研究者検索結果一覧 佐藤 勝明 佐藤 勝明サトウ カツアキ (Katsuaki Sato) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属和洋女子大学 人文学部日本文学文化学科 教授学位博士(文学)(早稲田大学)修士(文学)(早稲田大学)研究者番号60255172J-GLOBAL ID200901015750615959researchmap会員ID1000167252(教員からのメッセージ) 「蕉風俳諧とは何か」「芭蕉はいつからいわゆる“芭蕉”になったのか」という問題を考え続け、ようやく、天和期の芭蕉俳諧の画期性ということが確信できるようになってきました。この点を、さらに追究していくと同時に、前後に視視野を広げていきたいと考えています。 研究分野 2 人文・社会 / 日本語教育 / 国語教育 人文・社会 / 日本文学 / 近世俳諧 経歴 6 2014年4月 和洋女子大学人文社会科学系 和洋女子大学人文社会科学系教授 2008年4月 - 2014年3月 和洋女子大学言語・文学系 和洋女子大学言語・文学系教授 2004年4月 - 2008年3月 和洋女子大学人文学部日本文学科教授 1998年4月 - 2004年3月 和洋女子大学人文学部日本文学科助教授 1997年4月 - 1998年3月 和洋女子大学文家政学部国文学科助教授 もっとみる 学歴 2 1990年4月 - 1993年2月 早稲田大学 文学研究科 日本文学専攻 - 1980年 早稲田大学 教育学部 国語国文学 委員歴 5 1982年 俳文学会 委員、 編集委員(1996-2003,2009-2015)、常任委員(2012-) 日本近世文学会 委員、編集委員(2007-2008)、常任委員(2010-2013) 早稲田大学国文学会 編集委員(1999-2003)、理事(2005-2009) 早稲田大学国語教育学会 運営委員 全国大学国語国文学会 編集委員(2012-)、委員(2013-) 受賞 2 2012年10月 文部科学大臣賞 雲英末雄監修、佐藤勝明・伊東善隆・金子俊之編『元禄時代俳人大観』全3巻(八木書店)に対して 三重県伊賀市芭蕉翁顕彰会 1991年 早稲田大学国語国文学会(窪田空穂)賞 論文 16 『おくのほそ道』の越後路前後 佐藤勝明 国語と国文学 95(3) 3-17 2018年3月1日 査読有り招待有り 文の人の理想と価値観―芭蕉の場合を中心として― 佐藤勝明 日本「文」学史第二冊 126-139 2017年6月12日 招待有り 『奥の細道』中尾本の意義はどこにあるのか 佐藤勝明 古典文学の常識を疑う 184-187 2017年5月31日 招待有り 芭蕉は何をめざしたのか―『猿蓑』と『おくのほそ道』を中心に― 佐藤勝明 近世文学史研究一 十七世紀の文学 43-57 2017年1月31日 招待有り 『おくのほそ道』の白河前後 佐藤勝明 文学・語学 (215) 63-71 2016年4月30日 査読有り招待有り もっとみる MISC 148 『猿蓑』春発句考(二)―七草の行事と朧・鶯― 佐藤勝明 和洋国文研究 (53) 18-26 2018年3月17日 『ひさご』「木のもとに」歌仙分析 佐藤勝明 和洋女子大学紀要 (58) 1-12 2018年3月 査読有り 『深川』「青くても」歌仙分析 佐藤勝明, 小林孔 近世文芸研究と評論 (92) 98-113 2017年6月 査読有り 宝永正徳俳人大観(八) 伊藤善隆, 金子俊之, 佐藤勝明 近世文芸研究と評論 (92) 130-154 2017年6月 査読有り 『猿蓑』春発句考(一)―梅の一連― 佐藤勝明 和洋国文研究 (52) 22-30 2017年3月 もっとみる 書籍等出版物 22 全文を読み切る『奥の細道』の豊かな世界 佐藤勝明 大垣市・大垣市教育委員会 2018年3月31日 元禄名家句集略注 小西来山篇 佐藤勝明 新典社 2017年12月13日 (ISBN: 9784787906427) 続猿蓑五歌仙評釈 佐藤勝明, 小林孔 (担当:共著) ひつじ書房 2017年5月 俳諧の歴史と芭蕉 佐藤克明 公益財団法人芭蕉翁顕彰会 2015年3月 松尾芭蕉と奥の細道 佐藤勝明 吉川弘文館 2014年9月 芭蕉はいつから芭蕉になったか 佐藤勝明 NHK出版 2012年4月 元禄時代俳人大観(全3巻) 雲英末雄, 佐藤勝明, 伊藤善隆, 金子俊之 八木書店 2012年3月 21世紀日本文学ガイドブック・松尾芭蕉 佐藤勝明, 伊藤善隆, 中森康之, 金田房子, 越後敬子, 