Researcher Search Results MIURA HIROKO MIURA HIROKO (三浦 裕子) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format 「List of Teachers」format Profile Information AffiliationFaculty of Literature Department of Japanese Literature and Culture, Musashino UniversityDegreeMaster of Musicology(Tokyo University of the Arts)J-GLOBAL ID201701007192391348researchmap Member IDB000271461 Research Interests 5 伝統音楽 日本音楽 中世文学 中世芸能 Kyogen Research Areas 1 Humanities & social sciences / Aesthetic practices / 能・狂言 Research History 10 Apr, 2014 - Present Musashino University Apr, 2014 - Present Noh Research Archives, Musashino University Apr, 2005 - Present Kunitachi College of Music Apr, 2003 - Present Rikkyo University Apr, 2000 - Present the Faculty of Music, Okinawa Prefectural University of Arts More Committee Memberships 3 Jul, 2023 - Present 会長, 楽劇学会 Apr, 2019 - Present 文化審議会専門委員, 文化庁 Jun, 2018 - Jun, 2023 副会長, 楽劇学会 Awards 1 Jun, 1992 第8回 名古屋文化振興賞 評論の部, 入賞 三浦裕子 Papers 26 太鼓観世流の動向―近現代を中心に 三浦 裕子 能と狂言, 21 14-23, Dec, 2023 Invited 能・狂言の映画―その記録性と芸術性ー 三浦 裕子 年刊藝能, 28, Mar, 2023 Invited Attempts to translate Toki Zenmaro's Shinsakuno into Modern Japanese―The Case of Turu Miura Hiroko Journal of the Noh Research Archives, 34(1) 17-25, Mar, 2023 日本の伝統芸能を活用して健康寿命の延伸を推進する可能性を探る(その3)―伝統芸能が継承する知恵に基づくオリジナル体操制作の試み 三浦 裕子, 森田 ゆい, 大室, 弘美 武蔵野大学しあわせ研究所紀要, 5 1-18, Mar, 2022 Lead author An Overview of the Ko Yoshimitsu Collection Miura Hiroko Journal of the Noh Research Archives, 33 16-18, Mar, 2022 More Misc. 11 対談 夢幻能の発想 大槻文藏, 三浦裕子 大槻能楽堂自主公演能パンフレット, (157) 25-28, Jun, 2024 InvitedCorresponding author Shimai,GenjikuyoーCommentary and Demonstration Miura Hiroko, Takeda Takashi, Nozuki Satoshi, Ogura Shinziro Jounal of the Noh Research Archives, 34(2) 15-29, Mar, 2023 Lead author Per-Lecture:what is Ningen Kokuho Miura Hiroko Jounal of the Noh Research Archives, 34(1) 35-45, Mar, 2023 