トップページ大学本部国際商経学部 社会情報科学部 工学研究科 理学研究科 環境人間学部 看護学部 情報科学研究科 社会科学研究科 緑環境景観マネジメント研究科 地域資源マネジメント研究科 減災復興政策研究科 政策科学研究所高度産業科学技術研究所 自然・環境科学研究所 地域ケア開発研究所先端医療工学研究所総合教育機構学術総合情報センター地域創造機構社会価値創造機構 トップページ大学本部国際商経学部 社会情報科学部 工学研究科 理学研究科 環境人間学部 看護学部 情報科学研究科 社会科学研究科 緑環境景観マネジメント研究科 地域資源マネジメント研究科 減災復興政策研究科 政策科学研究所高度産業科学技術研究所 自然・環境科学研究所 地域ケア開発研究所先端医療工学研究所総合教育機構学術総合情報センター地域創造機構社会価値創造機構
研究者検索結果一覧 古川 恵美 古川 恵美フルカワ エミ (Emi Furukawa) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属兵庫県立大学 看護学部 教授学位博士(川崎医療福祉大学)研究者番号20636732J-GLOBAL ID201001075517081980researchmap会員ID6000025739 研究キーワード 8 養子縁組 社会的養育 家族支援 発達障害 ペアレント・トレーニング 学校保健 養護教諭 小児看護 研究分野 4 ライフサイエンス / 生涯発達看護学 / 人文・社会 / 子ども学、保育学 / 人文・社会 / 特別支援教育 / 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学 / 経歴 5 2020年4月 - 現在 兵庫県立大学 看護学部 教授 2019年4月 - 2020年3月 関西福祉大学 看護学研究科 教授 2012年4月 - 2019年3月 畿央大学 教育学部 准教授 2008年4月 - 2011年3月 大阪府立学校 教諭(教科・看護) 1991年4月 - 2007年3月 大阪府立学校 養護教諭 学歴 3 2007年4月 - 2011年3月 川崎医療福祉大学 医療福祉学研究科 保健看護学専攻 2002年4月 - 2005年3月 大阪教育大学 教育学研究科 1988年4月 - 1989年3月 神戸大学 教育学部 養護教諭特別別科 委員歴 3 - 現在 近畿学校保健学会 評議員 - 現在 日本小児精神神経学会 代議員 - 現在 日本小児心身医学会 理事 論文 29 ペアレント・トレーニングを受けた保護者の語りの分析 寺川えり子, 小林穂高, 池田友美, 石﨑優子, 古川恵美 子どもの心とからだ 33(3) 307-312 2024年11月 査読有り責任著者 東日本大震災による孤児を育てる里親に必要な支援の検討 福地 成, 石崎 優子, 古川 恵美, 井上 靖子, 増野 園惠, 林 知里, 梅田 麻希[谷口] 日本社会精神医学会雑誌 33(3) 340-341 2024年8月 全国の乳児院における予防接種実施状況とその課題 石崎 優子, 谷口 麻希[梅田], 古川 恵美, 門屋 亮, 田原 卓浩, 山崎 知克, 岩崎 美奈子, 万代 ツルエ, 吉田 龍平, 寺嶋 駿輝, 柳本 嘉時, 金子 一成 日本小児科学会雑誌 128(2) 291-291 2024年2月 社会的養護に関する養護教諭の意識調査 大川尚子, 鈴木依子, 高橋遥香, 古川惠美, 長谷川法子, 石崎優子 京都女子大学養護・福祉教育学研究(Web) (2) 2024年 里親・養親家庭支援における小児科医の役割:児童相談所・養子縁組民間あっせん機関に対する調査 岩﨑 美奈子, 山崎 知克, 古川 恵美, 星野 寛美, 石﨑 優子 チャイルドヘルス 26(10) 784-791 2023年10月 査読有り もっとみる MISC 55 【どう対応? 集団生活での子どもの"困った"行動~発達障害かもしれない?~】学校と学童保育の様子が別人のように!? 古川 恵美 チャイルド ヘルス 27(8) 607-609 2024年8月 <文献概要>学校では時間割があり枠が決まっているので子どもはあわせやすいのですが,学童保育は明確な枠がないので子どもが過度にマイペースになってしまい,学校とは別人のようになってしまうことがあります。 