研究者検索結果一覧 大塚 千紗子 大塚 千紗子オオツカ チサコ (Chisako Otsuka) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属和洋女子大学 人文学部日本文学文化学科 准教授学位博士(文学)(國學院大學)研究者番号00826646J-GLOBAL ID201801009907013060researchmap会員IDB000292905 研究キーワード 6 日本霊異記 東アジア仏教 仏教説話 説話文学 上代文学 古代文学 研究分野 1 人文・社会 / 日本文学 / 国文学 上代文学 経歴 5 2024年4月 - 現在 和洋女子大学大学院 人文科学研究科 准教授 2022年4月 - 現在 和洋女子大学 人文学部日本文学文化学科 准教授 2018年4月 - 2022年3月 和洋女子大学 人文学部日本文学文化学科 助教 2017年6月 - 2018年3月 國學院大學 研究開発推進機構 PD研究員 2016年4月 - 2018年3月 國學院大學 文学部 兼任講師 学歴 3 2011年4月 - 2016年3月 國學院大學大学院 文学研究科 文学専攻 博士課程 後期 2009年4月 - 2011年3月 國學院大學大学院 文学研究科 文学専攻 博士課程 前期 2005年4月 - 2009年3月 和洋女子大学 人文学部 日本文学科 委員歴 6 2024年12月 - 現在 日本文学協会 委員(古代前期) 2023年11月 - 現在 國學院大學國文學会 委員 2023年7月 - 現在 全国大学国語国文学会 大会運営委員 2021年4月 - 現在 上代文学会 理事 2017年12月 - 2021年11月 日本文学協会 委員 もっとみる 論文 19 『日本霊異記』の描く聖武朝とその時代 大塚千紗子 文学・語学 (241) 140-150 2024年8月31日 招待有り筆頭著者 『日本霊異記』における橘諾楽麻呂伝承の表現─『続日本紀』宣命との比較を中心に─ 大塚千紗子 和洋國文研究 (59) 12-28 2024年3月18日 国語科におけるICTを活用した俳句の創作活動と実践 大塚千紗子 和洋女子大学教職教育支援センター年報 (10) 2023年9月 査読有り 『日本霊異記』における「気」とその表象 大塚千紗子 古代中世文学論考刊行会編『古代中世文学論考 第44集』 44 49-71 2021年10月8日 査読有り筆頭著者 『日本霊異記』下巻第三十九縁における聖君問答―天皇の狩猟と「堯舜」の引用― 大塚千紗子 和洋國文研究 (56) 23-33 2021年3月18日 もっとみる MISC 5 怨霊の伝承を読む : 『日本霊異記』の長屋王 大塚 千紗子 日本文学 / 日本文学協会 編 71(6) 48-52 2022年6月 招待有り 読む 慳貪の報い : 高等学校古典教育における『日本霊異記』説話の教材化—Reading : The Price of Greed : Nihon-ryoi-ki in High School Classical Literature Education 大塚 千紗子 日本文学 / 日本文学協会 編 66(11) 72-76 2017年11月 招待有り 一本菅の女─八田の歌垣─ 國學院大學大学院上代歌謡研究会編『上代歌謡研究 Ⅲ』 2015年2月 風の歌と〈童謡〉─『漢書』五行志・『楽府』からの検討─ 國學院大學大学院上代歌謡研究会編『上代歌謡研究 Ⅱ』 (2) 2014年2月 八千矛の神の歌謡─折口信夫の〈まれびと〉論の視点から─ 國學院大學大学院上代歌謡研究会編『上代歌謡研究 Ⅰ』 2013年2月 書籍等出版物 4 『歴史研究』特集:怨霊─恐怖と災いで渦巻く社会 第722号 (担当:分担執筆, 範囲:長屋王の変と怨霊伝承(pp.35-40)) 戎光祥出版 2024年7月23日 (ISBN: 4864035377) ことばの呪力 古代語から古代文学を読む 大塚千紗子 (担当:分担執筆, 範囲:愛─『日本霊異記』があらわす愛の形─) おうふう 2018年3月 日本霊異記の罪業と救済の形象 大塚 千紗子 笠間書院 2017年3月9日 (ISBN: 4305708353) 古事記歌謡注釈 歌謡の理論から読み解く古代歌謡の全貌 大谷 歩, 大塚 千紗子, 小野 諒巳, 加藤 千絵美, 神宮 咲希, 