 筑摩選書(筑摩書房) 2020年1月 女学生とジェンダー―女性教養誌『むらさき』を鏡として 今井久代, 中野貴文, 和田博文共編 (担当:共編者(共編著者)) 笠間書院 2019年3月 海上的世界地図―欧州航線百年紀行史 海の上の世界地図, 欧州航路紀行史, 岩波書店, 2016 の中国語繁体字訳, 陳嫻若訳 馬可孛羅文化(台湾) 2019年1月 海上新世界―近代日本的欧州航路紀行 海の上の世界地図, 欧州航路紀行史, 岩波書店, 2016 の中国語簡体字訳, 王麗貨訳 社会科学文献出版社(中国) 2018年11月 星の文学館―銀河も彗星も (担当:編者(編著者)) ちくま文庫(筑摩書房) 2018年7月 月の文学館―月の人の一人とならむ (担当:編者(編著者)) ちくま文庫(筑摩書房) 2018年7月 異郷としての日本―東アジアの留学生がみた近代 和田博文, 徐静波, 兪在真, 横路啓子編 (担当:共編者(共編著者)) 勉誠出版 2017年11月 資生堂的文化装置―引発時尚革命的美学教主 資生堂という文化装置1872-1945 岩波書店 2011 の中国語繁体字訳 廖怡錚訳 蔚藍文化出版股份公司(台湾) 2017年7月 猫の文学館Ⅱ―この世界の境界を越える猫 (担当:編者(編著者)) ちくま文庫(筑摩書房) 2017年6月 猫の文学館Ⅰ―世界はいま、猫のものになる (担当:編者(編著者)) ちくま文庫(筑摩書房) 2017年6月 川端康成スタディーズ―21世紀に読み継ぐために 坂井セシル, 紅野謙介, 十重田裕一, マイケル・ボ―ダッシュ, 和田博文 (担当:共編者(共編著者)) 笠間書院 2016年12月 コレクション戦後詩史3―荒地からの出発Ⅲ (担当:編者(編著者)) ゆまに書房 2016年9月 コレクション戦後詩史2―荒地からの出発Ⅱ (担当:編者(編著者)) ゆまに書房 2016年9月 コレクション戦後詩史1―荒地からの出発Ⅰ (担当:編者(編著者)) ゆまに書房 2016年9月 海の上の世界地図―欧州航路紀行史 和田 博文 岩波書店 2016年1月 両大戦下の日仏文化交流 松崎碩子, コレージュ・ド・フランス, 和田桂子, 和田博文編 ゆまに書房 2015年3月 『〈異郷〉としての大連・上海・台北』 和田 博文, 黄, 翠娥, 編 勉誠出版 2015年3月 『上海の日本人社会とメディア 1870-1945』 和田 博文, 徐, 静, 学, 西村 将洋, 宮内 淳子, 和田 桂子 岩波書店 2014年10月 『コレクション・都市モダニズム詩誌28 モダニズム第二世代』 和田 博文 ゆまに書房 2014年3月 『コレクション・モダン都市文化91 欧州航路』 和田 博文 ゆまに書房 2013年12月 『シベリア鉄道紀行史―アジアとヨーロッパを結ぶ旅』 和田 博文 筑摩書房(筑摩選書) 2013年1月15日 『コレクション・モダン都市文化81 シベリア鉄道』 和田 博文 ゆまに書房 2012年12月21日 『満鉄と日仏文化交流誌『フランス・ジャポン』』 和田 博文, 和田桂子, 文学部, 松崎碩子, コレージュ・ド, フランス日本学高等研 ゆまに書房 2012年9月25日 『コレクション・モダン都市文化73 クラシック音楽』 和田 博文 ゆまに書房 2011年12月22日 『資生堂という文化装置1872-1945』 和田 博文 岩波書店 2011年4月26日 『ライブラリー・日本人のフランス体験17 グルメのなかのパリ』 和田 博文 柏書房 2011年2月10日 『コレクション・モダン都市文化63 京都とツーリズム』 和田 博文 ゆまに書房 2010年12月25日 『戦後詩誌総覧⑧60年代詩から70年代詩へ』 和田 博文, 杉浦静 日外アソシエーツ 2010年8月25日 『戦後詩誌総覧⑦言葉のラディカリズム』 和田 博文, 杉浦静 日外アソシエーツ 2010年5月25日 『コレクション・都市モダニズム詩誌6 