ペアレント・トレーニングの実施状況や運営方法に関する情報交換の経験 古川 恵美, 中村 恵, 池田 友美, 福地 成, 石崎 優子 子どもの心とからだ 33(2) 287-287 2024年8月 東日本大震災による孤児を育てる里親に必要な支援の検討 福地 成, 石崎 優子, 古川 恵美, 井上 靖子, 増野 園惠, 林 知里, 梅田 麻希[谷口] 日本社会精神医学会雑誌 33(3) 340-341 2024年8月 発達特性に基づく類型とメンタル不調の関係性に関する1考察 鰺坂 誠之, 池田 友美, 古川 恵美 子どもの心とからだ 33(1) 85-85 2024年5月 特別養子縁組で親・家族になった経験 1事例の振り返り 池田 友美, 古川 恵美, 鰺坂 誠之 小児の精神と神経 64(1) 86-86 2024年4月 もっとみる 書籍等出版物 7 学校保健の動向 日本学校保健会 (担当:共著, 範囲:コロナ禍における特別支援教育 ー影響と新たな展開ー) 2022年11月 (ISBN: 9784903076263) ふらっとライフ : それぞれの「日常」からみえる社会 ふらっと教育パートナーズ 北樹出版 2020年3月 (ISBN: 9784779306273) 30の事例で理解する校長・教頭の合理的配慮 柘植雅義, 筑波大学教授, 筑波大学附属大塚特別支援学校 教育開発研究所 2018年5月12日 (ISBN: 487380499X) 学校における養護活動の展開(養護教諭養成講座) 津島 ひろ江, 荒木田 美香子, 池添 志乃, 岡本 啓子 ふくろう出版 2018年4月1日 (ISBN: 4861867088) 養護教諭のための現代の教育ニーズに対応した養護学概論 岡田加奈子, 河田史宝 東山書房 2016年1月29日 (ISBN: 4827815445) もっとみる 講演・口頭発表等 11 Perceptions and Utilization of Home-Visiting Nursing Services for Students by Yogo Teachers in Hyogo Prefecture, Japan, Public Junior High Schools Tanida K, Kihara, A, Furukawa. E 27th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS 2024) Conference 2024年3月6日 Education Program for "Yogo" Teacher to Response to Emergencies at Junior High School in Japan :A Qualitative Research Rie Oe, Emi Furukawa, Miwako Konishi, Yuta Koto, Mitsue Maru 27th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS 2024) Conference 2024年3月6日 特別養子縁組の子どもの生い立ちを家族と共に受け止めていくペアレント・トレーニングの実践 古川恵美, 池田友美, 鯵坂誠之, 中村恵, 福地成, 石崎優子 第130回 日本小児精神神経学会 2023年11月26日 特別養子縁組で親・家族になった経験 1事例の振り返り 池田 友美, 古川 恵美, 鰺坂 誠之 第130回 日本小児精神神経学会 2023年11月26日 東日本大震災による孤児を里子として迎え入れた里親のインタビュー 福地成, 古川恵美, 井上靖子, 増野園惠, 林知里, 梅田麻希 第64回日本児童青年精神医学会総会 2023年11月16日 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 16 2022年4月 - 現在 発達と心理 (兵庫県立大学看護学部) 2020年4月 - 現在 学校保健学課題発見実習 (兵庫県立大学看護学研究科) 2020年4月 - 現在 総合ゼミ (兵庫県立看護学部) 2020年4月 - 現在 基礎ゼミナールⅠ (兵庫県立大学看護学部) 2020年4月 - 現在 学校保健学課題研究Ⅱ (兵庫県立大学看護学研究科) 2020年4月 - 現在 学校保健学課題研究Ⅰ (兵庫県立大学看護学研究科) 2020年4月 - 現在 基礎課題ゼミナール (兵庫県立大学看護学研究科) 2020年4月 - 現在 健康相談特論 (兵庫県立大学看護学研究科) 2020年4月 - 現在 学校保健学課題実践実習 (兵庫県立大学看護学研究科) 2020年4月 - 現在 特別支援教育特論 (兵庫県立大学看護学研究科) 2020年4月 - 現在 養護活動特論 (兵庫県立大学看護学研究科) 2020年4月 - 現在 特別支援教育論 (兵庫県立大学) 2020年4月 - 現在 教職実践演習 (兵庫県立大学看護学部) 2020年4月 - 現在 養護実習 (兵庫県立大学看護学部) 2020年4月 - 現在 養護概説 (兵庫県立大学看護学部) 2020年4月 - 現在 学校保健 (兵庫県立大学看護学部) 1 所属学協会 5 - 現在 日本子ども虐待防止学会 - 現在 日本学校保健学会 - 現在 日本質的心理学会 - 現在 日本小児精神神経学会 - 現在 日本小児心身医学会 主要な共同研究・競争的資金等の研究課題 12 発達障害のある子どもの里親・養親を対象としたペアレント・トレーニングの開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2018年4月 - 2024年3月 古川 恵美, 石崎 優子, 鯵坂 誠之, 池田 友美, 中村 恵, 信迫 悟志, 福地 成, 能智 正博, 柘植 雅義, 岩坂 英巳 もっとみる 社会貢献活動 6 特別養子縁組家庭の養親を対象としたペアレント・トレーニング 講師, 運営参加・支援, 実演 - 現在 発達障害のある子どもの親の会におけるペアレント・トレーニング 運営参加・支援, 実演 親の会 - 現在 発達障がいのある子どもの家庭を支援する ーペアレントトレーニングについてー 講師 大阪府障がい福祉室 2023年11月8日 子どものかかわり方・ほめ方をみんなで考えよう 講師 兵庫県中央地区里親会 2023年3月18日 令和4年度 宮城県ペアレント・トレーニング実地研修 講師, 運営参加・支援, 実演 宮城県子ども総合センター 2022年7月 - 2022年11月 もっとみる
古川 恵美フルカワ エミ (Emi Furukawa) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属兵庫県立大学 看護学部 教授学位博士(川崎医療福祉大学)研究者番号20636732J-GLOBAL ID201001075517081980researchmap会員ID6000025739 研究キーワード 8 養子縁組 社会的養育 家族支援 発達障害 ペアレント・トレーニング 学校保健 養護教諭 小児看護 研究分野 4 ライフサイエンス / 生涯発達看護学 / 人文・社会 / 子ども学、保育学 / 人文・社会 / 特別支援教育 / 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学 / 経歴 5 2020年4月 - 現在 兵庫県立大学 看護学部 教授 2019年4月 - 2020年3月 関西福祉大学 看護学研究科 教授 2012年4月 - 2019年3月 畿央大学 教育学部 准教授 2008年4月 - 2011年3月 大阪府立学校 教諭(教科・看護) 1991年4月 - 2007年3月 大阪府立学校 養護教諭 学歴 3 2007年4月 - 2011年3月 川崎医療福祉大学 医療福祉学研究科 保健看護学専攻 2002年4月 - 2005年3月 大阪教育大学 教育学研究科 1988年4月 - 1989年3月 神戸大学 教育学部 養護教諭特別別科 委員歴 3 - 現在 近畿学校保健学会 評議員 - 現在 日本小児精神神経学会 代議員 - 現在 日本小児心身医学会 理事 論文 29 