Curriculum Vitaes

Miwako Konishi

  (小西 美和子)

Profile Information

Affiliation
教授, 看護学部 看護学科, 兵庫県立大学

J-GLOBAL ID
200901054448607004
researchmap Member ID
5000049175

Education

 3

Papers

 21
  • 山岡 千鶴, 小西 美和子
    日本看護科学学会学術集会講演集, 40回 P13-016, Dec, 2020  
  • 三宅 由香理, 辻野 美樹, 芝山 明美, 永井 千文, 小西 美和子
    日本看護学会論文集. 慢性期看護, 47 7-10, 2016  
  • 辻野 美樹, 三宅 由香理, 芝山 明美, 永井 千文, 小西 美和子
    日本看護学会論文集. 慢性期看護, 47 3-6, 2016  
  • 池原 弘展, 永山 博美, 井上 知美, 中野 宏恵, 山村 文子, 森 舞子, 東 知宏, 森本 美智子, 小西 美和子, 谷田 恵子, 岡田 彩子, 川崎 優子, 坂下 玲子, 内布 敦子
    兵庫県立大学看護学部・地域ケア開発研究所紀要, 22 107-116, Mar, 2015  
    【目的】ニーズ調査に基づくオーダーメイド型の臨床看護研究支援プログラムを作成した。臨床看護師を対象に、そのプログラムを実施し評価することによって、支援プログラムの効果について検討した。【方法】臨床看護研究への支援を申し出た臨床看護師グループに対し、セミナーと演習、個別相談を組み合わせた臨床看護研究支援を行った。セミナーは4回開催した。評価方法として受講者(研究協力者)に、セミナー毎に「とても」を最もよい評価とし、「まあまあ」「ふつう」「あまり」「まったく」の5段階評価で無記名のアンケートを実施し、演習・個別相談については自由記載で回答を得て内容分析を行った。【結果】研究者は受講者(研究協力者)の研究計画段階から支援を始め、研究をまとめていくプロセスに沿って、オーダーメイドな支援を行っていた。データ分析は多くの場合、研究者が行っていた。受講者(研究協力者)へのアンケートで、5段階中4点以上の割合は「内容は理解できましたか」が76.2%、「あなたの期待する内容でしたか」が76.2%、「今後に役立つ内容でしたか」が95.3%で、高い評価を得たと言える。自由記載では(1)研究について知識を得た(2)思考が整理された(3)研究の困難さを実感した(4)研究についてスキルアップできた(5)研究支援への期待の5カテゴリーが抽出された。【考察】(1)受講者(研究協力者)へのアンケート結果から、今回提供した支援プログラムは臨床看護師に評価の高い内容であった。(2)データ分析を実践するには一定の訓練を要することがうかがえた。(3)各グループの支援過程の概要から、研究支援は早期から行う必要があることがわかった。(4)各グループの支援過程の概要から、研究者のタイムリーな支援が臨床看護師の不安や困難感を軽減していることが分かった。(著者抄録)
  • KONISHI Miwako, HATA Yutaka
    Journal of Japan Society for Fuzzy Theory and Intelligent Informatics, 20(6) 963-971, Dec 15, 2008  
    This paper describes a nursing fuzzy expert system for preventing pressure ulcer development in post-operative patients. First, knowledge of expert nurse for pressure ulcer development is derived. Second, a fuzzy expert system is constructed by a simple calculation of fuzzy membership functions expressing the knowledge. The expert system produces a fuzzy degree by averaging the calculated values obtained by these membership functions. This system performance is evaluated by leave-one-out cross validation on 10 patients. Then, the nursing fuzzy expert system can determine the pressure ulcer development with better precision, compared with the past work with statistical analysis on 360 patients.
  • 森 一恵, 小関 真紀, 小西 美和子, 山口 亜希子, 林田 裕美, 吉田 智美, 高見沢 恵美子, 田中 京子, 和歌 恵美子, 笹田 友恵, 山本 暁世
    大阪府立大学看護学部紀要, 13(1) 33-41, Mar, 2007  
    新人看護師が看護基礎教育の周手術期実習に求める学習内容を明らかにすることを目的に、卒業後1年以内の新人看護師16名を対象に半構成的面接を実施した。内容分析の結果、新人看護師は周手術期実習の学習内容と臨床実践との違いを、【判断を求められる】【専門的な知識を求められる】【責任を一人で負うことを求められる】【忙しくて時間がない】などと感じており、周手術期実習の学習内容として【アセスメントの知識】【回復過程を予測するための知識】【アセスメントの技術】【実践で用いる技術】を求めており、【疑問をもち、解決する姿勢が必要】と感じていることが分かった。
  • 大平 光子, 細田 泰子, 小西 美和子, 鎌田 佳奈美, 松田 千登勢, 荒木 孝治, 高木 亜希子, 土居 洋子
    大阪府立大学看護学部紀要, 13(1) 113-122, Mar, 2007  
  • KONISHI Miwako, KOSEKI Maki, MORI Kazue, YOSHIDA Satomi, TANAKA Kyoko, TAKAMIZAWA Emiko, OTA Naomi, SAWADA Etsuko, NUMANAMI Setsuko
    Journal of School of Nursing Osaka Prefecture University, 13(1) 9-17, 2007  
    The purpose of this study was to elucidate the learning content perceived to be necessary for students by nurses in charge of a perioperative nursing practicum and their expectations for basic nursing education. An interview survey using a semi-structured questionnaire was conducted with 21 nurses. The learning content perceived by nurses to be necessary for students before the practicum was classified into seven categories, including "basic knowledge and skills regarding perioperative nursing", "communication skills for developing human relationships", and "determination to learn toward a defined goal". The learning content perceived to be necessary for students during the practicum was classified into six categories, including "integration of knowledge and practice", "understanding of patients, including before treatment and after discharge", and "positive attitude toward self-study". In addition, expectations regarding basic nursing education were classified into six categories, including "nurturing of compassion toward the experiences of patients" and "improvements in thinking and self-expression abilities". These findings suggest the need for investigation of teaching content and methods in basic nursing education for nurturing self-expression ability, compassion toward patients, and awareness of the aspiration to become a nursing professional, in addition to enhanced learning of knowledge and skills.