書評『梅は匂ひよ 花は桜よ 人は心よ』(野村幻雪著) 三浦 裕子 週刊読書人, May, 2022 Invited 特集「受け継がれる狂言の心」 三浦 裕子 伝統と文化, 45 4-17, Jan, 2022 Invited More Books and Other Publications 13 能楽囃子太鼓方観世流に見る伝授と受容の諸相―『入門者摘録』(全2冊)研究 第1巻(翻刻編) 三浦裕子 (Role: Editor) Mar, 2020 能・狂言の音声ガイド・字幕に関する研究序説―上質のコンテンツ制作のための方法論の確立と情報の蓄積・共有化に向けた基盤整備への試み 三浦裕子 (Role: Editor) Mar, 2020 近代における能楽の伝授と受容の諸相―免状に見る梅若家と素人弟子(科学研究費・基盤研究(C)研究成果報告書) 三浦 裕子 (Role: Editor) Mar, 2017 シテ方観世流能役者の梅若六郎家が所蔵する『伝授免状扣』(全二冊)を中心に、梅若家と素人弟子との関係を追究した、同タイトルの科学研究費・基盤研究(C)の研究成果報告書。『伝授免状扣』(全二冊)の翻刻を含む。 能・狂言映像史研究序説―啓蒙・教育映画《Noh Drama》《狂言》を中心に 三浦 裕子 (Role: Joint author) 武蔵野大学能楽資料センター編, Sep, 2016 啓蒙・教育映画《Noh Drama》(企画・外務省、製作・桜映画社、1966年)と《狂言》(製作・東映株式会社、1967年)に関する調査報告書(公益信託 稲生雅治・惠子能楽振興基金の助成による)。 狂言の歌舞 小舞謡・小舞と囃子 小林責監修 (Role: Joint author) 世界文化社, Oct, 2015 More Presentations 16 放下僧―禅と仇討ち 芸尽くし 三浦裕子 国立能楽堂 普及公演 解説・能楽案内, Jun 8, 2024 Invited 極楽と「音楽」―能〈羽衣〉と雅楽から考える 三浦裕子 土岐善麿キルン公開講座―親鸞聖人と極楽世界, Mar 16, 2024 胡蝶―夢と舞と成仏をめぐって 三浦裕子 国立能楽堂 普及公演 解説・能楽あんない, Mar 9, 2024 Invited 太鼓方観世流十四宗家・観世元規の流儀運営 ―その芸事管理を廻って― 三浦裕子 楽劇学会第116回例会, Mar 6, 2024 大槻文藏と読み解く能の世界―対談 夢幻能の発想 大槻文藏, 三浦裕子 大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ, Oct 28, 2023 Invited 明治期の激動を乗り越えた宗家―能楽囃子太鼓方十四世観世元規の流儀運営を検証する― 三浦 裕子 第17回EAJS(ヨーロッパ日本研究協会)大会, Aug 19, 2023 中世の人々と仏教―能・狂言から考える 三浦 裕子 武蔵野大学日曜講演会, Jul 23, 2023 Invited 太鼓観世流の動向―近現代を中心に 三浦 裕子 能楽学会大会, Mar 25, 2023 Invited 狂言のなかの歌と舞 石田幸雄, 三浦 裕子 武蔵野大学能楽資料センター公開講座, Aug 10, 2017, 武蔵野大学能楽資料センター 狂言方和泉流能楽師・石田幸雄氏と、狂言で演じられる歌と舞についての対談。 能楽囃子太鼓方・観世元信家蔵『入門者摘録』(全二冊)研究序説―十四世家元・観世元規による伝授を中心に 三浦 裕子 楽劇学会大会, Jul, 2017 能楽囃子太鼓方・観世元信家が所蔵する『入門者摘録』(全二冊)の概要を報告し、かつ、一四世観世元規が玄人・素人に太鼓を伝授する際の特徴などを追究した。 延暦寺―戦う僧侶・悪鬼退散 殿田謙吉, 三浦 裕子 武蔵野大学能楽資料センター公開講座, Jul 20, 2016 ワキ方宝生流能楽師・殿田謙吉氏と、ワキが演じる延暦寺の僧侶についての対談。 シテ方観世流能楽師・五三世梅若六郎と横浜ー素人弟子とのかかわり合いを中心に― 東洋音楽学会大会, Nov 1, 2015, 東洋音楽学会 シテ方観世流能役者の五三代梅若六郎(のちの観世清之)が横浜の素人弟子の団体「横浜養心会」に出稽古を行う様子を通じて、梅若家の発展に寄与したことを明らかにした。 