新即物主義』 和田 博文 ゆまに書房 2010年3月10日 『戦後詩誌総覧⑥1950年代の〈日常〉と〈想像力〉』 和田 博文, 杉浦静 日外アソシエーツ杉浦静 2010年2月25日 『コレクション・モダン都市文化第51 モダン都市の新形態美』 和田 博文 ゆまに書房 2009年12月25日 『戦後詩誌総覧⑤感受性のコスモロジー』 和田 博文, 杉浦静 日外アソシエーツ 2009年11月25日 『ライブラリー・日本人のフランス体験第2巻 パリの日本語新聞―『巴里週報』Ⅱ』 和田 博文, 石黒敬章, 田中敦子 柏書房 2009年7月10日 『ライブラリー・日本人のフランス体験第1巻 パリの日本語新聞―『巴里週報』Ⅰ』 和田 博文, 石黒敬章, 田中敦子 柏書房 2009年7月10日 『言語都市・ロンドン 1861-1945』 和田 博文, 真銅正宏, 西村将洋, 宮内淳子, 和田桂子 藤原書店 2009年6月30日 『戦後詩誌総覧④第二次世界大戦後の<実存>と〈思想〉』 和田 博文, 杉浦静 日外アソシエーツ 2009年6月25日 『戦後詩のポエティクス 1935~1959』 和田 博文 世界思想社 2009年4月20日 『コレクション・モダン都市文化第41 新興写真』 和田 博文 ゆまに書房 2009年1月30日 12» 講演・口頭発表等 38 「上海の日本語表象」の研究――21世紀の課題と可能性(基調講演) 「中日相互影響から見た日本学研究国際シンポジウム」、上海外国語大学 2023年11月5日 招待有り 百年前の洋行――近藤浩一路(漫画家)の渡欧 杉並区立西荻図書館 2023年10月21日 招待有り 公文書が語る、中国在留日本人の動向(ZOOM講演) 上海外国語大学日本研究センター・東京女子大学比較文化研究所共催国際共同研究シンポジウム「近代日本の中国都市体験(1)―内山書店・香港・厦門・基本資料」、東京女子大学 2022年1月30日 宮澤賢治の魅力(ZOOM講演) シーナカリンウィロート大学人文学部東洋言語学科(タイ) 2021年3月23日 招待有り 日本での研究・中国での研究―日本近現代文学へのアプローチ(ZOOM講演) 上海外国語大学日本学研究シリーズ講演、上海外国語大学(中国) 2020年12月5日 招待有り もっとみる 所属学協会 4 ヨーロッパ日本学会 日本文学協会 昭和文学会 日本近代文学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 5 日本文学における言説編成機能に関する日仏共同研究 科学研究費 基盤研究(A)(一般) 2009年 - 2012年 谷川恵一 現代詩 文化テクスト論 Modern Poetry Cultural Texts その他 117 「国防利用との主導権争い―近代日本の競馬」 2022年9月 『東京新聞』(中日新聞東京本社)、2022年9月3日、11面。 「世界目指した「博物館の父」―博覧男爵」 2021年7月 『東京新聞』(中日新聞東京本社)、2021年7月17日、9面 「二〇世紀初頭の三越―デパートへの歩みと、帝国への伸張」 2020年2月 『ちくま』(筑摩書房)第587号、2020年2月1日、2頁~3頁 「中国日本文学研究会との姉妹学会締結について」 2019年3月 『昭和文学研究』(昭和文学会)第78集、2019年3月1日、220頁~221頁 「事典以後へ開ける「知」の世界の可能性―菊池寛現代通俗小説事典」 2016年9月 『週刊読書人』2016年9月9日、5面。 もっとみる