鈴木 道代, 高橋 俊之, 室屋 幸恵, 森淳, 辰巳 正明 (担当:共著) 新典社 2014年3月4日 (ISBN: 4787906348) 講演・口頭発表等 20 『日本霊異記』と『日本書紀』─三輪高市麻呂伝承をめぐって─ 2024年度 大東文化大学 日本文学会春季大会 2024年6月21日 招待有り 『日本霊異記』における「天」の表現 ―天皇との関係から― 令和6年度古事記学会・上代文学会合同大会 2024年5月19日 『日本霊異記』における謀反─橘奈良麻呂伝承を中心として─ 大塚千紗子 全国大学国語国文学会 令和3年度 冬季大会 研究発表会 2021年12月12日 『日本霊異記』における「気」とその表象 大塚千紗子 和洋女子大学 日本文学文化学会 2021年6月29日 『日本霊異記』の長屋王説話をめぐる災異と疫病 大塚千紗子 古事記学会 例会 2021年4月17日 「豊葦原水穂国」──『日本霊異記』冥界説話と神話のコンテクスト── 古代文学会夏期セミナー「固有名―コンテキストの結節点―」 2020年8月19日 招待有り 人はどのように苦しみ救いを得ているのか―『日本霊異記』説話を読む― 大塚千紗子 和洋女子大学 公開講座(2019) 2019年9月7日 招待有り 慈悲なき聖君 ―『日本霊異記』下巻第三十九縁の聖君問答― 大塚千紗子 2019年度 上代文学会大会 2019年5月26日 『日本霊異記』における天皇像―嵯峨天皇を中心に― 大塚千紗子 市川市仏教連合会 研修会 2019年2月18日 招待有り 『日本霊異記』と『占察善悪業報経』 東アジア比較文化国際会議 韓国大会(於 韓国・ソウル) 2016年8月6日 『日本霊異記』下巻第三十八縁における景戒の夢 第3回國學院大學・南開大学 院生学術フォーラム・東アジア古代学国際シンポジウム 2016年7月23日 宿業の病と無縁大悲―『日本霊異記』下巻第三十四縁― 東アジア比較文化国際会議 院生部会 2014年12月20日 聖徳太子の片岡説話―『日本霊異記』と『万葉集』における聖徳太子像をめぐって― 國學院大學國文學會 秋季大会 2014年11月16日 『日本霊異記』における盲目譚―古代東アジア圏の信仰と奇瑞― 第1回 南開大学・國學院大學院生学術フォーラム・東アジア古代学国際学術シンポジウム(於 中国・天津) 2014年11月3日 行基の歌―『日本霊異記』中巻第二縁― 古代文学会 夏期セミナー 2014年8月21日 招待有り 「婬泆」なる「慈母」―『日本霊異記』下巻第十六縁― 上代文学会 春季大会 2013年5月20日 「外道」なる尼―『日本霊異記』下巻第十九縁― 日本文学協会 第32回大会 2012年7月1日 「愛心深入」における女の因業―『日本霊異記』中巻第四十一縁― 古代文学会 12月例会 2011年12月1日 『日本霊異記』中巻第四縁の読み―強力の女の力比べをめぐって― 平成23年度 美夫君志 1月例会 2011年1月29日 『日本霊異記』「狐為妻令生子縁」の歌 ―「窈窕裳襴引逝也」との関係― 國學院大學國文學會 春季大会 2010年6月27日 1 担当経験のある科目(授業) 9 2019年9月 - 現在 ベーシックラーニング (和洋女子大学) 2018年4月 - 現在 国語科指導法 (和洋女子大学) 2018年4月 - 現在 上代文学演習A.B (和洋女子大学) 2018年4月 - 現在 上代文学講読A.B (和洋女子大学) 2018年4月 - 現在 基礎ゼミ (和洋女子大学) もっとみる 所属学協会 9 2021年9月 - 現在 全国大学国語国文学会 日本文学協会 上代文学会 古代文学会 國學院大學國文學會 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 3 日本霊異記を中心とする平安時代初期の仏教と天皇の横断的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2023年4月 - 2027年3月 大塚 千紗子 日本霊異記説話の受容と展開の総合的研究 和洋女子大学 研究奨励費 個人研究費 2023年4月 - 2024年3月 善珠『梵網経略抄』の総合的・領域横断的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2012年4月 - 2015年3月 