トップページ大学本部国際商経学部 社会情報科学部 工学研究科 理学研究科 環境人間学部 看護学部 情報科学研究科 社会科学研究科 緑環境景観マネジメント研究科 地域資源マネジメント研究科 減災復興政策研究科 政策科学研究所高度産業科学技術研究所 自然・環境科学研究所 地域ケア開発研究所先端医療工学研究所総合教育機構学術総合情報センター地域創造機構社会価値創造機構 トップページ大学本部国際商経学部 社会情報科学部 工学研究科 理学研究科 環境人間学部 看護学部 情報科学研究科 社会科学研究科 緑環境景観マネジメント研究科 地域資源マネジメント研究科 減災復興政策研究科 政策科学研究所高度産業科学技術研究所 自然・環境科学研究所 地域ケア開発研究所先端医療工学研究所総合教育機構学術総合情報センター地域創造機構社会価値創造機構
研究者検索結果一覧 高階 利徳 高階 利徳タカシナ トシノリ (TAKASHINA TOSHINORI) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属兵庫県立大学 国際商経学部 国際商経学科 教授学位修士(神戸大学)研究者番号30351836J-GLOBAL ID200901048862822863researchmap会員ID5000008497 研究キーワード 3 レジリエンス 感情労働 組織行動論 研究分野 1 人文・社会 / 経営学 / 組織行動論 経歴 13 2019年4月 - 現在 兵庫県立大学 国際商経学部 教授 2024年4月 - 2024年9月 関西大学 会計研究科(会計専門職大学院) 会計人養成専攻 非常勤講師 2022年4月 - 2022年9月 神戸市外国語大学 外国語学部 非常勤講師 2017年10月 - 2019年3月 姫路獨協大学 人間社会学群(経済情報学部) 非常勤講師 2017年10月 - 2019年3月 兵庫県立大学 経営学部 教授 もっとみる 学歴 2 1996年4月 - 1998年3月 神戸大学 大学院経営学研究科博士課程前期課程 マネジメント・システム専攻 1992年4月 - 1996年3月 神戸商科大学 商経学部 経営学科 委員歴 2 2022年8月 - 現在 兵庫労働局 兵庫地方最低賃金審議会特定最低賃金専門部会委員 2020年8月 - 現在 公益財団法人兵庫県勤労福祉協会 ひょうご仕事と生活の調和推進企業認定審査委員会 委員 論文 24 上司行動が従業員のリテンションと職場内外での行動に与える影響:「職務への埋め込み」の媒介効果の可能性 高階 利徳, 開本 浩矢 大阪大学経済学 72(3) 1-20 2022年12月 筆頭著者 対人援助業務人員の感情労働と心理的資本が組織定着と職務成果に及ぼす影響 高階 利徳, 開本 浩矢 商工金融 72(10) 11-24 2022年10月 招待有り筆頭著者 在宅勤務がワーク・エンゲージメントと組織市民行動に与える影響~ソーシャル・サポートの調整効果に着目して~ 川名 亮平, 嶋谷 珠詠, 竹花 晶, 山田 武史, 高階 利徳 商大論集 73(3) 67-87 2022年3月 最終著者 保険薬剤師の職務ストレスが心理・行動に与える影響~心理的資本と職業的自尊心の調整効果に着目して~ 中西 昭人, 高階 利徳 商大論集 73(3) 89-106 2022年3月 最終著者 上司行動が従業員のリテンションと職場内外での行動に与える影響 「職務への埋め込み」が果たす媒介効果の可能性 高階 利徳, 開本 浩矢 日本労務学会第51回全国大会報告論集 225-232 2021年7月 筆頭著者 もっとみる MISC 6 大企業OB会会員の職務経歴と再就業に関する実態調査報告書(2)-Y社OB会の実態調査- 高階 利徳, 奥林 康司 神戸大学大学院経営学研究科ディスカッションペーパー 2002(#2002・8) 1-49 2002年 筆頭著者 キャリア開発セミナーの評価-アンケート調査から- 