基本情報
- 所属
- 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 准教授
- 学位
- 博士(工学)(2004年3月 東京大学)
- 研究者番号
- 20415904
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0003-4658-346X
- J-GLOBAL ID
- 202001008834728785
- researchmap会員ID
- R000011976
受賞
9論文
109-
CEAS Space Journal 2024年4月26日 査読有り
-
宇宙航空研究開発機構研究開発報告: 大気球研究報告 JAXA-RR-23-003 77-104 2024年2月 査読有り
-
宇宙航空研究開発機構研究開発報告: 大気球研究報告 JAXA-RR-23-003 59-75 2024年2月 査読有り
-
Journal of Evolving Space Activities 2(165) 2024年 査読有り
MISC
149-
宇宙科学技術連合講演会講演集 60 6p 2016年9月
-
年会講演会 = JSASS annual meeting 47 7p 2016年4月
-
流体工学部門講演会講演論文集 2015 _0808-1_-_0808-5_ 2015年The aerodynamic force enhancement effect occurs by applying magnetic field around a reentry vehicle in a weekly-ionized flow behind the strong detached shock wave. Recently, this force enhancement effect was experimentally investigated using an expansion tube which can produce high speed and high enthalpy flow. Because aerodynamic force measurement is difficult due to short test flow period in expansion tube, drag measurement system which employed a piezofilm with fast responsiveness was developed in this study. This drag measurement system was calibrated using CO2 pulse laser and applied to experimental investigation on the aerodynamic force enhancement effect in expansion tube. The aerodynamic force acting on simple models in the flow produced by the expansion tube can be measured in this system. Additionally, the increase of the drag force due to magnetization in a weekly-ionized flow was observed.
-
大気球シンポジウム: 平成26年度 = Balloon Symposium: 2014 2014年11月大気球シンポジウム 平成26年度(2014年11月6-7日. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所 (JAXA)(ISAS)), 相模原市, 神奈川県資料番号: SA6000021008レポート番号: isas14-sbs-008
-
宇宙航空研究開発機構特別資料: 第43回流体力学講演会: 航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム2011論文集 = JAXA Special Publication: Proceedings of 43rd Fluid Dynamics Conference / Aerospace Numerical Simulation Symposium 2011 (11) 107-112 2012年3月30日第43回流体力学講演会/航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム2011 (2011年7月7日-8日. 早稲田大学国際会議場) 東京形態: カラー図版あり資料番号: AA0065207018レポート番号: JAXA-SP-11-015
講演・口頭発表等
255共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年10月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2015年4月 - 2018年3月