  • MORI Kazue, KOSEKI Maki, KONISHI Miwako, YAMAGUCHI Akiko, HAYASHIDA Yumi, YOSHIDA Satomi, TAKAMIZAWA Emiko, TANAKA Kyoko, WAKA Emiko, SASADA Tomoe, YAMAMOTO Akiyo
    Journal of School of Nursing Osaka Prefecture University, 13(1) 33-41, 2007  
    The purpose of this research is to clarify the ideal learning contents of perioperative training as a fundamental nursing educational subject by hearing the experience of new graduate nurses. Semi-constructive interviews were conducted between October and December 2005, directed to 16 new graduate nurses with average age of 24 years who were working for the perioperative wards in two medical institutions of Osaka Prefecture, which had agreed the purpose of the research. Ethical consideration was paid to the interviews under the screening of the medical ethics council of the University, and the interviewees agreed their participation at their own free will. Although the 16 interviewees acquired necessary content of learning for perioperative nursing during their perioperative training at school, they felt a shortage of fundamental educational learning after their employment. As a result of the interviews, the differences between the perioperative training and clinical practice were classified into three categories "knowledge", "technique", and "attitude" as well as "time spent" that <a shortage of time resulting from an increasing number of patients>. The contents of perioperative training that new graduate nurses expect were classified into seven categories adding <assessment knowledge>, <assessment technique>, <practical technique>, and <attitudes to solve questions positively>. From the foregoing, it is considered necessary to have more practical basis education for perioperative training.
  • 森 一恵, 小関 真紀, 林田 裕美, 小西 美和子, 山口 亜希子, 吉田 智美, 高見沢 恵美子, 田中 京子, 和歌 恵美子, 笹田 友恵, 山本 暁世
    日本看護研究学会雑誌, 29(3) 3_164-3_164, Jul 24, 2006  
  • 山口 亜希子, 小西 美和子, 高見沢 恵美子, 小関 真紀, 森 一恵, 山本 恵子, 陸田 由美
    消化器外科Nursing, 11(4) 432-437, Apr, 2006  
    本研究は,周手術期医療に携わり胃がん,大腸がん患者および家族へ医療情報提供を行っている看護師が提供している医療情報内容,医療情報提供における課題,今後期待する医療情報提供方法について明らかにすることを目的とした.方法は,周手術期医療に携わる看護師14名を対象に,半構成的質問紙を用い面接調査を実施し,質的帰納的に分析を行った.その結果,看護師は,各部署間や専門職者間での「連携が不足している」「必要な時期に必要な情報提供が行えていない」「看護師の経験や知識レベルの違いにより説明内容が異なる」ことに問題を感じていた.今後は,各部署間や専門職者間での「効果的な連携」を図り情報提供を行うこと,また「インターネットの活用」を考慮した情報提供の必要性が示唆された(著者抄録)
  • 小西 美和子, 川口 孝泰
    日本手術医学会誌, 22(1) 2-6, Feb, 2001  
    手術中の体圧管理に用いられている簡易体圧測定用具の有効性について,基礎的実験を行った.その結果,骨突起部の形状や支持面の硬さによっては正確な測定値が得られないことが明らかとなった.今後,手術体位を充分に配慮した測定用具の適用が求められることが示唆された
  • 小西 美和子, 川口 孝泰, 松浦 和幸, 柴田 祥江
    兵庫県立看護大学紀要, 7 17-25, Mar, 2000  
    市販されている3種類の体圧計について,1)圧トランスジューサーの精度の比較,2)使用場面を想定した計測値の比較を行った.とくに使用場面を想定し,2種類(直径16cm,12cm)の隆起の異なる球面モデルを硬板,マットレス,敷き布団上に置き,これらの接触面において生じた圧力値を計測した.全ての圧トランスジューサーの精度は,実加圧値とr≧0.96と高い相関がみられた.しかし使用場面を想定した測定では,3種類の体圧計の計測値は異なっており,特に隆起が大きい球面モデルを用いた場合は,60mmHg以上での計測値に違いがみられた.今後,接触面や骨突起の形態の違いに応じた体圧計の機器特性の改善が求められる.更に,褥瘡予防において看護観察で使用する場合には,体圧計の測定精度を十分に把握した上で観察する必要性が示唆された
  • 川口 孝泰, 鵜山 治, 小西 美和子, 西山 忠博, 飯田 健夫
    バイオメカニズム学会誌, 24(1) 36-44, Feb, 2000  
  • 西 美和子, 川口 孝泰, 濱田 和代, 志水 真弓, 三木 佐保子, 大前 朋子, 森本 敦子, 南 裕子
    兵庫県立看護大学紀要, 5 45-52, Mar, 1998  
    過去の360例の観察記録に基づき,手術中に発生する患者固有の褥瘡発生危険因子を予測し,看護ケアへの指針を得ることを目的とした.褥瘡発生予測は,数量化II類により行った.外的基準は[体位][年齢][標準体重][体位の持続時間][吸入麻酔薬使用の有無][術中の循環系薬剤使用の有無][既往歴の有無][低蛋白血症の有無][貧血症の有無]の9アイテムである.数量化によって各説明変数の重みづけを行い,360例にあてはめたところ褥瘡発生予測のための判別的中率は76.5%であった