大城悦子, 小財洋平, 黒川桃子, 山形彩美, 小林孔, 金子俊之, 永田英理, 竹下義人, 玉城司 (担当:編者(編著者)) ひつじ書房 2011年10月 蕪村句集講義(全3巻) 佐藤勝明 平凡社(東洋文庫) 2011年2月 芭蕉全句集 雲英末雄, 佐藤勝明 角川学芸出版(角川ソフィア文庫) 2010年12月 江戸書物の世界 雲英文庫を中心にたどる 雲英末雄編 笠間書院 2010年10月 尾道大学附属図書館下垣内文庫目録 藤沢毅, 神作研一, 佐藤勝明, 伊藤善隆, 金子俊之 尾道大学 2010年3月 芭蕉研究資料集成・昭和中期編(編・解説,全8巻) 佐藤勝明 クレス出版 2009年7月 おくのほそ道大全 楠元六男, 深沢眞二, 安保博士, 宇都宮謙, 大内瑞恵, 金田房子, 金子俊之, 佐藤勝明, 竹下義人, 立松和平, 塚越義幸, 永田栄理, 深沢了子, 藤原マリ子, 堀切実, 宮脇真彦 笠間書院 2009年7月 新編西鶴全集 第五巻 竹野静雄, 竹下義人, 佐藤勝明, 伴野英一 勉誠出版 2007年2月 芭蕉と京都俳壇 蕉風胎動の延宝・天和期を考える 佐藤勝明 八木書店 2006年1月 古典俳文学大系CD-ROM版 山下一海, 雲英末雄, 玉城司, 竹下義人, 宮脇真彦, 佐藤勝明, 越後敬子, 伊藤善隆 集英社 2004年12月 蕉門研究資料集成(編・解説,全8巻) 佐藤勝明 クレス出版 2004年9月 影印版頭注付 西鶴の世界Ⅰ 雲英末雄, 谷脇理史, 伊藤善隆, 井上和人, 佐藤勝明, 二又淳 新典社 2001年4月 影印版頭注付 西鶴の世界Ⅱ 雲英末雄, 谷脇理史, 伊藤善隆, 井上和人, 佐藤勝明, 二又淳 新典社 2001年4月 連句の世界 佐藤勝明, 竹下義人, 谷地快一, 宮脇真彦 新典社 1997年4月 影印本元禄版猿蓑 雲英末雄, 佐藤勝明 新典社 1993年4月 1 所属学協会 5 俳文学会 日本近世文学会 早稲田大学国文学会 早稲田大学国語教育学会 全国大学国語国文学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 1 享保・宝暦期俳諧の新研究:芭蕉没後の「かるみ」伝播を軸として 2016年4月 - 2020年3月 佐藤勝明, 玉城司, 伊藤善隆
佐藤 勝明サトウ カツアキ (Katsuaki Sato) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属和洋女子大学 人文学部日本文学文化学科 教授学位博士(文学)(早稲田大学)修士(文学)(早稲田大学)研究者番号60255172J-GLOBAL ID200901015750615959researchmap会員ID1000167252(教員からのメッセージ) 「蕉風俳諧とは何か」「芭蕉はいつからいわゆる“芭蕉”になったのか」という問題を考え続け、ようやく、天和期の芭蕉俳諧の画期性ということが確信できるようになってきました。この点を、さらに追究していくと同時に、前後に視視野を広げていきたいと考えています。 研究分野 2 人文・社会 / 日本語教育 / 国語教育 人文・社会 / 日本文学 / 近世俳諧 経歴 6 2014年4月 和洋女子大学人文社会科学系 和洋女子大学人文社会科学系教授 2008年4月 - 2014年3月 和洋女子大学言語・文学系 和洋女子大学言語・文学系教授 2004年4月 - 2008年3月 和洋女子大学人文学部日本文学科教授 1998年4月 - 2004年3月 和洋女子大学人文学部日本文学科助教授 1997年4月 - 1998年3月 和洋女子大学文家政学部国文学科助教授 もっとみる 学歴 2 1990年4月 - 1993年2月 早稲田大学 文学研究科 日本文学専攻 - 1980年 早稲田大学 教育学部 国語国文学 委員歴 5 1982年 俳文学会 委員、 編集委員(1996-2003,2009-2015)、常任委員(2012-) 日本近世文学会 委員、編集委員(2007-2008)、常任委員(2010-2013) 早稲田大学国文学会 編集委員(1999-2003)、理事(2005-2009) 早稲田大学国語教育学会 運営委員 全国大学国語国文学会 編集委員(2012-)、委員(2013-) 受賞 2 2012年10月 文部科学大臣賞 雲英末雄監修、佐藤勝明・伊東善隆・金子俊之編『元禄時代俳人大観』全3巻(八木書店)に対して 三重県伊賀市芭蕉翁顕彰会 1991年 早稲田大学国語国文学会(窪田空穂)賞 論文 16 