高階 利徳 (財)神戸勤労福祉振興財団『キャリア開発に関する調査報告書』 2001年 大企業OB会会員の職務経歴と再就業に関する実態調査報告書 高階 利徳, 奥林 康司 神戸大学大学院経営学研究科ディスカッションペーパー (#2001・14) 1-54 2001年 筆頭著者 大企業OB会会員の職務経歴と再就業に関する実態調査報告書 高階 利徳, 奥林 康司 神戸大学大学院経営学研究科『研究年報』 47 1-69 2001年 筆頭著者 60歳代就業者のキャリアに関する実態調査報告書 高階 利徳, 奥林 康司 神戸大学大学院経営学研究科ディスカッションペーパー (#2000・22) 1-39 2000年 筆頭著者 もっとみる 書籍等出版物 7 こころの資本 : 心理的資本とその展開 Luthans, Fred, Youssef‐Morgan,Carolyn M., Avolio, Bruce J., 開本, 浩矢, 加納, 郁也, 井川, 浩輔, 高階, 利徳, 厨子, 直之 中央経済社,中央経済グループパブリッシング (発売) 2020年6月 (ISBN: 9784502336812) ベーシック+(プラス)/組織行動論 開本 浩矢 (担当:共著, 範囲:第2章 モチベーション) 中央経済社 2019年4月 (ISBN: 9784502295614) 入門 組織行動論 第2版 開本 浩矢 (担当:共著, 範囲:第2章 モチベーション) 中央経済社 2014年3月 (ISBN: 9784502089503) 現代 人的資源管理 上林憲雄, 平野光俊, 森田雅也 (担当:共著, 範囲:第14章 高年齢労働者) 中央経済社 2014年3月 (ISBN: 9784502089107) 入門 人的資源管理 第2版 奥林康司, 上林憲雄, 平野光俊 (担当:共著, 範囲:第14章 高年齢労働者) 中央経済社 2010年4月 (ISBN: 9784502673603) もっとみる 講演・口頭発表等 6 在宅勤務下でのワークライフバランスに関する一考察 ~兵庫県内企業のケースから~ 加納 郁也, 高階 利徳 日本労務学会 関西部会 2022年3月12日 上司行動が従業員のリテンションと職場内外での行動に与える影響 「職務への埋め込み」 が果たす媒介効果の可能性 高階 利徳, 開本 浩矢 日本労務学会第51回全国大会 2021年7月18日 対人援助業務人員の感情労働と心理的資本が組織定着と職務成果に及ぼす影響 高階 利徳, 開本 浩矢 日本労務学会第50回全国大会 2020年7月19日 継続雇用制度を有効に機能させる人的資源管理施策に関する研究~人材の多様性と制度導入目的に着目して~ 高階 利徳, 三崎 秀央 日本労務学会第39回全国大会 2009年8月 定年退職者の職務経歴と再就業に関する分析 高階 利徳 日本労務学会第31回全国大会 2001年6月 60歳代就業者のキャリアと再就業―アンケート調査結果の分析― 高階 利徳 日本労務学会関西部会 2001年1月 1 担当経験のある科目(授業) 10 2024年4月 - 現在 経営学理論 (関西大学大学院 会計研究科 会計人養成専攻) 2022年4月 - 2022年9月 経営学特殊講義2 (神戸市外国語大学) 人的資源管理論 (姫路獨協大学) 経営学入門 (姫路獨協大学) 経営戦略論 (兵庫県立大学理学部) もっとみる 所属学協会 4 産業・組織心理学会 経営行動科学学会 日本労務学会 日本経営学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 4 対人援助業務人員の組織定着と職務成果に関する総合的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2028年3月 高階 利徳 感情労働の両価的特性とそれを促進する人事施策に関する体系的研究 日本学術振興会 科研費(基盤研究(C)) 2019年4月 - 2023年3月 高階 利徳 ヒューマンサービス施設人員の感情労働とレジリエンスに関する研究 日本学術振興会 科研費(基盤研究(C)) 2015年4月 - 2019年3月 高階 利徳 定年到達者が持つ個人要因の生成と、それが定年後再就業に与える影響に関する研究 姫路獨協大学 特別研究助成 2005年4月 - 2007年3月 高階 利徳, 開本 浩矢