和田 博文ワダ ヒロフミ (Hirofumi Wada) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属東京女子大学 現代教養学部 人文学科 日本文学専攻 特任教授学位文学修士(神戸大学)研究者番号10175151J-GLOBAL ID200901005730504497researchmap会員ID1000113410 研究キーワード 1 文化史 比較文化 日本近現代文学 研究分野 3 人文・社会 / 文学一般 / 人文・社会 / 中国文学 / 人文・社会 / 日本文学 / 経歴 14 2023年4月 - 現在 東京女子大学 現代教養学部 人文学科 日本文学専攻 特任教授 2017年5月 - 現在 東洋大学名誉教授 2011年 - 現在 日本近代文学館評議員 2018年4月 - 2023年3月 東京女子大学丸山眞男記念比較思想研究センター長 2018年4月 - 2023年3月 東京女子大学比較文化研究所長 もっとみる 学歴 3 1982年4月 - 1984年3月 神戸大学大学院 文化学研究科博士課程 文化基礎論専攻 1979年4月 - 1982年3月 神戸大学大学院 文学研究科修士課程 国文学専攻 1974年4月 - 1979年3月 青山学院大学 経済学部 経済学科 委員歴 4 - 現在 『跨境/日本語文学研究』(韓国・高麗大学校日本研究センター) 査読委員 2018年6月 - 2020年5月 昭和文学会 代表幹事 昭和文学会幹事 日本近代文学会評議員 受賞 1 2014年3月 第39回交通図書賞第三部(歴史部門) 『シベリア鉄道紀行史―アジアとヨーロッパを結ぶ旅』(筑摩選書) 公益財団法人交通協力会 和田 博文 論文 97 芥川龍之介「上海游記」のコンテクスト――日本と中国の一次資料を通して見えてくる都市体験 和田博文, 高潔編, 12人の共著 83-109 2023年3月 筆頭著者 Les collégiennes pendant la 《Guerre de Quinze Ans》(1931-1945) au prisme de la revue Murasaki, dédiée à l'éducation des filles Hirofumi Wada MODAN La ville,lecorps et le genre dans le Japon de l’entre-deux-guerres 233-256 2021年4月 招待有り 来るべき書物のための覚書――モダニズムと東アジア 和田博文 現代詩手帖 62(8) 22-26 2019年8月 招待有り 深尾須磨子のイタリア紀行――第二次世界大戦勃発前後の「詩」と国際情勢 和田博文 東京女子大学日本文學 (115) 1-12 2019年3月 中国文化的歴史記憶――近景上海、遠景蘇杭 和田博文 日本文学研究:日本文学研究会杭州年会論文集 195-206 2018年8月 招待有り もっとみる 書籍等出版物 99 コレクション・近代日本の中国都市体験第1巻――中国都市体験基本資料案内 (担当:編者(編著者)) ゆまに書房 2024年5月 ちりめん本で読む日本の昔話 パットオン・ピパタナクル、和田博文 (担当:共編者(共編著者)) シーナカリンウィロート大学人文学部(Ebook) 2024年5月 漫画家が見た百年前の洋行――近藤浩一路『異国膝栗毛』の洋行 筑摩選書(筑摩書房) 2024年2月 モダン東京地図さんぽ 和田博文, 和田桂子, 尾崎名津子, 藤野裕子, 大川内夏樹 (担当:編者(編著者), 範囲:「はじめに」「関東大震災が幻にした東京の心象地図」「おわりに」) 風媒社 2023年5月 近現代日本思想史「知」の巨人100人の200冊 東京女子大学丸山眞男記念比較思想研究センター監修, 和田博文, 山辺春彦の共編 (担当:共編者(共編著者)) 平凡社新書(平凡社) 2023年2月 日本人美術家のパリ 1878-1942 平凡社 2023年2月 中国の都市の歴史的記憶―一九世紀後半~二〇世紀前半の日本語表象 和田博文, 王志松, 高潔の共編 (担当:共編者(共編著者)) 勉誠出版 2022年9月 帝国幻想と台湾 1871-1949 和田博文, 呉佩珍, 宮内淳子, 横路啓子, 和田桂子の共著 (担当:共著) 花鳥社 2021年12月 石の文学館―鉱物の眠り、砂の思考 (担当:編者(編著者)) ちくま文庫(筑摩書房) 2021年4月 コレクション台湾のモダニズム2―日本・南支・南洋への航路 (担当:編者(編著者)) ゆまに書房 2020年7月 森の文学館―緑の記憶の物語 (担当:編者(編著者)) ちくま文庫(筑摩書房) 2020年7月 三越誕生!