津田 博幸, 山口 敦史, 冨樫 進, 渡部 亮一, 蝦名 翠, 大塚 千紗子, 奥田 和広, 小泉 礼子, 佐竹 美穂, 村本 春香, 本橋 裕美, 山本 大介 社会貢献活動 9 和歌の表現にみる現代文化への影響 講師 千葉県立大多喜高等学校 出張授業 2024年11月8日 早稲田大学オープンカレッジ「日本霊異記を読む―仏教説話における夢」 講師 早稲田大学エクステンションセンター 早稲田校 2024年度秋講座「日本霊異記を読む─仏教説話における夢」(全3回) 2024年10月2日 - 2024年10月30日 平安時代の和歌を学生と読む 助言・指導, 運営参加・支援 市進ホールディングス, 大学コンソーシアム市川産官学連携プラットフォーム 大黒家講座(和洋文化講座) 2024年8月24日 大黒家講座(和洋文化講座) 2024年8月24日 早稲田大学オープンカレッジ「『日本霊異記』を読む─信仰と表現から─」 講師, その他 早稲田大学エクステンションセンター 早稲田校 2024年度春期講座「『日本霊異記』を読む─信仰と表現から─」 (全4回) 2024年4月17日 - 2024年5月15日 春のミニ俳句会─歌人の表現に学び、伝統文化を体感しよう─ 講師 大成女子高等学校 出張授業 2024年3月12日 もっとみる その他 3 市川学A(市川の歴史と文化)「日本文学と市川1─真間手児奈伝承─」/「日本文学と市川2─『古事記』・『日本書紀』から」 2023年2月 2022年度大学コンソーシアム市川・共通科目「市川学A(市川の歴史と文化)」(2023年2月27日実施)にて上記2講義を担当。 市川学A「日本文学と市川1─真間手児奈伝承─」/「日本文学と市川2─『古事記』・『日本書紀』から」 - 2022年3月 2021年度大学コンソーシアム市川連携講座「市川学A」(2022年3月2日実施)にて上記2講義を担当。 市川学A(市川の歴史と文化)「日本文学と市川1─真間手児奈伝承─」/「日本文学と市川2─『古事記』・『日本書紀』から」 2023年度大学コンソーシアム市川・共通科目「市川学A(市川の歴史と文化)」(2024年2月26日実施)にて上記2講義を担当。
大塚 千紗子オオツカ チサコ (Chisako Otsuka) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属和洋女子大学 人文学部日本文学文化学科 准教授学位博士(文学)(國學院大學)研究者番号00826646J-GLOBAL ID201801009907013060researchmap会員IDB000292905 研究キーワード 6 日本霊異記 東アジア仏教 仏教説話 説話文学 上代文学 古代文学 研究分野 1 人文・社会 / 日本文学 / 国文学 上代文学 経歴 5 2024年4月 - 現在 和洋女子大学大学院 人文科学研究科 准教授 2022年4月 - 現在 和洋女子大学 人文学部日本文学文化学科 准教授 2018年4月 - 2022年3月 和洋女子大学 人文学部日本文学文化学科 助教 2017年6月 - 2018年3月 國學院大學 研究開発推進機構 PD研究員 2016年4月 - 2018年3月 國學院大學 文学部 兼任講師 学歴 3 2011年4月 - 2016年3月 國學院大學大学院 文学研究科 文学専攻 博士課程 後期 2009年4月 - 2011年3月 國學院大學大学院 文学研究科 文学専攻 博士課程 前期 2005年4月 - 2009年3月 和洋女子大学 人文学部 日本文学科 委員歴 6 2024年12月 - 現在 日本文学協会 委員(古代前期) 2023年11月 - 現在 國學院大學國文學会 委員 2023年7月 - 現在 全国大学国語国文学会 大会運営委員 2021年4月 - 現在 上代文学会 理事 2017年12月 - 2021年11月 日本文学協会 委員 もっとみる 論文 19 『日本霊異記』の描く聖武朝とその時代 大塚千紗子 文学・語学 (241) 140-150 2024年8月31日 招待有り筆頭著者 『日本霊異記』における橘諾楽麻呂伝承の表現─『続日本紀』宣命との比較を中心に─ 大塚千紗子 和洋國文研究 (59) 12-28 2024年3月18日 国語科におけるICTを活用した俳句の創作活動と実践 大塚千紗子 