HISAKI Project Team
基本情報
- 所属
- 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 学際科学研究系 教授東京大学 大学院工学系研究科 化学システム工学専攻 教授横浜国立大学 総合学術高等研究院 リスク共生社会創造センター 客員教授相模女子大学 客員教授
- 学位
- 博士(工学)(東京大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901019157833600
- researchmap会員ID
- 5000019460
- 外部リンク
研究キーワード
12経歴
14-
2024年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2022年12月 - 現在
-
2022年8月 - 現在
受賞
10主要な論文
71-
Science and Technology of Energetic Materials : journal of the Japan Explosive Society 73(5) 147-152 2012年12月31日 査読有り筆頭著者
-
航空宇宙技術(Web) 9 15-21 2010年 査読有り筆頭著者The educational hybrid-rocket was successfully launched and it also landed within the predicted area. Aerodynamic characteristics of the rocket designed by students of Tsukuba University were evaluated by the wind tunnel testing with the support of Tokai University. The flight path affected by the environmental condition, especially wind direction and velocity, was simulated with the original calculation program. The altitude of the rocket was measured with the optical equipment and the apex was 123 m although the calculation indicated 198 m. We expected that the insufficient filling or the volatilization of Nitrous oxide as an oxidizer led to this result. And then, the apex was verified with a function of the oxidizer filling ratio. The results showed that 81.2 % of the oxidizer volume in comparison with the firing test condition was accumulated in the tank at the launch.
-
Science and Technology of Energetic Materials : journal of the Japan Explosive Society 67(6) 187-192 2006年12月31日 査読有り筆頭著者
-
火薬学会誌 = Journal of the Japan Explosives Society : explosion, explosives and pyrotechnics 60(2) 83-90 1999年4月30日 査読有り筆頭著者
MISC
130-
日本燃焼学会誌 = Journal of the Combustion Society of Japan 65(214) 220-223 2023年11月
講演・口頭発表等
241-
Proceedings of the 2020 IEEE/SICE International Symposium on System Integration, SII 2020 2020年1月
-
AIAA Scitech 2020 Forum 2020年
担当経験のある科目(授業)
2-
宇宙推進燃料工学 (東京大学工学系研究科化学システム工学専攻)
-
エネルギー物質化学特論 (東京大学工学系研究科化学システム工学専攻)
Works(作品等)
3共同研究・競争的資金等の研究課題
11-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年11月 - 2030年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別推進研究 2019年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2015年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2012年4月 - 2017年3月