―帝国のデパートと近代化の夢 筑摩選書(筑摩書房) 2020年1月 女学生とジェンダー―女性教養誌『むらさき』を鏡として 今井久代, 中野貴文, 和田博文共編 (担当:共編者(共編著者)) 笠間書院 2019年3月 海上的世界地図―欧州航線百年紀行史 海の上の世界地図, 欧州航路紀行史, 岩波書店, 2016 の中国語繁体字訳, 陳嫻若訳 馬可孛羅文化(台湾) 2019年1月 海上新世界―近代日本的欧州航路紀行 海の上の世界地図, 欧州航路紀行史, 岩波書店, 2016 の中国語簡体字訳, 王麗貨訳 社会科学文献出版社(中国) 2018年11月 星の文学館―銀河も彗星も (担当:編者(編著者)) ちくま文庫(筑摩書房) 2018年7月 月の文学館―月の人の一人とならむ (担当:編者(編著者)) ちくま文庫(筑摩書房) 2018年7月 異郷としての日本―東アジアの留学生がみた近代 和田博文, 徐静波, 兪在真, 横路啓子編 (担当:共編者(共編著者)) 勉誠出版 2017年11月 資生堂的文化装置―引発時尚革命的美学教主 資生堂という文化装置1872-1945 岩波書店 2011 の中国語繁体字訳 廖怡錚訳 蔚藍文化出版股份公司(台湾) 2017年7月 猫の文学館Ⅱ―この世界の境界を越える猫 (担当:編者(編著者)) ちくま文庫(筑摩書房) 2017年6月 猫の文学館Ⅰ―世界はいま、猫のものになる (担当:編者(編著者)) ちくま文庫(筑摩書房) 2017年6月 川端康成スタディーズ―21世紀に読み継ぐために 坂井セシル, 紅野謙介, 十重田裕一, マイケル・ボ―ダッシュ, 和田博文 (担当:共編者(共編著者)) 笠間書院 2016年12月 コレクション戦後詩史3―荒地からの出発Ⅲ (担当:編者(編著者)) ゆまに書房 2016年9月 コレクション戦後詩史2―荒地からの出発Ⅱ (担当:編者(編著者)) ゆまに書房 2016年9月 コレクション戦後詩史1―荒地からの出発Ⅰ (担当:編者(編著者)) ゆまに書房 2016年9月 海の上の世界地図―欧州航路紀行史 和田 博文 岩波書店 2016年1月 両大戦下の日仏文化交流 松崎碩子, コレージュ・ド・フランス, 和田桂子, 和田博文編 ゆまに書房 2015年3月 『〈異郷〉としての大連・上海・台北』 和田 博文, 黄, 翠娥, 編 勉誠出版 2015年3月 『上海の日本人社会とメディア 1870-1945』 和田 博文, 徐, 静, 学, 西村 将洋, 宮内 淳子, 和田 桂子 岩波書店 2014年10月 『コレクション・都市モダニズム詩誌28 モダニズム第二世代』 和田 博文 ゆまに書房 2014年3月 『コレクション・モダン都市文化91 欧州航路』 和田 博文 ゆまに書房 2013年12月 『シベリア鉄道紀行史―アジアとヨーロッパを結ぶ旅』 和田 博文 筑摩書房(筑摩選書) 2013年1月15日 『コレクション・モダン都市文化81 シベリア鉄道』 和田 博文 ゆまに書房 2012年12月21日 『満鉄と日仏文化交流誌『フランス・ジャポン』』 和田 博文, 和田桂子, 文学部, 松崎碩子, コレージュ・ド, フランス日本学高等研 ゆまに書房 2012年9月25日 『コレクション・モダン都市文化73 クラシック音楽』 和田 博文 ゆまに書房 2011年12月22日 『資生堂という文化装置1872-1945』 和田 博文 岩波書店 2011年4月26日 『ライブラリー・日本人のフランス体験17 グルメのなかのパリ』 和田 博文 柏書房 2011年2月10日 