研究者業績

TSUCHIYA SHINOBU

  (土屋 忍)

Profile Information

Affiliation
教授 (文学部長・研究科長・研究所長・文学館長), 文学部 日本文学文化学科, 武蔵野大学
Degree
学士(経済学)(早稲田大学)
修士(国際文化)(東北大学大学院)
PhD in Literature(Hokkaido University)

J-GLOBAL ID
200901040256279614
researchmap Member ID
1000310062

Committee Memberships

 13

Papers

 44

Misc.

 97

Major Books and Other Publications

 30
  • 土屋忍 (Role: Joint editor)
    双文社, Mar, 2014
    共編著。西川満論と書誌を掲載。
  • 土屋忍 (Role: Editor)
    2014
    各論考は、各種講座を重ね、それらの蓄積に基づいた共同研究の成果であり、新たに書き下ろされている。啓蒙に寄らず、学術にとじこまらず、場所にこだわり、地域にとどまらず、間を目指して編まれている。 かつて武蔵野は海沿いを果てに、関八州までを指したが、さらに範囲を彼方へと拡げることもあった。古代からの武蔵野の記憶を探り、今の武蔵野を見つめるとき、紋切り型の武蔵野イメージから解き放たれ、懐かしくも未知だった武蔵野と出会う。 知られざる武蔵野、懐かしき武蔵野/今の武蔵野、古代から現代までの武蔵野文化を俎上にのせた珠玉論文とコラム。武蔵野のイメージを揺さぶり、東京と近代日本を捉えなおす。
  • 土屋忍
    新典社, Sep, 2013
    本書では、第一に、全体を通じて「南洋文学」というジャンルの存在を論証し、文学史の中に位置づけた。第二に、個々のテクストの分析を通じて、「南洋文学」を主軸に据えるなら一九四〇年代の文学を論じることは現代の文学を論じることにつながり、また現代の文学を論じる際にも必要だということを明らかにした。第三に、南洋という視座から日本近代文学を読みなおすことにより、新たなテクストとコンテクストを見出し、個々の作品研究、作家研究に寄与することを目した。具体的には、永井荷風、横光利一、山田美妙、押川春浪、中河與一、芥川龍之介、金子光晴、森三千代、小出正吾、高見順、岡本かの子、高浜虚子、折口信夫、北原武夫といった文学者の「南洋文学」を個別作家研究の蓄積を踏まえたうえで考察し、十二章にわたって論述した。
  • 土屋忍
    柏書房, Feb, 2010
    ライブラリー日本人のフランス体験 第7巻。『巴里』『巴里素描』『DORAMES D'AMOUR』を復刻し、解題とエッセイを書き、著作年譜を作成した。総頁数841

Presentations

 48

Works

 31

Media Coverage

 16

教育上の能力に関する大学等の評価

 1
  • Subject
    九州大学大学院比較社会文化研究科・学府より博士学位論文の調査委員(副査)の依頼
    Date(From)
    2005/03/15
    Date(To)
    2005/03/31
    Summary
    Barnaby Breaden氏(バーナビー・ブレーデン、オーストラリア国籍)の博士学位請求論文「近代における〈夢〉と〈南島譚〉の接続―〈距離〉と〈到来〉の構造と地理表象の機能分析―」の審査をおこなった。同論文は、平成17年5月31日に受理された(学位記番号:比文博甲第85号)。(詳細は下記のとおり) 主査:助教授 石川巧 副査:教授 有馬學  教授 太田好信     琉球大学 助教授 新城郁夫     武蔵野大学 講師 土屋忍

実務経験を有する者についての特記事項(教育上の能力)

 2
  • Subject
    中国の天津外国語学院 講師
    Date(From)
    2009/03
    Summary
    交換教授として集中講義及び講演会(2回)
    講演会の題は「<桜>をめぐる日本文学史」と「<満州>を舞台にしたアニメーション」(講演会については「再掲」)
  • Subject
    平成21年度武蔵野市寄附講座の企画立案・コーディネート
    Date(From)
    2009/04
    Date(To)
    2009/07
    Summary
    武蔵野市の依頼をうけて、「〈武蔵野〉の記憶と現在」と題する講座を企画し、運営した。

実務経験を有する者についての特記事項(職務上の実績)

 3
  • Subject
    株式会社電通社員
    Date(From)
    1992/04
    Date(To)
    1993/05
    Summary
    FMノースウェーブの立ち上げ(新番組企画)に関わる業務を主に担当した。
  • Subject
    武蔵野文学館企画展示の準備と実施
    Date(From)
    2008/04
    Date(To)
    2010/10/25
    Summary
    (準備)平成20年4月〜
    (実施)平成22年10月22〜24日
    「土岐善麿・秋山駿・黒井千次ー武蔵野の教壇に立った文学者ー」を企画、学生スタッフとともに準備、実施し、特に近隣の市民に好評を博した。
  • Subject
    武蔵野文学館企画展示の準備と実施
    Date(From)
    2011/01
    Date(To)
    2011/09/05
    Summary
    (準備)平成23年1月〜
    (実施)平成23年9月3〜4日
    「武蔵野に迷う―保谷・三鷹・小金井の作家たち―」を企画、学生スタッフとともに準備、実施し、特に近隣の市民に好評を博した。広報にも努め、読売新聞、朝日新聞、ケーブルテレビの取材をうけて、紹介された。