基本情報
- 所属
- 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 宇宙機応用工学研究系 准教授
- 学位
- 博士(科学)(2005年3月 東京大学)
- 研究者番号
- 90415894
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0002-0140-8820
- J-GLOBAL ID
- 200901096574214055
- researchmap会員ID
- 5000089715
- 外部リンク
私たちの生活になくてはならないコンピュータとそこで計算を担当するコンピュータチップ.これらに対して私たちは「いつも正確で信頼できる」と言う印象を持っていますが,実はそれは多くの研究者達の努力の成果ということ,ご存知でしたか?突然のショックにびっくりして記憶を失ってしまう繊細なチップを,そうならないように鍛え上げる努力がなされています.びっくりして記憶を失ってしまう様子は,専門的には「ソフトエラー」とか「シングルイベントアップセット」と呼ばれますが,これらの専門用語からは何が起きているかイメージしにくいので,私は「びっくりするコンピュータ」と呼んでいます.びっくりさせる原因は何でしょうか.いくつかありますが,宇宙で光る星はその一つです.高いエネルギーを持った目に見えない星のかけらがそこから飛び出して宇宙空間を飛んでいます.地球に届くものもあります.それらがコンピュータチップ にショック(具体的には電気ショック)を与えてしまいます.研究者達はコンピュータを安心して使えるように,そのショックへの対策を考えています.地上の事を専門に考える研究者と宇宙の事を専門に考える研究者がいて,お互い情報を交換しながら取り組んでいます.私は,今はJAXA宇宙研で働いているので宇宙の事を主に考えています.宇宙でコンピュータを使うには,びっくりする事以外にも考えないといけないことがあります.これは「ぐったりするコンピュータ」と呼んでいます.それらをまとめて「スペースチップ工学」と呼びましょうか.これが現在の私の研究テーマです.
研究キーワード
11経歴
8-
2023年4月 - 現在
-
2019年11月 - 現在
-
2017年7月 - 現在
-
2020年3月 - 2023年3月
-
2011年4月 - 2019年12月
学歴
2-
2000年4月 - 2005年3月
-
1996年4月 - 2000年3月
委員歴
1-
2013年 - 2020年3月
受賞
8論文
46-
IEEE Transactions on Nuclear Science 70(4) 707-713 2023年4月 査読有り筆頭著者責任著者
-
IEEE Transactions on Nuclear Science 68(3) 232-240 2022年3月 査読有り筆頭著者責任著者
-
IEEE Transactions on Nuclear Science 68(6) 1222-1227 2021年 査読有り
-
IEEE Transactions on Nuclear Science 68(2) 124-148 2021年 査読有り筆頭著者責任著者
-
Japanese Journal of Applied Physics 59(10) 106501-106501 2020年10月1日 査読有り
-
Quantum Beam Science 4(1) 15 2020年3月4日 査読有りA table-based method for the estimation of heavy-ion-induced Digital Single Event Transient (DSET) voltage pulse-width in a single logic cell has been developed. The estimation method is based on the actual heavy-ion-induced transient current data in a single metal-oxide-semiconductor field effect transistor (MOSFET) used in the logic cell. The DSET pulse waveform in an inverter is obtained from which the pulse-width was estimated to be 420 ps. This DSET pulse-width value (420 ps) falls within the reasonable range of the DSET pulse-width distribution measured by the self-triggering flip-flop latch chain under heavy-ion irradiation test conditions.
