研究者リスト 野崎 安衣 野崎 安衣ノザキ アイ (Ai NOZAKI) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属兵庫県立大学 化学工学専攻 准教授学位博士(工学)(大阪大学)J-GLOBAL ID201801003358683727researchmap会員IDB000301299 研究キーワード 3 材料化学 アモルファス合金 多孔質材料 研究分野 1 ナノテク・材料 / グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学 / 経歴 5 2021年10月 - 現在 兵庫県立大学工学研究科化学工学専攻 准教授 2016年10月 - 2021年9月 兵庫県立大学 工学研究科化学工学専攻 助教 2016年4月 - 2016年9月 日本学術振興会特別研究員(PD) 2014年4月 - 2016年3月 日本学術振興会特別研究員(DC1) 2014年11月 - 2014年12月 フランスUniversity Pierre and Marie CURIE客員研究員 学歴 3 2014年4月 - 2016年3月 大阪大学 工学研究科 マテリアル生産科学専攻 博士後期課程 2012年4月 - 2014年3月 大阪大学 工学研究科 マテリアル生産科学専攻 博士前期課程 2008年4月 - 2012年3月 大阪大学 工学部 応用理工学科 委員歴 1 2019年4月 - 現在 触媒学会若手会 委員 受賞 8 2018年6月 第7回新化学技術研究奨励賞 新化学技術推進協会(JACI) 野﨑 安衣 2016年5月 スマートプロセス学会技術奨励賞 野﨑 安衣 2016年4月 Excellent Poster Presentation Award (International Symposium on Nanostructured Photocatalysts and Catalysts) 野﨑 安衣 2014年6月 Best Poster Award(The Seventh Tokyo Conference on Advanced Catalytic Science and Technology) 野﨑 安衣 2014年3月 大阪大学工業会賞 野﨑 安衣 もっとみる 論文 35 Electrodeposition of Bi–Te Thermoelectric Material in Ethylene Glycol-BiCl<sub>3</sub>–TeCl<sub>4</sub> Non-Aqueous Solution Hiroaki Yamamoto, Masamori Akiguchi, Hiroki Kominato, Ai Nozaki, Masao Morishita MATERIALS TRANSACTIONS 64(10) 2503-2507 2023年10月1日 Magnetic characterization of Sm(Fe1-, Cox)11Ti (x = 0, 0.1) determined by heat-capacity measurement from very low to high temperatures Masao Morishita, Taichi Abe, Tadakatsu Ohkubo, Terumasa Tadano, Hiroaki Yamamoto, Ai Nozaki, Hikaru Miyazaki Thermochimica Acta 727 179573-179573 2023年9月 Thermodynamic and magnetic properties for Dy2Fe14B determined by heat capacity measurement from very low to high temperatures and solution calorimetry Masao Morishita, Taichi Abe, Hiroaki Yamamoto, Ai Nozaki, Shinya Kimura Thermochimica Acta 721 179410-179410 2023年3月 Catalytic activity of Co-nanocrystal-doped tungsten carbide arising from an internal magnetic field M. Morishita, A. Nozaki, H. Yamamoto, N. Fukumuro, M. Mori, K. Araki, F. Sakamoto, A. Nakamura, H. Yanagita RSC Advances 11(23) 14063-14070 2021年4月 Efficient Hydrogen Generation from Ammonia Borane over Ru-Fe/porous CeO2 Induced by Intrinsic Charge State and Self-organized Microstructure Ai Nozaki, Chiyako Ueda, Ryota Kameo, Masao Morishita ISIJ INTERNATIONAL 61(3) 1037-1042 2021年 査読有り筆頭著者 もっとみる MISC 22 エチレングリコール非水溶液からのSb-Te系熱電材料の電解作製—Electrodeposition of Sb-Te Thermoelectric Material in Ethylene Glycol Non-Aqueous Solution—特集 研究論文特集 山本 宏明, 林下 朗大, 野﨑 安衣, 森下 政夫 環境技術 = Journal