梅若家と横浜の素人弟子―稽古と能舞台建設 加賀谷真子, 氣多恵子, 深澤希望 ヨーロッパ日本研究協会 第14回国際会議, Aug, 2014 能舞台に見る明治の能楽―"芝能楽堂"を中心に― 第17回法政大学能楽セミナー, Nov, 2013, 法政大学能楽研究所 Invited 久米邦武と能楽再興ー岩倉具視を支えた博覧強記 武蔵野大学能楽資料センター公開講座, Jun, 2012, 武蔵野大学能楽資料センター 明治時代の能楽再興につとめた政治家・岩倉具視を支えた久米邦武の業績を追究した講座 獅子の舞への憧憬―俳諧、歌舞伎、能に見る記憶の諸相 加賀谷真子, 氣多恵子, 配川美加 第13回EAJS国際会議, Aug, 2011, ヨーロッパ日本研究会 俳諧、歌舞伎、能に見る「獅子」「獅子舞」の考察を通じて、獅子・獅子舞の変遷をたどる 1 Teaching Experience 12 日本音楽史 (立教大学) 原書講読(日本語) (国立音楽大学) 日本の音楽 (立教大学) 日本の演劇 (武蔵野大学文学部) 能楽研究 (沖縄県立芸術大学音楽学部) More Professional Memberships 4 Apr, 2023 - Present 藝能学会 東洋音楽学会 楽劇学会 EAJS Works 3 文化庁委託事業「能・狂言鑑賞と教え方講座」 Aug, 2015 Others 学校の教員向けの能楽の教え方と鑑賞講座における企画・進行・司会 岩倉具視の能楽再興を支えた人物 久米邦武と能楽展 資料集 Apr, 2014 Others 岩倉具視の能楽再興を支えた人物―久米邦武と能楽展 久米美術館主催, 監修者として Jun 2, 2012 - Jul 22, 2012 Artistic work 開設30周年を迎えた久米美術館が所蔵する諸資料などを用い、明治時代に能楽再興を果たした岩倉具視のブレーンとして活躍した歴史家・久米邦武の足跡をたどる Research Projects 6 近・現代の能楽研究:平岡富貴子蔵 幸祥光コレクションのデジタル・アーカイブ化を通じて 公益信託 稲生雅治・惠子能楽振興基金, Apr, 2022 - Mar, 2023 能楽囃子太鼓方観世流研究・近代編―太鼓観世家アーカイブ調査を軸とする 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 日本学術振興会, Apr, 2020 - Mar, 2023 三浦 裕子 能・狂言の音声ガイド・字幕に関する研究序説―上質のコンテンツ制作のための方法論の確立と情報の蓄積・共有化に向けた基盤整備の試み 公益社団法人 稲生雅治・惠子能楽振興基金, Apr, 2018 - Dec, 2019 三浦裕子 能楽囃子・太鼓方観世流に見る伝授と受容の諸相―『入門者摘録』(全二冊)研究 基盤研究(C), 科学研究費助成事業, Apr, 2016 - Mar, 2019 三浦 裕子 近代における能楽の伝授と受容の諸相―免状に見る梅若家と素人弟子 基盤研究(C), 科学研究費助成事業, Apr, 2013 - Mar, 2017 三浦 裕子 More Social Activities 5 早稲田大学オープンカレッジ講座 Lecturer Jul, 2015 - Present 武蔵野大学生涯学習講座 Lecturer Apr, 2015 - Present 神奈川婦人会館主催 能・狂言鑑賞入門講座 Lecturer Apr, 2008 - Mar, 2021 立川謡曲会 Lecturer 立川市生涯学習推進センター いきいきセミナー Lecturer 武蔵野文化生涯学習事業団 Media Coverage 17 FM能楽堂〈自然居士〉解説 NHK―FM, Jun 27, 2024 TV or radio program FM能楽堂〈氷室〉解説 NHK―FM, Jun 20, 2024 TV or radio program FM能楽堂〈卒都婆小町〉解説 NHK―FM, Sep 28, 2023 TV or radio program FM能楽堂〈富士太鼓〉解説 NHK―FM, Sep 14, 2023 TV or radio program FM能楽堂〈源氏供養〉解説 NHK―FM, Apr 13, 2023 TV or radio program More 実務経験を有する者についての特記事項(職務上の実績) 1 Subject 武蔵野大学能楽資料センター長 Date(From) 2014/04 Date(To) 2014/04 1