-
IEEE Transactions on Nuclear Science 67(1) 328-335 2020年1月 査読有り筆頭著者責任著者
-
IEEE Transactions on Device and Materials Reliability 19(4) 751-756 2019年12月 査読有り
-
IEEE Transactions on Nuclear Science 66(1) 155-162 2019年1月 査読有り筆頭著者責任著者
-
IEEE Transactions on Device and Materials Reliability 18(4) 574-582 2018年12月 査読有り
-
IEEE Transactions on Nuclear Science 65(8) 1900-1907 2018年8月 査読有り
-
Physica B: Condensed Matter 532 99-102 2018年3月 査読有り
-
IEEE Transactions on Nuclear Science 65(1) 346-353 2018年1月 査読有り
-
IEEE Transactions on Nuclear Science 65(1) 523-532 2018年1月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Japanese Journal of Applied Physics 56(8) 0802A5-0802A5 2017年8月1日 査読有り
-
Japanese Journal of Applied Physics 56(8) 0802B3-0802B3 2017年8月1日 査読有り
-
Japanese Journal of Applied Physics 56(8) 0802B4-0802B4 2017年8月1日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Japanese Journal of Applied Physics 56(4S) 04CD16-04CD16 2017年4月1日 査読有り
-
Journal of Applied Physics 121(8) 085501-085501 2017年2月28日 査読有り
-
IEEE Transactions on Nuclear Science 64(1) 406-414 2017年1月 査読有り
-
IEEE Transactions on Nuclear Science 61(4) 1710-1716 2014年8月 査読有り筆頭著者責任著者
-
IEEE Transactions on Nuclear Science 59(4) 707-713 2012年8月 査読有り
-
Japanese Journal of Applied Physics 51 04DA07-04DA07 2012年4月20日 査読有り
-
IEEE Transactions on Electron Devices 58(8) 2362-2370 2011年8月 査読有り
-
IEEE Transactions on Nuclear Science 58(3) 800-807 2011年6月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment 636(1) S31-S36 2011年4月 査読有り
-
Journal of The Electrochemical Society 158(5) R27-R36 2011年 査読有り
-
IEEE Transactions on Nuclear Science 57(4) 1811-1819 2010年8月 査読有り
-
IEEE Transactions on Nuclear Science 56(6) 3180-3184 2009年12月 査読有り
-
IEEE Transactions on Nuclear Science 56(6) 3043-3049 2009年12月 査読有り筆頭著者責任著者
-
IEEE Transactions on Nuclear Science 56(4) 1958-1963 2009年8月 査読有り
-
IEEE Transactions on Nuclear Science 56(4) 2014-2020 2009年8月 査読有り
-
IEEE Transactions on Nuclear Science 56(1) 202-207 2009年2月 査読有り
-
IEEE Transactions on Nuclear Science 55(6) 2872-2879 2008年12月 査読有り筆頭著者責任著者
-
IEEE Transactions on Nuclear Science 55(6) 2842-2853 2008年12月 査読有り
-
Applied Physics Letters 93(19) 193503 2008年11月10日 査読有り
-
IEEE Transactions on Nuclear Science 55(4) 1947-1952 2008年8月 査読有り
-
IEEE Transactions on Nuclear Science 54(6) 2347-2354 2007年12月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Journal of Physics: Conference Series 83 012011-012011 2007年10月1日 査読有り
-
IEEE Transactions on Nuclear Science 54(4) 1037-1041 2007年8月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Time-domain component analysis of heavy-ion-induced transient currents in fully-depleted SOI MOSFETsIEEE Transactions on Nuclear Science 53(6) 3372-3378 2006年12月 査読有り筆頭著者責任著者
-
IEEE Transactions on Nuclear Science 53(6) 3575-3578 2006年12月 査読有り
-
Applied Physics Letters 89(15) 154103-154103 2006年10月9日 査読有り
-
IEEE Transactions on Electron Devices 52(10) 2188-2197 2005年10月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Journal of Micromechanics and Microengineering 14(9) S76-S81 2004年9月1日 査読有り筆頭著者責任著者
MISC
5書籍等出版物
3講演・口頭発表等
66-
IEEE International Reliability Physics Symposium (IRPS)Presentation 4C.4
-
Symposium on VLSI Technology and Circuits 招待有り
-
IEEE International Reliability Physics Symposium (IRPS)
-
SID International Display Week Symposium and Seminarpaper 9.1
担当経験のある科目(授業)
2-
2023年 - 現在宇宙電気電子システム工学 (東京大学工学部)
-
2021年宇宙工学概論 (総合研究大学院大学 物理科学研究科 宇宙科学専攻)
所属学協会
5共同研究・競争的資金等の研究課題
8-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2009年 - 2011年
産業財産権
5学術貢献活動
18-
企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等(A Guide to Japan for SEE Travelers) 2022年12月13日 - 2022年12月13日
メディア報道
8-
IEEE @Press 2023年7月31日 インターネットメディア
-
D. Kobayashi, K. Hirose, and H. Saito SPIE Newsroom 2013年6月 インターネットメディア
● 専任大学名
1-
専任大学名総合研究大学院大学(SOKENDAI)