『おくのほそ道』の越後路前後 佐藤勝明 国語と国文学 95(3) 3-17 2018年3月1日 査読有り招待有り 文の人の理想と価値観―芭蕉の場合を中心として― 佐藤勝明 日本「文」学史第二冊 126-139 2017年6月12日 招待有り 『奥の細道』中尾本の意義はどこにあるのか 佐藤勝明 古典文学の常識を疑う 184-187 2017年5月31日 招待有り 芭蕉は何をめざしたのか―『猿蓑』と『おくのほそ道』を中心に― 佐藤勝明 近世文学史研究一 十七世紀の文学 43-57 2017年1月31日 招待有り 『おくのほそ道』の白河前後 佐藤勝明 文学・語学 (215) 63-71 2016年4月30日 査読有り招待有り もっとみる MISC 148 『猿蓑』春発句考(二)―七草の行事と朧・鶯― 佐藤勝明 和洋国文研究 (53) 18-26 2018年3月17日 『ひさご』「木のもとに」歌仙分析 佐藤勝明 和洋女子大学紀要 (58) 1-12 2018年3月 査読有り 『深川』「青くても」歌仙分析 佐藤勝明, 小林孔 近世文芸研究と評論 (92) 98-113 2017年6月 査読有り 宝永正徳俳人大観(八) 伊藤善隆, 金子俊之, 佐藤勝明 近世文芸研究と評論 (92) 130-154 2017年6月 査読有り 『猿蓑』春発句考(一)―梅の一連― 佐藤勝明 和洋国文研究 (52) 22-30 2017年3月 もっとみる 書籍等出版物 22 全文を読み切る『奥の細道』の豊かな世界 佐藤勝明 大垣市・大垣市教育委員会 2018年3月31日 元禄名家句集略注 小西来山篇 佐藤勝明 新典社 2017年12月13日 (ISBN: 9784787906427) 続猿蓑五歌仙評釈 佐藤勝明, 小林孔 (担当:共著) ひつじ書房 2017年5月 俳諧の歴史と芭蕉 佐藤克明 公益財団法人芭蕉翁顕彰会 2015年3月 松尾芭蕉と奥の細道 佐藤勝明 吉川弘文館 2014年9月 芭蕉はいつから芭蕉になったか 佐藤勝明 NHK出版 2012年4月 元禄時代俳人大観(全3巻) 雲英末雄, 佐藤勝明, 伊藤善隆, 金子俊之 八木書店 2012年3月 21世紀日本文学ガイドブック・松尾芭蕉 佐藤勝明, 伊藤善隆, 中森康之, 金田房子, 越後敬子, 大城悦子, 小財洋平, 黒川桃子, 山形彩美, 小林孔, 金子俊之, 永田英理, 竹下義人, 玉城司 (担当:編者(編著者)) ひつじ書房 2011年10月 蕪村句集講義(全3巻) 佐藤勝明 平凡社(東洋文庫) 2011年2月 芭蕉全句集 雲英末雄, 佐藤勝明 角川学芸出版(角川ソフィア文庫) 2010年12月 江戸書物の世界 雲英文庫を中心にたどる 雲英末雄編 笠間書院 2010年10月 尾道大学附属図書館下垣内文庫目録 藤沢毅, 神作研一, 佐藤勝明, 伊藤善隆, 金子俊之 尾道大学 2010年3月 芭蕉研究資料集成・昭和中期編(編・解説,全8巻) 佐藤勝明 クレス出版 2009年7月 おくのほそ道大全 楠元六男, 深沢眞二, 安保博士, 宇都宮謙, 大内瑞恵, 金田房子, 金子俊之, 佐藤勝明, 竹下義人, 立松和平, 塚越義幸, 永田栄理, 深沢了子, 藤原マリ子, 堀切実, 宮脇真彦 笠間書院 2009年7月 新編西鶴全集 第五巻 竹野静雄, 竹下義人, 佐藤勝明, 伴野英一 勉誠出版 2007年2月 芭蕉と京都俳壇 蕉風胎動の延宝・天和期を考える 佐藤勝明 八木書店 2006年1月 古典俳文学大系CD-ROM版 山下一海, 雲英末雄, 玉城司, 竹下義人, 宮脇真彦, 佐藤勝明, 越後敬子, 伊藤善隆 集英社 2004年12月 蕉門研究資料集成(編・解説,全8巻) 佐藤勝明 クレス出版 2004年9月 影印版頭注付 西鶴の世界Ⅰ 雲英末雄, 谷脇理史, 伊藤善隆, 井上和人, 佐藤勝明, 二又淳 新典社 2001年4月 影印版頭注付 西鶴の世界Ⅱ 雲英末雄, 谷脇理史, 伊藤善隆, 井上和人, 佐藤勝明, 二又淳 新典社 2001年4月 連句の世界 佐藤勝明, 竹下義人, 谷地快一, 宮脇真彦 新典社 1997年4月 影印本元禄版猿蓑 雲英末雄, 佐藤勝明 新典社 1993年4月 1 所属学協会 5 俳文学会 日本近世文学会 早稲田大学国文学会 早稲田大学国語教育学会 全国大学国語国文学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 1 享保・宝暦期俳諧の新研究:芭蕉没後の「かるみ」伝播を軸として 2016年4月 - 2020年3月 佐藤勝明, 玉城司, 伊藤善隆