和洋女子大学教職教育支援センター年報 (10) 2023年9月 査読有り 『日本霊異記』における「気」とその表象 大塚千紗子 古代中世文学論考刊行会編『古代中世文学論考 第44集』 44 49-71 2021年10月8日 査読有り筆頭著者 『日本霊異記』下巻第三十九縁における聖君問答―天皇の狩猟と「堯舜」の引用― 大塚千紗子 和洋國文研究 (56) 23-33 2021年3月18日 もっとみる MISC 5 怨霊の伝承を読む : 『日本霊異記』の長屋王 大塚 千紗子 日本文学 / 日本文学協会 編 71(6) 48-52 2022年6月 招待有り 読む 慳貪の報い : 高等学校古典教育における『日本霊異記』説話の教材化—Reading : The Price of Greed : Nihon-ryoi-ki in High School Classical Literature Education 大塚 千紗子 日本文学 / 日本文学協会 編 66(11) 72-76 2017年11月 招待有り 一本菅の女─八田の歌垣─ 國學院大學大学院上代歌謡研究会編『上代歌謡研究 Ⅲ』 2015年2月 風の歌と〈童謡〉─『漢書』五行志・『楽府』からの検討─ 國學院大學大学院上代歌謡研究会編『上代歌謡研究 Ⅱ』 (2) 2014年2月 八千矛の神の歌謡─折口信夫の〈まれびと〉論の視点から─ 國學院大學大学院上代歌謡研究会編『上代歌謡研究 Ⅰ』 2013年2月 書籍等出版物 4 『歴史研究』特集:怨霊─恐怖と災いで渦巻く社会 第722号 (担当:分担執筆, 範囲:長屋王の変と怨霊伝承(pp.35-40)) 戎光祥出版 2024年7月23日 (ISBN: 4864035377) ことばの呪力 古代語から古代文学を読む 大塚千紗子 (担当:分担執筆, 範囲:愛─『日本霊異記』があらわす愛の形─) おうふう 2018年3月 日本霊異記の罪業と救済の形象 大塚 千紗子 笠間書院 2017年3月9日 (ISBN: 4305708353) 古事記歌謡注釈 歌謡の理論から読み解く古代歌謡の全貌 大谷 歩, 大塚 千紗子, 小野 諒巳, 加藤 千絵美, 神宮 咲希, 鈴木 道代, 高橋 俊之, 室屋 幸恵, 森淳, 辰巳 正明 (担当:共著) 新典社 2014年3月4日 (ISBN: 4787906348) 講演・口頭発表等 20 『日本霊異記』と『日本書紀』─三輪高市麻呂伝承をめぐって─ 2024年度 大東文化大学 日本文学会春季大会 2024年6月21日 招待有り 『日本霊異記』における「天」の表現 ―天皇との関係から― 令和6年度古事記学会・上代文学会合同大会 2024年5月19日 『日本霊異記』における謀反─橘奈良麻呂伝承を中心として─ 大塚千紗子 全国大学国語国文学会 令和3年度 冬季大会 研究発表会 2021年12月12日 『日本霊異記』における「気」とその表象 大塚千紗子 和洋女子大学 日本文学文化学会 2021年6月29日 『日本霊異記』の長屋王説話をめぐる災異と疫病 大塚千紗子 古事記学会 例会 2021年4月17日 「豊葦原水穂国」──『日本霊異記』冥界説話と神話のコンテクスト── 古代文学会夏期セミナー「固有名―コンテキストの結節点―」 2020年8月19日 招待有り 人はどのように苦しみ救いを得ているのか―『日本霊異記』説話を読む― 大塚千紗子 和洋女子大学 公開講座(2019) 2019年9月7日 招待有り 慈悲なき聖君 ―『日本霊異記』下巻第三十九縁の聖君問答― 大塚千紗子 2019年度 上代文学会大会 2019年5月26日 『日本霊異記』における天皇像―嵯峨天皇を中心に― 大塚千紗子 市川市仏教連合会 研修会 2019年2月18日 招待有り 『日本霊異記』と『占察善悪業報経』 東アジア比較文化国際会議 韓国大会(於 韓国・ソウル) 2016年8月6日 『日本霊異記』下巻第三十八縁における景戒の夢 第3回國學院大學・南開大学 院生学術フォーラム・東アジア古代学国際シンポジウム 2016年7月23日 宿業の病と無縁大悲―『日本霊異記』下巻第三十四縁― 東アジア比較文化国際会議 院生部会 2014年12月20日 聖徳太子の片岡説話―『日本霊異記』と『万葉集』における聖徳太子像をめぐって― 國學院大學國文學會 秋季大会 2014年11月16日 『日本霊異記』における盲目譚―古代東アジア圏の信仰と奇瑞― 