高階 利徳タカシナ トシノリ (TAKASHINA TOSHINORI) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属兵庫県立大学 国際商経学部 国際商経学科 教授学位修士(神戸大学)研究者番号30351836J-GLOBAL ID200901048862822863researchmap会員ID5000008497 研究キーワード 3 レジリエンス 感情労働 組織行動論 研究分野 1 人文・社会 / 経営学 / 組織行動論 経歴 13 2019年4月 - 現在 兵庫県立大学 国際商経学部 教授 2024年4月 - 2024年9月 関西大学 会計研究科(会計専門職大学院) 会計人養成専攻 非常勤講師 2022年4月 - 2022年9月 神戸市外国語大学 外国語学部 非常勤講師 2017年10月 - 2019年3月 姫路獨協大学 人間社会学群(経済情報学部) 非常勤講師 2017年10月 - 2019年3月 兵庫県立大学 経営学部 教授 もっとみる 学歴 2 1996年4月 - 1998年3月 神戸大学 大学院経営学研究科博士課程前期課程 マネジメント・システム専攻 1992年4月 - 1996年3月 神戸商科大学 商経学部 経営学科 委員歴 2 2022年8月 - 現在 兵庫労働局 兵庫地方最低賃金審議会特定最低賃金専門部会委員 2020年8月 - 現在 公益財団法人兵庫県勤労福祉協会 ひょうご仕事と生活の調和推進企業認定審査委員会 委員 論文 24 上司行動が従業員のリテンションと職場内外での行動に与える影響:「職務への埋め込み」の媒介効果の可能性 高階 利徳, 開本 浩矢 大阪大学経済学 72(3) 1-20 2022年12月 筆頭著者 対人援助業務人員の感情労働と心理的資本が組織定着と職務成果に及ぼす影響 高階 利徳, 開本 浩矢 商工金融 72(10) 11-24 2022年10月 招待有り筆頭著者 在宅勤務がワーク・エンゲージメントと組織市民行動に与える影響~ソーシャル・サポートの調整効果に着目して~ 川名 亮平, 嶋谷 珠詠, 竹花 晶, 山田 武史, 高階 利徳 商大論集 73(3) 67-87 2022年3月 最終著者 保険薬剤師の職務ストレスが心理・行動に与える影響~心理的資本と職業的自尊心の調整効果に着目して~ 中西 昭人, 高階 利徳 商大論集 73(3) 89-106 2022年3月 最終著者 上司行動が従業員のリテンションと職場内外での行動に与える影響 「職務への埋め込み」が果たす媒介効果の可能性 高階 利徳, 開本 浩矢 日本労務学会第51回全国大会報告論集 225-232 2021年7月 筆頭著者 もっとみる MISC 6 大企業OB会会員の職務経歴と再就業に関する実態調査報告書(2)-Y社OB会の実態調査- 高階 利徳, 奥林 康司 神戸大学大学院経営学研究科ディスカッションペーパー 2002(#2002・8) 1-49 2002年 筆頭著者 キャリア開発セミナーの評価-アンケート調査から- 高階 利徳 (財)神戸勤労福祉振興財団『キャリア開発に関する調査報告書』 2001年 大企業OB会会員の職務経歴と再就業に関する実態調査報告書 高階 利徳, 奥林 康司 神戸大学大学院経営学研究科ディスカッションペーパー (#2001・14) 1-54 2001年 筆頭著者 大企業OB会会員の職務経歴と再就業に関する実態調査報告書 高階 利徳, 奥林 康司 