MIURA HIROKO (三浦 裕子) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format 「List of Teachers」format Profile Information AffiliationFaculty of Literature Department of Japanese Literature and Culture, Musashino UniversityDegreeMaster of Musicology(Tokyo University of the Arts)J-GLOBAL ID201701007192391348researchmap Member IDB000271461 Research Interests 5 伝統音楽 日本音楽 中世文学 中世芸能 Kyogen Research Areas 1 Humanities & social sciences / Aesthetic practices / 能・狂言 Research History 10 Apr, 2014 - Present Musashino University Apr, 2014 - Present Noh Research Archives, Musashino University Apr, 2005 - Present Kunitachi College of Music Apr, 2003 - Present Rikkyo University Apr, 2000 - Present the Faculty of Music, Okinawa Prefectural University of Arts More Committee Memberships 3 Jul, 2023 - Present 会長, 楽劇学会 Apr, 2019 - Present 文化審議会専門委員, 文化庁 Jun, 2018 - Jun, 2023 副会長, 楽劇学会 Awards 1 Jun, 1992 第8回 名古屋文化振興賞 評論の部, 入賞 三浦裕子 Papers 26 太鼓観世流の動向―近現代を中心に 三浦 裕子 能と狂言, 21 14-23, Dec, 2023 Invited 能・狂言の映画―その記録性と芸術性ー 三浦 裕子 年刊藝能, 28, Mar, 2023 Invited Attempts to translate Toki Zenmaro's Shinsakuno into Modern Japanese―The Case of Turu Miura Hiroko Journal of the Noh Research Archives, 34(1) 17-25, Mar, 2023 日本の伝統芸能を活用して健康寿命の延伸を推進する可能性を探る(その3)―伝統芸能が継承する知恵に基づくオリジナル体操制作の試み 三浦 裕子, 森田 ゆい, 大室, 弘美 武蔵野大学しあわせ研究所紀要, 5 1-18, Mar, 2022 Lead author An Overview of the Ko Yoshimitsu Collection Miura Hiroko Journal of the Noh Research Archives, 33 16-18, Mar, 2022 More Misc. 11 対談 夢幻能の発想 大槻文藏, 三浦裕子 大槻能楽堂自主公演能パンフレット, (157) 25-28, Jun, 2024 InvitedCorresponding author Shimai,GenjikuyoーCommentary and Demonstration Miura Hiroko, Takeda Takashi, Nozuki Satoshi, Ogura Shinziro Jounal of the Noh Research Archives, 34(2) 15-29, Mar, 2023 Lead author Per-Lecture:what is Ningen Kokuho Miura Hiroko Jounal of the Noh Research Archives, 34(1) 35-45, Mar, 2023 書評『梅は匂ひよ 花は桜よ 人は心よ』(野村幻雪著) 