of environmental conservation engineering / 「環境技術」編集委員会 編 52(6) 305-312 2023年11月 Au-Ce-Alアモルファス合金を前駆体とするAu担持多孔質CeO2触媒の調製 安岡佑, 野崎安衣, 野崎安衣, 大道徹太郎, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 森浩亮, 森浩亮, 森浩亮, 山下弘巳, 山下弘巳 材料とプロセス(CD-ROM) 31(1) 2018年 Au-Zrアモルファス合金を前駆体とする多孔質Au触媒の調製とベンジルアルコールの酸素酸化反応への応用 野崎安衣, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳 粉体粉末冶金協会講演概要集 2017 2017年 Thermodynamic Properties for Nd-2(MoO4)(3) Formed in the Nuclear Fuel Waste Glasses Yoshiki Kinoshita, Masao Morishita, Ai Nozaki, Hiroaki Yamamoto JOURNAL OF THE JAPAN INSTITUTE OF METALS 81(10) 485-493 2017年 査読有り Au-Zrアモルファス合金から調製した多孔質Auの触媒特性評価 野﨑 安衣 触媒 58 297-300 2016年 査読有り もっとみる 所属学協会 4 日本材料学会 触媒学会 日本鉄鋼協会 日本金属学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 7 前駆体原子配列を利用した金属酸化物触媒担体のナノ構造操作と触媒特性の解明 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2020年4月 - 2022年3月 野崎 安衣 多孔質触媒への新規MOFs修飾法の確立と高水素含有化合物からの水素生成反応へ応用 (公財) 川西記念新明和教育財団 川西記念新明和教育財団2020年度研究助成 2020年4月 - 2021年3月 野﨑安衣 アモルファス合金を原材料とする金属酸化物担体の調製 (公財) 関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団 2019年4月 - 2020年3月 野崎 安衣 アモルファス合金を前駆体とする新規金属酸化物の乱雑な構造と触媒活性の解明 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2017年4月 - 2019年3月 野崎 安衣 アモルファス合金を前駆体とするナノ多孔体酸化物の調製と水素生成反応への応用 (公財) 泉科学技術振興財団 研究助成 2017年10月 - 2018年9月 野崎 安衣 もっとみる
野崎 安衣ノザキ アイ (Ai NOZAKI) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属兵庫県立大学 化学工学専攻 准教授学位博士(工学)(大阪大学)J-GLOBAL ID201801003358683727researchmap会員IDB000301299 研究キーワード 3 材料化学 アモルファス合金 多孔質材料 研究分野 1 ナノテク・材料 / グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学 / 経歴 5 2021年10月 - 現在 兵庫県立大学工学研究科化学工学専攻 准教授 2016年10月 - 2021年9月 兵庫県立大学 工学研究科化学工学専攻 助教 2016年4月 - 2016年9月 日本学術振興会特別研究員(PD) 2014年4月 - 2016年3月 日本学術振興会特別研究員(DC1) 2014年11月 - 2014年12月 フランスUniversity Pierre and Marie CURIE客員研究員 学歴 3 2014年4月 - 2016年3月 大阪大学 工学研究科 マテリアル生産科学専攻 博士後期課程 2012年4月 - 2014年3月 大阪大学 工学研究科 マテリアル生産科学専攻 博士前期課程 2008年4月 - 2012年3月 大阪大学 工学部 応用理工学科 委員歴 1 2019年4月 - 現在 触媒学会若手会 委員 受賞 8 2018年6月 第7回新化学技術研究奨励賞 新化学技術推進協会(JACI) 野﨑 安衣 2016年5月 スマートプロセス学会技術奨励賞 野﨑 安衣 2016年4月 Excellent Poster Presentation Award (International Symposium on Nanostructured Photocatalysts and Catalysts) 野﨑 安衣 2014年6月 Best Poster Award(The Seventh Tokyo Conference on Advanced Catalytic Science and Technology) 野﨑 安衣 2014年3月 大阪大学工業会賞 野﨑 安衣 もっとみる 論文 35 Electrodeposition of Bi–Te Thermoelectric Material in Ethylene Glycol-BiCl<sub>3</sub>–TeCl<sub>4</sub> Non-Aqueous Solution Hiroaki Yamamoto, Masamori Akiguchi, Hiroki Kominato, Ai Nozaki, Masao Morishita