神戸大学大学院経営学研究科『研究年報』 47 1-69 2001年 筆頭著者 60歳代就業者のキャリアに関する実態調査報告書 高階 利徳, 奥林 康司 神戸大学大学院経営学研究科ディスカッションペーパー (#2000・22) 1-39 2000年 筆頭著者 もっとみる 書籍等出版物 7 こころの資本 : 心理的資本とその展開 Luthans, Fred, Youssef‐Morgan,Carolyn M., Avolio, Bruce J., 開本, 浩矢, 加納, 郁也, 井川, 浩輔, 高階, 利徳, 厨子, 直之 中央経済社,中央経済グループパブリッシング (発売) 2020年6月 (ISBN: 9784502336812) ベーシック+(プラス)/組織行動論 開本 浩矢 (担当:共著, 範囲:第2章 モチベーション) 中央経済社 2019年4月 (ISBN: 9784502295614) 入門 組織行動論 第2版 開本 浩矢 (担当:共著, 範囲:第2章 モチベーション) 中央経済社 2014年3月 (ISBN: 9784502089503) 現代 人的資源管理 上林憲雄, 平野光俊, 森田雅也 (担当:共著, 範囲:第14章 高年齢労働者) 中央経済社 2014年3月 (ISBN: 9784502089107) 入門 人的資源管理 第2版 奥林康司, 上林憲雄, 平野光俊 (担当:共著, 範囲:第14章 高年齢労働者) 中央経済社 2010年4月 (ISBN: 9784502673603) もっとみる 講演・口頭発表等 6 在宅勤務下でのワークライフバランスに関する一考察 ~兵庫県内企業のケースから~ 加納 郁也, 高階 利徳 日本労務学会 関西部会 2022年3月12日 上司行動が従業員のリテンションと職場内外での行動に与える影響 「職務への埋め込み」 が果たす媒介効果の可能性 高階 利徳, 開本 浩矢 日本労務学会第51回全国大会 2021年7月18日 対人援助業務人員の感情労働と心理的資本が組織定着と職務成果に及ぼす影響 高階 利徳, 開本 浩矢 日本労務学会第50回全国大会 2020年7月19日 継続雇用制度を有効に機能させる人的資源管理施策に関する研究~人材の多様性と制度導入目的に着目して~ 高階 利徳, 三崎 秀央 日本労務学会第39回全国大会 2009年8月 定年退職者の職務経歴と再就業に関する分析 高階 利徳 日本労務学会第31回全国大会 2001年6月 60歳代就業者のキャリアと再就業―アンケート調査結果の分析― 高階 利徳 日本労務学会関西部会 2001年1月 1 担当経験のある科目(授業) 10 2024年4月 - 現在 経営学理論 (関西大学大学院 会計研究科 会計人養成専攻) 2022年4月 - 2022年9月 経営学特殊講義2 (神戸市外国語大学) 人的資源管理論 (姫路獨協大学) 経営学入門 (姫路獨協大学) 経営戦略論 (兵庫県立大学理学部) もっとみる 所属学協会 4 産業・組織心理学会 経営行動科学学会 日本労務学会 日本経営学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 4 対人援助業務人員の組織定着と職務成果に関する総合的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2028年3月 高階 利徳 感情労働の両価的特性とそれを促進する人事施策に関する体系的研究 日本学術振興会 科研費(基盤研究(C)) 2019年4月 - 2023年3月 高階 利徳 ヒューマンサービス施設人員の感情労働とレジリエンスに関する研究 日本学術振興会 科研費(基盤研究(C)) 2015年4月 - 2019年3月 高階 利徳 定年到達者が持つ個人要因の生成と、それが定年後再就業に与える影響に関する研究 姫路獨協大学 特別研究助成 2005年4月 - 2007年3月 高階 利徳, 開本 浩矢