三浦 裕子 週刊読書人, May, 2022 Invited 特集「受け継がれる狂言の心」 三浦 裕子 伝統と文化, 45 4-17, Jan, 2022 Invited More Books and Other Publications 13 能楽囃子太鼓方観世流に見る伝授と受容の諸相―『入門者摘録』(全2冊)研究 第1巻(翻刻編) 三浦裕子 (Role: Editor) Mar, 2020 能・狂言の音声ガイド・字幕に関する研究序説―上質のコンテンツ制作のための方法論の確立と情報の蓄積・共有化に向けた基盤整備への試み 三浦裕子 (Role: Editor) Mar, 2020 近代における能楽の伝授と受容の諸相―免状に見る梅若家と素人弟子(科学研究費・基盤研究(C)研究成果報告書) 三浦 裕子 (Role: Editor) Mar, 2017 シテ方観世流能役者の梅若六郎家が所蔵する『伝授免状扣』(全二冊)を中心に、梅若家と素人弟子との関係を追究した、同タイトルの科学研究費・基盤研究(C)の研究成果報告書。『伝授免状扣』(全二冊)の翻刻を含む。 能・狂言映像史研究序説―啓蒙・教育映画《Noh Drama》《狂言》を中心に 三浦 裕子 (Role: Joint author) 武蔵野大学能楽資料センター編, Sep, 2016 啓蒙・教育映画《Noh Drama》(企画・外務省、製作・桜映画社、1966年)と《狂言》(製作・東映株式会社、1967年)に関する調査報告書(公益信託 稲生雅治・惠子能楽振興基金の助成による)。 狂言の歌舞 小舞謡・小舞と囃子 小林責監修 (Role: Joint author) 世界文化社, Oct, 2015 More Presentations 16 放下僧―禅と仇討ち 芸尽くし 三浦裕子 国立能楽堂 普及公演 解説・能楽案内, Jun 8, 2024 Invited 極楽と「音楽」―能〈羽衣〉と雅楽から考える 三浦裕子 土岐善麿キルン公開講座―親鸞聖人と極楽世界, Mar 16, 2024 胡蝶―夢と舞と成仏をめぐって 三浦裕子 国立能楽堂 普及公演 解説・能楽あんない, Mar 9, 2024 Invited 太鼓方観世流十四宗家・観世元規の流儀運営 ―その芸事管理を廻って― 三浦裕子 楽劇学会第116回例会, Mar 6, 2024 大槻文藏と読み解く能の世界―対談 夢幻能の発想 大槻文藏, 三浦裕子 大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ, Oct 28, 2023 Invited 明治期の激動を乗り越えた宗家―能楽囃子太鼓方十四世観世元規の流儀運営を検証する― 三浦 裕子 第17回EAJS(ヨーロッパ日本研究協会)大会, Aug 19, 2023 中世の人々と仏教―能・狂言から考える 三浦 裕子 武蔵野大学日曜講演会, Jul 23, 2023 Invited 太鼓観世流の動向―近現代を中心に 三浦 裕子 能楽学会大会, Mar 25, 2023 Invited 狂言のなかの歌と舞 石田幸雄, 三浦 裕子 武蔵野大学能楽資料センター公開講座, Aug 10, 2017, 武蔵野大学能楽資料センター 狂言方和泉流能楽師・石田幸雄氏と、狂言で演じられる歌と舞についての対談。 能楽囃子太鼓方・観世元信家蔵『入門者摘録』(全二冊)研究序説―十四世家元・観世元規による伝授を中心に 三浦 裕子 楽劇学会大会, Jul, 2017 能楽囃子太鼓方・観世元信家が所蔵する『入門者摘録』(全二冊)の概要を報告し、かつ、一四世観世元規が玄人・素人に太鼓を伝授する際の特徴などを追究した。 延暦寺―戦う僧侶・悪鬼退散 殿田謙吉, 三浦 裕子 武蔵野大学能楽資料センター公開講座, Jul 20, 2016 ワキ方宝生流能楽師・殿田謙吉氏と、ワキが演じる延暦寺の僧侶についての対談。 シテ方観世流能楽師・五三世梅若六郎と横浜ー素人弟子とのかかわり合いを中心に― 東洋音楽学会大会, Nov 1, 2015, 東洋音楽学会 シテ方観世流能役者の五三代梅若六郎(のちの観世清之)が横浜の素人弟子の団体「横浜養心会」に出稽古を行う様子を通じて、梅若家の発展に寄与したことを明らかにした。 