MATERIALS TRANSACTIONS 64(10) 2503-2507 2023年10月1日 Magnetic characterization of Sm(Fe1-, Cox)11Ti (x = 0, 0.1) determined by heat-capacity measurement from very low to high temperatures Masao Morishita, Taichi Abe, Tadakatsu Ohkubo, Terumasa Tadano, Hiroaki Yamamoto, Ai Nozaki, Hikaru Miyazaki Thermochimica Acta 727 179573-179573 2023年9月 Thermodynamic and magnetic properties for Dy2Fe14B determined by heat capacity measurement from very low to high temperatures and solution calorimetry Masao Morishita, Taichi Abe, Hiroaki Yamamoto, Ai Nozaki, Shinya Kimura Thermochimica Acta 721 179410-179410 2023年3月 Catalytic activity of Co-nanocrystal-doped tungsten carbide arising from an internal magnetic field M. Morishita, A. Nozaki, H. Yamamoto, N. Fukumuro, M. Mori, K. Araki, F. Sakamoto, A. Nakamura, H. Yanagita RSC Advances 11(23) 14063-14070 2021年4月 Efficient Hydrogen Generation from Ammonia Borane over Ru-Fe/porous CeO2 Induced by Intrinsic Charge State and Self-organized Microstructure Ai Nozaki, Chiyako Ueda, Ryota Kameo, Masao Morishita ISIJ INTERNATIONAL 61(3) 1037-1042 2021年 査読有り筆頭著者 もっとみる MISC 22 エチレングリコール非水溶液からのSb-Te系熱電材料の電解作製—Electrodeposition of Sb-Te Thermoelectric Material in Ethylene Glycol Non-Aqueous Solution—特集 研究論文特集 山本 宏明, 林下 朗大, 野﨑 安衣, 森下 政夫 環境技術 = Journal of environmental conservation engineering / 「環境技術」編集委員会 編 52(6) 305-312 2023年11月 Au-Ce-Alアモルファス合金を前駆体とするAu担持多孔質CeO2触媒の調製 安岡佑, 野崎安衣, 野崎安衣, 大道徹太郎, 桑原泰隆, 桑原泰隆, 森浩亮, 森浩亮, 森浩亮, 山下弘巳, 山下弘巳 材料とプロセス(CD-ROM) 31(1) 2018年 Au-Zrアモルファス合金を前駆体とする多孔質Au触媒の調製とベンジルアルコールの酸素酸化反応への応用 野崎安衣, 桑原泰隆, 森浩亮, 山下弘巳 粉体粉末冶金協会講演概要集 2017 2017年 Thermodynamic Properties for Nd-2(MoO4)(3) Formed in the Nuclear Fuel Waste Glasses Yoshiki Kinoshita, Masao Morishita, Ai Nozaki, Hiroaki Yamamoto JOURNAL OF THE JAPAN INSTITUTE OF METALS 81(10) 485-493 2017年 査読有り Au-Zrアモルファス合金から調製した多孔質Auの触媒特性評価 野﨑 安衣 触媒 58 297-300 2016年 査読有り もっとみる 所属学協会 4 日本材料学会 触媒学会 日本鉄鋼協会 日本金属学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 7 前駆体原子配列を利用した金属酸化物触媒担体のナノ構造操作と触媒特性の解明 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2020年4月 - 2022年3月 野崎 安衣 多孔質触媒への新規MOFs修飾法の確立と高水素含有化合物からの水素生成反応へ応用 (公財) 川西記念新明和教育財団 川西記念新明和教育財団2020年度研究助成 2020年4月 - 2021年3月 野﨑安衣 アモルファス合金を原材料とする金属酸化物担体の調製 (公財) 関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団 2019年4月 - 2020年3月 野崎 安衣 アモルファス合金を前駆体とする新規金属酸化物の乱雑な構造と触媒活性の解明 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2017年4月 - 2019年3月 野崎 安衣 アモルファス合金を前駆体とするナノ多孔体酸化物の調製と水素生成反応への応用 (公財) 泉科学技術振興財団 研究助成 2017年10月 - 2018年9月 野崎 安衣 もっとみる