Misc.

 67

Books and Other Publications

 4
  • 川口, 孝泰, 佐藤, 政枝, 小西, 美和子, 加藤, 由美子
    医学書院, Apr, 2013 (ISBN: 9784260017749)
  • 川口, 孝泰, 佐藤, 蓉子, 宮腰, 由紀子, 宮脇, 美保子, 村中, 陽子 (Role: Contributor)
    中央法規出版, Jun, 2008 (ISBN: 9784805826485)
  • 川口, 孝泰 佐藤, 蓉子 宮腰, 由紀子 宮脇, 美保子 村中, 陽子 (Role: Contributor)
    中央法規出版, Nov, 2005 (ISBN: 4805826231)
  • 川口, 孝泰 佐藤, 蓉子 宮腰, 由紀子 宮脇, 美保子 村中 (Role: Contributor)
    中央法規出版, Nov, 2003 (ISBN: 4805824077)

Presentations

 23

Teaching Experience

 8

Professional Memberships

 10

Research Projects

 15

Academic Activities

 3

Social Activities

 1

Other

 2
  • Sep, 2021 - Present
    指定居宅介護等の提供にあたるものとして厚生労働大臣が定めるもの(平成18年9月29日厚生労働省告示第538号)に規定する研修の同行援護従業者養成研修(応用課程)を修了した。
  • Mar, 2021 - Present
    指定居宅介護等の提供にあたるものとして厚生労働大臣が定めるもの(平成18年9月29日厚生労働省告示第538号)に規定する研修の同行援護従業者養成研修(一般課程)を修了した。