梅若家と横浜の素人弟子―稽古と能舞台建設 加賀谷真子, 氣多恵子, 深澤希望 ヨーロッパ日本研究協会 第14回国際会議, Aug, 2014 能舞台に見る明治の能楽―"芝能楽堂"を中心に― 第17回法政大学能楽セミナー, Nov, 2013, 法政大学能楽研究所 Invited 久米邦武と能楽再興ー岩倉具視を支えた博覧強記 武蔵野大学能楽資料センター公開講座, Jun, 2012, 武蔵野大学能楽資料センター 明治時代の能楽再興につとめた政治家・岩倉具視を支えた久米邦武の業績を追究した講座 獅子の舞への憧憬―俳諧、歌舞伎、能に見る記憶の諸相 加賀谷真子, 氣多恵子, 配川美加 第13回EAJS国際会議, Aug, 2011, ヨーロッパ日本研究会 俳諧、歌舞伎、能に見る「獅子」「獅子舞」の考察を通じて、獅子・獅子舞の変遷をたどる 1 Teaching Experience 12 日本音楽史 (立教大学) 原書講読(日本語) (国立音楽大学) 日本の音楽 (立教大学) 日本の演劇 (武蔵野大学文学部) 能楽研究 (沖縄県立芸術大学音楽学部) More Professional Memberships 4 Apr, 2023 - Present 藝能学会 東洋音楽学会 楽劇学会 EAJS Works 3 文化庁委託事業「能・狂言鑑賞と教え方講座」 Aug, 2015 Others 学校の教員向けの能楽の教え方と鑑賞講座における企画・進行・司会 岩倉具視の能楽再興を支えた人物 久米邦武と能楽展 資料集 Apr, 2014 Others 岩倉具視の能楽再興を支えた人物―久米邦武と能楽展 久米美術館主催, 監修者として Jun 2, 2012 - Jul 22, 2012 Artistic work 開設30周年を迎えた久米美術館が所蔵する諸資料などを用い、明治時代に能楽再興を果たした岩倉具視のブレーンとして活躍した歴史家・久米邦武の足跡をたどる Research Projects 6 近・現代の能楽研究:平岡富貴子蔵 幸祥光コレクションのデジタル・アーカイブ化を通じて 公益信託 稲生雅治・惠子能楽振興基金, Apr, 2022 - Mar, 2023 能楽囃子太鼓方観世流研究・近代編―太鼓観世家アーカイブ調査を軸とする 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 日本学術振興会, Apr, 2020 - Mar, 2023 三浦 裕子 能・狂言の音声ガイド・字幕に関する研究序説―上質のコンテンツ制作のための方法論の確立と情報の蓄積・共有化に向けた基盤整備の試み 公益社団法人 稲生雅治・惠子能楽振興基金, Apr, 2018 - Dec, 2019 三浦裕子 能楽囃子・太鼓方観世流に見る伝授と受容の諸相―『入門者摘録』(全二冊)研究 基盤研究(C), 科学研究費助成事業, Apr, 2016 - Mar, 2019 三浦 裕子 近代における能楽の伝授と受容の諸相―免状に見る梅若家と素人弟子 基盤研究(C), 科学研究費助成事業, Apr, 2013 - Mar, 2017 三浦 裕子 More Social Activities 5 早稲田大学オープンカレッジ講座 Lecturer Jul, 2015 - Present 武蔵野大学生涯学習講座 Lecturer Apr, 2015 - Present 神奈川婦人会館主催 能・狂言鑑賞入門講座 Lecturer Apr, 2008 - Mar, 2021 立川謡曲会 Lecturer 立川市生涯学習推進センター いきいきセミナー Lecturer 武蔵野文化生涯学習事業団 Media Coverage 17 FM能楽堂〈自然居士〉解説 NHK―FM, Jun 27, 2024 TV or radio program FM能楽堂〈氷室〉解説 NHK―FM, Jun 20, 2024 TV or radio program FM能楽堂〈卒都婆小町〉解説 NHK―FM, Sep 28, 2023 TV or radio program FM能楽堂〈富士太鼓〉解説 NHK―FM, Sep 14, 2023 TV or radio program FM能楽堂〈源氏供養〉解説 NHK―FM, Apr 13, 2023 TV or radio program More 実務経験を有する者についての特記事項(職務上の実績) 1 Subject 武蔵野大学能楽資料センター長 Date(From) 2014/04 Date(To) 2014/04 1