『コレクション・モダン都市文化63 京都とツーリズム』 和田 博文 ゆまに書房 2010年12月25日 『戦後詩誌総覧⑧60年代詩から70年代詩へ』 和田 博文, 杉浦静 日外アソシエーツ 2010年8月25日 『戦後詩誌総覧⑦言葉のラディカリズム』 和田 博文, 杉浦静 日外アソシエーツ 2010年5月25日 『コレクション・都市モダニズム詩誌6 新即物主義』 和田 博文 ゆまに書房 2010年3月10日 『戦後詩誌総覧⑥1950年代の〈日常〉と〈想像力〉』 和田 博文, 杉浦静 日外アソシエーツ杉浦静 2010年2月25日 『コレクション・モダン都市文化第51 モダン都市の新形態美』 和田 博文 ゆまに書房 2009年12月25日 『戦後詩誌総覧⑤感受性のコスモロジー』 和田 博文, 杉浦静 日外アソシエーツ 2009年11月25日 『ライブラリー・日本人のフランス体験第2巻 パリの日本語新聞―『巴里週報』Ⅱ』 和田 博文, 石黒敬章, 田中敦子 柏書房 2009年7月10日 『ライブラリー・日本人のフランス体験第1巻 パリの日本語新聞―『巴里週報』Ⅰ』 和田 博文, 石黒敬章, 田中敦子 柏書房 2009年7月10日 『言語都市・ロンドン 1861-1945』 和田 博文, 真銅正宏, 西村将洋, 宮内淳子, 和田桂子 藤原書店 2009年6月30日 『戦後詩誌総覧④第二次世界大戦後の<実存>と〈思想〉』 和田 博文, 杉浦静 日外アソシエーツ 2009年6月25日 『戦後詩のポエティクス 1935~1959』 和田 博文 世界思想社 2009年4月20日 『コレクション・モダン都市文化第41 新興写真』 和田 博文 ゆまに書房 2009年1月30日 12» 講演・口頭発表等 38 「上海の日本語表象」の研究――21世紀の課題と可能性(基調講演) 「中日相互影響から見た日本学研究国際シンポジウム」、上海外国語大学 2023年11月5日 招待有り 百年前の洋行――近藤浩一路(漫画家)の渡欧 杉並区立西荻図書館 2023年10月21日 招待有り 公文書が語る、中国在留日本人の動向(ZOOM講演) 上海外国語大学日本研究センター・東京女子大学比較文化研究所共催国際共同研究シンポジウム「近代日本の中国都市体験(1)―内山書店・香港・厦門・基本資料」、東京女子大学 2022年1月30日 宮澤賢治の魅力(ZOOM講演) シーナカリンウィロート大学人文学部東洋言語学科(タイ) 2021年3月23日 招待有り 日本での研究・中国での研究―日本近現代文学へのアプローチ(ZOOM講演) 上海外国語大学日本学研究シリーズ講演、上海外国語大学(中国) 2020年12月5日 招待有り もっとみる 所属学協会 4 ヨーロッパ日本学会 日本文学協会 昭和文学会 日本近代文学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 5 日本文学における言説編成機能に関する日仏共同研究 科学研究費 基盤研究(A)(一般) 2009年 - 2012年 谷川恵一 現代詩 文化テクスト論 Modern Poetry Cultural Texts その他 117 「国防利用との主導権争い―近代日本の競馬」 2022年9月 『東京新聞』(中日新聞東京本社)、2022年9月3日、11面。 「世界目指した「博物館の父」―博覧男爵」 2021年7月 『東京新聞』(中日新聞東京本社)、2021年7月17日、9面 「二〇世紀初頭の三越―デパートへの歩みと、帝国への伸張」 2020年2月 『ちくま』(筑摩書房)第587号、2020年2月1日、2頁~3頁 「中国日本文学研究会との姉妹学会締結について」 2019年3月 『昭和文学研究』(昭和文学会)第78集、2019年3月1日、220頁~221頁 「事典以後へ開ける「知」の世界の可能性―菊池寛現代通俗小説事典」 2016年9月 『週刊読書人』2016年9月9日、5面。 もっとみる