ペアレント・トレーニングを受けた保護者の語りの分析 寺川えり子, 小林穂高, 池田友美, 石﨑優子, 古川恵美 子どもの心とからだ 33(3) 307-312 2024年11月 査読有り責任著者 東日本大震災による孤児を育てる里親に必要な支援の検討 福地 成, 石崎 優子, 古川 恵美, 井上 靖子, 増野 園惠, 林 知里, 梅田 麻希[谷口] 日本社会精神医学会雑誌 33(3) 340-341 2024年8月 全国の乳児院における予防接種実施状況とその課題 石崎 優子, 谷口 麻希[梅田], 古川 恵美, 門屋 亮, 田原 卓浩, 山崎 知克, 岩崎 美奈子, 万代 ツルエ, 吉田 龍平, 寺嶋 駿輝, 柳本 嘉時, 金子 一成 日本小児科学会雑誌 128(2) 291-291 2024年2月 社会的養護に関する養護教諭の意識調査 大川尚子, 鈴木依子, 高橋遥香, 古川惠美, 長谷川法子, 石崎優子 京都女子大学養護・福祉教育学研究(Web) (2) 2024年 里親・養親家庭支援における小児科医の役割:児童相談所・養子縁組民間あっせん機関に対する調査 岩﨑 美奈子, 山崎 知克, 古川 恵美, 星野 寛美, 石﨑 優子 チャイルドヘルス 26(10) 784-791 2023年10月 査読有り もっとみる MISC 55 【どう対応? 集団生活での子どもの"困った"行動~発達障害かもしれない?~】学校と学童保育の様子が別人のように!? 古川 恵美 チャイルド ヘルス 27(8) 607-609 2024年8月 <文献概要>学校では時間割があり枠が決まっているので子どもはあわせやすいのですが,学童保育は明確な枠がないので子どもが過度にマイペースになってしまい,学校とは別人のようになってしまうことがあります。 ペアレント・トレーニングの実施状況や運営方法に関する情報交換の経験 古川 恵美, 中村 恵, 池田 友美, 福地 成, 石崎 優子 子どもの心とからだ 33(2) 287-287 2024年8月 東日本大震災による孤児を育てる里親に必要な支援の検討 福地 成, 石崎 優子, 古川 恵美, 井上 靖子, 増野 園惠, 林 知里, 梅田 麻希[谷口] 日本社会精神医学会雑誌 33(3) 340-341 2024年8月 発達特性に基づく類型とメンタル不調の関係性に関する1考察 鰺坂 誠之, 池田 友美, 古川 恵美 子どもの心とからだ 33(1) 85-85 2024年5月 特別養子縁組で親・家族になった経験 1事例の振り返り 池田 友美, 古川 恵美, 鰺坂 誠之 小児の精神と神経 64(1) 86-86 2024年4月 もっとみる 書籍等出版物 7 学校保健の動向 日本学校保健会 (担当:共著, 範囲:コロナ禍における特別支援教育 ー影響と新たな展開ー) 2022年11月 (ISBN: 9784903076263) ふらっとライフ : それぞれの「日常」からみえる社会 ふらっと教育パートナーズ 北樹出版 2020年3月 (ISBN: 9784779306273) 30の事例で理解する校長・教頭の合理的配慮 柘植雅義, 筑波大学教授, 筑波大学附属大塚特別支援学校 教育開発研究所 2018年5月12日 (ISBN: 487380499X) 学校における養護活動の展開(養護教諭養成講座) 津島 ひろ江, 荒木田 美香子, 池添 志乃, 岡本 啓子 ふくろう出版 2018年4月1日 (ISBN: 4861867088) 養護教諭のための現代の教育ニーズに対応した養護学概論 岡田加奈子, 河田史宝 東山書房 2016年1月29日 (ISBN: 4827815445) もっとみる 講演・口頭発表等 11 Perceptions and Utilization of Home-Visiting Nursing Services for Students by Yogo Teachers in Hyogo Prefecture, Japan, Public Junior High Schools Tanida K, Kihara, A, Furukawa. E 27th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS 2024) Conference 2024年3月6日 Education Program for "Yogo" Teacher to Response to Emergencies at Junior High School in Japan :A Qualitative Research Rie Oe, Emi Furukawa, Miwako Konishi, Yuta Koto, Mitsue Maru 27th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS 2024) Conference 2024年3月6日 特別養子縁組の子どもの生い立ちを家族と共に受け止めていくペアレント・トレーニングの実践 古川恵美, 池田友美, 鯵坂誠之, 中村恵, 福地成, 石崎優子 第130回 日本小児精神神経学会 2023年11月26日 特別養子縁組で親・家族になった経験 1事例の振り返り 池田 友美, 古川 恵美, 鰺坂 誠之 第130回 日本小児精神神経学会 2023年11月26日 東日本大震災による孤児を里子として迎え入れた里親のインタビュー 福地成, 古川恵美, 井上靖子, 増野園惠, 林知里, 梅田麻希 第64回日本児童青年精神医学会総会 2023年11月16日 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 16 2022年4月 - 現在 発達と心理 (兵庫県立大学看護学部) 2020年4月 - 現在 学校保健学課題発見実習 (兵庫県立大学看護学研究科) 2020年4月 - 現在 総合ゼミ (兵庫県立看護学部) 2020年4月 - 現在 基礎ゼミナールⅠ (兵庫県立大学看護学部) 2020年4月 - 現在 学校保健学課題研究Ⅱ (兵庫県立大学看護学研究科) 2020年4月 - 現在 学校保健学課題研究Ⅰ (兵庫県立大学看護学研究科) 2020年4月 - 現在 基礎課題ゼミナール (兵庫県立大学看護学研究科) 2020年4月 - 現在 健康相談特論 (兵庫県立大学看護学研究科) 2020年4月 - 現在 学校保健学課題実践実習 (兵庫県立大学看護学研究科) 2020年4月 - 現在 特別支援教育特論 (兵庫県立大学看護学研究科) 2020年4月 - 現在 養護活動特論 (兵庫県立大学看護学研究科) 2020年4月 - 現在 特別支援教育論 (兵庫県立大学) 2020年4月 - 現在 教職実践演習 (兵庫県立大学看護学部) 2020年4月 - 現在 養護実習 (兵庫県立大学看護学部) 2020年4月 - 現在 養護概説 (兵庫県立大学看護学部) 2020年4月 - 現在 学校保健 (兵庫県立大学看護学部) 1 所属学協会 5 - 現在 日本子ども虐待防止学会 - 現在 日本学校保健学会 - 現在 日本質的心理学会 - 現在 日本小児精神神経学会 - 現在 日本小児心身医学会 主要な共同研究・競争的資金等の研究課題 12 発達障害のある子どもの里親・養親を対象としたペアレント・トレーニングの開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2018年4月 - 2024年3月 古川 恵美, 石崎 優子, 鯵坂 誠之, 池田 友美, 中村 恵, 信迫 悟志, 福地 成, 能智 正博, 柘植 雅義, 岩坂 英巳 もっとみる 社会貢献活動 6 特別養子縁組家庭の養親を対象としたペアレント・トレーニング 講師, 運営参加・支援, 実演 - 現在 発達障害のある子どもの親の会におけるペアレント・トレーニング 運営参加・支援, 実演 親の会 - 現在 発達障がいのある子どもの家庭を支援する ーペアレントトレーニングについてー 講師 大阪府障がい福祉室 2023年11月8日 子どものかかわり方・ほめ方をみんなで考えよう 講師 兵庫県中央地区里親会 2023年3月18日 令和4年度 宮城県ペアレント・トレーニング実地研修 講師, 運営参加・支援, 実演 宮城県子ども総合センター 2022年7月 - 2022年11月 もっとみる