研究者業績

石垣 恭子

イシガキ キョウコ  (Kyoko Ishigaki)

基本情報

所属
兵庫県立大学 大学院 情報科学研究科 客員研究員 (名誉教授)
学位
博士(医学)(藤田保健衛生大学)

J-GLOBAL ID
200901050391117905
researchmap会員ID
5000025860

研究キーワード

 2

委員歴

 1

論文

 37
  • Miwa Mitoma, Miyuki Fukushima, Masumi Azuma, Kyoko Ishigaki, Haruhiko Nishimura
    Supportive care in cancer : official journal of the Multinational Association of Supportive Care in Cancer 31(12) 678-678 2023年11月7日  
    PURPOSE: Cancer Consultation and Support Centres (CCSCs) in Japan have been established at designated cancer hospitals nationwide and these centres provide information and consultation support for cancer care. The purpose of this study is to analyse the status and content of consultations during the COVID-19 pandemic using consultation record data from the Cancer Consultation Support Centre (CCSC) database from January 2020 to March 2021. METHODS: First, we examined the number and percentage of cases involving and not involving COVID-19 and compared the items of the entry forms between the groups. The comparison between the two groups suggests that the traditional consultation items used before the COVID-19 pandemic did not adequately cover the consultation content during the COVID-19 pandemic. Therefore, we categorised the content of consultation records related to COVID-19. RESULTS: As a result, the content was consolidated into 16 categories, which were appropriately captured from five different aspects. CONCLUSION: Using the resulting categories, we were able to create a complementary consultation entry form that could be operational during the COVID epidemic and consult consultants for the support they needed. TRIAL REGISTRATION: Not applicable.
  • 中西 永子, 高見 美樹, 石垣 恭子
    医療情報学 42(6) 249-262 2023年4月  
    本研究の目的は,ベテラン看護師と新人看護師の電子カルテからの情報収集の時間,範囲,量の違いを明らかにし,新たな評価手法を提案することである.研究対象者は模擬患者について電子カルテから日勤勤務前の情報収集を行った.情報収集の様子は視線計測機を用いて録画を行い,情報収集の時間,範囲を明らかにした.情報収集終了後,研究対象者へインタビューを行い,最終的に把握した患者情報の量を明らかにした.結果,「看護記録」の平均注視時間がベテラン群より新人群が長く,両群の有意差を認めた.情報収集の範囲は,ベテラン群は必要だと考える情報を選択し,新人群より多く画面を切り替えて注視していたが,新人群は1つの内容を集中的に,時間をかけて情報収集を行っていた.情報収集の量は,「薬物療法」に関する内容は両群とも多かったが,「今後の予測」に関する内容はベテラン群が新人群より平均値が高く,両群の有意差を認めた.(著者抄録)
  • 山本 純子, 高見 美樹, 高島 真美, 石垣 恭子
    日本看護科学学会学術集会講演集 42回 523-523 2022年12月  
  • 高見 美樹, 久間 裕子, 高島 真美, 石垣 恭子
    医療情報学連合大会論文集 42回 1402-1404 2022年11月  
  • 高見 美樹, 高島 真美, 石垣 恭子
    日本医療マネジメント学会雑誌 23(Suppl,) 209-209 2022年7月  

MISC

 42
  • Miwa Mitoma, Miyuki Fukushima, Masumi Azuma, Kyoko Ishigaki, Haruhiko Nishimura
    Supportive Care in Cancer 31(12) 2023年12月  
    Purpose: Cancer Consultation and Support Centres (CCSCs) in Japan have been established at designated cancer hospitals nationwide and these centres provide information and consultation support for cancer care. The purpose of this study is to analyse the status and content of consultations during the COVID-19 pandemic using consultation record data from the Cancer Consultation Support Centre (CCSC) database from January 2020 to March 2021. Methods: First, we examined the number and percentage of cases involving and not involving COVID-19 and compared the items of the entry forms between the groups. The comparison between the two groups suggests that the traditional consultation items used before the COVID-19 pandemic did not adequately cover the consultation content during the COVID-19 pandemic. Therefore, we categorised the content of consultation records related to COVID-19. Results: As a result, the content was consolidated into 16 categories, which were appropriately captured from five different aspects. Conclusion: Using the resulting categories, we were able to create a complementary consultation entry form that could be operational during the COVID epidemic and consult consultants for the support they needed. Trial registration: Not applicable.
  • Miki Takami, Eiko Nishiumi, Eiko Nakanishi, Kyoko Ishigaki
    Studies in Health Technology and Informatics 2021年12月15日  
    The objective of this study was to clarify gaze information patterns of nurses gathering patient information using electronic health records. We recorded the electronic health record screen on which nurses’ gazes were presented using an eye tracker and analyzed the recorded images. The analysis revealed two types of gaze information patterns of nurses engaged in patient information gathering. However, no regularity was observed in the gaze information patterns of the nurses viewing the electronic health record sections after selecting a patient.
  • 三苫 美和, 東 ますみ, 宮内 義明, 石垣 恭子, 西村 治彦
    日本看護科学学会学術集会講演集 40回 P15-014 2020年12月  
  • 桝田 聖子, 石垣 恭子, 西村 治彦
    社会医学研究 = Bulletin of social medicine : 日本社会医学会機関誌 36(1) 15-25 2019年1月  
    【目的】看護職の情報教育では、これまで統計処理に重点が置かれてきたが、これからはわが国で進行中のデータヘルス計画下で活動できる能力の育成が望まれる。そこで本研究では、データヘルスの視点を取り入れたカリキュラムを開発し、その実践と評価を行うこととした。【方法】データヘルスへの対応力に沿った保健情報学のカリキュラムを作成し、看護系大学生186名を対象に授業実践を行った。授業実践の評価を行うために、質問紙調査票を作成し授業開始時と授業終了時に調査を実施した。質問紙調査票は選択脂質問20項目と「学びたいこと」「学んでよかったこと」を問う自由記述式2問で構成した。次に、(1)質問20項目の得点の授業前後の比較、(2)グループワークにおける学びの内容の分析・評価、(3)授業開始時の「学びたいこと」と授業終了時の「学んでよかったこと」の自由記述内容のカテゴリー化による比較を通して授業効果の評価を行った。【結果】質問20項目に対する因子分析の結果、3因子が抽出され、因子I:適切なデータ活用(エビデンス・根拠・客観性)、因子II:情報発信・説得性・価値共有、因子III:全体把握・課題設定・計画遂行と標記付けた。方法での(1)については、授業開始時に比べて授業終了時は20項目中17項目で顕著な向上が見られた。(2)においては、具体的なテーマが13件提出され、全てのグループで適切なテーマ設定、必要な情報収集、情報加工、比較検討、そして取組みの提案まで展開できていた。(3)の結果からは、「学びたいこと」に比べて「学んでよかったこと」の内容テーマのコード数とカテゴリー数は大きく増加しており、因子レベルで見たコード数バランスやカテゴリー内容についても授業効果が認められた。【結論】保健医療福祉分野の専門職を目指す看護系大学生を対象として、データヘルスの視点を取り入れた保健情報学のカリキュラムを実践し、評価した結果、データヘルスへの対応力に関する学生の認識およびスキルの向上が確認された。(著者抄録)

共同研究・競争的資金等の研究課題

 23