第1回 南開大学・國學院大學院生学術フォーラム・東アジア古代学国際学術シンポジウム(於 中国・天津) 2014年11月3日 行基の歌―『日本霊異記』中巻第二縁― 古代文学会 夏期セミナー 2014年8月21日 招待有り 「婬泆」なる「慈母」―『日本霊異記』下巻第十六縁― 上代文学会 春季大会 2013年5月20日 「外道」なる尼―『日本霊異記』下巻第十九縁― 日本文学協会 第32回大会 2012年7月1日 「愛心深入」における女の因業―『日本霊異記』中巻第四十一縁― 古代文学会 12月例会 2011年12月1日 『日本霊異記』中巻第四縁の読み―強力の女の力比べをめぐって― 平成23年度 美夫君志 1月例会 2011年1月29日 『日本霊異記』「狐為妻令生子縁」の歌 ―「窈窕裳襴引逝也」との関係― 國學院大學國文學會 春季大会 2010年6月27日 1 担当経験のある科目(授業) 9 2019年9月 - 現在 ベーシックラーニング (和洋女子大学) 2018年4月 - 現在 国語科指導法 (和洋女子大学) 2018年4月 - 現在 上代文学演習A.B (和洋女子大学) 2018年4月 - 現在 上代文学講読A.B (和洋女子大学) 2018年4月 - 現在 基礎ゼミ (和洋女子大学) もっとみる 所属学協会 9 2021年9月 - 現在 全国大学国語国文学会 日本文学協会 上代文学会 古代文学会 國學院大學國文學會 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 3 日本霊異記を中心とする平安時代初期の仏教と天皇の横断的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2023年4月 - 2027年3月 大塚 千紗子 日本霊異記説話の受容と展開の総合的研究 和洋女子大学 研究奨励費 個人研究費 2023年4月 - 2024年3月 善珠『梵網経略抄』の総合的・領域横断的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2012年4月 - 2015年3月 津田 博幸, 山口 敦史, 冨樫 進, 渡部 亮一, 蝦名 翠, 大塚 千紗子, 奥田 和広, 小泉 礼子, 佐竹 美穂, 村本 春香, 本橋 裕美, 山本 大介 社会貢献活動 9 和歌の表現にみる現代文化への影響 講師 千葉県立大多喜高等学校 出張授業 2024年11月8日 早稲田大学オープンカレッジ「日本霊異記を読む―仏教説話における夢」 講師 早稲田大学エクステンションセンター 早稲田校 2024年度秋講座「日本霊異記を読む─仏教説話における夢」(全3回) 2024年10月2日 - 2024年10月30日 平安時代の和歌を学生と読む 助言・指導, 運営参加・支援 市進ホールディングス, 大学コンソーシアム市川産官学連携プラットフォーム 大黒家講座(和洋文化講座) 2024年8月24日 大黒家講座(和洋文化講座) 2024年8月24日 早稲田大学オープンカレッジ「『日本霊異記』を読む─信仰と表現から─」 講師, その他 早稲田大学エクステンションセンター 早稲田校 2024年度春期講座「『日本霊異記』を読む─信仰と表現から─」 (全4回) 2024年4月17日 - 2024年5月15日 春のミニ俳句会─歌人の表現に学び、伝統文化を体感しよう─ 講師 大成女子高等学校 出張授業 2024年3月12日 もっとみる その他 3 市川学A(市川の歴史と文化)「日本文学と市川1─真間手児奈伝承─」/「日本文学と市川2─『古事記』・『日本書紀』から」 2023年2月 2022年度大学コンソーシアム市川・共通科目「市川学A(市川の歴史と文化)」(2023年2月27日実施)にて上記2講義を担当。 市川学A「日本文学と市川1─真間手児奈伝承─」/「日本文学と市川2─『古事記』・『日本書紀』から」 - 2022年3月 2021年度大学コンソーシアム市川連携講座「市川学A」(2022年3月2日実施)にて上記2講義を担当。 市川学A(市川の歴史と文化)「日本文学と市川1─真間手児奈伝承─」/「日本文学と市川2─『古事記』・『日本書紀』から」 2023年度大学コンソーシアム市川・共通科目「市川学A(市川の歴史と文化)」(2024年2月26日実施)にて上記2講義を担当。